![]() |
|
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ( ![]() |
コンサート名
|
![]() ![]() |
||
※2005年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜7日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月 1日(日) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
New Artist Classic Stage No.2 内本久美(pf)&ジョヴァンニ・マレッジーニ(fl)デュオ・リサイタル ドニゼッティ:ソナティナ ハ長調/ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」によるディヴェルティメント/ライネッケ:フルートソナタ ホ短調 「ウンディーネ」 ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
長 野 県 |
5月 1日(日) 17:30 軽井沢大賀ホール 全指定席 4-1,000 |
前橋汀子 ヴァイオリン・リサイタル 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 【共演】加藤洋之(pf) ベートーヴェン:スプリング・ソナタ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/マスネ:タイスの瞑想曲、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
長 野 県 |
5月 2日(月) 19:00 信濃美術館東山魁夷館 全自由席 4,000 |
SBCサロンカレッジ No.24 PartI 古川展生 チェロ・リサイタル 【共演】甘利真希子(pf) J. S. バッハ:無伴奏組曲 第3番/シューベルト:アルベジオーネ・ソナタ D.821/サン=サーンス:白鳥/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ピアソラ:リベルタンゴ、ほか ●SBC信越放送事業部 026−259−2165 オフィス・マユ 026−226−1001 |
名 古 屋 |
5月 3日(火・祝) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 学生 1,500 |
西野 愛・倉家真理 ピアノ・ジョイント・コンサート『ソロとデュオの午後』 リスト:巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」、メフィスト・ワルツ/ショパン:バラード 第1番 Op.23/シューベルト:即興曲集 D.899/モーツァルト:二台のピアノのためのソナタ 変ホ長調「ラルゲットとアレグロ」/ミヨー:スカラムーシュ/プーランク:シテール島への船出 ●ルンデ 052−203−4188 |
5月 3日(火・祝) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 |
ナゴヤヴィルトゥオーゾオーケストラ第2回演奏会 オペラハイライト 草川幸雄(cond)/田渕友佳理、山田正丈、三輪陽子、味岡真紀子、中井亮一、滝沢 博(vo) プッチーニ:「蝶々夫人」より/ビゼー:「カルメン」より ほか ●イワサキエージェンシー 052−339−2212 |
|
5月 3日(火・祝) 13:00 しらかわホール 全自由席 2,000 |
三善晃ピアノ作品演奏会 三善晃ピアノコンクール入賞者 三善晃作品 ●ミヨシネット丹羽 052−932−1033 |
|
長 野 県 |
5月 3日(火・祝) 17:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 ショパン:華麗なる大円舞曲、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
名 古 屋 |
5月 4日(水) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000¶+500 |
ミューズ・クラシックコンサート 飯田尚子、有田秀美(pf)/山田光子(sop)/上条真理、上条篤史(vn)/上条卓史(vc) モーツァルト:モテット「エクスルターテ、ユビラーテ」/ J. S. バッハ:2台のピアノのための協奏曲 第2番 ハ長調 ほか ●飯田 052−412−0517 |
長 野 県 |
5月 4日(水) 14:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 8-2,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 モーリス・ブルグ(cond, ob) モーツァルト:セレナード K.375、オーボエ協奏曲 K.314、交響曲 第40番 ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
愛 知 県 |
5月 5日(木・祝) 14:00 岡崎市シビックセンター 全自由席 2,000 中学以下 1,000 |
《彩響舎「親と子のためのコンサート」シリーズ》 こいのぼりファンタジー 鏑木勇樹、河崎麻栄、牧野友香(vo)/伊東かおり(vn)/中尾恵子(vc)/桃井聖司(pf) ミュージカル・ナンバー、アニメ・ソング、童謡 ほか ●彩響舎 0564−23−0024 |
長 野 県 |
5月 5日(木・祝) 14:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
ウィーン少年合唱団 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 【共演】軽井沢少年少女合唱団 J. シュトラウス II:観光列車、ポルカ「雷鳴と稲妻」/モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/ヴェルナー:野ばら/二つの日本民謡、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
名 古 屋 |
5月 6日(金) 19:00 しらかわホール 全自由席 4,000/学生3,000 |
廣瀬恵子 ピアノリサイタル ハイドン:ソナタ 第47番/フランク:前奏曲、アリアと終曲/ドビュッシー:「前奏曲集」より デルフィの舞姫、亜麻色の髪の乙女、花火 ほか ●ミュージック・プロデュース・ひらて 052−505−2366 |
長 野 県 |
5月 6日(金) 18:30 軽井沢大賀ホール 全指定席 2,5-1,000 |
種谷睦子 マリンバ 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 モーツァルト:ディヴェルティメント K.136(/バッハ:シャコンヌ/パガニーニ:ラ・カンパネラ、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
名 古 屋 |
5月 7日(土) 14:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 3,000 学生 2,000 |
永ひろこ ソプラノ・リサイタル 〜バロック・ヴォーカルコレクション〜 【共演】小林史子(sop)/パウル・エレラ(vn)/宇田川貞夫(gamba)/鈴木美香(cemb) ラージ:ああ、はかない愛よ/フレスコバルディ:もし そよ風が吹けば/カッチーニ:星と語った/ヘンデル:「九つのドイツアリア」より/ヴィヴァルディ:ソプラノ、ヴァイオリン、通奏低音のためのカンタータ Op.680「いとしい人から遠く離れて」 ほか ●ルンデ 052−203−4188 |
5月 7日(土) 13:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500¶+500 学生 2,000 |
「present」― 宇佐美敦博 フルート・リサイタル ― 【共演】小杉裕子(pf)/勝野恵美子(sop)/横田真規子(vn) J. S. バッハ:「音楽の捧げもの」より トリオソナタ/プーランク:ソナタ/武満 徹:エア/エルガー:愛の挨拶/猪間道明:モノドラマ「愛のかたち〜パラクレーのエロイーズ〜」<委嘱初演> ほか ●ウサミミュージック 0567−65−0935 |
|
5月 7日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-3,000 |
魅力溢れるオペラ・アリアの夕べ 飯守泰次郎(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/緑川まり(sop)/中杉知子(m-sop)/小山陽二郎(ten)/稲垣俊也(bar)/ジョヴァンニ・マレッジーニ(fl) ベートーヴェン:「フィデリオ」より”/プッチーニ:「トスカ」より/ヴェルディ:「アイーダ」より ほか ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
|
5月 7日(土) 18:00 しらかわホール 全指定席 3,000 |
松尾葉子プロデュース アンサンブル・フォルテ 松尾葉子(cond)/中沖玲子(pf)/アンサンブル・フォルテ べートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」 Op.55、交響曲 第3番「英雄」 Op.73 ●OFFICEリラン 052−723−6220 |
|
長 野 県 |
5月 7日(土) 13:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 7-2,000 |
東京フィルハーモニー交響楽団 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 大賀典雄(cond) J. シュトラウス II:ワルツ「春の声」、「美しく青きドナウ」、「ウィーンの森の物語」、ほか ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
5月 7日(土) 17:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
||
滋 賀 県 |
5月 7日(土) 14:00 びわ湖ホール 全指定席 43-15,000 |
フェニーチェ歌劇場 ○7日(土): ワルター・レ・モーリ(演出)/マウリツィオ・ベニーニ(cond)/ジョルジョ・スーリアン、ディミトラ・テオドッシュウ、パオロ・ガヴァネッリ ほか ヴェルディ:歌劇「アッティラ」(字幕付) ○8日(日): ピエル・ルイージ・ピッツィ(演出)/ギョーム・トゥルニエール(cond)/アニーク・マッシス、中島康晴、ルカ・グラッシ、ルイージ・デ・ドナート ほか ビゼー:歌劇「真珠とり」(字幕付) ●ABCチケットセンター 06−6453−6000 びわ湖ホール 077−523−7136 |
5月 8日(日) 14:00 びわ湖ホール 【完売】 |
【8日〜14日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月 8日(日) 18:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 20-7,000 |
第28回名古屋国際音楽祭特別公演 シルヴィ・ギエムの「三つの愛の物語」 デイヴィッド・ガーフォース(cond)/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/シルヴィ・ギエム、アンソニー・ダウエル、ニコラ・ルリッシュ 三人姉妹、カルメン、マルグリットとアルマン「椿姫」 ●CBC事業部 052−241−8118 |
5月 8日(日) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 800 |
名古屋市立大学管弦楽団 第36回サマーコンサート 井崎正浩(cond) ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 「運命」 ほか ●名古屋市立大学管弦楽団 宮坂 080−5128−3567 |
|
5月 8日(日) 14:00 しらかわホール 全自由席 2,000 |
名古屋友弦合奏団 第18回演奏会 大澤美木(cond)/名古屋友弦合奏団 モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク/メンデルスゾーン:シンフォニア 第9番 ●大澤 052−751−3436/山本 052−935−0488 |
|
三 重 県 |
5月 8日(日) 14:30 三重県文化会館 全指定席 1,5-1,000 |
二村英仁 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】浦壁信二(pf) サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ/J. S. バッハ:シャコンヌ/ドビュッシー:月の光/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン、ほか ●三重県文化会館 059−233−1122 |
長 野 県 |
5月 8日(日) 15:00 軽井沢大賀ホール 【完売】 |
軽井沢大賀ホールで「第九」を歌う会 〈軽井沢大賀ホールオープニングコンサート〉 原 博道(cond)/佐久室内オーケストラ ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 ●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055 |
名 古 屋 |
5月10日(火) 18:45 しらかわホール 全席指定6-4,500/学生半額 |
オーケストラ・アンサンブル金沢〜弦楽セレナードを聴く〜 岩城宏之(cond) ペルト:フラトレス/ドヴォルジャーク:弦楽セレナード Op.22/一柳 慧:インタースペース/チャイコフスキー:弦楽セレナード Op.48 ●しらかわホール 052−222−7110 |
5月10日(火) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
スタジオ“あいの会”ヴォーカルコンサート No.1 −日本歌曲とイタリアオペラの夕べ− 伊藤晶子、石栗雅代、大橋智恵、小野由起子(vo) ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」より、歌劇「ランメルモールのルチア」より/(日本歌曲)そばの花、約束、ほか ●スタジオ“あいの会”伊藤 052−841−4850 |
|
関 東 地 区 |
5月10日(火) 19:00 東京文化会館 小ホール 全自由席 3,500 |
大塚直哉 チェンバロ・リサイタル
〜トッカーレ!『バッハが受継いだ先人たちの技』 フレスコバルディ:トッカータ 第8番、100のパルティータ/ブクステフーデ:プレルーディウム ト短調/J. S. バッハ:トッカータ ニ長調 BWV.912、トッカータ 嬰ヘ短調 BWV.910、ソナタ ニ短調 BWV.964 ほか ●オフィスアルシュ 03ー3952ー8788 |
岐 阜 県 |
5月11日(水) 19:00 高山市民文化会館 全指定席 4,5-3,000 高校生以下 2,000 |
ウィーン少年合唱団 ラウル・ゲーリンガー(cond)/ J. シュトラウス II:観光列車、ポルカ「雷鳴と稲妻」/モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/ヴェルナー:野ばら/二つ日本民謡、二つんpオーストリア民謡、ほか ●高山市文化協会 0577−34−6550 |
名 古 屋 |
5月12日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000¶+300 |
邦楽4人の会 〜古典・近代から現代まで 北原篁山(尺八)/後藤すみ子(三弦・筝)/高畑美登子(筝) 石川勾当:八重衣/宮城道夫:手事/野田暉行:春の調(委嘱)、ほか ●邦楽4人の会 03−5978−4848 |
滋 賀 県 |
5月12日(木) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,500 ![]() 25歳未満 2,500 |
びわ湖の午後20 舘野泉 ピアノとともに〜左手のための作品による バッハ=ブラームス:シャコンヌ/スクリャービン:左手のための二つの小品 Op.9/ノルドグレン:小泉八雲の「怪談」によるバラードより Op.127(舘野泉に献呈)/ブリッジ:三つのインプロヴィゼーション ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
5月12日(木) 19:00 琵琶湖ホテル・チャペル 全自由席 4,000 |
びわ湖リサイタルシリーズ Vol.28 レオナルド・ブラーボ ギター・リサイタル ムルシア:組 曲ニ短調/ソル:ロンド Op.22 より/グラナドス:ゴヤの美女/ピアソラ:ブエノスアイレスの四季、ほか ●マンサーナ 075−972−2834 |
|
名 古 屋 |
5月13日(金) 19:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 3,500 学生 1,500 ※シリーズ券 12,000 |
金澤 攝 「音のカタログ〜レコーディング・セッション〜カール・ライネッケ編」(1) 金澤 N. 攝(pf) ライネッケ:二つの性格的小品と一つのフーガ、ワルツ=カプリス、四つのピアノ曲、ソナタ形式による幻想曲、小さな幻想曲集、バラード 第1番、ポロネーズ、三つのロマンス ![]() ※全4回シリーズ (2)6月10日/(3)6月22日/(4)7月26日 |
5月13日(金) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 700¶+100 |
南山大学管弦楽団 第81回定期演奏会 今村 能、加藤有希(cond) ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調/ボロディン:交響曲 第3番、ほか ●南山大学管弦楽団 久保田 090−6335−7489 |
|
5月13日(金) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000¶+500 |
森本典子 ソプラノ・リサイタル 【共演】長谷智子(pf) ロッシーニ:フィレンツェの花売り娘/レスピーギ:最後の陶酔、冗談/モーツァルト:「フィガロの結婚」より/プッチーニ:「ラ・ボエーム」より ほか ●OFFICEリラン 052−723−6220 |
|
名 古 屋 |
5月14日(土) 17:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 5-2,000 |
第28回名古屋国際音楽祭 長岡京室内アンサンブル ペルト:オリエント&オクシデント(東洋と西洋)/モーツァルト:ディヴェルティメント 第17番 K.334 より/チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 ほか ●CBC事業部 052−241−8118 |
5月14日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
第12回 芳村喜久子 ソプラノ・リサイタル 【共演】村上江里佳 トスティ:遥かに、悲しみ/山田耕筰:鐘が鳴ります/中田喜直:マチネ・ポェティクによる4つの歌曲、火の島、さくら横ちょう、髪、真昼の乙女たち ●ミュージック・プロデュース・ひらて 052−505−2366 |
|
愛 知 県 |
5月14日(土) 18:00 岡崎市シビックセンター 全自由席 2,000 |
河合優子 ピアノ・リサイタル 「ナショナルエディションによるショパン全曲 第3回」 ショパン:12のエチュード Op.10、三つのノクターン Op.15、四つのマズルカ Op.12 ほか ●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111 |
長 野 県 |
5月14日(土) 19:00 岡谷/カノラホール(小) 全自由席 2,000 高校生以 下1,500 |
太田光子 ノスタルジック・リコーダー 【共演】平井み帆(cemb) グリーンスリーヴス変奏曲、ほか ●カノラホール 0266−24−1300 |
【15日〜21日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月15日(日) 14:00 スタジオ・ルンデ 全自由席 1,500 |
4−tune 岩瀬浩子、立花麻里絵(vn)/嶋 文子(sop)/井箟記子(pf) ほか サラサーテ:カルメン幻想曲/ハチャトリアン:ヴァイオリン協奏曲 より/プッチーニ:「トゥーランドット」より/ショパン:「葬送」ソナタ ほか ●二宮 090−6597−2125 |
5月15日(日) 16:00 しらかわホール 全自由席 2,500¶+300 |
第27回 日本フルートフェスティバル in 名古屋 濱津清仁(cond)/松下恵子(司会)/名古屋笛の会会員及び一般参加者 倉知竜也編曲:Jupiter〜夜空のメドレー〜、ほか ●名古屋笛の会 052−731−2506 |
|
5月15日(日) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 800¶+200 |
名古屋大学交響楽団 第88回定期演奏会 黒岩英臣(cond) ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調/スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より”高い城”/ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲 ●名古屋大学交響楽団 小林 090−6090−9252 |
|
愛 知 県 |
5月15日(日) 17:00 豊田市コンサートホール 全指定席 5-3,000 学生 2-1,500 |
ウィーン八重奏団 ヴェルナー・ヒンク、フーベルト・クロイザマー(vn)/ハンス・ペーター・オクセンホファー(va)/フリッツ・ドレシャル(vc)/ミラン・ザガット(db)/ペーター・シュミードル(cl)/ロナルド・ヤネシッツ(hr)/シュテパン・トゥルノフスキー(fg) モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138/ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115/シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 Op.166 ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
岐 阜 県 |
5月15日(日) 15:00 真鍋記念館クララザール 全自由席 3,500 |
劉 薇 & ダニエル・フォルロー デュオ・コンサオート 劉 薇(vn)/ダニエル・フォルロー(pf) 馬 思聡:山歌、ラマ寺院/ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ホ短調/バルトーク=セーケイ:ルーマニア民謡舞曲/フォルロー:EX ORIENTE LUX〜光は東から(世界初演)/ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ、ほか ●クララザール 058−264−4955 |
長 野 県 |
5月15日(日) 15:00 軽井沢大賀ホール 全指定席 9-2,500 |
フィルハーモニア・シュランメルン ウィーン 【共演】中嶋彰子(sop)/ペーター・エーデルマン(bar) シュランメル:ウィーン・ホイリゲ舞曲/J. シュトラウス II:ウィーンの森の物語/シューベルト:感傷的なワルツ/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」メドレー/シュトルツ:ウィーンとのお別れ、ほか ●FM軽井沢 0267−41−3838 |
名 古 屋 |
5月17日(火) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000¶+500 |
晃の会 Spring Concert Vol.7 歌曲とアリアの夕べ 奥村晃平(bar) ラヴェル:二つのヘブライの歌/ヴェルディ:歌劇「マクベス」より/ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」より、ほか ●晃の会 052−851−1871 |
名 古 屋 |
5月18日(水) 19:00 しらかわホール 全指定席 10-3,000 |
デイビット・キム ヴァイオリン・リサイタル 【共演】竹内清子(pf) ベートーヴェン:ソナタ 第5番 「春」/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25、ほか ●イワサキエージェンシー 052−339−2212 |
5月18日(水) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
名古屋音楽大学教員による 「歌曲の夕べ」 大西由則、大野恵子、荻野砂和子、奥村晃平、鈴村真貴子、新実真琴(vo) ロッシーニ:踊り/ヴォルフ:妖精の歌/ラフマニノフ:ヴォカリーズ、ほか ●名古屋音楽大学 052−521−7256 |
|
名 古 屋 |
5月19日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 43-12,000 学生 5,000 |
フェニーチェ歌劇場 名古屋公演 2005 ヴェルディ:歌劇「椿姫」(字幕付) ●名古屋テレビエンターテインメント事業部 052−331−9966 |
5月19日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,000 |
愛知県立芸術大学音楽学部 同窓会愛知支部 ベル シェーヌ 第2回新人演奏会 ショパン:バラード 第2番 ヘ長調/シューベルト:ヴァイオリン・ソナティナ第1番 ニ長調/プッチーニ:歌劇「つばめ」より なんと美しい夢、ほか ●服部 052−781−8954/古田 058−328−4098 |
|
静 岡 県 |
5月19日(木) 19:00 静岡音楽館AOI 全自由席 3,000 学生 1,000 |
N響首席奏者たちによる三重奏 堀正文(vn)/横川春児(cl)/木越洋(vc)/野平一郎(pf) ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第4番「街の歌」、第7番「大公」/バルトーク:コントラスツ Sz.111 ●静岡音楽館AOI 054−251−2200 |
長 野 県 |
5月19日(木) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 6-3,000 高校生以下 2,000 |
ウィーン八重奏団 【共演】ペーター・シュミードル(cl) モーツァルト:ディヴェルティメント K.334、ファゴットとチェロのためのソナタ K.292、クラリネット五重奏曲 K.581 ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
名 古 屋 |
5月20日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4-2,000/学生1,000 |
セントラル愛知交響楽団 第73回定期演奏会〜瞑想と歓喜〜 小松長生(cond)/神谷郁代(pf) ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 Op.58/ブラームス:交響曲 第1番 Op.68 ●セントラル愛知交響楽団事務局 052−339−2212 |
5月20日(金) 19:00 愛知県芸術劇場 中リハーサル室 全自由席 2,500 |
平田 文 ヴァイオリン・リサイタル 名古屋モーツァルト協会 第77回コンサート 【共演】桑野郁子(pf) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第25番 K.301/フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調、ほか ●名古屋モーツァルト協会 吉川 0587−21−2066 |
|
静 岡 県 |
5月20日(金) 19:00 はまホール 全指定席 4,5-4,000 学生 2,000 |
仲道郁代&浜松フィルハーモニー管弦楽団 堀俊輔(cond)/仲道郁代(pf) ベートーヴェン:序曲「コリオラン」、ピアノ協奏曲 第1番、第4番 ●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−458−6636 |
名 古 屋 |
5月21日(土) 18:30 スタジオ・ルンデ 全自由席 4,500¶+500 |
ジョージ・ガオ(高 韶青) 二胡コンサート 2005 【共演】張 林(提琴) ジョージ・ガオ:「ヘヴン・オン・アース」/陳 耀星:「戦馬奔騰」 ほか ※公開レッスン:14時より(聴講料 3,000) ●名古屋二胡愛好会 090−9022−1943 |
5月21日(土) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-4,000 |
ウィーン少年合唱団 モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/パンキエーリ:動物たちの対位法/シューマン:流浪の民/ウェルナー:野ばら、ほか ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 |
|
5月21日(土) 14:00 しらかわホール 全自由席 2,000 |
混声合唱団スコラカントールムナゴヤ第4回定期演奏会 中村貴志(cond)/シュテファン・モーア(客演指揮)/中村真帆(pf)/岡野淳子(sop)/三輪陽子(alto)/中村貴志(ten)/能勢健司(bar) モーツァルト:ヴェスペレ(聖職者の為の荘厳な晩課)、ほか ●坂野 052−832−8636 |
|
名 古 屋 |
5月21日(土) 14:00 名古屋市港文化小劇場 全自由席 3,000 学生 2,000 |
古楽器の現在 鈴木俊哉&ガース・ノックスを迎えて 鈴木俊哉(rec)/ガース・ノックス(va d'amor) バッサーノ、J. S. バッハによるリコーダーソロ作品/アリオスティ、マレによるヴィオラ・ダモーレソロ作品/伊藤美由紀、大村久美子によるヴィオラ・ダモーレとリコーダーの為の新作(世界初演)、ほか ●大村(090)4253−4634 |
静 岡 県 |
5月21日(土) 19:00 富士市ロゼシアター(中) 全指定席 4-3,500 学生 2,000 |
ジャン・ワン チェロ・リサイタル J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 BWV.1007、第4番 BWV.1010、第5番 BWV.1011 ●ロゼシアター 0545−60−2500 |
滋 賀 県 |
5月21日(土) 19:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 2,000 |
安斎 航 & 臼井麻実 デュオ・リサイタル 安斎航(pf)/臼井麻実(vn) モーツァルト:ソナタ ト長調/ショーソン:詩曲/ショパン:ポロネーズ 第5番、ノクターン 第5番/フランク:ソナタ イ長調 ●臼井 077−534−9505 |
【22日〜28日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月22日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,000 ![]() |
ルンデの会例会 アレクサンダー・ロンクィッヒ ピアノ・リサイタル- プーランク:村人たち/フォーレ:ヴァルス・カプリス 第2番 Op.38/アルベニス:「イベリア」より 「エル・アルバイシン」「トリアーナ」/リーム:ピアノ曲 第5/ドビュッシー:喜びの島/シューマン:クライスレリアーナ Op.16 ●ルンデ 052−203−4188 ![]() |
5月22日(日) 17:00 しらかわホール 全自由席 3,500¶+500 |
8人の歌い手たち Vol.2 山口雅子、松波千津子、水谷朋子(sop)/中須賀悦子(m-sop)/大野憲一、井原義則(ten)/鳴海 卓、水谷和樹(bar) 山田耕筰:十六夜月、オペラアリア、ほか ●OFFICEリラン 052−723−6220 |
|
5月22日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
アリエッタ フレスカ ピアノコンサート 西脇麻衣、佐野沙希、九里由紀子、大藪祐歌、竹内 功(pf) ドビュッシー:映像 第2集/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調/ブラームス:スケルツォ 変ホ短調/リスト:巡礼の年 イタリアより「ダンテを読んで」/シューマン:交響的練習曲、ほか ●樋口 0562−34−6895/小川 052−936−1417/神野 052−841−4887 |
|
愛 知 県 |
5月22日(日) 14:00 豊橋勤労福祉会館 全指定席 8-4,000 学生 2,000 |
フランクフルト国立管弦楽団 浮ヶ谷孝夫(cond) シューベルト:交響曲 第7番「未完成」/ベートーヴェン:交響曲第5番 「運命」、第6番 「田園」 ●フランクフルト国立管弦楽団豊橋公演実行委員会 0120−941−925 |
岐 阜 県 |
5月22日(日) 15:00 サラマンカホール 全自由席 3,000 学生 1.500 |
広瀬悦子 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第14番「月光」/バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ/ストラヴィンスキー:ペトルーシュカより/ラヴェル:ラ・ヴァルス、ほか ●サラマンカホール 058−277−1110 |
静 岡 県 |
5月22日(日) 17:30 沼津市民文化センター 全自由席 1,500 |
Andante ピアノ・リサイタル Vol.4 2台ピアノによる華麗なる音の世界 平出美姫子、益川尚子(pf) プーランク:シテール船への船出/チャイコフスキー:くるみ割り人形より/ミヨー:スカラムーシュより/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番より/ディズニーシーシンフォニー、リベルタンゴ、ほか ●平出 055−976−2015 |
名 古 屋 |
5月24日(火) 17:30 しらかわホール 無料 要整理券 |
名古屋音楽大学 学部2・3年次生によるピアノ専攻生演奏会 学部2・3年次生(オーディションにより選抜) ●名古屋音楽大学演奏部 052−411−1593 |
5月24日(火) 10:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
Good Morning! Good Concert!! Vol.12 イルジー・コレルト ピアノ・リサイタル】 スーク:組曲「春」/スメタナ:海辺にて/マルティヌー:楽園の蝶と鳥たち/ドビュッシー:喜びの島/ショパン:スケルツォ 第3番/ドヴォルザーク:ユーモレスク ●SKIP(070)5644−4804/中電ビル(株)文化事業部 052−204−1133 |
|
長 野 県 |
5月24日(火) 19:00 信濃美術館東山魁夷館 全自由席 4,000 |
SBCサロンカレッジ NO.4 PartII 小林道夫 〜 モーツァルトとその時代 小林道夫(pf, お話し) ディッタースドルフ:ソナタ イ長調/ハイドン:アンダンテと変奏 ヘ短調/モーツァルト:ロンド K.511、ほか ●SBC信越放送事業部 026−259−2165 オフィス・マユ 026−226−1001 |
名 古 屋 |
5月25日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000¶+500 |
中岡秀彦 ピアノ・リサイタル ミヨー:ブラジルの郷愁 Op.67 より/ラヴェル:夜のガスパール/プーランク:三つの無窮動、15のインプロヴィゼーション(全曲) ●ルンデ 052−203−4188 |
5月25日(水) 18:45 しらかわホール 全自由席 4,000 |
藤本真美&ボト・レヘル ピアノ・デュオ・リサイタル 藤本真美、ボト・レヘル(pf) ラフマニノフ:ヴォカリーズ、交響的舞曲 Op.45/シフラ:ルーマニア幻想曲、ほか ●ミューズクリエイト山下 052−861−0533 |
|
名 古 屋 |
5月26日(木) 18:30 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 22-6,000 |
ニューヨーク・シティ・オペラ初来日引越公演 スーパークラシックコンサート 2005 山田 敦(cond)/ニューヨーク・シティ・オペラ管弦楽団・合唱団/シューイン・リー、重松みか、マーク・ヘラー(vo))、ほか プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 ●東海テレビ文化事業部 052−954ー1161 |
5月26日(木) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 10-5,000 |
フランクフルト国立管弦楽団 浮ヶ谷孝夫(cond)/天満敦子(vn) シューベルト:交響曲 ロ短調 「未完成」/ブラームス:ヴァイオリン 協奏曲/ベートーヴェン:交響曲 第6番 「田園」 ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
|
名 古 屋 |
5月27日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000¶+500 |
大海隆宏&輝子 フルート・デュオ・リサイタル 若田奈已(pf) ドップラー:ハンガリーの主題による幻想曲/ベーム:うつろな心による主題と変奏/ショッカー:三つの踊り、ほか ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
名 古 屋 |
5月28日(土) 14:00 愛知県芸術劇場 大ホール 全指定席 22-6,000 |
ニューヨーク・シティ・オペラ初来日引越公演 スーパークラシックコンサート 2005 ジョージ・マナハン(cond)/ニューヨーク・シティ・オペラ管弦楽団・合唱団/クリスティーナ・ブラス、キャスリーン・マギー、ジェニファー・ダドリー、ジェニファー・リベラ(vo)、ほか マーク・アダ:歌劇「若草物語」 ●東海テレビ文化事業部 052−954ー1161 |
5月28日(土) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500¶+500 |
川出三和子 チェロ・リサイタル 2005 【共演】ルジェク・シャバカ(pf) ブラームス:ピアノとチェロのためのソナタ 第1番 ホ短調、ピアノとチェロのためのソナタ 第2番 ヘ長調/ドヴォルザーク:森の静けさ、ロンド ト短調 ●メイプル弦楽四重奏団事務局 090−6615−5882 |
|
静 岡 県 |
5月28日(土) 18:00 浜松/アポロホール 全自由席 3,000 学生 2,000( |
エレーナ・クシュネローバ ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第17番「テンペスト」/ハイドン:ソナタ ヘ長調/ドビュッシー:「映像」第1集/メトネル:「忘れられた調べ第1巻」より/ストラヴィンスキー:ペトルーシュカより、ほか ●ピアノギャラリー 0538−66−6231 |
【29日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
5月29日(日) 15:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 1,500 |
女声合唱団 コール・ベルデ〜創立27周年を迎えて〜 森本悠美(cond)/服部千穂(pf) 長井則文(俵 万智詩):女声合唱組曲「サラダ記念日」/湯山 昭(関根栄一詩):女声合唱とピアノのための組曲「葡萄の歌」、ほか ●コール・ベルデ/佐原 052−623−6167/塚本 052−621−0951 |
愛 知 県 |
5月29日(日) 18:00 豊田市コンサートホール 全指定席 6-4,000 学生 2,5-2,000 |
アルバン・ベルク四重奏団&ハインリヒ・シフ(vc) シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810「死と乙女」、弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956 Op.163 ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
長 野 県 |
5月29日(日) 14:00 松本文化会館 全自由席 4,500 学生 2,000 |
ヘルシンキ・フェスティバル・オーケストラ オリ・ムストネン(cond, pf) ムストネン:三つの神秘/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番/シベリウス:交響曲 第2番 ●松本文化会館 0263−34−7100 |
名 古 屋 |
5月30日(月) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,500 ペア(予約)10,000 学生(自由席)2,000 ![]() |
![]() マルティヌー・ピアノ・トリオ ペトル・イジコフスキー(pf)/パヴェル・サハジック(vn)/ヤロスラフ・マテイカ(vc) ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1「幽霊」/マルティヌー:ピアノ三重奏曲 ニ短調/スメタナ:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15 ●ルンデ 052−203−4188 ![]() |
名 古 屋 |
5月31日(火) 10:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
Good Morning! Good Concert!! Vol.12 ロマン・パトチュカ(vn)/伊藤仁美(pf) エルガー:愛のあいさつ/ヤナーチェク:ソナタ/ドヴォルザーク:ロマンス ヘ短調、マズルカ ホ短調/サラサーテ:カルメン幻想曲、ほか ●SKIP(070)5644−4804/中電ビル(株)文化事業部 052−204−1133 |
5月31日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
名古屋フランス音楽研究会 第12回公演〜パリ万博出展室内楽の夕べ 酒井伸代、松崎典子(vo)/水村さおり、菅原美枝子、カザボン田島三保子、竹中勇記彦(pf)/竹田千波、松浦有希子(vn)/中村暢宏(va)/天野武子、三原由美子(vc)/筧 孝也(fl) ほか フォーレ:ピアノ四重奏曲 第2番 ト短調/ドビュッシー:三つのビリティス歌、ほか ●名古屋フランス音楽研究会 丹羽 052−839−0286 |
![]() |
6月のスケジュールへ ![]() |