![]() |
|
案 内 書 式 |
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高-最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ![]() |
コンサート名 サブ・タイトル |
![]() ![]() 【11月22日更新】 |
※2008年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
11月 1日(土) 14:00 宗次ホール 全指定席 5,000 学生 3,000 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 「音の旅」第6回 内なる叫び<12年間・24回リサイタルシリーズ> シューマン:蝶々 Op.2/ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2「テンペスト」/シューベルト:即興曲集 D.935 より/ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ●宗次ホール 052−265−1715 |
11月 1日(土) 17:00 愛知県芸術劇場大ホール 全指定席 17-5,000 学生 2,500 |
第26回名古屋クラシックフェスティバル キエフ・オペラ 〜ウクライナ国立歌劇場オペラ〜 <タラス・シェフチェンコ記念> ヴォロジミール・コジュハル (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団 ほか プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」(全3幕4場) ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
|
11月 1日(土) 17:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
山下文恵 マリンバで奏でる南米の響き 【共演】堀部秀美、余 映加、広沢園子 (mrb)/林 敬子 (perc)/酒井康雄、山下高博 (gt)/Raul Olarte (quena) ピアソラ:アディオス・ノニーノ/ラミレス:巡礼/ロサウロ:Sounds from Below the Mountain(世界初演)/ラモス:灰色の瞳 ほか ●ミューズ音楽館 052−910−6700 |
|
岐 阜 県 |
11月 1日(土) 14:00 メルサホール 全自由席 3,000 |
大谷康子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】藤井一興 (pf) クライスラー:愛の喜び/ヴィヴァルディ:「四季」 より/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 「春 」より/新実徳英:秋の紅/アラール:「椿姫ファンタジー」 より/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか ●KAJIWARA 058−264−1413 |
長 野 県 |
11月 1日(土) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全自由席 2,500 学生 1,500 |
古典弦楽四重奏団 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全曲演奏会(全六回) <弦楽四重奏でたどる楽聖ベートーヴェンの生涯> ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1番」、第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2番」、第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3番」 ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
11月 1日(土) 19:00 伊那市生涯学習センター 全自由席 3,000 高校以下 1,000 |
日下紗矢子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】井澤久美子 (pf) バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3/ショスタコーヴィチ:四つの前奏曲/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ほか ●伊那市生涯学習センター 0265−78−5801 |
【2日〜8日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
11月 2日(日) 13:30 中電ホール 全自由席 6,000 |
第49回 長唄東音会 名古屋公演 東音 皆川 健、東音 西垣和彦、東音 村治崇光、東音 本多貞子 ほか (唄)/東音 味見 亨、東音 後藤敏之、東音 加藤磨佐子 ほか (三味線) 【共演】望月太喜雄社中 橋弁慶、春秋、綱館の段、まかしょ、有喜大尽 ●ルンデ 052−861−0162 |
11月 2日(日) 14:00 青少年文化センター 全自由席 3,500 |
名古屋二期会・名古屋オペラ協会 オペラ ガラ コンサート 基村昌代、二宮咲子、千田恭子、松波千津子、水谷朋子、松原宏美、笠井幹夫、鏑木勇樹、野村富昭、石川 保、水谷和樹、小原恒久 (vo)/石山英明、山本敦子 (pf) モーツァルト:歌劇「魔笛」 より/団伊玖磨:歌劇「夕鶴」より ほか ●名古屋二期会 052−752−2505 |
|
11月 2日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
名古屋混声合唱団 第12回演奏会 羽根功二 (cond) 間宮芳生:合唱のためのコンポジション 第17番 ほか ●川井 052−452−4522 |
|
11月 2日(日) 16:00 しらかわホール 全自由席 1,000 |
室内管弦楽団 辯天 第14回定期演奏会 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ほか ●加藤 0561−74−5897 |
|
静 岡 県 |
11月 2日(日) 14:00 掛川市文化会館シオーネ 全自由席 2,500 高校以下 1,500 |
凛 2 MARIMBA & PIANO
<レインボーツアー> 加納里奈、加納三栄子 (mrb)/大塚宏美 (pf) 【共演】西川夏代、山野志津 (mrb) ロドリーゴ=小塚憲二:アランフェス協奏曲/新井満:千の風になって/安倍圭子:プリズムラプソディー/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ほか ●掛川市文化会館シオーネ 0537−72−1234 |
名 古 屋 |
11月 3日(月・祝) 15:00 しらかわホール 全自由席 3,500 |
名古屋二期会リサイタルシリーズ No.15
歌の玉手箱 Vol.4 心に残る懐かしき愛唱歌 石黒廣城、澤田 肇、長屋弘子、夏目久子、水谷和樹、渡部千枝 (vo)/木須康一 (pf) ほか 野ばら、さとうきび畑、千の風になって、歌の翼に、赤い靴、さくら横ちょう、ローレライ ほか ●名古屋二期会 052−752−2505 |
愛 知 県 |
11月 3日(月・祝) 15:00 長久手町文化の家 全自由席 3,000 ¶+500 学生 2,000 ¶+500 |
トリオ・カルロ・ヴァン・ネスト セバスチャン・リエナール (pf)/ノエ・乾 (vn)/アレクサントル・ドゥブリュ (vc) ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調 Hob.XV:25/ショスタコーヴィッチ:ピアノ三重奏曲 第2番 Op.67/ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 Op.90 「ドゥムキー」 ●長久手町文化の家 0561−61−3411 |
静 岡 県 |
11月 3日(月・祝) 15:00 遠州栄光教会住吉礼拝堂 全自由席 2,000 |
クロチェット 第2回コンサート ミランダ
類なき魅惑の人 <イギリスで活躍した作曲家の作品を集めて> 鈴木美香 (cemb)/毛利優子 (sop)/荻野美和 (brq-vn)/頼田 麗 (gamba) ペープシュ:カンタータ「ミランダ」/パーセル:歌劇「妖精の女王」 より/ヘンデル:カンタータ「恋する魂は」 ほか ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
名 古 屋 |
11月 4日(火) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 6,000 |
天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル
<天満版無伴奏> マスネ:タイスの瞑想曲/小林亜星:地平を翔る風/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 BWV.1004/ポルムベスク:望郷のバラード ほか ●東海テレビ放送文化事業部 052−954−1161 |
名 古 屋 |
11月 5日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 学生 2,000 |
ザ・コンサートホール “音楽の愉しみ” Vol.3 ジョセフ・リン ヴァイオリン・リサイタル 【共演】アレッシオ・バックス (pf) イザイ:無伴奏ソナタ 第5番 ト長調 Op.27-5/J. S. バッハ:「シャコンヌ」/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」 ほか ●電気文化会館 052−204−1133 |
名 古 屋 |
11月 6日(木) 19:00 しらかわホール 全指定席 5-3,500 |
<名演奏家シリーズ 2008>
佐野成宏 テノール・リサイタル 【共演】佐藤正浩 (pf) トスティ:薔薇、祈り/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より/マスネ:歌劇「ウェルテル」 より ほか ●CBCイヴェント事業部 052−241−8118 |
名 古 屋 |
11月 7日(金) 18:45 宗次ホール 全指定席 4,000 学生 2,400 |
ミネッティ弦楽四重奏団
<オール・ハイドン・プログラム> 【共演】村田千佳 (pf) ハイドン:弦楽四重奏曲 ト短調 Hob.III-74「騎手」、弦楽四重奏曲 ニ長調 Hob.III-79 「ラルゴ」、ディヴェルティメント ハ長調 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
11月 7日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 学生 2,500 |
クロチェット 第2回コンサート ミランダ
類なき魅惑の人 <イギリスで活躍した作曲家の作品を集めて> 鈴木美香 (cemb)/毛利優子 (sop)/荻野美和 (brq-vn)/頼田 麗 (gamba) ペープシュ:カンタータ「ミランダ」/パーセル:歌劇「妖精の女王」 より/ヘンデル:カンタータ「恋する魂は」 ほか ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
|
愛 知 県 |
11月 7日(金) 19:00 岡崎市シビックセンター 全指定席 4,000 |
アリス=紗良・オット と N響の仲間たち アリス=紗良・オット (pf) 【共演】篠崎史紀 (vn)/井野邉大輔 (va)/桑田 歩 (vc)/西山真二 (cb) リスト:超絶技巧練習曲集より/ベートーヴェン:第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471、ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」 ほか ●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111 |
三 重 県 |
11月 7日(金) 18:30 津リージョンプラザ 全自由席 3,000 |
杉山哲雄 ピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ イ短調 K.310/ドビュッシー:版画/ベルク:ソナタ Op.1/ベートーヴェン:ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111 ●杉山 0596−24−8866 |
名 古 屋 |
11月 8日(土) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 2,5-1,800 学生 1,000/ペア 3,200 |
コンサートシリーズ音楽への扉「扉の向こうの音楽の世界」第2回 ”ピアノ、今昔”
上野 真 (pf, forte-piano) ベートーヴェン:ソナタ ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」より/ショパン:ボロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調/ラヴェル:「鏡」より/プロコフィエフ:トッカータ Op.11/ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー ほか ●財団法人愛知県文化振興事業団 052−971−5609 |
11月 8日(土) 17:00 中京大学文化市民会館 全指定席 5-3,000 |
名古屋市民コーラス 第38回定期演奏会 下野竜也 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】谷村由美子 (sop)/谷田育代 (alto)/北村敏則 (ten)/末吉利行 (bar) メンデルスゾーン:オラトリオ「聖パウロ」 Op.36 ●樅山 052−802−0767 |
|
11月 8日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 学生 2,500 |
藤原由紀乃 ピアノ・リサイタル
「マックス・レーガーとラフマニノフの夕べ」 レーガー:七つの性格的小品集 Op.32/ラフマニノフ:六つの練習曲集「音の絵」 Op.33、九つの練習曲集「音の絵」 Op.39 ●ルンデ 052−861−0162 |
|
長 野 県 |
11月 8日(土) 18:00 茅野市民館 全自由席 4,000 |
ムジカ・タテシナ Vol.1
横山幸雄 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 ほか ●茅野市民館 0266−82−8222 |
【9日〜15日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
11月 9日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
名古屋二期会リサイタルシリーズ No.16
石黒廣城 テノール・リサイタル No.6 【共演】名古屋二期会アンサンブル研究会/石山英明 (pf) 山田耕筰:かやの木山/トスティ:セレナータ/モーツァルト:歌劇「魔笛」より/武満徹:死んだ男の残したものは/新井満:千の風になって ほか ●名古屋二期会(052)752−2505 |
11月 9日(日) 15:00 宗次ホール 全指定席 4,000 学生 2,400 |
岩永善信 ギター・リサイタル J. S. バッハ:リュート組曲 第3番/ピアソラ:ブエノスアイレスの夏/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
|
11月 9日(日) 16:00 しらかわホール 全自由席 2,500 ¶+500 |
合唱団MIWO 第25回演奏会 大谷研二 (cond)/五郎部俊朗、松平 敬、萩原 潤、鈴木美登里、北條加奈 (vo)/東京バッハ・カンタータ・アンサンブル J. S. バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245(字幕付き) ●高橋 0584−77−2717 |
|
11月 9日(日) 18:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 700 ¶+100 |
南山大学管弦楽団 第88回定期演奏会 武藤英明、坂倉敏哉 (cond) チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調/ドヴォルザーク:「スラヴ舞曲集」 より/ブラームス:大学祝典序曲 Op.80 ●井野 090−2342−3387 |
|
静 岡 県 |
11月 9日(日) 14:00 静岡音楽館AOI 全自由席 2,500 高校以下 1,000 |
佐渡千春 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第21番 「ワルトシュタイン」/ショパン:幻想曲/シューマン:謝肉祭 ●音楽舎 054−265−2930 |
長 野 県 |
11月 9日(日) 14:00 長野県伊那文化会館 全自由席 500 |
伊那フィルハーモニー交響楽団 第21回定期演奏会 征矢健之介 (cond)/日下紗矢子 (vn) ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 Op.77 ほか ●伊那市生涯学習センター(北沢) 0265−78−5801 |
名 古 屋 |
11月10日(月) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 23-6,000 ※この公演は中止になりました |
チェチーリア・バルトリ メゾソプラノ・リサイタル 【共演】ダヴィッド・フレイ (pf) ベッリーニ:喜ばせてあげてください/ドニゼッティ:私は海の中に家を建てたい/ロッシーニ:古風なアリエッタ/ガルシア:モノドラマ「計算ずくの詩人」より/マリブラン:ラタプラン ほか ●新広総研事務局 052−588−3776 |
名 古 屋 |
11月11日(火) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 ¶+500 中学生以下 1,500 →※ |
デュオハヤシ 結成35周年記念リサイタル 林 俊昭 (vc)/林由香子 (pf) ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 Op.69/ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調 (1915)/カサド:セレナーデ/プーランク:セレナーデ/フォーレ:パヴァーヌ Op.50/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ほか ●コンティヌオ 0568−23−1209 ※ペア 6,000 |
11月11日(火) 19:00 名古屋市熱田文化小劇場 全自由席 1,000 |
小関 郁 & 小関 妙 ヴァイオリン・デュオ・リサイタル 【共演】大伏啓太 (pf) ルクレール:ソナタ/チャイコフスキー=玉木宏樹:バレエ組曲「くるみ割り人形」/サラサーテ:スペイン舞曲「ナヴァラ」 ほか ●池田音楽企画 090−5033−4647 |
|
静 岡 県 |
11月11日(火) 19:00 静岡市民文化会館 全指定席 8-5,000 |
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団 エドゥアルド・トプチャン (cond)/カトリーヌ・マヌーキアン (vn)/今川裕代 (pf) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
名 古 屋 |
11月12日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 11-5,000 学生 3,000 |
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団 エドゥアルド・トプチャン (cond)/カトリーヌ・マヌーキアン (vn) ハチャトゥリアン:バレエ組曲『ガイーヌ』より 「剣の舞」、「レスギンカ舞曲」 ほか/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35/リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェヘラザード」 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
11月12日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.20 【共演】山下 勝 (pf) コルンゴルト:来るがいい 死よ、悪魔みたいな旦那/キルター:来るがいい 死よ、だって毎日雨降りさ/ブリテン:民謡編曲 第4集「アイルランドの歌」より ほか ●長円寺会館 052−231−0955 |
|
11月12日(水) 19:00 しらかわホール 全自由席 2,000 高校以下 1,500 |
愛知県立芸術大学ウィンドオーケストラ 第9回定期演奏会 村田四郎、武内安幸 (cond) 【共演】ウーヴェ・コミシュケ (trp) プーランク:フランス組曲/ブラント=モーティマー:トランペット協奏曲 No.2/R. シュトラウス=仲田 守:「ばらの騎士」組曲 ほか ●愛知県立芸術大学学務課芸術情報グループ0561−62−1180 |
|
名 古 屋 |
11月13日(木) 18:30 愛知県芸術劇場大ホール 全指定席 15-5,000 学生 3,000 |
ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ ズビグニェフ・グラーツァ (cond)/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団・合唱団/オルガ・パシェチニック、マルタ・ボベルスカ、レシェック・シフィジンスキ、アンジェイ・クリムチャック、スワヴォミル・ユルチャック (vo) ほか モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 全4幕(字幕付き) ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
11月13日(木) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 4,000 学生 3,500 |
桐朋学園オーケストラ 高関 健 (cond)/仲道郁代 (pf) ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37/ラヴェル:道化師の朝の歌、スペイン狂詩曲、ラ・ヴァルス ●桐朋学園音楽部門事務局演奏課 03−3307−4158 |
|
11月13日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
近藤亜紀 ピアノ・リサイタル シューベルト=リスト:糸を紡ぐグレートヒェン/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 ほか ●近藤 090−5623−7014 |
|
静 岡 県 |
11月13日(木) 19:00 アクトシティ浜松 全指定席 8-5,000 |
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団 エドゥアルド・トプチャン (cond)/カトリーヌ・マヌーキアン (vn)/今川裕代 (pf) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
長 野 県 |
11月14日(金) 18:30 長野県県民文化会館 全指定席 13-5,000 |
ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ ズビグニェフ・グラーツァ (cond)/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団・合唱団/オルガ・パシェチニック、マルタ・ボベルスカ、レシェック・シフィジンスキ、アンジェイ・クリムチャック (vo) ほか モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 全4幕(字幕付き) ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
名 古 屋 |
11月14日(金) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
石川馨栄子 ピアノ・リサイタル ラヴェル:ソナチネ、夜のガスパール/ショパン:スケルツォ 全四曲 ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
11月14日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第352回 定期演奏会
ツァラトゥストラ 7−舞踏の歌 大友直人 (cond)/浜田理恵 (vo) ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」より/ルーセル:バレエ『バッカスとアリアーヌ』 第2組曲/ショスタコーヴィチ:バレエ組曲 第1番/ラヴェル:歌曲集「シェエラザード」、ボレロ ほか ●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 |
|
名 古 屋 |
11月15日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000 |
|
11月15日(土) 15:00 カトリック五反城教会 全自由席 入場無料 |
名古屋オルガンの秋 2008
子供と大人のコンサート 「ノアの箱船」 吉田 文 (org)/児玉たまみ (語り) マイヤー=フィービッヒ:「ノアの箱船」(委嘱初演) ●ルンデ 052−861−0162 |
|
11月15日(土) 17:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 学生 3,000 |
丹羽悦子 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」 BWV.659、平均律クラヴィーア曲集 第II巻 14番 嬰へ短調 BWV.883/ショパン:ノクターン 嬰ハ短調 遺作、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52/尾高惇忠:こどものためのピアノ曲集「童話の国」全27曲 ●ミューズクリエート 052−910−6700 |
|
11月15日(土) 19:00 しらかわホール 全指定席 6-4,000 |
グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープ・リサイタル デザルグ:ハイドンのテーマによる幻想曲/リスト:ナイチンゲール/サンカン:主題と変奏/ドビュッシー:夢想、亜麻色の髪の乙女、月の光、ロマンティックなワルツ/サルゼード:ふるい様式の主題による変奏曲 ほか ●しらかわホール 052−222−7110 |
|
三 重 県 |
11月15日(土) 14:30 三重県文化会館 全自由席 2,000 学生 1,000 |
《大阪国際室内楽コンクール〜グランプリ・コンサート》
ドーリック弦楽四重奏団 ハイドン:弦楽四重奏曲 第45番 ハ長調 Hob.III-45/ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」 ●三重県文化会館 059−233−1122 |
滋 賀 県 |
11月15日(土) 14:00 びわ湖ホール 全指定席 40-15,000 |
ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 日本公演 アルベルト・ゼッダ (cond)/ボルツァーノ・トレント・ハイドン・オーケストラ/ロレンツォ・レガッツォ、マリーナ・レベカ アーダー・アレヴィ (vo)/プラハ室内合唱団 ロッシーニ:歌劇「マホメット 二世」 全2幕 (字幕付き) ●ABCチケットセンター 06−6453−6000 |
【16日〜22日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
11月16日(日) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 23-9,000 学生 3,000 |
第26回 名古屋クラシックフェスティバル
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 マリス・ヤンソンス (cond) ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90/ムソルグスキー=ラヴェル:組曲「展覧会の絵」 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
11月16日(日) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 5,000 |
武本京子 ロマンティック室内楽シリーズ 第4回
武本京子クインテット 武本京子 (pf)/日比浩一、後藤龍伸 (vn)/杉山光太郎 (va)/太田一也 (vc) フランク:ピアノ五重奏曲 へ短調/ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.57 ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
|
11月16日(日) 14:30 フィオリーレ 全自由席 3,000 学生・障害者等 2,000 |
第24回サロン・コンサート in 名古屋 大西宣人 (fl)/丹沢絵美 (vn)/小坂ゆかり (va)//加藤美香 (vc) バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV.1067/ハイドン:フルート三重奏曲「ロンドントリオ」 第3番 ト長調 Op.100/モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285 ほか ● 音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153 |
|
愛 知 県 |
11月16日(日) 14:00 一宮市民会館 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
第14回 一宮市民音楽会 〜 創立20周年記念「第九」演奏会 小松一彦 (cond)/岐阜県交響楽団/松波千津子、奥野靖子、清水徹太郎、稲垣俊也 (vo)/一宮第九をうたう会 ワーグナー:歌劇「リエンチ」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●高井 0586−72−6210 |
11月16日(日) 15:00 豊田市コンサートホール 全指定席 4-2,000 学生 2,000 |
マリー=クレール・アラン オルガン・リサイタル ニヴェール:八つの教会旋法による第3オルガン曲集 「愛1旋法の組曲」/J. S. バッハ:コラール前奏曲「おお愛する魂よ、汝を飾れ」 BWV.654、トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/フランク:大オルガンのための六つの小品 より 「パストラール」 Op.19/メシアン:「主の降誕」 より/ジュアン・アラン:連禱 ほか ●豊田市コンサートホール 0565−35−8200 |
|
岐 阜 県 |
11月16日(日) 13:30 多治見市文化会館 全自由席 2,000 中学以下 1,000 |
愛知とし子 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/リスト:ラ・カンパネラ/ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 ほか ●エルーデ 03−5285−4725 |
静 岡 県 |
11月16日(日) 14:00 島田市民会館 全指定席 5-2,000 学生 1,000 |
シンフォニエッタ静岡 島田 特別演奏会 【共演】菊池洋子 (pf) ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調/フランセ:コントラバス協奏曲/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ●プラザおおるり 0547−36−7222 |
11月16日(日) 15:00 静岡音楽館AOI 全指定席 3,500 学生 1,000 |
ロシア・アヴァンギャルドとその周辺
それは、ロシアから始まった<ロシアの音楽 III> 野平一郎 (pf)/《AOI・レジデンス・クヮルテット》=松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc) ショスタコーヴィッチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.57 ほか ●静岡音楽館AOI 054−251−2200 |
|
滋 賀 県 |
11月16日(日) 14:00 びわ湖ホール 全指定席 40-15,000 |
ロッシーニ・オペラ・フェスティバル 日本公演 グスタフ・クーン (cond)/ボルツァーノ・トレント・ハイドン・オーケストラ/グレゴリー・クンデ ミルコ・パラッツィ フェルディナンド・フォン・ボトマー マリア・ゴルツェフスカヤ (vo)/プラハ室内合唱団 ロッシーニ:歌劇「オテロ」 全3幕 (字幕付き) ●ABCチケットセンター 06−6453−6000 |
11月16日(日) 14:30 さざなみホール 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
マツタケダイスケ ピアノ・リサイタル ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/マツタケダイスケ:「una corda」より ほか ●野洲文化ホール 077−587−1950 |
|
11月16日(日) 14:30 しが県民芸術創造館 全自由席 900 学生 400 |
草津チェンバーオーケストラ 第7回定期演奏会 《ブラームス・ツィクルス 2》 宅間 司 (cond) ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 Op.72b/ブラームス:悲劇的序曲 Op.81、交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 ●草津チェンバーオーケストラ事務局 077−526−3477 |
|
名 古 屋 |
11月17日(月) 18:30 しらかわホール 全自由席 1,000 学生 500 |
愛知県立芸術大学 弦楽合奏 第3回定期演奏会 福本泰之、桐山建志 (cond) メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第9番 ハ長調 「スイス」/ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲 Op.10 ほか ●愛知県立芸術大学学務課芸術情報グループ 0561−62−1180 |
11月17日(月) 18:45 宗次ホール 全自由席 4,500 学生 2,700 |
《大阪国際室内楽コンクール〜グランプリ・コンサート》
ドーリック弦楽四重奏団 ハイドン:弦楽四重奏曲 第45番 ハ長調 Hob.III-45/ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」 ●宗次ホール 052−265−1715 |
|
名 古 屋 |
11月18日(火) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 12-4,000 |
クラシックセレクション 2008
スタニスラフ・ブーニン ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV.807/ショパン:バラード 第3番 変イ長調 Op.47 ほか ●テレビ愛知事業部 052−243−8600 |
11月18日(火) 18:45 宗次ホール 全指定席 6,000 学生 3,600 |
上田晴子 & ジャン=ジャック・カントロフ デュオ・リサイタル ジャン=ジャック・カントロフ (vn)/上田晴子 (pf) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3、第4番 イ短調 Op.23、 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 ●宗次ホール 052−265−1715 |
|
名 古 屋 |
11月19日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 1,000(当日指定) |
石川 静(ヴァイオリン) 〜 ヨーロッパデビュー35周年記念ガラ・コンサート 【共演】《クーべリック・トリオ》= カレル・フィアラ (vc)/クヴィタ・ビリンスカ (pf) スラヴィツキー:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ より/イザイ:無伴奏ソナタ ト長調 Op.27-5/J. S. バッハ:シャコンヌ/スメタナ:二重奏曲 「わが故郷より」/ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 ホ短調 Op.90 「ドゥムキー」 ●石川静ガラ・コンサート事務局 052−678−5332 |
静 岡 県 |
11月19日(水) 19:00 富士市ロゼシアター 全自由席 3,000 |
田島優子 & 寺本沙綾香 デュオ Vol.1 田島優子 (vn)/寺本沙綾香 (pf) ストラヴィンスキー:イタリア組曲/ショパン:ポロネーズ 第7番 「幻想ポロネーズ」/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 BW.1001/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 ●田島 050−3603−1388 |
名 古 屋 |
11月20日(木) 18:45 宗次ホール 全指定席 5,000 学生 2,500 |
イェルク・デームス ピアノ・リサイタル シューベルト:即興曲集 D.899/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/フランク:前奏曲、コラールとフーガ ほか ●宗次ホール 052−265−1715 |
長 野 県 |
11月20日(木) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全指定席 4,000 高校以下 2,000 |
ジャン=ギアン・ケラス & アレクサンドル・タロー デュオ・リサイタル ジャン=ギアン・ケラス (vc)/アレクサンドル・タロー (pf) シューベルト:ソナチネ 第1番 D.384、アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821/ドビュッシー:チェロとピアノのためのソナタ/プーランク:チェロとピアノのためのソナタ ●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004 |
名 古 屋 |
11月21日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 4-2,000 学生 1,000 |
セントラル愛知交響楽団 第95回定期演奏会 〜ラインラント:豊穣なる河と森〜 齊藤一郎 (cond)/三輪 郁 (pf) モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/シューマン:劇音楽「マンフレッド」序曲、交響曲 第3番 変ホ長調 Op.97 「ライン」 ●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851 |
11月21日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 9-5,000 学生 2,500 |
第26回 名古屋クラシックフェスティバル イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル 【共演】ジュリアス・ドレイク (pf) シューベルト:「冬の旅」 D.911 全曲 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
|
名 古 屋 |
11月22日(土) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
原田綾子 ピアノ・リサイタル 「実りの秋のファンタジー」 ※「名古屋市民芸術祭2008」参加 モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397/ベートーヴェン:ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、マズルカ Op.24/シューマン:謝肉祭 Op.9 ●ルンデ 052−861−0162 |
静 岡 県 |
11月22日(土) 17:00 マレキアーレ 全自由席 3,500 |
伊藤芳輝 スパニッシュギター ・ 海沼正利 パーカッション デュオ・コンサート 禁じられた遊び/アストゥリアス/アランフェス ●みどり音楽企画 090−7049−1809 |
滋 賀 県 |
11月22日(土) 14:00 びわ湖ホール 全指定席 3,000 25歳未満 1,500 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル第40回定期公演
イギリスバロック〜ふたつの愛のかたち 本山秀毅 (cond)/高本一郎 (lt)/中村洋彦、奥田直美 (rec)/森 裕 (cemb)/ザ・オーセンティック・プレーヤーズ ジョン・ブロウ/歌劇「ヴィーナスとアドニス」(演奏会形式) パーセル/歌劇「ディドとエネアス」(演奏会形式) ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
長 野 県 |
11月22日(土) 14:00 あずみ野コンサートホール 全自由席 3,000 ペア 5,000 |
いい夫婦の日の「愛がいっぱいコンサート」
シャンソンからポップスまで 塩入規代 (vo)/小林めぐみ (fl)/掛野奈美 (pf) 蘇州夜曲/バラ色の人生/たりでお茶を/涙そうそう ほか ●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419 |
【23日〜29日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
11月23日(日) 15:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
水谷朋子 ソプラノ・リサイタル
現代日本の作家展 Vol.1 【共演】久邇之宜 (pf)/井本聖子 (箏)/岩田恭彦 (尺八)/佐久間真理 (打ち物) 玉井 明:柏原月華の詩による三つの歌/平田あゆみ:さえずりの木/朝岡真木子:時の声が聞こえてくる ほか ●OFFICE リラン 052−723−6220 |
愛 知 県 |
11月23日(日) 14:30 長久手町文化の家 全自由席 800 ¶+200 学生 2,000 |
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第11回定期演奏会 チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」/シベリウス:「カレリア」組曲 Op.11/ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 ●長久手町文化の家 0561−61−3411 |
岐 阜 県 |
11月23日(日) 15:00 サラマンカホール 全指定席 3-2,000 |
源氏物語千年紀コンサート 《千年の恋歌》 横山恵子 (sop)/福井 敬 (ten)/成田博之 (bar)/河原忠之 (pf)/勝 典子 (語り) ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 より/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より/三木 稔:歌劇「源氏物語」より/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より ほか ●サラマンカホール 058−277−1110 |
長 野 県 |
11月23日(日) 14:00 駒ヶ根市文化会館 全自由席 3,500 学生 2,000 |
竹澤恭子 ヴァイオリン・リサイタル <デビュー20周年記念シリーズ II フランス珠玉の名曲> 【共演】小川典子 (pf) ドビュッシー:ソナタ/イザイ:冬の歌 Op.15/プーランク:ソナタ/メシアン:幻想曲/フランク:ソナタ イ長調 ●オフィス・マユ 026−226−1001 |
静 岡 県 |
11月23日(日) 15:00 アクトシティ 全指定席 13-5,000 |
ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ ズビグニェフ・グラーツァ (cond) モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K.492 全4幕(字幕付き) ●SBSチケットセンター 054−252−5000 |
静 岡 県 |
11月24日(月・祝) 15:00 静岡市民文化会館 全指定席 13-5,000 |
|
11月24日(月・祝) 14:00 アクトシティ浜松 全自由席 1,000 学生 500 |
東京音楽大学シンフォニーオーケストラ 広上淳一 (cond)/桐山尚子 (pf) ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 ●東京音楽大学演奏課 03−3982−2496 |
|
11月24日(月・祝) 15:00 静岡グランシップ 全指定席 4,000 学生 2,000 |
グランシップ サロンコンサート Vol.2
佐野成宏 イタリアの愛を歌う 佐野成宏 (ten) 【共演】河原忠之 (pf) ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より/ディ・クルティス:帰れソレントへ/カルディッロ:つれない心 ほか ●グランシップ 054−289−9000 |
|
名 古 屋 |
11月24日(月・祝) 17:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6,5-3,500 学生 2,000 |
名古屋クラシックフェスティバル
マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル「魂のバロック」 【共演】フランチェスコ・ガリジョーニ (vc)/ロベルト・ロレジャン (org, cemb)/イヴァノ・ザネンギ (lute) J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007、第3番 ハ長調 BWV.1009、第5番 ハ短調 BWV.1011/ヴィヴァルディ:ソナタ イ短調 Rv43、 変ロ長調 Rv46、 ホ短調 Rv40 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
愛 知 県 |
11月24日(月・祝) 14:00 新城文化会館 全自由席 1,000 学生 500/小中学生 無用 |
愛知県立芸術大学 オーケストラ特別演奏会 外山雄三 (cond) J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV.1068/モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550/ストラヴィンスキー:舞踊組曲「火の鳥」(1919年版) ●新城市教育委員会文化課 0536−23−7655 |
11月24日(月・祝) 16:00 岡崎市民会館 全指定席 4-3,000 高校以下 2,000 |
第26回 岡崎「第九」演奏会 新通英洋 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/基村昌代、三津山和代、樋口達哉、井原秀人 (vo)/岡崎「第九」をうたう会 モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●岡崎文化協会 0564−23−6432 |
|
岐 阜 県 |
11月24日(月・祝) 14:00 長良川国際会議場 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
岐阜県交響楽団 「第九」演奏会 小松一彦 (cond)/松波千津子、奥野靖子、清水徹太郎、稲垣俊也 (vo)/第九特別合唱団 ワーグナー:歌劇「リエンチ」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●岐阜県交響楽団事務局 058−244−0150 |
滋 賀 県 |
11月24日(月・祝) 14:00 近江八幡市文化会館 全指定席 3,5-3,000 |
村治佳織 ギター・リサイタル J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ/ピアソラ=アサド:ブエノスアイレスの冬/アルベニス:スペイン組曲 Op.47 より/タレガ:アルハンブラの思い出 ほか ●ムジカキアラ 03−5739−1739 |
名 古 屋 |
11月25日(火) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 800 ¶+200 学生 500(当日も) |
愛知県立芸術大学管弦楽団 第19回定期演奏会 外山雄三 (cond) 山田耕筰:交響詩《曼陀羅の華》/マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 ●愛知県立芸術大学学務課芸術情報グループ 0561‐62‐1180(代) |
静 岡 県 |
11月25日(火) 18:30 マレキアーレ 全自由席 4,000 |
戸田弥生 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】アンドレ・デ・フルーテ (pf) ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/バルトーク:ソナタ 第2番/フランク:ソナタ イ長調 ●みどり音楽企画 090−7049−1809 |
名 古 屋 |
11月26日(水) 18:30 愛知県芸術劇場大ホール 全指定席 20-6,000 学生 3,000 |
第26回名古屋クラシックフェスティバル
ロシア国立ボリショイ・バレエ ロシア国立ボリショイ・バレエ団、管弦楽団 チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 Op.20 全2幕 ●中京テレビ事業 052−957−3333 |
11月26日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
お話と歌で綴る『歌の絵本』〜少年の魔法の角笛〜
名古屋市民芸術祭2008参加 山本真由美、山本皖惟 (vo)/浅野菜生子 (pf)/菅生知巳 (perc)/浅野 隆 (pre-talk) マーラー:『少年の魔法の角笛』より抜粋/中田喜直:『六つの子供の歌』全曲、木兎/信時 潔:鴉/平井康三郎:ちびつぐみ/服部 正:野の羊 ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
|
名 古 屋 |
11月27日(木) 19:00 しらかわホール 全自由席 3,000 |
神野すなほ ピアノ・リサイタル モーツァルト:ソナタ 第9番 ニ長調 K.311/フォーレ:「三つの夜想曲」 Op.33 より/ラヴェル:ラ・ヴァルス/ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ほか ●クラシック名古屋 052−678−5310 |
11月27日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 4,000 |
佐地多美 ソプラノ・リサイタル
日本歌曲連続演奏会 VI 【共演】青島広志 (pf, お話)、山田郁子 (pf) 畑中良輔:八木重吉による五つの歌/石桁眞禮生:歌曲集「秋の瞳」/柴田南雄:歌曲集「優しき歌」/清水 脩:歌曲集「智恵子抄」 より ●ミューズクリエート 052−910−6700 |
|
愛 知 県 |
11月27日(木) 10:30 稲沢市民会館 全自由席 1,000 |
ヘッセントリオ グスタフ・イェナーの青春<演奏とお話> 吉田 章 (hr)/つつみあつき (cl)/伊藤真理子 (pf) エルガー:愛のあいさつ/イェナー:三重奏曲 ほか ●ヘッセントリオ事務局 052−775−9790 |
名 古 屋 |
11月29日(土) 11:00 カトリック南山教会 マリア館 全自由席 1,500 中学以下 500/未就学無料 |
0歳から楽しめるファミリー・コンサート 伴真由子 (sop)/杉田美紀 (fl)/竹内文香 (fg)/入江陽子 (pf) プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より “私のお父さん”/チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より “花のワルツ”/「サウンド・オブ・ミュージック」より ほか ● 音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153 |
11月29日(土) 17:00 しらかわホール 全指定席 6-4,000 |
クラシックセレクション 2008
竹澤恭子 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】小川典子 (pf) ドビュッシー:ソナタ/イザイ:冬の歌 Op.15/プーランク:ソナタ/メシアン:幻想曲/フランク:ソナタ イ長調 ●しらかわホール 052−222−7110 |
|
11月29日(土) 18:00 愛知県勤労会館 指定 2,000/自由 1,500 ※託児(予約)1,000 |
混声合唱団 名古屋コール・ハーモニア 第28回定期演奏会 広江吉信 (cond)/金澤みなつ、天石佐保子 (pf) 【共演】飯田みち代 (sop)/三輪陽子 (m-sop) 黒人霊歌/高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」/オペラ合唱曲とアリア ほか ●堤 090−8469−9703 |
|
愛 知 県 |
11月29日(土) 14:00 豊田市コンサートホール 全自由席 3,000 学生 2,000 |
クラックス弦楽四重奏団 荻原尚子、ルーカス・バール (vn)/ギャレス・ルベ (va)/オーレン・シェヴェリン (vc) ブリッジ :幻想カルテット へ短調/ベートーベン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1」/エルガー :弦楽四重奏曲 ホ短調 Op.83 ●荻原尚子後援会 0564−45−5886 |
11月29日(土) 15:00 長久手町文化の家 全自由席 3,000 |
小劇場コンサートinながくて
小林 仁とその友人たち -ピアノアンサンブルの楽しみ- 小林 仁、加藤美緒子、北住 淳、熊谷恵美子、田中美紀、高橋早紀子、扶瀬絵梨奈 (pf) シューベルト:ピアノ連弾のための幻想曲 へ短調 D940/メンデルスゾーン=小林 仁:オルガンのためのソナタ 第6番 ニ短調/ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b/ヴィヴァルディ=バッハ(小林 仁編):4台のチェンバロの為の協奏曲 イ短調 ほか ●長久手町文化の家 0561−61−3411 |
|
静 岡 県 |
11月29日(土) 14:00 静岡グランシップ 全指定席 3,500 学生 1,000 |
静岡交響楽団 第41回定期演奏会 <静響20周年記念/コンサートシリーズ「音楽の翼」> 堤 俊作 (cond)/仲道郁代 (pf) ヘンデル:組曲「王宮の花火の音楽 」より/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ●静響 054−203−6578 |
11月29日(土) 14:30 静岡音楽館AOI 全指定席 3,000 |
《さらばローマ》
<第10回「静岡音楽館AOIコンサート企画募集」事業> 柴山晴美 (sop)/つのだたかし(vihuela, lt) カッチーニ:アマリッリ/モンテヴェルディ:歌劇「ポッペアの戴冠」より/ああ、輝く月よ、あなたの美しさは、シチリアーナ ほか ●静岡音楽館AOI 054−251−2200 |
|
11月29日(土) 15:00 裾野市民文化センター 全自由席 2,000 高校以下 1,000 |
芹澤佳司 ピアノ・リサイタル リスト:スペイン狂詩曲、「巡礼の年第2年 イタリア」 より/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ほか ●裾野市民文化センター 055−993−9300 |
|
長 野 県 |
11月29日(土) 17:00 八ヶ岳高原音楽堂 全指定席 8,000 |
八ヶ岳高原サロンコンサート
藤原真理 チェロ・リサイタル 【共演】倉戸テル (pf) ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19/J. S. バッハ:アリオーソ/シューベルト:「アヴェ・マリア」/フォーレ:「夢のあとに」/サン=サーンス:「白鳥」 ほか ●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131 |
【30日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
11月30日(日) 16:00 中京大学文化市民会館 全指定席 3,5-3,000 |
市民の「第九」 堀 俊輔 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/加川文子、大橋多美子、錦織 健、末吉利行 (vo)/市民の「第九」コンサート 2008 特別合唱団 ベートーヴェン:序曲「コリオラン」 Op.62、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ●市民の「第九」コンサート2008実行委員会事務局 052−203−8044 |
11月30日(日) 18:00 カトリック五反城教会 全自由席 入場無料 |
名古屋オルガンの秋 2008
オルガンとトランペット トーマス・マイヤー=フィービッヒ (org) 【共演】山本英助 (trp) テレマン:コンチェルト・ソナタ ニ長調/マイヤー=フィービッヒ:トランペットとオルガンのためのソナタ ほか ●ルンデ 052−861−0162 |
|
愛 知 県 |
11月30日(日) 15:00 小牧市味岡市民センター 全自由席 2,000 |
奥村 愛 & 加羽沢美濃 ハートフルコンサート 奥村 愛 (vn)/加羽沢美濃 (pf) 星に願いを、やさしい風、アランフェス協奏曲、ツィゴイネルワイゼン、加羽沢美濃のリクエストコーナー ほか ●小牧市味岡市民センター 0568−76−7000 |
滋 賀 県 |
11月30日(日) 15:00 びわ湖ホール 全指定席 5-3,000 25歳未満 1,500 |
ファジル・サイ ピアノ・リサイタル ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」/サイ:ブラック・アース、パガニーニ・ジャズ、トルコ行進曲・ジャズ風、三つのバラード/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ●びわ湖ホール 077−523−7136 |
長 野 県 |
11月30日(日) 16:00 須坂市文化会館 全指定席 5,500 |
ミラノ弦楽合奏団 【共演】前橋汀子vn 荘村清志g モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」/ヴィヴァルディ:ギター協奏曲 ハ長調 RV.425、ヴァイオリン協奏曲集「四季」Op.8 ほか ●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800 |
![]() |
12月のコンサート![]() |