![]() |
|
【日時】 【会場】 【料金】最高〜最低 ¶ 当日別料金 ( ![]() |
コンサート名 |
![]() ![]() ( 更新:1/1) |
||
※2004年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 |
【第2週: 4日〜10日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
1月 4日(日) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 |
オストメール・フィルハーモニカー〜創立20周年を迎える東海学園交響楽団OBによる演奏会〜 角田鋼亮(cond)/ライナー・キュッヒル(vn, cond) モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調/マーラー:交響曲 第10番 嬰ヘ短調〜デリック・クックによる補筆完成版〜 ●東海高等学校 西村(052)936−5112 |
1月 4日(日) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-3,000 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤー・コンサート ライナー・キュッヒル、エクハルト・ザイフェルト(vn)/ハインリッヒ・コル(va)/ケアハルト・イーベラー(vc)/アロイス・ポッシュ(cb)/ペーター・シュミードル、ヨハン・ヒントラー(cl)/ウォルフガング・シュルツ(fl)/ギュンター・ヘーグナー(hr) ●テレビ愛知事業部(052)243−8600 |
|
名 古 屋 |
1月 6日(火) 12:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 |
第57回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会入賞者記念演奏会 ●毎日新聞中部本社総合事業部「学生音コン」係(052)324−1171 |
1月 6日(火) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 学生 1,500 |
中川朋子 ピアノ・リサイタル リスト:水の上を歩くパウラの聖フランチェスコ/シューベルト:ピアノソナタ第19番 ハ短調/ベートーヴェン:創作主題による六つの変奏曲 ヘ長調/プロコフィエフ:ピアノソナタ第2番 ニ短調、ほか ●ミュージック・ステーション(0584)89−6883 |
|
名 古 屋 |
1月 7日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000 |
ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団ニューイヤーコンサート 2004 ユリウス・ルーデル(cond)/エリーザベト・クールマン(sop)/ウラディーミル・クズメンコ(ten) J.シュトラウス II:喜歌劇「ジプシー男爵」より、ポルカ・シュネル「観光列車」、喜歌劇「こうもり」序曲、「美しく青きドナウ」、「ウィーンの森の物語」/カールマン:喜歌劇「チャルダシュの女王」より/レハール:「金と銀」、ほか ●音楽企画ドルチェ(052)221−1319 |
静 岡 県 |
1月 7日(水) 18:30 静岡市民文化会館 全指定席 6-4,000 |
NEW YEAR 2004 ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜 サンドロ・クトゥレーロ(cond)/タマラ・マストランジェロ(sop)/モニカ・グローヴァ、ヴァレリー・グローヴァ、ラトゥカ・ゼマノヴァ、ユーリ・プレチェク(ballet)、ほか J.シュトラウス II:喜歌劇「こうもり」序曲、美しく青きドナウ、ウィーン気質、スケーターズ・ワルツ、雷鳴と稲妻、観光列車/レハール:“ヴィリアの歌”、ほか ●静岡・浜松公演:静岡新聞社(054)252−5000 ●名古屋公演:中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月 8日(木) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 6-4,000 |
||
名 古 屋 |
1月 9日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000 学生 3,000 |
|
1月 9日(金) 19:00 しらかわホール 全自由席 4,000 |
池田京子 ソプラノ・リサイタル 平成14年度愛知県芸術文化選奨文化賞受賞記念 【共演】花岡千春(pf) スカルラッティ:すみれ/ヴィヴァルディ:ジャスミンの花/シュトルツ:「花の歌」より マーガレット、ほか ●ミュージックプロデュース・ひらて(052)951−5630 |
|
名 古 屋 |
1月10日(土) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,000 |
ルンデの会例会 金澤 攝〜ピアノ・リサイタル“ヴィルヘルム・クリューガー ピアノ名作選” クリューガー:アンプロムプチュ“かもしか”Op.14/レヴェリー:“エオリアンハープ”Op.25/ヴェルディの歌劇「エルナーニ」より“おお、偉大なカルロよ!”Op.44/オーベールのオペラによるイラストレーション“シルカシアの女”Op.107/グノーの歌劇「シバの女王」より“シバの女たちの合唱”Op.112/フロトウの歌劇「シトラデッラ」より“セレナード”Op.118bis/イラストレーション・ドラマティック“ガラテー”(マッセ作)Op.120/モニューシコのメロディ“コザック”Op.123/アンダンテ・ノクターン“優しい想い出”Op.130/グルックの「イフィジェニア」よりスキチア人の合唱とバレエOp.154/ヘンデル=クリューガー:組曲 第3番 ニ短調 ●ルンデ(052)203−4188 ![]() |
1月10日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14-5,000 学生 3,000 |
ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 マクラーリ・ラースロー、ヴァーラディ・カタリン(cond)/同劇場管弦楽団/カロチャイ・ジュジャ、オズヴァルド・マリカ、(sop)/ニャーリ・ゾルターン、ペッレル・カーロィ(ten)/ヴィラーグ・ヨージェフ(bar) ほか レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」全3幕(ハンガリー語上演・字幕付) ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
|
1月10日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
第11回 芳村喜久子 ソプラノ・リサイタル 丹羽悦子(pf) ベッリーニ:歌劇「カプレティー家とモンテッキ家」より ああ、幾度か/中田喜直:さとう恭子の詩による歌曲集「野の花によせて」より/岡野貞一:故郷、ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて(052)951−5630 |
|
滋 賀 県 |
1月10日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 |
玉井菜採 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】中島由紀(pf) ベートーヴェン:ソナタ 第1番/J. S. バッハ:シャコンヌ/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ ほか ●大澤(077)578−3022 |
【第3週:11日〜17日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
1月11日(日) 17:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 6,000 |
名古屋二期会‘04ニューイヤー・オペラコンサート 牧村邦彦(cond)/名古屋二期会オペラ管弦楽団/谷上節子、加川文子、三輪 栄、津田文子、奥村晃平、矢野としゑ、水谷和樹、森本ふみ子 ほか モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ/ベッリーニ:ノルマ/マスカーニ:友人フリッツ/プッチーニ:ラ・ボエーム、トスカ、/ヴェルディ:リゴレット ほか ●名古屋二期会(052)752−2505 |
1月11日(日) 18:45 しらかわホール 全自由席 3,500 |
ヴァイオリン・ジョイント・リサイタル 加藤二葉、加藤瑞木(vn)/渡辺健二(pf) ガーシュイン=ハイフェッツ編:三つの前奏曲/パガニーニ:ラ・カンパネラ/エルンスト:練習曲 第6番「夏の名残りのばら」、ほか ●ジェイエム企画(052)741−2850 |
|
滋 賀 県 |
1月12日(月・祝) 15:00 水口文化芸術会館 全自由席 2,500 18歳以下 1,500 |
関西フィル ニューイヤー・コンサート 藤岡幸夫(cond) グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/J. シュトラウス:ピツィカート・ポルカ/ベートーヴェン:交響曲 第3番「英雄」 ほか ●滋賀県立水口文化芸術会館(0748)62−2626 |
名 古 屋 |
1月13日(火) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,500 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 地元演奏家シリーズ No.7 「コンチェルトの夕べ」 沼尻竜典(cond)/神谷知佐子(Hrp)/寺崎裕美、横田麻美(pf)/保田祐希(mar)/古本大志(tb) ピエルネ:ハープ小協奏曲/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番/クレストン:マリンバ小協奏曲/ヴォーン=ウィリアムズ:テューバ協奏曲/リスト:死の舞踏 ●名古屋フィル事務局(052)322−2774 |
1月14日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
高橋知子 ピアノ・リサイタル −イタリア留学帰国記念− リスト:巡礼の年 第1年「スイス」より 泉のほとりで、オーベルマンの谷、演奏会用パラフレーズ「リゴレット」、メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」/ベリオ:水のピアノ、土のピアノ、空気のピアノ、火のピアノ、ほか ●アルマ音楽企画(090)1236−1497 |
|
静 岡 県 |
1月14日(水) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 12-4,000 |
ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 マクラーリ・ラースロー、ヴァーラディ・カタリン(cond)/同劇場管弦楽団/カロチャイ・ジュジャ、オズヴァルド・マリカ、(sop)/ニャーリ・ゾルターン、ペッレル・カーロィ(ten)/ヴィラーグ・ヨージェフ(bar) ほか レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」全3幕(ハンガリー語上演・字幕付) ●静岡放送(054)284−8920 |
滋 賀 県 |
1月15日(木) 14:00 文芸セミナリヨ 全自由席 200 |
はつらつコンサート アンサンブルSACRA 木管五重奏のためのわらべ唄/主よ、人の望みの喜びよ ほか ●文芸セミナリヨ(0748)46−6507 |
名 古 屋 |
1月16日(金) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,000 |
藤原真理 無伴奏チェロ・リサイタル J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV.1010、第5番 ハ短調 BWV.1011/グバイドゥーリナ:「10の前奏曲」より 第1・2・3・4・5・6・7番 ●ルンデ(052)203−4188 ![]() |
1月16日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4,5-3,000 学生 (B席)1,500 |
名フィル しらかわホール室内オーケストラシリーズ Vol.2 〜ウィーンからの贈り物〜ヴァイオリン独奏&弾き振り:ライナー・ホーネック モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番「トルコ風」/ハイドン:交響曲 第88番「V字」/J. シュトラウス:「ウィーン気質」、ピチカート・ポルカ、ほか ●しらかわホール(052)222−7110 |
|
名 古 屋 |
1月17日(土) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 2,5-1,800 ペア 4,5-3,200 |
オペラはドラマだ!第3回「オペラの華、ディーヴァの世界」 大橋マリ(企画・構成・お話)/緑川まり(sop)/塚本直美(pf, org) ヴェルディ:「アイーダ」より“勝ちて帰れ”/プッチーニ:「トスカ」より“歌に生き、恋に生き” ほか ●愛知県文化振興事業団(052)971−5609 |
1月17日(土) 13:30 しらかわホール 全指定席 4,2-2,500 |
黒沼ユリ子と仲間たち ヨーゼフ・オレホスキ(pf)/百武由紀(va)/小澤洋介(vc)/斎藤 徹(cb) ほか ドボルジャーク=クライスラー編:ユーモレスク/シューベルト:ピアノ五重奏曲“ます” ●名古屋友の会(052)831−7411 |
|
静 岡 県 |
1月17日(土) 14:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 高校以下 1,000 |
仲戸川智隆 フルートの領域 Vol.1 ファンタジーとソナタ 【共演】輿口理恵(pf) テレマン:12の無伴奏ファンタジーより/ボルヌ:カルメン幻想曲/リーバーマン:ソナタ Op.23/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ほか ●N. ヴォラーレ・プロデュース(054)265−8785 |
1月17日(土) 18:00 裾野市民文化センター 全自由席 2,500 |
大谷康子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】藤井一興(pf) 新実徳英:鳥のシチリアーノ/外山雄三:日本民謡による組曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●裾野市民文化センター(055)993−9900 |
|
滋 賀 県 |
1月17日(土) 15:00 栗東芸術文化会館さきら 全自由席 2,500 |
小ホール ピアノ・リサイタル・シリーズ page4
コルネリア・ヘルマン J. S. バッハ:フランス組曲第5番/シューマン:アラベスク/シューベルト:「さすらい人」幻想曲 ほか ●栗東芸術文化会館(077)551−1414 |
【第4週:18日〜24日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
1月18日(日) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 14-5,000 学生 3,000 |
レニングラード国立バレエ アンドレイ・アニハーノフ、セルゲイ・ホリコフ(cond)/レニングラード国立歌劇場管弦楽団/イリーナ・ペレン/オクサーナ・シェスタコワ/エルビラ・ハビブリナ/オクサーナ・クチュルク ほか チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月18日(日) 10:15 しらかわホール 全自由席 1,300 |
第26回名古屋市手話祭〜すべての人に手話を咲かせよう!〜 比嘉 豪(お話)/かりゆし太鼓、ほか お話:テーマ「沖縄のろう文化」/エイサー踊り/手話コーラス、ほか ●名古屋市聴覚障害者協議会(052)932−6521 |
|
1月18日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
シュロス弦楽四重奏団 第3回定期演奏会 【共演】水谷かおり(pf) ハイドン:弦楽四重奏曲 第17番 へ長調“セレナーデ”/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 へ長調、“ラズモフスキー第1番”/ブラームス:ピアノ五重奏曲 へ短調 ●シュロス弦楽四重奏団事務局(0568)23−1209 |
|
1月18日(日) 18:00 名古屋市民会館中ホール 全自由席 500 |
名古屋大学グリーンハーモニー 第37回定期演奏会 水谷優希子,有賀康顕、【客演】羽根功二(cond)/江口 斗、【客演】為広愛実(pf) 西村朗「そよぐ幻影」より/荻久保和明「IN TERRA PAX 地に平和を」/三善晃「五つの願い」 ほか ●江口 090−3933−6456 |
|
静 岡 県 |
1月18日(日) 14:00 富士市ロゼシアター 全自由席 2,000 学生 1,000 |
アンサンブル・オブ・トウキョウ アフタヌーンコンサート:室内楽の魅力 金 昌国(cond, fl) ヴィヴァルディ:「四季」より/J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第4番/モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ほか ●ロゼシアター(0545)60−2510 |
名 古 屋 |
1月20日(火) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 19-5,000 学生 4,000 |
ローマ・イタリア歌劇団 パオロ・バイオッコ、ヴィート・クレメンテ(cond)/同管弦楽団/モニカ・コロンナ、マルチェッラ・オルザッティ、ティツィアーナ・ドゥカーティ、マッシミリアーノ・トンシーニ、 ほか プッチーニ:オペラ「椿姫」(原語上演・字幕付) ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月21日(水) 18:45 しらかわホール 全自由席 3,500 |
金井 裕 ピアノ・リサイタル〜ベートーヴェンの夕べ〜 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.13「悲愴」、ヘ短調 Op.57「熱情」、変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィーア」 ●ミュージックプロデュース・ひらて(052)951−5630 |
|
名 古 屋 |
1月22日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 ペア 7,000 学生 2,000 |
ハレー・ストリング・クァルテット 第5回名古屋公演 漆原啓子、篠崎史紀(vn)/豊嶋泰嗣(va)/向山佳絵子(vc) ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ト長調「挨拶」Op.19-2/シュルホフ:弦楽四重奏のための五つの小品/シューベルト:弦楽四重奏曲 ニ短調「死と乙女」D.810 ●中電ビル文化事業部(052)204−1133 ルンデ(052)203−4188 |
1月22日(木) 19:00 愛知県芸術劇場 中リハーサル室 全自由席 2,500 |
名古屋モーツァルト協会 第73回コンサート 河合優子(pf) モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調、ピアノ・ソナタ第8番 イ短調、ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調、ピアノ・ソナタ第6番 ニ長調 ●名古屋モーツァルト協会 吉川(0587)21−2066 |
|
1月22日(木) 19:00 しらかわホール 全指定席 4,000 |
The Art of Yuki Shimizu violin Playing 清水有紀(vn)/大須賀恵里(pf) J. S. バッハ:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 BWV.1014/武満 徹:妖精の距離、ほか ●ミリオンコンサート協会(03)3501−5638 |
|
名 古 屋 |
1月23日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4-1,500 |
セントラル愛知交響楽団 第65回定期演奏会〜試練を超えて、愛のゆくえ〜 下野竜也(cond)/森恵美子(pf) モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」/ブラームス:交響曲 第3番 Op.90 ●セントラル愛知交響楽団事務局(052)682−2876 |
1月23日(金) 18:45 名古屋市民会館大ホール 全指定席 5-1,000 65歳以上、学生割引有り |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第299回定期演奏会 若杉 弘(cond)/浜田理恵(sop) グルック(モーツァルト編):歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲/ブリテン:イリュミナシオン(彩画)Op.18/シューベルト:交響曲 第8番 D.944「ザ・グレイト」 ●名フィル(052)322−2774 |
|
1月23日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
第25回 綾の会コンサート 〜日本の作品による夕べ 牛田小秩子、藤本逸子(pf)/戸田弘子(箏) ほか 三善 晃:ピアノ連弾組曲「音の手帳」/酒井国作:ぷれあんぶるむ9(委嘱初演)/小林啓一:郷愁(委嘱初演) ほか ●綾の会事務局/牛田(052)794−3956 |
|
名 古 屋 |
1月24日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 7,5-5,500 学生 3,000 |
東儀秀樹 新春コンサート 2004〜風と光の軌跡〜 【共演】東儀九十九(笙)/東儀雅美(龍笛)/雅楽管絃 第一部作曲:古典雅楽、第二部作曲:東儀秀樹オリジナル ●中京テレビ事業(052)957−3333 |
1月24日(土) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 700¶800 |
名古屋工業大学管弦楽団 第80回記念定期演奏会 今村 能(cond) チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調/リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より ほか ●名古屋工業大学管弦楽団(冨田)090−8950−3381 |
|
1月24日(土) 16:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 学生 1,000 |
カンタータクラブ バッハ・カンタータ200曲コンサート No.62〜顕現節のカンタータ 伴野さち子、増本公美子、川瀬麻規子、野々垣恵信、中島 勲(vo)/末広 信(fl)/石田 正(ob)/鈴木 裕、角田育代(vn) ほか J. S. バッハ:神もしわれらと共になかりせば、すべてただ神の御心のままに、いと愛するイマヌエル ほか ●川瀬(052)971−2745 |
|
滋 賀 県 |
1月24日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,500 25歳未満 2,500 |
池松 宏 ヴィヴァ・コントラバス 【共演】中川俊郎(pf) ピアソラ:キーチョ、オブリヴィオン/川島素晴:パgani蟹/中川俊郎:三つの歌曲(初演)/プロト:カルメン幻想曲 ●びわ湖ホール(077)523−7136 |
1月24日(土) 15:00 栗東芸術文化会館さきら 全指定席 3-2,500 65歳以上 1,000 |
こども・親子・家族のためのクラシックコンサート
オーケストラと遊ぼ 北原幸男(cond)/京都フィルハーモニー室内合奏団/斎藤雅広(pf) ほか ラヴェル:ピアノ協奏曲/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より ほか ●栗東芸術文化会館(077)551−1414 |
![]() |
2月のコンサート ![]() |