![]() |
|
案 内 書 式 |
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高-最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ![]() |
コンサート名 |
![]() ![]() |
|
※地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜4日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月 1日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
木下恵理 ピアノ・リサイタル 第3回名古屋ナポリ受賞者帰国記念 J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調、スケルツォ第4番 ホ長調/リスト:リゴレットパラフレーズ、パガニーニ大練習曲(全曲) ●名古屋ナポリ協会事務局 052−833−2865 |
名 古 屋 |
2月 2日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 高校生以下1,500 |
大崎麻理子&尾家幸枝 ジョイント・リサイタル 大崎麻理子(pf)/尾家幸枝(sax) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番「月光」/デュティーユ:ソナタ/ブートリー:セレナーデ/フランセ:五つの異国風舞曲、ほか ●尾家 050−7000−1096 |
名 古 屋 |
2月 4日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 8-3,500 ※託児(予約)1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 コバケン・スペシャルVol.6 「マイ・フェイヴァリット・ナンバーズ3 サン=サーンス」 小林研一郎(cond)/磯絵里子(vn)/松居直美(org) サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調、交響曲 第3番 ハ短調 「オルガン付」 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
2月 4日(土) 11:00 しらかわホール 無料(要整理券) |
名古屋市立菊里高等学校音楽科 第56回卒業演奏会 菊里高校音楽科卒業予定者全員 ショパン:エチュード/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ、ほか ●菊里高等学校音楽科 052−781−0445 |
|
岐 阜 県 |
2月 4日(土) 15:00 サラマンカホール 完売 |
佐藤しのぶ with N響メンバー〈佐藤しのぶスペシャル PART 2〉 【共演】森島英子(pf) ヴェルディ:歌劇「椿姫」より/パガニーニ:「こんなに胸騒ぎが」による序奏と変奏曲/ベートーヴェン:御身を愛す/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より、ほか ●サラマンカホール 058−277−1110 |
静 岡 県 |
2月 4日(土) 14:00 裾野市民文化センター(中) 全自由席 3,000 高校生以下 1,500 |
新春室内楽コンサート ワルシャワ国立フィル・トップメンバーと共に 芹澤佳司、芹澤文美(pf) モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク/シューマン:ピアノ五重奏曲 Op.44/ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 Op.81 ●裾野市民文化センター 055−993−9300 |
2月 4日(土) 14:00 富士市ロゼシアター(中) 全自由席 3,000 学生 1,500 |
仲道郁代の音楽の扉 第1回 芸術の都パリ〜フランス編 仲道郁代(pf. お話) ラモー:エジプトの女/ドビュッシー:月の光、アラベスク 第1番/ラヴェル:道化師の朝の歌/ショパン:子犬のワルツ、「英雄」ポロネーズ ほか ●富士市ロゼシアター 0545−60−2500 |
【5日〜11日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月 5日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,500 ![]() |
ルンデの会例会 崎元 譲 「ファンタスティック・ハーモニカ」 無伴奏リサイタル J. S. バッハ:パルティータ イ短調 BWV.1013、パルティータ BWV.1006 より/ピルスル:パガニーニの主題による変奏曲/シュタインコグラー:「無伴奏ハーモニカ曲集I」より/ドビュッシー:シリンクス/ヴェタム:「即興曲」/菅原明朗:「フーガ」/三宅榛名:グリーン・ボックス/美野春樹:オプセデ/ライリー:セレナーデ&カプリシオ ●ルンデ 052−203−4188 |
2月 5日(日) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 2,000 |
名古屋ムジークフェライン管弦楽団 第21回演奏会 黒岩英臣(cond) マーラー:交響曲 第7番/ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」 ●渡辺 090−7312−2612 |
|
静 岡 県 |
2月 5日(日) 11:00 富士市ロゼシアター(中) 全自由席 2,000 こども 1,500 |
仲道郁代 光のこどもたち 親と子のためのコンサート 仲道郁代(pf. お話) 田中カレン:光のこどもたち/リスト:愛の夢 第3番/モーツァルト:トルコ行進曲/ショパン:ポロネーズ 第6番《英雄》、ほか ●富士市ロゼシアター 0545−60−2500 |
滋 賀 県 |
2月 5日(日) 17:00 栗東芸術文化会館さきら 全指定席 1,500 |
関本昌平 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV.817/ベートーヴェン:ソナタ Op.81a 「告別」/スクリャービン:ソナタ 第5番 Op.53/ショパン:スケルツォ 第2番 Op.31、子守歌 変ニ長調 Op.57、ソナタ 第2番 Op.35 ●栗東芸術文化会館 077−551−1414 |
2月 5日(日) 14:00 野洲文化ホール 全自由席 3,000 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ/ショパン:ノクターン 第6番、ポロネーズ 第6番 「英雄」/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、月の光/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 ほか ●野洲文化ホール 077−587−1950 |
|
長 野 県 |
2月 5日(日) 14:00 ザ・ハーモニーホール 全自由席 4,000 高校生以下 1,000 |
バロック・アンサンブル コンヴェルスム・ムジクム 武久源造(cond、cm)/桐山建志、大西律子(brq-vn)/尾崎温子(brq-ob)/森田芳子(baq-vn、brq-va) J. S. バッハ:ヴァイオリン協奏曲 BWV.1041、BWV.1042、オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 BWV.1060a、ほか ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
名 古 屋 |
2月 7日(火) 19:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 2,000 ¶+500 |
ブルーライノ・フィーチュアリング濱田芳通 メンイン・バロック5 濱田芳通(cornet)/中村孝志(cornet, brq-trp)/角田正大、角田実花(sacbat)/小林 明(b-sacbat)/西山まりえ(org) フアルコニエリ:バターリア/作者不詳:ベッラ・ネーヴァ/ノーラ:キ・ラ・ガリアルダ ほか ●古楽アンサンブル ブルーライノ 052−442−3484 |
名 古 屋 |
2月 8日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 |
Trio Trinity 〜 旅情 寺島真理(pf)/P. ツェギエルスキー(vn)/K. コシラッチ(vc) ラフマニノフ:「12の歌」より ここはすばらしい場所、「二つの小品」よりロマンス、ピアノ三重奏曲 第1番 ト短調「悲しみの三重奏曲」、第2番 ニ短調「悲しみの三重奏曲」、ほか ●東京アイエムシー名古屋事務局 0566−76−6543 |
名 古 屋 |
2月 9日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
室内楽の夕べ〜ワルシャワ・ストリング・クァルテットと共に 兼松るり子(pf)/P. ツェギエルスキー、D. デンガ(vn)/J. トチスキ(va)/K. コシラッチ(vc) シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ短調、幻想小曲集 イ短調、ピアノ四重奏曲 変ホ長調、ピアノ五重奏曲 変ホ長調 ●東京アイエムシー名古屋事務局 0566−76−6543 |
名 古 屋 |
2月10日(金) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
コンセール・アミ 25th.記念演奏会 第4夜 独創的な作曲家 II 伊藤宏美、神谷絵里、森野麻衣子、渡邊奈央子(pf) ラヴェル:「マ・メール・ロワ」、ほか ●ミューズクリエート 052−910−6700 |
長 野 県 |
2月10日(金) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全自由席 3,000 ペア 5,000 高校以下 1,000 |
ハーモニー・ヴァレンタイン オルガンと声楽 保田紀子(org)/坂本 朱(sOp) J. S. バッハ:前奏曲とフーガ BWV.544/J. S. バッハ=グノー:アヴェ・マリア/ビゼー:歌劇「カルメン」より/サティ:あなたが欲しい、ほか ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
名 古 屋 |
2月11日(土・祝) 15:00 しらかわホール 全自由席 2,000 |
しらかわオリジナル◇わくわくホール計画 バッハ・コレギウム・ジャパンの日 鈴木雅明(お話・チェンバロ)/星川美保子(sop)/前田りりこ(fl. tr)、ほか バッハ「マタイ受難曲」レクチャー&ミニ・コンサート ●しらかわホール 052−222−7110 |
2月11日(土・祝) 18:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500¶500 |
コンセール・ド・シャルジェ・ド・クール 小林一恵(vn)/飯田真由美、日置智美(fl)/加藤千晴、米倉朋子、葛尾多恵、早川ひとみ、可児明子(cl)/佐野功枝(sax)/服部普子、三島千与美(sop) フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 第3、4楽章/ヴェルディ:歌劇「ドロヴァトーレ」より/ゴベール:フルート・ソナタ 第1番、ほか ●ボイスミュージック 052−625−4120 |
|
愛 知 県 |
2月11日(土・祝) 15:00 岡崎市シビックセンター 全自由席 2,500¶+500 |
ウェイ ウェイ 揚琴コンサート ウェイ ウェイ(揚琴)/藤原道山(尺八)/遠山哲朗(gt)/齋藤 順(db) ほか 夜来香、ゴンドラの唄、アメイジング・グレイス ほか ●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111 |
2月11日(土・祝) 19:00 東郷町「音楽室 沙羅」 全自由席 1,000 |
室内楽の夕べ 中岡祐子(pf)/梅村幸江(vn)/小縣 歩(vc) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ Op.47 「クロイツェル」/ドビュッシー:ピアノト三重奏曲 ト長調 ●新村 05613−9−1563 |
|
滋 賀 県 |
2月11日(土・祝) 15:00 栗東芸術文化会館さきら 無料(要整理券) |
さきらジュニアオーケストラ・アカデミー 第1回成果発表会 秋山和慶(cond) バルトーク:44の二重奏より/フランセ:子どものための五つの歌/モーツァルト:12の二重奏より、ほか ●栗東芸術文化会館 077−551−1414 |
2月11日(土・祝) 14:00 びわ湖ホール(中) 全自由席 3,000 25歳未満 1,500 |
青少年オペラ劇場 児玉 宏(cond)/青少年オペラ劇場室内楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル ブリテン:歌劇「オペラを作ろう! 小さな煙突そうじ屋さん」 ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
|
滋 賀 県 |
2月12日(日) 14;00 びわ湖ホール(中) 全自由席 3,000 25歳未満 1,500 |
【12日〜18日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月12日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,500 ![]() |
ルンデの会例会 吉野直子 ハープ・リサイタル ![]() クロフト:サラバンドとグラウンド/ルイエ:トッカータ/モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397/フォーレ:塔の中の王妃 Op.111/タイユフェール: ハープのためのソナタ/細川 俊夫:回帰 II 〜ハープ独奏のための〜/ブリテン:ハープのための組曲 Op.83/ルニエ:黙想/フォーレ:即興曲 Op.86 ●ルンデ 052−203−4188 |
2月12日(日) 14:00 しらかわホール 全自由席 1,000 |
みかわ室内管弦楽団 第10回演奏会 米津俊広(cond) ジョン・ラター:レクイエム/ブラームス:セレナード 第1番 ●堂山 0566−82−4777 |
|
愛 知 県 |
2月12日(日) 15:00 豊田市コンサートホール 全指定席 4-2,000 学生 1,5-1,000 |
アルヴィート・ガスト オルガン・リサイタル J. S. バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542/カルク=エラート:八つの小品 Op.154/ロイプケ:ソナタ ハ短調 「詩篇94編」 ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
2月12日(日) 14:00 味岡市民センター講堂 全自由席 2,000 |
錦織 健 テノール・リサイタル 【共演】河原忠之(pf) 日本古謡:さくらさくら/大中寅二:椰子の実/カルディッロ:カタリ・カタリ/ララ:グラナダ、ほか ●味岡市民センター 0568−76−7000 |
|
静 岡 県 |
2月12日(日) 16:00 アクトシティ浜松(中) 全自由席 3,000 ペア 4,000 |
ショパン・フォーラム 伊藤 恵 ピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ K.311/シューマン:ソナタ 第3番/ショパン:四つのマズルカ Op.67、幻想即興曲、練習曲 Op.10-3 「別れの曲」、同 Op.10-5「黒鍵」、同 Op.10-12「革命」、ほか ●ショパンフォーラム事務局 053−457−1334 |
滋 賀 県 |
2月13日(月) 14:00 栗東芸術文化会館さきら 無料(要整理券) |
さきらジュニアオーケストラ・アカデミー シンポジウム「音楽が息づくまちづくり」 秋山和慶 秋山和慶:「素晴らしい音楽との出会い〜私の音楽歴と音楽教育について」/モーツァルト:12の二重奏より、ほか ●栗東芸術文化会館 077−551−1414 |
名 古 屋 |
2月14日(火) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 ワインサービス付 |
New Artist Classic Stage No.5 神谷美千子ヴァイオリンリサイタル 加藤洋之(pf) ベートーヴェン:ソナタ第1番ニ長調/ブラームス:ソナタ第3番ニ短調/ルトスワフスキ:スビト/グリーグ:ソナタ第2番ト長調 ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
名 古 屋 |
2月15日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,500 |
第6回 フランス音楽コンクール入賞者演奏会 森野麻衣子、岡野悦子、日比真美子、河合ひとみ(pf)/村林浩代(m-sop)/葛尾多恵、鳥居小百合、伊藤めぐみ(cl)/三俣ちえみ(trp) ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」/プーランク:2本のクラリネットのためのソナタ/グノー:歌劇「ファウスト」より、ほか ●全日本演奏家協会 03−3769−5354 |
名 古 屋 |
2月16日(木) 19:00 しらかわホール 全自由席 7,000 |
後藤 泉&ゲーテ・ブラザーズ ダニエル・ゲーテ(vn)、トーマス・ゲーテ(va)、セバスチャン・ゲーテ(vc)、後藤 泉(pf) モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番/シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47、ほか ●林屋総合研究所音楽事業部 0120−188−483 |
名 古 屋 |
2月18日(土) 18:30 しらかわホール 全自由席 500 |
椙山女学園大学シンフォニーオーケストラ 第10回定期演奏会 河津俊広(cond) ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 「英雄」/シューベルト:交響曲 第8番 ロ短調 「未完成」 ●加藤 090−9127−4169 |
2月18日(土) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
加藤希央 ピアノ・リサイタル−死の舞踏− ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調「葬送」、夜想曲 第2番 変ホ長調、夜想曲 第20番 嬰ハ短調/サン=サーンス(リスト編):死の舞踏 ほか ●コンツェルト・ビュローアサイ 052−763−2634 |
|
静 岡 県 |
2月18日(土) 18:30 焼津市文化センター 全自由席 2,500 |
アニカ・ヴァヴィッチ ピアノ・リサイタル ブラームス:六つの小品より/シューマン:クライスレリアーナ/ショパン:ソナタ 第2番 ●焼津市文化センター 054−627−3111 |
【19日〜25日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月19日(日) 15:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,500 ![]() |
ルンデの会例会 佐藤豊彦 バロックリュート・リサイタル 「フランス式バロックリュート音楽の流れ」 老ゴーティエ:メサンジョウに捧げるトンボー/ムートン:拍子の無い前奏曲/ロイスナー:組曲 変ロ長調 から/ド・ヴィゼー:老ガロに捧げるトンボー/ヴァイヒェンベルガー:組曲 ニ短調 から/ヴァイス:組曲 イ短調「不実な女」 ●ルンデ 052−203−4188 |
2月19日(日) 16:00 名古屋市民会館 全指定席 5-1,000 各種割引有 |
創立40周年記念シリーズ 名フィル 第322回定期演奏会 ホリア・アンドレースク(cond)/フランツ・バルトロメイ(vc)/ハインリフ・コル(va) エネスコ:組曲 第1番、ルーマニア狂詩曲 第1番/R. シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」 ●名フィル 052−339−5666 |
|
2月19日(日) 18:30 しらかわホール 全自由席 600 ¶+100 |
金城学院大学管弦楽団 第40回定期演奏会 吉田年一(cond) ベートーヴェン:交響曲 第3番 「英雄」/ポンキエッリ:歌劇「ジョコンダ」より“時の踊り”、ほか ●水野 090−5606−4674 |
|
愛 知 県 |
2月19日(日) 15:00 豊田市コンサートホール 全指定席 6-4,000 学生 2,5-2,000 |
リトアニア・バルティック室内管弦楽団 セウリュス・ソンデツキス(cond)/セルゲイ・ナカリャコフ(trp) フンメル:トランペット協奏曲 変ホ長調/モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハムトジーク K.525/ドヴォルザーク:ユモレスク ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
静 岡 県 |
2月19日(日) 16:00 アクトシティ浜松(中) 全自由席 3,500 学生 1,800 |
横山幸雄 ピアノ・コンサート 市川清士(ob)/野島慶介(fg)/森田めぐみ(hrn)/鈴木恵美子(cl) 横山幸雄:ノスタルジア−ファンタジー/リスト:ため息、ラ・カンパネラ/ピエルネ:カンツォネッタ/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、ほか ●みどり音楽企画 090−7049−1809 |
長 野 県 |
2月19日(日) 14:00 岡谷/カノラホール 全自由席 3,500 学生 2,000 |
錦織 健 テノール・リサイタル 【共演】河原忠之(pf) 日本古謡:さくらさくら/大中寅二:椰子の実/カルディッロ:カタリ・カタリ/ララ:グラナダ、ほか ●カノラホール 0266−24−1300 |
名 古 屋 |
2月23日(木) 14:00/18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 無料 要整理券 |
愛知県立芸術大学 第37回卒業演奏会 ●愛知県立芸術大学音楽学部事務室 0561−62−1180 |
2月23日(木) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
西野洋子 ピアノ・リサイタル モーツァルト:パイジエルロの歌劇「想像の哲学者」の主題による六つの変奏曲 変ヘ長調/べートーヴェン:エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調/リスト:ソナタ ロ短調 ●ミュージック・プロデュース・ひらて 052−505−2366 |
|
名 古 屋 |
2月24日(金) 19:00 スタジオ・ルンデ ※一部座席予約可 一般 5,000 ペア(予約)9,000 学生(自由席)2,500 ![]() |
ルンデの会例会
クス・クァルテット “Homage to Mozart” ヤーナ・クス、オリバー・ヴィレ(vn)/ウィリアム・コールマン(va)/フェリックス・ニッケル(vc) モーツァルト:弦楽四重奏曲 第1番 ト長調 K.80/ ベルク:弦楽四重奏曲 Op.3/モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキ−第2番」 ●ルンデ 052−203−4188 |
2月24日(金) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 500 |
愛知学院大学グリークラブ 第41回演奏会 神田豊壽(cond) 廣瀬量平(岩間芳樹詩):男性合唱組曲「海の詩」より/「日本民謡」より、新・愛唱曲集「LIEDER SHATCHS 21 発刊に寄せて」 ●久保田 090−8950−5590 ●高木 090−9198−6599 |
|
名 古 屋 |
2月25日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 4,2-3,000 ペア 7,6-5,400 |
コンサートシリーズ音楽への扉「感動・クラシック新発見!」第4回“オケの中で変わる!” 児玉 宏(cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a/ピルナイ:ドイツの流行歌による愉快な遊び/レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ Op.132 ※託児(予約)1,000 ●愛知県文化振興事業団 052−971−5609 |
2月25日(土) 18:00 しらかわホール 全自由席 2,000/ペア3,500 |
モック木管五重奏団こどもコンサート 音楽物語「幸福な王子」 モック木管五重奏団/渡辺 康(作曲)/横地広野歩(舞台美術製作)、ほか モック・絵画&感想文コンテスト 受賞セレモニー/音楽物語「幸福な王子」初演(原作:オスカーワイルド) ●モック木管五重奏団事務局 堤 052−774−9790 |
|
2月25日(土) 19:00 カフェ・ド・シャレー 全自由席 2,500 ![]() |
カフェ・ド・シャレー チャリティーコンサート 第3回 〜若き魂の響き〜 榊原涼子、山田真理子(pf)/松本一策、山内彩子(vn)/植竹里奈(va)/尾崎達哉(vc) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 「ワルトシュタイン」より第1楽章/ブラームス:ピアノ小品集 Op.76 No.8/ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調 ほか ●カフェ・ド・シャレー 052−834−1405 |
|
長 野 県 |
2月25日(土) 15:00 長野県民文化会館(中) 全指定席 4-3,000 |
舘野 泉 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ=ブラームス:シャコンヌ (BWV.1004)/林 光:花の図鑑・前奏曲集/ブリッジ:三つのインプロヴィゼーション、ほか ●信越放送事業部 026−259−2165 |
2月25日(土) 14:00 あづみ野コンサートホール 全自由席 3,500 |
藤原真理 チェロ・リサイタル 白鳥コンサート 【共演】朴 久玲(pf) ○25日:J. S. バッハ:無伴奏組曲 第4番より/ベートーヴェン:ソナタ 第2番、ほか ○26日:J. S. バッハ:無伴奏組曲 第4番より/ベートーヴェン:ソナタ 第4番、ほか ●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419 |
|
長 野 県 |
2月26日(日) 14:00 あづみ野コンサートホール 全自由席 3,500 |
【26日〜28日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月26日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 600 |
椙山女学園大学合唱団 創団50周年記念第44回定期演奏会 菅野浩和(cond)/真鍋由子(pf) 山田耕筰:この道、あわて床屋、待ちぼうけ/中田喜直:「四季」より 夏の思い出、小さい秋みつけた、雪のふるまちを/イギリスの民謡とマドリガルより、ドイツのこども歌と民謡より、ルネサンス時代の宗教曲より、ほか ●武田 080−5164−3627 |
2月26日(日) 16:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 800/当日1,000 |
新名古屋交響楽団 第1回定期演奏会 角田鋼亮(cond)/九里由紀子(pf) マーラー:交響曲 第5番/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 「皇帝」 ●田中 090−4264−9156 |
|
滋 賀 県 |
2月26日(日) 14:00 びわ湖ホール(中) 全自由席 3,000 25歳未満 1,500 |
音と童画のファンタジー〈音楽の物語6〉 岩田達宗(演出)/谷川賢作(作曲、pf)/おおたか静流(vo)/佐藤芳明(ac)/喜多直毅(vn)/十亀正司(cl)/吉野弘志(bs)/海沼正利(pc)/雪野五月(語り) 谷川賢作:「雷の落ちない村」 ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
2月26日(日) 14:00 守山市民ホール(小) 全自由席 3,000 |
ソンコ・マージュ〜大地は泣いている ソンコ・マージュ(gt、vo) コンドルは飛んでいく、トゥクマンの月、大地は待っている、ほか ●守山市民ホール 077−583−2532 |
![]() |
3月のスケジュールへ ![]() |