![]() |
|
案 内 書 式 |
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高-最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ![]() |
コンサート名 サブ・タイトル |
![]() ![]() 【12月12日更新】 |
※2007年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月 1日(土) 15:00 しらかわホール 全指定席 7-5,500 学生 3,000 |
しらかわ・プレミアム・セレクトシリーズ ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル シューマン:子供の情景 Op.15、交響的練習曲 Op.13 ほか ●しらかわホール 052−222−7110 |
12月 1日(土) 17:30 名古屋市東文化小劇場 全自由席(無料) |
名古屋大学医学部室内合奏団 第26回定期演奏会 ヤナーチェク:弦楽のための組曲/エルガー:弦楽のためのセレナーデ ホ短調 Op.20/バルトーク:ルーマニア民族舞曲 Sz.68/チャイコフスー:「くるみ割り人形」より三つの小品(フルート四重奏版)/シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D956 第1楽章 ●湊口 090ー9943ー6198 |
|
12月 1日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 ペア 9,000/学生 2,500 |
藤原由紀乃 ピアノ・リサイタル 「バッハの夕べ」 J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 BWV.988 ●ルンデ 052−861−0162 |
|
愛 知 県 |
12月 1日(土) 11:30 豊田市コンサートホール 全自由席 100 |
お昼のパイプオルガンコンサート
〜待降節とクリスマスの音楽〜 廣江理枝 (org) J. S. バッハ:目覚めよと呼ぶ声が聞こえる/デュプレ:ノエルによる変奏曲 ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
12月 1日(土) 18:30 犬山市民文化会館 全自由席 3,500 |
犬山 「第九」 秋山和慶 (cond)/中部フィルハーモニー交響楽団/飯田美奈子、谷田育代、山田正丈、谷 智博 (vo)/犬山第九を歌う会合唱団 ベートーヴェン:「エグモント」序曲、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●犬山第九実行委員会 0568−61−5807 |
|
三 重 県 |
12月 1日(土) 19:00 KAIEN'S HALL ムーシケ 全自由席 4,000 |
トリオ・ミンストレル ドビュッシー:ミンストレル/カサド:三重奏曲/ピアソラ:ブエノスアイレスの冬/ブラームス:三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8 ●久良木 0593−94−2891 |
長 野 県 |
12月 1日(土) 15:00 中澤ホール 全自由席 4,500 |
中澤ホールウインターコンサート
ジェラール・プーレ ヴァイオリン・リサイタル 【共演】川島余理 (pf) クライスラー:ウィーン風小行進曲、羊飼いのマドリガル、ロマンティックな子守唄/プーランク:ソナタ ほか ●中澤ホール 0268−24−7657 |
【2日〜8日】 ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
12月 2日(日) 15:00 春日井市民会館 全自由席 1,000 |
春日井市民「第九」 アレクサンダー・シュタイニッツ (cond)/春日井市交響楽団/福住恭子、櫻井裕子、包 金鐘、松澤政也 (vo)/春日井市民第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●2007春日井市民第九演奏会実行委員会 0568−51−1111 |
岐 阜 県 |
12月 2日(日) 15:00 サラマンカホール 全指定席 5-3,500 |
ドレスデン歌劇場室内管弦楽団 ヘルムート・ブラニー (cond)/舘野 泉 (pf) モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 K.525/J. S. バッハ:オーボエ・ダ・モーレ協奏曲 イ長調 BWV.1055/ヴィヴァルディ:「四季」より“冬”/吉松 隆:左手のためのピアノ協奏曲「ケフェウス・ノート」 Op.102/モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201 ●サラマンカホール 058−277−1110 |
三 重 県 |
12月 2日(日) 14:30 亀山市文化会館 全自由席 500 |
第26回 さいまつコンサート 寺岡清高 (cond)/大阪シンフォニカー/長谷川恭子、小林まゆみ、小田知希、羽根功二 (vo)/亀山「第九」を歌う会 ベートーヴェン:交響曲 第9番「合唱付き」第4楽章/チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より ●亀山市文化会館 0595−82−7111 |
滋 賀 県 |
12月 2日(日) 15:00 八日市文化芸術会館 全自由席 2,500 |
「第九」 in 東近江 松尾昌美 (cond)/大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/井岡潤子、片桐仁美、松本薫平、井上敏典 (vo)/東近江第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」/世界の愛唱歌メドレー ●「第九 in 東近江」実行委員会事務局0748−23−6862 |
長 野 県 |
12月 2日(日) 14:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 5,000 |
カンタ & ヘラー ベートーヴェン:チェロ・ソナタ & 変奏曲 全曲演奏会 ルドヴィート・カンタ (vc)/ノルベルト・ヘラー (pf) ベートーヴェン:ソナタ 第1番〜第5番、モーツァルトの「魔笛」の主題による12の変奏曲 ほか ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
名 古 屋 |
12月 4日(火) 18:30 中京大学文化市民会館 全指定席 20-5,000 学生 3,000 |
レニングラード国立歌劇場 アンドレイ・アニハーノフ (cond)/レニングラード国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団 ほか ビゼー:歌劇「カルメン」(全2幕) ※字幕付き ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
12月 4日(火) 18:30 愛知厚生年金会館 全指定席 4,5-3,000 |
悠久の「第九」 小松長生 (cond)/セントラル愛知交響楽団 ほか ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851 |
|
名 古 屋 |
12月 5日(水) 18:30 中京大学文化市民会館 全指定席 20-5,000 学生 3,000 |
第25回名古屋クラシックフェスティバル
レニングラード国立歌劇場 アンドレイ・アニハーノフ (cond)/レニングラード国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団 ほか ボロディン:歌劇「イーゴリ公」(全2幕) ※字幕付き ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
12月 5日(水) 18:30 宗次ホール 全自由席 5,000 |
ローナン・マギル ピアノ・リサイタル ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 ほか ●サモンプロモーション 0120−499−699 |
|
12月 5日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
加藤 智 テノール・リサイタル 【共演】塚田佳男 (pf) シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」より、シルヴィアに/山田耕筰:「童謡百曲集」より、「AIYANの歌」 ほか ●イワサキエージェンシー 052−339−2212 |
|
名 古 屋 |
12月 6日(木) 18:45 しらかわホール 全指定席 6,5-5,000 |
佐野成宏 テノール・リサイタル 【共演】ヴィンチェンツォ・スカレーラ (pf) ロッシーニ:踊り/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より/ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」より/プッチーニ:歌劇「トスカ」より ほか ●ヴィルトゥオーゾ佐野成宏事務所 03−3456−1323(FAX) |
12月 6日(木) 19:00 名古屋市守山文化小劇場 全自由席 3,000 学生 2,000 |
KAYOKOプロデュースシリーズ Vol.13
小林加代子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】山崎能子 (pf) ルクレール:ソナタ 第3番/モーツァルト:ソナタ K.378/マスネ:タイスの瞑想曲/サン=サーンス:ハバネラ ほか ●Pro-Froh 小林 0568−32−4577 |
|
名 古 屋 |
12月 7日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 学生 1,500 |
中川さと子 ヴァイオリン・リサイタル
<芸術協会35周年記念> 【共演】山下 勝 (pf) ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調 Op.50/J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番 BWV.1003/プロコフィエフ:ソナタ 第2番/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ●コンツェルト・ビューロー・アサイ 052−763−2634 |
名 古 屋 |
12月 8日(土) 15:00 カトリック五反城教会 無料 |
<五反城オルガン修復完成/神言会来日100周年 記念コンサート> 名古屋オルガンの秋 2007 IV 「はじめにみことばがあった」 吉田 文 (org) 【共演】石田まり子 (vib) メンデルスゾーン:オラトリオ「パウルス」より/マイヤー=フィービッヒ:「はじめにみことばがあった」〜オルガンとヴィブラフォンの為の(神言会来日100周年委嘱作品・初演) ●ルンデ 052−861−0162 |
愛 知 県 |
12月 8日(土) 18:30 幸田町民会館 全自由席 5,000 学生 3,500 |
ムノツィル・ブラス ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/J. S. バッハ:プレリュード 第22番/マーキュリー:ボヘミアン・ラプソディ/J. シュトラウスII:ウィーン気質 ほか ●幸田町文化振興協会 0564−63−1111 |
静 岡 県 |
12月 8日(土) 16:00 静岡市民会館 全指定席 16-4,000 |
レニングラード国立歌劇場 アンドレイ・アニハーノフ (cond)/レニングラード国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団 ほか ビゼー:歌劇「カルメン」(全2幕) ※字幕付き ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
長 野 県 |
12月 8日(土) 17:00 八ヶ岳高原音楽堂 全自由席 8,000 |
八ヶ岳高原サロンコンサート
村治佳織 ギター・リサイタル ロドリーゴ:ヘネラリーフェのほとり/タレガ:アルハンブラの思い出/モレーノ=トロバ:ラ・マンチャの歌/J. S. バッハ:リュート組曲 第1番 ほか ●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131 |
【9日〜15日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月 9日(日) 14:00 宗次ホール 全自由席 4,000 |
シリーズ「世界の名手とともに in 名古屋 2007」 オンドジェイ・ブラヴッツ (hr)/平山晶子 (pf)/大竹由夏 (fl)/牧野貴子 (cl)/竹内文香 (fg) リムスキー=コルサコフ:五重奏曲 変ロ長調/ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17/デュカス:ホルンとピアノのためのヴィラネル ほか ●アンドヴィジョン 03−3555−3451 |
愛 知 県 |
12月 9日(日) 14:30 知立リリオ・コンサートホール 全自由席 3,800 学生 3,000 |
田村 響 と 新日本フィルメンバーによる「響きの室内楽」 田村 響 (pf)/豊嶋泰嗣、田村直貴 (vn)/篠崎友美 (va)/弘田 徹 (vc) フォーレ:主題と変奏 Op.73/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか ●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133 |
12月 9日(日) 15:00 安城市民会館 全指定席 3,5-3,000 高校以下 500 |
安城 「第九」
市制55周年記念 市民芸術鑑賞会 山下一史 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/山本佳代、谷田育代、大野憲一、岡本茂朗 (vo)/安城第九合唱団 ハイドン:交響曲 第55番「校長先生」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●安城市民会館 0566−75−1151 |
|
静 岡 県 |
12月 9日(日) 18:30 森町文化会館 全自由席 3,500 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】山洞 智 (pf) J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ/ドビュッシー:月の光/ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番/ロシア民謡:黒い瞳 ほか ●森町文化会館 0538−85−1111 |
滋 賀 県 |
12月 9日(日) 15:00 近江八幡市文化会館 全指定席 3-2,500 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
<デビュー20周年記念> ショパン:ノクターン 第13番 Op.48-1、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22/ベートーヴェン:ソナタ ハ短調 Op.13 「悲愴」、第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ほか ●近江八幡市文化会館 0748−33−8111 |
長 野 県 |
12月 9日(日) 14:00 飯田市民会館 全自由席 1,500 |
大平紘子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】梅村祐子 (pf) ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 BWV.1006/コレッリ:ラ・フォリア ほか ●大平 0265−24−5344 |
名 古 屋 |
12月10日(月) 18:45 愛知厚生年金会館 全指定席 7-3,000 こども 3-1,000 |
セントラル愛知交響楽団 クリスマスコンサート with 辛島美登里 小松長生 (cond)/辛島美登里 (vo)/名古屋少年少女合唱団 ラヴェル:ボレロ/辛島美登里=千住 明:サイレント・イヴ ほか ●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851 |
静 岡 県 |
12月12日(水) 18:30 プラザおおるりホール 全指定席 3,000 |
ウラジミル・ミシュク ピアノ・リサイタル 〜「英雄」〜 ブラームス:三つの間奏曲 Op.117/シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17/ショパン:ポロネーズ 嬰ハ短調 Op.26-1、ポロネーズ 変ホ長調 Op.26-2、ポロネーズ 変イ長調 Op.53「英雄」、ノクターン Op.9-1, 2、ノクターン Op.48-1, 2 ●(財)島田市振興公社 0547−36−7222 |
名 古 屋 |
12月13日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 |
名演奏家シリーズ
幸田浩子 & 小山裕幾 幸田浩子 (sop)/小山裕幾 (fl) 【共演】河原忠之 (pf) ヘンデル:歌劇「リナルド」より/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/マスネ:アヴェ・マリア/アダン:きらきら星変奏曲 ほか ●CBC事業部 052−241−8118 |
静 岡 県 |
12月13日(木) 18:30 静岡音楽館AOI 全指定席 5,000 |
上原彩子 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1、第31番 変イ長調 Op.110/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 ほか ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
三 重 県 |
12月14日(金) 18:30 松阪市民会館 全指定席 3,5-3,000 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】山洞 智 (pf) J. S. バッハ:G線上のアリア/クライスラー:愛の喜び/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●松阪市民文化会館 0598−23−2111 |
静 岡 県 |
12月14日(金) 19:00 焼津市文化センター 全自由席 3,000 |
松田理奈 & 松本和将 デュオ・リサイタル 松田理奈 (vn)/松本和将 (pf) ドヴォルザーク:「四つのロマンティックな小品」より/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108/グリーグ:「抒情小品集」より/サラサーテ:カルメン幻想曲 ほか ●焼津市文化センター 054−627−3111 |
名 古 屋 |
12月14日(金) 18:45 中京大学文化市民会館 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第342回定期演奏会 <ディアギレフが愛した男たち> 矢崎彦太郎 (cond)/若林 顕 (pf) サティ:バレエ音楽「パラード」/プーランク:バレエ音楽「牝鹿」/R. シュトラウス:ブルレスケ ニ短調 AV.85/ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版) ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
名 古 屋 |
12月15日(土) 16:00 中京大学文化市民会館 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000 |
|
12月15日(土) 13:30 東建ホール 全自由席 6,000 |
第48回 長唄東音会 名古屋公演 東音 宮田哲男、東音 皆川 健、東音 福田克也 ほか (唄)/東音 味見 亨、東音 関 毅、東音 後藤敏之 ほか (三味線)/望月太喜雄社中 大原女/鞍馬山/角兵衛/高尾懺悔/蜘蛛拍子舞 ●ルンデ 052−861−0162 |
|
12月15日(土) 15:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 学生 2,000 |
広瀬悦子 ピアノ・リサイタル ラフマニノフ:前奏曲 Op.3-2/アルカン:イソップの饗宴/ショパン:エオリアン・ハープ Op.25-1、ソナタ 第2番 「葬送」 Op.35/シューベルト=リスト:糸を紡ぐゲレートヒェン、魔王、リタニ/ベートーヴェン:ソナタ Op.57 「熱情」 ●電気文化会館 052−204−1133 |
|
12月15日(土) 15:30 愛知厚生年金会館 全指定席 5,5-3,500 学生 1,500 |
10人のミラクル・トランペッター クリスマス・コンサート ヴィズッティ:クリスマス・ファンファーレ/J. S. バッハ:G線上のアリア/マンジョーネ:サンチェスの子供たち/ワイス&シール:ホワット・ア・ワンダフル・ワールド ほか ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
|
12月15日(土) 17:00 ミューズサロン 全自由席 2,500 |
ミューズ・サロンコンサート
「四つの彩り」 伊藤兼治、高須大地、長縄広紀、山田陽介 (gt) ピアソラ:タンゴ組曲/ヴューストホフ:サンバ協奏曲/ドビュッシー:月の光 ほか ●ミューズクリエート 052−910−6700 |
|
静 岡 県 |
12月15日(土) 18:30 富士市ロゼシアター 全指定席 5,000 |
村治佳織 ギター・クリスマスコンサート リョベート:聖母の御子/ソル:グランドソナタ Op.22/モレーノ=トロバ:ラ・マンチャの歌/佐藤弘和編:クリスマス・メドレー ほか ●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500 |
滋 賀 県 |
12月15日(土) 17:00 びわ湖ホール(大) 全指定席 6-3,000 |
KEIBUN 「第九」 円光寺雅彦 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/奈良田朋子 (pf)/田島茂代、林 育子、小貫岩夫、萩原次己 (vo)/2007 KEIBUN 第九合唱団 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005 |
長 野 県 |
12月15日(土) 16:00 松本文化会館大ホール 全指定席 16-5,000 |
レニングラード国立歌劇場 「カルメン」 レニングラード国立歌劇場管弦楽団・合唱団 ビゼー:歌劇「カルメン」全2幕4場 原語上演 日本語字幕付き ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
【16日〜22日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月16日(日) 14:00 アートピアホール 全自由席 入場無料 |
プランタン管弦楽団 ウィンターコンサート2007
中村暢宏 (cond, お話) コープランド:市民のためのファンファーレ/ジョプリン:エンターテイナー/モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク/オッフェンバック:「天国と地獄」序曲 ほか ●プランタン管弦楽団 090−2924−4058 |
12月16日(日) 14:00 しらかわホール 全自由席 2,000 |
混声合唱団 スコラ・カントールム・ナゴヤ 創立10周年 第5回定期演奏会 中村貴志 (cond)/吉田恭子、三輪陽子、塚田裕之/谷 友博 (vo) 源田俊一郎編:混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」/佐藤 眞:混声合唱のためのカンタータ「土の歌」/ハイドン:テ・デウム ハ長調/モーツァルト:「戴冠式ミサ」 K.317 ●坂野 052−832−8636 |
|
12月16日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 |
武本京子 with 名フィルメンバー ロマンティック X'mas 武本京子 (pf)/富久田治彦 (fl)/山本直人 (ob)/井上京 (cl)/シャシコフ (fg)/水無瀬一成 (hr) モーツァルト:オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンとピアノのための五重奏曲 K.452 ほか ●音楽企画ドルチェ 052−221−1319 |
|
静 岡 県 |
12月16日(日) 14:00 富士市ロゼシアター(大) 全自由席 2,000 ¶+500 高校以下 1,000 ¶+500 |
富士フィルハーモニー管弦楽団 第27回特別定期演奏 〜富士に響く情熱のマーラー&グリーグ 炎のマエストロ・コバケン親子夢の共演〜 小林研一郎 (cond)/小林亜矢乃 (pf) グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16/マーラー:交響曲 第1番 二長調 「巨人」 ●事務局(船村)0545−61−6827 |
12月16日(日) 15:00 アクトシティ浜松 全指定席 6-1,000 |
「第九」演奏会 黒岩英臣 (cond)/東京シティ・フィルハーモニー/悦田比呂子、西けい子、小貫岩夫、与那城敬 (vo)/浜松フロイデ合唱団 ベートーヴェン:「エグモント」序曲、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145 |
|
三 重 県 |
12月16日(日) 14:00 三重県文化会館 全指定席 2,5-2,000 高校以下 1,000 |
第24回三重音楽祭「第九」 ジャンニ・クリスチャック (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/小林史子、橋爪万里子、笛田博昭、小玉 晃 (vo)/三重県合唱連盟 ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●三重音楽祭実行委員会 059−230−1075 |
滋 賀 県 |
12月16日(日) 14:00 ひこね市文化プラザ 全自由席 1,500 |
第10回記念 ひこね市民てづくり「第九」 松尾葉子 (cond)/ひこね第九オーケストラ/田島茂代、栗林朋子、松本薫平、太田直樹 (vo)/ひこね第九合唱団 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」/フォーレ:レクイエム ほか ●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200 |
12月16日(日) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 |
江口二美 ソプラノ・リサイタル 【共演】石川誠二 (ten)/服部容子 (pf) 山田耕筰:この道/カッチーニ:アヴェ・マリア/プッチーニ:歌劇「トスカ」より、歌劇「椿姫」より ほか ●江口 077−544−0038 |
|
長 野 県 |
12月16日(日) 14:30 カノラホール 全自由席 3,000 ¶+500 学生 1,5-1,000 |
カノラ・プロデューサーズ倶楽部
秋野暢子×柳澤寿男と聞く不思議な世界 秋野暢子 (語り)/ 柳澤寿男 (cond)/日本フィルハーモニー交響楽団メンバー ストラヴィンスキー:「兵士の物語」全曲/チャイコフスキー=和田薫:「くるみ割り人形」より ●岡谷市カノラホール 0266−24−1300 |
名 古 屋 |
12月18日(火) 18:45 しらかわホール 全自由席 2,500 ¶+500 学生 1,000 |
愛知県立芸術大学弦楽器教員と学生による
弦楽合奏の夕べ Vol.2 小林道夫 (cond. cemb)/服部芳子 (vn)/愛知芸大弦楽アンサンブル J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048、チェンバロ協奏曲 イ長調 BWV.105、ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 BWV.1042/ドヴォルザーク:弦楽のためのセレナーデ ホ長調 Op.22 ●愛知県立芸大 0562−62−1180 ext. 220 |
12月18日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 ¶+500 学生 2,000 |
中野振一郎のゴールドベルク変奏曲 2007 中野振一郎 (cemb) J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988 ●日本テレマン協会 06−6345−1046 |
|
静 岡 県 |
12月18日(火) 19:00 アクトシティ浜松 全指定席 4,500 |
サンクト・ペテルブルグ室内合奏団 J. S. バッハ:G線上のアリア/マスネ:タイースの瞑想曲/アルビノーニ:カノン ほか ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
名 古 屋 |
12月19日(水) 19:00 アートピア・ホール 全指定席 5-4,000 学生 2,500 |
名演奏家シリーズ
トルヴェール・クヮルテット 【共演】小柳美奈子 (pf) ホルスト=長生淳:トルヴェールの「惑星」より/ハチャトゥリアン=長生淳:カインド・オブ・ガイーヌ ほか ●CBC事業部 052−241−8118 |
12月19日(水) 18:45 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
Vokal Akademie 特別演奏会
「響きあう心を調べにのせて」 姜 有紗、土屋尚代、林 美奈、平康悦子、深津智美 (sop) 【共演】松本直子 (pf) シューベルト:ミニヨン/ブラームス:四つの二重唱曲集 ほか ●深津 0564−71−4488 |
|
静 岡 県 |
12月20日(木) 19:00 掛川市生涯学習センター 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
10人のミラクル・トランペッター クリスマス・コンサート ヴィズッティ:クリスマス・ファンファーレ/J. S. バッハ:G線上のアリア/マンジョーネ:サンチェスの子供たち/ワイス&シール:ホワット・ア・ワンダフル・ワールド ほか ●掛川市生涯学習センター 0537−24−7777 |
名 古 屋 |
12月21日(金) 19:00 名古屋市千種文化小劇場 全自由席 2,500 |
小林美緒 & 加納裕生野 デュオ・リサイタル <エルガー生誕150周年によせて ロンドンより愛の挨拶> 小林美緒 (vn)/加納裕生野 (pf) モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ K.526/ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ/バルトーク:ラプソディ No.1/エルガー:ヴァイオリン・ソナタ Op.82 ●ミュージックスケイプ 03−5464−2070 |
12月21日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 学生 2,500 |
コレジオサックス 第10回演奏会 雲井雅人 堀江裕介 渡邊愛子 真室香代 佐野功枝 今尾絵里 佐藤こずえ 大嶋漢 デザンクロ:四重奏曲/生野裕久:ブルガリア民謡による試みPart3/ラーション:サクソフォーン協奏曲 ほか ●コレジオサックス 0568−33−7753 |
|
滋 賀 県 |
12月21日(金) 19:00 安土町文芸セミナリヨ 全自由席 4,000 ペア 7,500/学生 3,500 |
文芸セミナリヨ クリスマスコンサート 「アヴェ・マリアの響き」 ヘイッキ・ライニオ (ten)/カレヴィ・キヴィニエミ (org) シューベルト、カッチーニ、マスカーニ、トスティ:アヴェ・マリア/アダン、コレット、キヴィニエミ:クリスマス/フランク:天使の糧 ほか ●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507 |
長 野 県 |
12月21日(金) 18:30 長野県県民文化会館 全自由席 4,000 学生 2,000 |
若林顕〜たった1人の「第九」 若林 顕 (pf) シューマン:幻想小曲集/ベートーヴェン=リスト:交響曲 第9番 ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
名 古 屋 |
12月22日(土) 16:15 中京大学文化市民会館 全指定席 9-2,000 24歳以下 1,000 |
名フィル コバケン・スペシャル Vol.12 マイ・フェイヴァリット・ナンバーズ9 ベートーヴェン 小林研一郎 (cond)/菅英三子、菅有実子、水口 聡、青戸 知 (vo)/愛知県合唱連盟 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
12月22日(土) 13:00/17:00 しらかわホール 全指定席 4,500 学生 2,000 |
アヴェ・マリア〜クリスマスコンサート
カレヴィ・キヴィニエミ (org)/ヘイッキ・ライニオ (ten) シューベルト、カッチーニ:アヴェ・マリア/クリスマス、きよしこの夜 ほか ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
|
滋 賀 県 |
12月22日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 3,000 25歳未満 1,500 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第37回定期演奏会 本山秀毅 (cond)/大阪チェンバーオーケストラ/宮西央子、西あかね (vo) パーセル:歌劇「アーサー王」(演奏会形式) ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
【23日〜29日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
12月23日(日) 16:15 中京大学文化市民会館 全指定席 9-2,000 24歳以下 1,000 |
名フィル コバケン・スペシャルVol.12 マイ・フェイヴァリット・ナンバーズ9 ベートーヴェン 小林研一郎 (cond)/菅英三子、菅有実子、水口 聡、青戸 知 (vo)/愛知県合唱連盟 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
愛 知 県 |
12月23日(日) 15:00 豊田市コンサートホール 全指定席 4-2,000 学生 1,5-1,000 |
東京混声合唱団クリスマスコンサート 松原千振 (cond) 【共演】椎名雄一郎 (org)/豊田市民合唱団 コダーイ:歌え、舌よ/シェイファー:自然の声/世界のクリスマスのうた ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
三 重 県 |
12月23日(日) 14:00 東員町総合文化センター 全自由席 1,500 中学以下 800 |
第19回 東員 日本の「第九」<なかにし礼作詞> 円光寺雅彦 (cond)/セントラル愛知交響楽団/中山明美、相可佐代子、神田豊壽、ヤン トゥサン (vo)/東員で日本の第九を歌う会 源田俊一郎編:ふるさとの四季/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●東員町社会教育課 0594−86−2816 |
12月23日(日) 16:00 三重県文化会館 全指定席 2,5-2,000 学生 1,000 |
10人のミラクル・トランペッター ヴィズッティ:クリスマス・ファンファーレ/J. S. バッハ:G線上のアリア/マンジョーネ:サンチェスの子供たち/ワイス&シール:ホワット・ア・ワンダフル・ワールド ほか ●三重県文化会館 059−233−1122 |
|
愛 知 県 |
12月24日(月・祝) 15:00 刈谷市民会館 全指定席 4-3,500 ペア 7-6,000 |
「クリスマスコンサート」中村紘子 ピアノ・リサイタル <第16回クラシックへのいざない> ベートーヴェン:ソナタ 第14番「月光」/ショパン:スケルツォ 第2番/チャイコフスキー:「四季」より/モシュコフスキー:スペイン奇想曲 Op.37 ほか ●刈谷市民会館 0556−21−2071 |
三 重 県 |
12月24日(月・祝) 16:00 四日市市文化会館 全指定席 2,5-2,000 学生 1,000 |
四日市「第九」 小松長生 (cond)/セントラル愛知交響楽団/クリスティン・コマツ、相可佐代子、稲葉祐三、谷 友博 (vo)/四日市市民合唱団「フロイデ」 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●西村 090−7677−4011 |
静 岡 県 |
12月29日(土) 13:30 静岡グランシップ 全指定席 3,500 学生 1,000 |
静岡交響楽団 〜 県民参加による「第九」 堤 俊作 (cond)/西本真子、相山三紀、石川洋人、岩田健志 (vo)/県民参加による特別第九合唱団 【共演】県民参加による特別第九オーケストラ、静岡大学管弦楽団有志 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●グランシップ 054−289−9000 |
【30日〜31日】 ![]() ![]() ![]() |
||
滋 賀 県 |
12月31日(月) 22:00 びわ湖ホール(大) 全指定席 6-3,000 25歳未満 1,500 |
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート2007-2008 沼尻竜典 (cond)/イム・ドンヒョク (pf)/大山亜紀子 (sop)/大阪シンフォニカー交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、びわ湖ホールジルヴェスター合唱団 ほか グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より、歌劇「トスカ」より/リムスキー=コルサコフ:ドゥビーヌシュカ Op.62 ほか ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
![]() |
2008年1月のコンサートへ ![]() |