![]() |
||||
Pippo Classic Guide 2004, SHIZUOKA |
||||
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶ 当日別料金 ( ![]() |
コンサート名 |
【静岡県】 | 【地域別抜粋版】 | |
1月 2月 3月 4月 5月 6月 |
7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
愛知県下版 岐阜県版 三重県版 滋賀県版 長野県版 今月の一覧 |
||
《PIPPO-JP》 のトップへ 《Pippo Classic Guide》 のトップへ |
1月 7日(水) 18:30 静岡市民文化会館 全指定席 6-4,000 |
NEW YEAR 2004 ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜 サンドロ・クトゥレーロ(cond)/タマラ・マストランジェロ(sop)/モニカ・グローヴァ、ヴァレリー・グローヴァ、ラトゥカ・ゼマノヴァ、ユーリ・プレチェク(ballet)、ほか J.シュトラウス II:喜歌劇「こうもり」序曲、美しく青きドナウ、ウィーン気質、スケーターズ・ワルツ、雷鳴と稲妻、観光列車/レハール:“ヴィリアの歌”、ほか ●静岡新聞社(054)252−5000 |
1月 8日(木) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 6-4,000 |
|
1月14日(水) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 12-4,000 |
ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 マクラーリ・ラースロー、ヴァーラディ・カタリン(cond)/同劇場管弦楽団/カロチャイ・ジュジャ、オズヴァルド・マリカ、(sop)/ニャーリ・ゾルターン、ペッレル・カーロィ(ten)/ヴィラーグ・ヨージェフ(bar) ほか レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」全3幕(ハンガリー語上演・字幕付) ●静岡放送(054)284−8920 |
1月17日(土) 14:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 高校以下 1,000 |
仲戸川智隆 フルートの領域 Vol.1 ファンタジーとソナタ 【共演】輿口理恵(pf) テレマン:12の無伴奏ファンタジーより/ボルヌ:カルメン幻想曲/リーバーマン:ソナタ Op.23/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ほか ●N. ヴォラーレ・プロデュース(054)265−8785 |
1月17日(土) 18:00 裾野市民文化センター 全自由席 2,500 |
大谷康子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】藤井一興(pf) 新実徳英:鳥のシチリアーノ/外山雄三:日本民謡による組曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●裾野市民文化センター(055)993−9900 |
1月18日(日) 14:00 富士市ロゼシアター 全自由席 2,000 学生 1,000 |
アンサンブル・オブ・トウキョウ アフタヌーンコンサート:室内楽の魅力 金 昌国(cond, fl) ヴィヴァルディ:「四季」より/J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第4番/モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ほか ●ロゼシアター(0545)60−2510 |
1月31日(土) 18:00 大井川町文化会館 全自由席 2,500 高校以下 1,000 |
田中靖人 & 白石光隆 デュオ 田中靖人(sax)/白石光隆(pf) ガーシュイン=真島俊夫:ガーシュイン・カクテル/ガーシュイン=長生 淳:ガーニッシュ・ウィンド/ショパン:幻想即興曲 ほか ●大井川町文化会館ミュージコ(054)622−8811 |
![]() |
|
2月11日(水・祝) 15:00 静岡音楽館AOI 無料(会員のみ) |
野平一郎 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ ニ長調 op.10-3、ソナタ 嬰ハ短調 op.27-2《月光》、ソナタ ハ長調 op.53《ワルトシュタイン》/ミュライユ:告別の鐘、そして微笑み/リンドベルイ:トゥワイン ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
2月22日(日) 14:00 しずぎんホール 全自由席 3,200 |
コンポーザー・ピアニスト谷 真人 ピアノ・リサイタル「音で語る詩」 【ゲスト】菅井典子 島崎藤村の詩による歌曲/ラヴェル:「鏡」より ほか ●オンディーヌ(0543)45−7705 |
2月22日(日) 14:00 静岡グランシップ 全指定席 3-2,000 |
静岡交響楽団コンサート 堤 俊作(cond)/イェルク・デムス(pf) ベートーヴェン:コリオラン序曲、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、交響曲第7番 ●グランシップ(054)289−9000 |
2月27日(金) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 9-3,000 学生 1,500 |
錦織 健 プロデュース・オペラ Vol.II 現田茂夫(cond)/オペラハウス管弦楽団/大島幾雄、澤畑恵美、錦織 健、志村文彦、戸山俊樹、武部 薫(vo)/服部容子(cemb)/ラガッツィ(合唱) ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」(字幕付き) ●アクトシティ浜松(053)451−1114 |
![]() |
|
3月10日(水) 19:00 焼津市文化センター 小ホール 全自由席 2,000 |
神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】東 誠三(pf) ブラームス:F. A. E. のソナタ/ベートーヴェン:ソナタ「クロイツェル」/イザイ:無伴奏ソナタ 第5番/ショーソン:詩曲/ワックスマン:カルメン幻想曲 ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
3月13日(土) 19:00 静岡音楽館AOI19:00 全指定席 4,000 学生3,000/小学2,000 |
クリスティーネ・シェーファー ソプラノ・リサイタル
【共演】エリック・シュナイダー(pf) シューベルト:ゲーテの『ファウスト』から四つの歌/ヴェーベルン:ゲオルゲの『第七の輪』による五つの詩 op.3/ヴァーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》前奏曲(E.シュナイダー編)、ヴェーゼンドンクによる五つの詩 ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
3月13日(土) 19:00 富士市ロゼシアター(中) 全自由席 3,500 学生1,750 |
仲道郁代&仲道祐子 ピアノ・デュオ・リサイタル 楽しいトークを交えたスペシャルコンサート ボロディン:だったん人の踊り/エルガー:愛のあいさつ/ビゼー:カルメン・ファンタジー/ホルスト:「惑星」より ほか ●ロゼシアター(0545)60−2500 |
3月18日(木) 18:30 沼津市民文化センター 全自由席 3,000 |
浦壁信二 ピアノ・リサイタル メンデルスゾーン:六つの無言歌/ベートーヴェン:ソナタ 「悲愴」/ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 遺作/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの三章 ほか ●タンザワ楽器店(055)962−1111 |
![]() |
|
4月16日(金) 19:00 長泉町ベルフォーレ 全指定席 3,000 高校以下 1,000 |
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル バッハ:シャコンヌ/ポルムベスク:望郷のバラード ほか ●ベルフォーレ(055)989−0001 |
4月17日(土) 18:30 静岡グランシップ 全指定席 3-2,000 学生 1,000 ¶各 500 |
静岡交響楽団 ウィーン・シリーズ〜宮廷楽士の仲間たち 堤 俊作(cond)/西野ゆか(vn)/林 峰男(vc)/五島史誉(pf) サリエリ:交響曲 ニ長調/ベートーヴェン:三重協奏曲/モーツァルト:交響曲 第38番 「プラハ」 ●グランシップ(054)289−9000 |
4月23日(金) 19:00 アクトシティ浜松 全自由席 5,000¶+500 |
創寫館クラシックシリーズ特別公演 ウェルナー・ヒンク&後藤 泉〜ヴァイオリンとピアノのリサイタル〜 モーツァルト:ソナタ KV.301/ベートーヴェン:ソナタ 第4番 Op.23/シューベルト:ソナチネ D.384/ブラームス:ソナタ 第3番 Op.108 ●(株)林屋総合研究所 音楽事業部(0120)188−483 |
4月23日(金) 19:00 焼津市文化センター 全指定席 3,500 |
オードリー・ヘップバーンの思い出 吉田恭子(vn)/中井美穂(お話) マイ・フェア・レディ〜シャレ−ド〜魅惑のワルツ〜ムーン・リヴァー/フランク:ソナタ ほか ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
4月26日(月) 19:00 アクトシティ浜松 全自由席 2,500 学生 1,000 |
石坂団十郎 チェロ・リサイタル 【共演】岡田 将(pf) シューマン:幻想小曲集 Op.73/フランク:ソナタ イ長調ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
![]() |
|
5月 5日(水・祝) 15:00 富士市ロゼシアター 全指定席 10-6,000 学生 3,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 チョン・ミョンフン(cond)/エレーヌ・グリモー(pf) マーラー:交響曲 第1番 ニ長調「巨人」/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ●富士市ロゼシアター( 0545) 60−2510 |
5月 8日(土) 15:00 アクトシティ浜松 全指定席 25-8,000 |
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトV 小澤征爾(cond)/ロバート・カーセン/小澤征爾音楽塾オーケストラ/小澤征爾音楽塾合唱団/ノラ・アンセレム/アンナ・ネトレプコ/ロベルト・サッカ/マリウス・キーチェン、ほか プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(原語上演/字幕付) ●静岡朝日テレビ事業部(054)251−3302 |
5月 8日(土) 15:00 静岡グランシップ(中) 全指定席 3-1,000 高校以下 1,000 |
浜松フィルハーモニー管弦楽団 円光寺雅彦(cond)/山崎伸子(vc) ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 Op.46-1、チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104、交響曲 ホ短調 「新世界より」 Op.95 ●グランシップチケットセンター(054)289−9000 |
5月 9日(日) 15:00 静岡クレオホール 全自由席 4,000 |
前田和子&メゾー・ラーズロ デュオ・リサイタル 前田和子(db)/メゾー・ラーズロ(vc)/トーマス・ヴェレン(pf) ボッテジーニ:グランド・アレグロ/ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第3番/ヒンデミット:コントラバス・ソナタ ほか ●横浜ユースオーケストラ(0120)658−458 |
5月13日(木) 19:00 浜松市メイワンホール 全自由席 3500¶+500 |
二人のチェリストの饗宴 藤沢俊樹、メゾー・ラーズロ(vc) ポッパー:組曲/バリエール:二重奏曲/ピアソラ:アディオス・ノニーノ ほか ●実行委員会(053)474−0322 |
5月15日(土) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 3,000 学生 2-1,000 |
バルトーク! バルトーク! バルトーク! AOI・レジデンス・クワルテット 松原勝也、小林美恵(vn)/川本嘉子(va)/河野文昭(vc) バルトーク:弦楽四重奏曲 第1番 Sz.40, op.7、第3番 Sz.85、第6番 Sz.114 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
5月21日(金) 19:00 静岡音楽館AOI ※右欄参照 |
「チェンバロとその時代〜二つのチェンバロを聴き比べよう!」(講座) 安達正浩(講師)/戸崎廣乃、杉山佳代(cemb) ※6月3日「グスタフ・レオンハルト チェンバロ・リサイタル」チケット所持者に限る ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
5月26日(水) 19:00 静岡グランシップ(大) 全指定席 9-1,500 高校以下 1,500 |
モスクワ放送交響楽団 ウラディーミル・フェドセーエフ(cond)/上原彩子(pf) チャイコフスキー:「四季」 OP.37 bisより、ピアノ協奏曲 第1番 Op.23/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ラヴェル:ボレロ ●グランシップチケットセンター(054)289−9000 |
5月26日(水) 18:30 アクトシティ浜松(中) 全自由席 900 高校以下 500 |
イーストマン・ウィンド・アンサンブル マーク・スキャッタデイ(cond)/ジェームズ・トンプソン(trp) J. S. バッハ=ハンズバーガー:トッカータとフーガ BWV.565/エワーゼン:トランペット協奏曲「Danzen」/バーンスタイン=ベンクリシュート:「エレミア交響曲」より ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
5月28日(金) 18:30 富士市ロゼシアター 全指定席 4,000 学生 2,000 |
天平楽府 〜奈良正倉院復元楽器使用コンサート〜 劉 宏軍 ほか 青海波(唐・天平古曲)/百済船・笛師の渡歌/秦王破陣楽(五弦琵琶譜より)/雲中供養楽 ●富士市ロゼシアター(0545)60−2510 |
![]() |
|
6月 3日(木) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 4,500 学生 3,500 |
ブラヴォー・アンコール〜グスタフ・レオンハルト チェンバロ・リサイタル ブクステフーデ:ロフィリスによる変奏曲/パーセル:グラウンド ホ短調/J. S. バッハ:フランス組曲 第2番、変奏曲《おお、汝正しくして善なる神よ》 ほか ※託児可(予約)1,000 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
6月 4日(金) 19:00 静岡グランシップ(中) 全指定席 4-3,000 高校以下 1,500¶+500 |
千住真理子と仲間たち 千住真理子、永峰高志(vn)/菅沼準二(va)/上村 昇(vc)/西田直文(db)/藤井一興(pf) ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 「街の歌」/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 「アメリカ」/シューベルト:ピアノ五重奏曲 「ます」 ほか ●グランシップチケットセンター(054)289−9000 |
6月 4日(金) 19:00 アクトシティ浜松 全自由席 3,500 高校以下 2,500 |
高橋アキ音楽の世界V 高橋アキ・高橋悠治 ピアノ・デュオコンサート シューベルト:幻想曲 ヘ短調/プロコフィエフ:束の間の幻影/シェルシ:ソナタ・アモローサ/ドビュッシー:白と黒で ●S. P. C. 田中(053)455−4846 |
6月 7日(月) 19:00 アクトシティ浜松(中) 全自由席 2,000 |
アレクサンダー・コブリン ピアノ・リサイタル ハイドン:ソナタ ヘ長調 Hob.16/29/シューベルト:ソナタ 第16番 D.845/スクリャービン:ソナタ Op.19 「幻想ソナタ」/ラフマニノフ:音の絵 Op.33, No.1-8 ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
6月 8日(火) 19:00 静岡グランシップ(中) 全指定席 10-8,500 親子 12-10,500 |
ウィーン・オペレッタ劇場 「サウンド・オブ・ミュージック」 ハインツ・ホルベルク(演出)/メラニー・ホリデイ、ベンノ・ショルム(vo) ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 ほか ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」(字幕付き) ●グランシップチケットセンター(054)289−9000 |
6月10日(木) 18:30 焼津市文化センター 全指定席 7-6,000 学生 3,5-3,000 |
ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー 大植英次(cond) ブラームス:悲劇的序曲 Op.81/R. シュトラウス:交響詩「死と変容」/ベートーヴェン:交響曲 第3番 「英雄」 ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
6月10日(木) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 4,000 |
ハンア・チャン 無伴奏チェロ・リサイタル リゲティ:無伴奏ソナタ/J. S. バッハ:無伴奏組曲 第5番/ブリテン:無伴奏組曲 第1番 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
6月12日(土) 18:30 静岡市民文化会館 全自由席 2,000 |
静岡フィルハーモニー管弦楽団 第27回定期演奏会 大川内弘(cond)/横山幸雄(pf) ワグナー:「タンホイザー」序曲/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番/シベリウス:交響曲 第5番 ほか ●静岡フィルハーモニー管弦楽団(054)278−9515 |
6月15日(火) 19:00 焼津市文化センター 全自由席 3,000 |
カトリン・フィンチ ハープ・リサイタル J. S. バッハ:トッカータとフーガ BWV.565/トゥルニエ:影像 第4集/ダマーズ:シシリアーノの変奏/アルベニス:12の性格的な小品集 Op.92 より ほか ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
6月27日(日) 14:00 アクトシティ浜松(中) 全自由席 3,000 ペア 4,000 |
アンナ・マリコヴァ&ヴィクトル・リャードフ ピアノ・デュオ・リサイタル チャイコフスキー=プレトニョフ:バレエ組曲「眠りの森の美女」/ラフマニノフ:組曲 第1番 ほか ●ピアノ音楽世界紀行事務局(053)457−1370 |
![]() |
|
7月 1日(木) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 4,000 学生 3-2,000 |
語られ、演じられ、踊られる
『ストラヴィンスキー:兵士の物語』 間宮芳生(cond)/斉藤忠生(語り)/田中泯、玉井康成、石原志保(舞踊)/小林美恵阿(vn)/吉野弘志(cb)/山本正治(cl)/水谷上総(fg)/福田善亮(trp)/村田陽一(trb)/加藤訓子(perc) ストラヴィンスキー:兵士の物語 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
7月 2日(金) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 5,000 |
テレサ・ベルガンサ フェアウェル・コンサート テレサ・ベルガンサ(m. sop)/ラファエル・カタラ(gt) ファリャ:「七つのスペイン民謡」より/ソル:私の油断した目/タレルガ:アルハンブラ宮殿の思い出 ほか ●静岡新聞社・静岡放送 事業局(054)284−8920 |
7月 6日(火) 18:30 アクトシティ浜松(中) 全指定席 3,500 |
ウラジミル・ミシュク ロマンティックピアノ ベートーヴェン:ソナタ「月光」/ショパン:ポロネーズ第5番、幻想即興曲/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/リスト:ラ・カンパネラ、ハンガリー狂詩曲第2番 ほか ●(両日とも)静岡新聞社・静岡放送 事業局(054)284−8920 |
7月 7日(水) 18:30 静岡音楽館AOI 全指定席 3,500 |
|
7月 9日(金) 19:0 焼津市文化センター 全指定席 6,5-5,500 |
ベルリン交響楽団 リオール・シャンバダール(cond) ベートーヴェン:「エグモント」序曲、交響曲 第6番 「田園」、交響曲 第5番 「運命」 ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
7月 9日(金) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 4,500 |
チェコ・フィル合奏団 ガブリエレ・デメテロヴァ(vn)/ミクロスラヴァ・ヴェセラ(sop)/スヴァトブルク・セム(br) ドヴォルザーク:交響曲「新世界より」第2楽章、ユーモレスク、交響詩「モルダウ」/マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/ブラームス:弦楽六重奏曲第1番第2楽章/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/サン=サーンス:ロンド・カプリチョーソ ほか ●静岡新聞社・静岡放送 事業局(054)284−8920 |
7月16日(金) 19:00 焼津市文化センター 全自由席 3,500 |
川田知子&三船優子 ヴァイオリン&ピアノ デュオ・コンサート ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」、第2番 イ長調 Op.100、第3番 ニ短調 Op.108 ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
7月16日(金) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 3,000 学生 2-1,000 |
ラフマニノフ物語 小濱妙美(sop)/長谷川陽子(vc)/岡田博美、寺嶋陸也(pf) ラフマニノフ:チェロ・ソナタ Op.19、前奏曲集より、「音の絵」より、夢、小島、春の流れ/クライスラー=ラフマニノフ:愛の喜び ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
7月17日(土) 19:00 青嶋ホール 全自由席 4,000 |
久元祐子 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:フランス組曲 第5番/モーツァルト:ソナタ 第8番/ショパン:マズルカ Op.59/ドビュッシー:影像 第2集 ほか ●青嶋ホール(054)253−6480 |
7月23日(金) 18:45 三島市民文化会館 全指定席 8,000 学生 3,000 |
ロシア国立ワガノワ・バレエ・アカデミー チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 ●沼津楽友協会(0559)62−1942 |
7月30日(金) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 2,500 学生 1,5-1,000 |
オルガンのロマン〜アンドレアス・ロートコップ オルガン・リサイタル J. S. バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542、トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV.564/メンデルスゾーン:オルガン・ソナタ 第3番 イ長調 op.65-3/リスト:《アド・ノス、アド・サルタレム・ウン・ダム》による幻想曲とフーガ ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
![]() |
|
8月 8日(日) 15:00 アクトシティ浜松 指定席 6-5,000 自由席 3,000 |
第5回浜松市民オペラ「魔笛」 松岡 究(cond)/パク・ヒョンジュ、水船桂太郎、松下雅人、澤脇達靖、山田真理、加藤宏隆(vo)/浜松交響楽団/浜松市民オペラ合唱団 ほか モーツァルト:歌劇「魔笛」(字幕付き原語上演、台詞:日本語) ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
8月12日(木) 18:30 掛川市:美感ホール 全自由席 2,000¶+500 高校以下 1,000¶+500 |
大嶽實穗 マリンバ・ソロ・コンサート 【共演】鷲見音右衛門文広(comp)/藤田一行、古川玄一郎、清水優、斎藤伸也(perc) シュワントナー:ベロシティーズ/鷲見音右衛門文広:変化する共鳴の長さ/コペツキ:ナイト・オブ・ムーンダンサー/一柳慧:源流/セジョルネ:ナンシー ほか ●兵藤楽器(0537)23−6595 |
8月22日(日) 14:00 掛川市生涯学習センター 全自由席 2,500 中高生 1,000/小学生 500 |
東京混声合唱団 大谷研二(cond)/田島葉子(pf)/関 一郎(尺八)/女声合唱団コール SATO 三善 晃編:唱歌の四季/林 光:女声合唱とピアノのために/柴田南雄:追分節考 ほか ●掛川市生涯学習事業団(0537)24−7777 |
![]() |
|
9月 2日(木) 19:00 静岡グランシップ(中) 全指定席 4,5-3,500 |
仲道郁代の「ゴメン!遊ばせクラシック」2004 仲道郁代(pf)/山下千景、藤田辰也(act) リスト:三つの演奏会用練習曲より“ため息”、超絶技巧練習曲 第10番 へ短調/ブラームス:三つの間奏曲 Op.117/ベートーヴェン:ソナタ Op.57「熱情」 ほか ●グランシップ(054)289−9000 |
9月10日(金) 18:45 沼津市民文化センター 全自由席 4,500 高校以下 1,500 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】藤井一興(pf) ドヴォルザーク:ユーモレスク/シューベルト:アヴェ・マリア ほか ●沼津楽友協会クラシックサロン(055)962−1942 |
9月11日(土) 19:00 青嶋ホール 全自由席 5,000 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル 「ドイツ浪漫飛行」 J.S. バッハ:半音階的幻想曲/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 「熱情」/シューマン:謝肉祭 ほか ●青嶋ホール(054)253−6480 |
9月12日(日) 18:30 沼津市民文化センター 全自由席 2,000 学生 1,000 |
武蔵野音楽大学管弦楽団 カールマン・ベルシュケ(cond)/恩田文江(pf) グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番/チャイコフスキー:交響曲 第5番 ●武蔵野音楽大学江古田キャンパス演奏部(03)3992−1120 |
9月30日(木) 19:00 富士市ロゼシアター 全自由席 3,000 学生 1,500/※託児可 |
本多まき フォルテピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ 第9番/クレメンティ:ソナタ Op.13-6/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 「悲愴」 ほか ●富士市ロゼシアター(0545)60−2500 |
![]() |
|
10月 2日(土) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 4,000 学生 3,000 |
レーピン&ルガンスキー 黄金のデュオ ワディム・レーピン(vn)/ニコライ・ルガンスキー(pf) ペルト:フラトレス/フランク:ヴァイオリン・ソナタ/シェンベルク:幻想曲 Op.47/シューベルト:幻想曲 D.934 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
10月 3日(日) 16:00 韮山時代劇場 全自由席 3,000 学生 1,000 |
沼田園子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】蓼沼明美(pf) ベートーヴェン:ソナタ 第1番/シューベルト:幻想曲 D.934/山田耕筰=八代秋雄:あかとんぼ/ブラームス:ソナタ 第3番 ほか ●ウォーター・ヴィジョン(055)972−6112 |
10月14日(木) 19:00 焼津市文化センター(小) 全自由席 3,000 |
唐澤まゆこ ソプラノ・リサイタル 【共演】アントワンヌ・パロック(pf) マルティーニ:愛の喜び/武満 徹:めぐり逢い、素晴らしい悪女/サティ:あなたが大好き、ほか ●焼津市文化センター(054)627−3111 |
10月15日(金) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 大学生以下 2,000 |
若き精鋭たちのオーケストラを聴こう 原田幸一郎(cond)/桐朋学園オーケストラ ベートーヴェン:交響曲 第3番 「英雄」/バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
10月25日(月) 18:30 アクトシティ浜松 全指定席 10-4,000 学生 1,000 |
ハンガリー国立歌劇場 「リゴレット」 アダム・メドヴェツキー、ゲルゲイ・ケッセリャーク(cond)/ハンガリー国立歌劇場管弦楽団/アンドレア・ロスト(sop)/フェリペ・ロハス(ten)、ほか ヴェルディ:歌劇「リゴレット」全3幕(日本語字幕付) ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
10月30日(土) 14:00 掛川駅南学習センター 美感ホール 全自由席 2,500 ペア 4,000、学生 1,500等 |
クラシックで奏でる LOVE SONG 〜ドイツ・オーストリア編〜 山中由香理(cl)/ウイリアム・プランクル(vc)/勝木 泉(pf) J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ/ベートーヴェン:クラリネットとチェロのための三つの二重奏曲 第2番/モーツアルト:クラリネット三重奏曲「ケーゲルシュタット」 K.498/ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番、クラリネット三重奏曲 Op.114 ●アンサンブル・リーベスリーダー(0537)22−0038 |
![]() |
|
11月 1日(月) 19:00 富士市ロゼシアター 全指定席 13-9,000 学生 5,000 |
ウィーン交響楽団 ヤコフ・クライツベルク(cond)/リディア・バイチ(vn) ベートーヴェン:「コリオラン」序曲/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調/ブラームス:交響曲 第1番 ●ロゼ(0545)60−2500 |
11月 4日(木) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 3,000 学生 2,000 |
「謝肉祭」 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル シューマン=リスト:献呈、春の夜/シューマン:謝肉祭/ショパン=リスト:乙女の願い/ショパン:ソナタ 第3番 ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
11月11日(木) 19:00 アクトシティ浜松 全自由席 3,000 |
相曽賢一朗 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】小林五月(pf) プーランク:ソナタ/J.S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 「クロイツェル」 ●実行委員会 (0534)473−9647 |
11月16日(火) 19:00 静岡音楽館AOI 全指定席 3,500 学生 2,500 |
エマニュエル・パユ&安楽真理子 デュオ エマニュエル・パユ(fl)/安楽真理子(hp) ドビュッシー:アラベスク 第1番、美しき夕べ/ラヴェル:ハバネラ形式の小品/イベール:間奏曲/モンティ:チャールダーシュ/武満 徹:海へ III ほか ●静岡音楽館AOI(054)251−2200 |
11月18日(木) 19:00 富士市ロゼシアター 全自由席 3,800 学生 2,000 |
ベルリン弦楽四重奏団&水谷かおり(ピアノ) ヴォルフ=ディーター・バッツドルフ、サシャ・リーデル(vn)/フェリックス・シュヴァルツ(va)フランツィスカ・バッツドルフ(vc)/杉山倍美(pf) モーツアルト:弦楽四重奏曲 第17番 「狩り」/ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 「皇帝」/ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 ●ロゼ(0545)60−2500 |
11月19日(金) 18:45 沼津市若山牧水記念館 全自由席 3,000 |
フォルテピアノとチェンバロの出会い 岩村かおる(fp)/杉山佳代(cemb) クレメンティ:ソナタ/J. C. バッハ:ソナタとデュエット集/モーツァルト:ピアノ連弾ソナタ ほか ●沼津市若山牧水記念館(055)962−0424 |
11月22日(月) 19:00 ヤマハ浜松店サロン 全自由席 2,000¶+500 |
デミトリー・レジノス ギター・リサイタル ソル:アンダンテ・ラルゴ/J.S. バッハ:リュート組曲 BWV.1006a/ピアソラ:「ブエノスアイレスの四季」より/ヒナステラ:ギター・ソナタ ほか ●ヤマハミュージック浜松店(053)454−4077 |
11月26日(金) 19:00 アクトシティ浜松(中) 全自由席 2,500 学生 1,000 |
オルガン・ロイヤル・コンサート 絹村光代(org)/田宮堅二(trp)/和田美亀雄(trb)/山岸 博(hr) ほか ヴィヴァルディ:2本のトランペットのための協奏曲/ヘンデル:「水上の音楽」抜粋/ワグナー:「騎士の行進曲」 ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |
11月27日(土) 14:00 静岡市民文化会館 全自由席 |
レニングラード国立歌劇場管弦楽団 アンドレイ・アニハーノフ(cond)/アントン・バラホフスキー(vn)/ウラジミル・ミシュク(pf)/古川展生(vc) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調、ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調/ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 ●SBS(054)252−5000 |
11月28日(日) 14:00 静岡グランシップ(中) 全自由席 3,000 |
静岡交響楽団 第33回定期演奏会 堤 俊作(cond)/戸崎廣乃(cemb)/静岡交響楽団合唱団 クープラン:クラヴサンと管弦楽のための「田園コンセール」/ケルビーニ:レクイエム ●静岡交響楽団(054)203−6578 |
![]() |
|
12月 1日(水) 18:45 静岡音楽館AOI 全指定席 7,4-6,400 |
カペラ・アカデミカ・ウィーン「至高の古楽アンサンブルによる J. S. バッハ名作披露」 【独奏】エドゥアルト・メルクス(vn)/マインハルト・ニーダーマイヤー(fl)/インゴマル・ライトナー(cemb) J. S. バッハ:管弦楽組曲 第2番、ヴァイオリン協奏曲 BWV.1042、ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ●ADEL国際部(03)5976−0770 |
12月 2日(水) 19:00 アクトシティ浜松 全指定席 4,500 |
川畠成道 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】山口研生(pf) フォーレ:ソナタ 第1番/エルガー:愛の挨拶/パガニーニ=クライスラー:ラ・カンパネラ/サラサーテ:バスク奇想曲 Op.24 ほか ●MIN−ON(03)3226−9999 |
12月 3日(木) 19:00 静岡市民文化会館 全指定席 4,5-4,000 |
|
12月 5日(日) 14:00 静岡音楽館AOI 全自由席 2,000 |
合唱・独唱・通奏低音による「J. S. バッハの世界」 磐田バッハ合唱団 【共演】坪井香野(cemb)/中村文栄(org)/櫻井 茂(gamba) J. S. バッハ:モテット BWV.225〜230、マニフィカート ●磐田オラトリオ研究会(0538)34−4389 |
12月 5日(日) 14:30 静岡グランシップ(中) 全指定席 3,000 高校以下 2,000 |
グランシップ「第九」コンサート 堤 俊作(cond)/静岡交響楽団/永崎京子、兼嶋麗子、土崎 譲、福島明也(vo)/グランシップ第九コンサート合唱団 ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番、交響曲 第9番 ニ短調「合唱付き」 ●グランシップ(054)289−9000 |
12月 5日(日) 14:30 裾野市民文化センター 全自由席 2,500 中学以下 1,500 |
芹澤佳司・芹澤文美 ピアノ・トークコンサート リスト:スペイン狂詩曲/ブラームス:ハンガリー舞曲集/ルトスワフスキー:パガニーニの主題による変奏曲 ほか ●裾野市民文化センター(055)993−9300 |
12月 5日(日) 15:30 アクトシティ浜松 全指定席 6-1,000 学生 2,000 |
「第九」演奏会 飯守泰次郎(cond)/東京シティ・フィル/柳澤涼子、安念千重子、小林彰英、宮本益光(vo)/浜松フロイデ合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調「合唱付き」 ●浜松フロイデ合唱団(053)454−1145 |
12月 9日(木) 18:45 沼津市民文化センター 全自由席 4,500 高校以下 2,000 |
ワルシャワ室内合奏団 ズビグニェフ・グラーツァ(cond)/ユスティナ・スタラルスカ、ヤロスラフ・ブレック(vo) モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、歌劇「魔笛」より/シューベルト:アヴェ・マリア ほか ●沼津楽友協会クラシック・サロン(055)962−1942 |
12月14日(火) 18:30 静岡市民文化会館(中) 全自由席 4,000 |
サンクト・ペテルブルグ室内合奏団〜クリスマス/アヴェ・マリア 【共演】マリーナ・トレグポヴィッチ、ナタリア・ミロノワ(vo) J. S. バッハ=グノー:アヴェ・マリア/シューベルト:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ ほか ●静岡新聞事業局(054)252−5000 |
12月15日(水) 18:30 アクトシティ浜松(中) 全自由席 4,000 |
|
12月17日(金) 18:30 アクトシティ浜松(中) 全自由席 2,500 学生 1,000 |
プラハ少年少女合唱団 クリスマス・コンサート ボフミール・クリンスキー、ブランカ・クリンスカ(cond) ヨーロッパとアメリカのクリスマス・キャロル/チェコとモラヴィアのクリスマス・キャロル ほか ●アクトシティ浜松運営財団(053)451−1114 |