![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
【開催日】
【開演時間】
【会場名】
【料金】最高-最低
¶ =当日別料金
(
![]() ![]() |
コンサート名
出演者 と 主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
![]() ◎ 必ずしも「問い合わせ先」=「主催者」ではありません。
|
![]() ![]() 【4月11日更新】 |
※2009年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜4日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
4月 3日(金)
18:45
愛知県芸術劇場コンサートホール 全指定席 6,5-3,500 |
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン & 名フィル ウィーン・グランド・コンサート
尾高忠明 (cond)/ナディア・クラスティーヴァ (m-sop)/アイン・アンガー (bass)
【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲、歌劇「ドン・カルロ」 より/チャイコフスキー:歌劇「スペードの女王」 より/ビゼー:歌劇「カルメン」 より/R. シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラは斯く語りき」 ほか
●トヨタ・マスター・プレイヤーズ事務局 03−5210−7555
|
名 古 屋 |
4月 4日(土)
17:00
三井住友海上
全指定席 15-11,000しらかわホール 学生 7,500 |
金城学院創立120周年記念特別公演
バッハ・コレギウム・ジャパン「マタイ受難曲」
鈴木雅明 (cond)/レイチェル・ニコルズ、加納悦子、ゲルト・トゥルク、ドミニク・ヴェルナー (vo)
J. S. バッハ:マタイ受難曲 BWV.244(メンデルスゾーン上演稿)
●三井住友海上しらかわホール 052−222−7117
|
滋 賀 県 |
4月 4日(土)
14:00
スティーマーザール
全自由席 2,000
|
椋木裕子 ピアノ・リサイタル モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265/ドビュッシー:版画/ショパン:ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調 Op.26-1/ブラームス:幻想曲集 Op.116より ほか
●スティマー・ザール 077−583−8411
|
長 野 県 |
4月 4日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,000
|
わさびの花の咲く頃 安曇野に響くバロック音楽 <フランス宮廷の調べ> 塩嶋達美 (fl)/品川 聖 (gmb)/岡田龍之介 (cemb) ブラヴェ:ソナタ Op.2-2/クープラン:恋のうぐいす/ドゥマシ:ヴィオル曲集より/ラモー:コンセール 第4番 ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
【5日〜11日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
4月 5日(日)
14:00
フィオリーレ
全自由席 4,000
|
プレリュードと組曲〜バロック音楽のひととき 花岡和生 (rec)/野入志津子 (lute)/福沢 宏 (gmb) オトテール:プレリュード、組曲/デュパール:組曲 ほか
●林 090−1743−3686
|
4月 5日(日)
15:00
ミューズサロン
全自由席 3,000
|
ミューズ・サロンコンサート
益田正洋 ギター・リサイタル J. S. バッハ:シャコンヌ/ヴィラ=ロボス:五つのプレリュード/ダン:アパラチアの夏/ブローウェル:ソナタ ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
|
静 岡 県 |
4月 5日(日)
13:30
沼津市民文化センター
全自由席 1,500高校以下 500 ※全¶+500 |
静響 郷土のための郷土の人による気軽なクラシック 堤 俊作 (cond)/藤井裕子 (pf)/山口和香 (sop)/静岡交響楽団 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー、歌劇「ポーギーとベス」より/ストラヴィンスキー:舞踊音楽「火の鳥」
●静響 054−203−6578
|
滋 賀 県 |
4月 6日(月)
19:00
びわ湖ホール
全指定席 3,000
|
びわ湖 音楽の春 “GIFT”
佐渡 裕 指揮 兵庫芸術文化センター管弦楽団 【共演】ペーター=ルーカス・グラーフ (fl) ハイドン:交響曲 第44番 ホ短調 Hob.I-44「悲しみ」/モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314/ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
名 古 屋 |
4月 9日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,000コンサートホール 学生 2,000 |
セントラル愛知交響楽団「展覧会の絵」 齊藤一郎 (cond)/小山実稚恵 (pf) ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(原曲)/ムソルグスキー=ユー:組曲「展覧会の絵」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
名 古 屋 |
4月10日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 5,5-3,000
コンサートホール |
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン ウィーン・プレミアム・コンサート フォルクハルト・シュトイデ (vn)/フリードリッヒ・ドレシャル (vc)/クレメンス・ホラーク (ob)/シュテパン・トゥルノフスキー (fg)/ハンス・ペーター・シュー (trp) 【共演】児玉 桃 (pf) ハイドン:協奏交響曲 変ロ長調 Hob.I-105、トランペット協奏曲 変ホ長調 Hob.VIIe-1/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 Op.15、交響曲 第1番 ハ長調 Op.21
●中日新聞社コンサートデスク 052−320−9191
|
4月10日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,000学生 2,100 |
若松 成 ピアノ・リサイタル
未来のヴィルトゥオーゾ・シリーズ ショパン:二つの夜想曲 Op.62、即興曲 第1番 変イ長調 Op.29、同 第2番 嬰ヘ長調 Op.36、同 第3番 変ト長調 Op.51、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
愛 知 県 |
4月10日(金)
19:00
岡崎市シビックセンター全自由席 2,500 |
高木綾子 & 中木健二 デュオ・リサイタル 高木綾子 (fl)/中木健二 (vc) 【共演】菊池裕介 (pf)
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821/マルティヌー:ロッシーニの主題による変奏曲/リーバーマン:フルート・ソナタ Op.23/マレ:ラ・フォリア/フンメル:「麗しのミンカ」の主題によるアダージョ、変奏とロンド Op.78/マルティヌー:三重奏曲 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
名 古 屋 |
4月11日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
桑野郁子 ピアノ・リサイタル ラヴェル:鏡/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
滋 賀 県 |
4月11日(土)
18:00
近江八幡/酒遊館
全自由席 3,000
|
國松竜次 ギター・リサイタル ゴメス:愛のロマンス(禁じられた遊び)/タレガ:アルハンブラの思い出/アルベニス:コルドバ/ドビュッシー=國松竜次:亜麻色の髪の乙女/國松竜次:京都の風景 ほか
●シスター・ルー・クリエイション 075−384−8011
|
長 野 県 |
4月11日(土)
14:00
長野県県民文化会館
全自由席 5,500学生 2,500 |
ロイヤル・チェンバーオーケストラ ゲオルク・マルク (cond)/和久井冬麦 (pf) モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466、交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
4月11日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
八ヶ岳高原サロンコンサート
森 麻季 ソプラノ・リサイタル 【共演】山岸茂人 (pf) ハイドン:オラトリオ「天地創造」より/ヘンデル:歌劇「リナルド」より ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
【12日〜18日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
4月12日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 7-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
スーパークラシックコンサート
ロイヤル・チェンバーオーケストラ ゲオルク・マルク (cond)/和久井冬麦 (pf) モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466、交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
●東海テレビ文化事業部 052−954−1161
|
愛 知 県 |
4月12日(日)
14:00
長久手町文化の家
全自由席 2,000森のホール 学生 1,500 |
愛知室内オーケストラ スプリングコンサート2009 〜美味しい音楽を召し上がれ 川瀬賢太郎 (cond)/林美由紀、松原雅美 (fl)/川上竜生 (語り) モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲/J. シュトラウス II :クラプフェンの森で、ポルカ「狩」/チマローザ:二本のフルートのための協奏曲/ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 ほか
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
岐 阜 県 |
4月12日(日)
16:00
多治見市笠原中央公民館全指定席 2,000 学生 1,500 |
藤森亮一とその仲間たち
N響メンバーによる室内楽
大林修子 (vn)/店村眞積 (va)/藤森亮一 (vc)/吉田 秀 (cb)
【共演】森 朝 (pf)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478、二重奏曲 第1番 ト長調 K.423/ロッシーニ:チェロとコントラバスのための二重奏曲 ニ長調/五重奏曲 イ長調〈鱒〉 D.667/Op114
●多治見市笠原中央公民館 0572−43−5155
|
名 古 屋 |
4月13日(月)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 4,500
コンサートホール |
The 30th memorial concert by WAVE with 名フィル 竹本泰蔵 (cond)/富久田治彦 (cl)/藤島謙治 (trp)/尾之内恵子 (pf)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 ライネッケ:フルート協奏曲 Op.283/パヴェル:トランペット協奏曲/アンダーソン:ブルー・タンゴ/リスト:死の舞踏 ほか
●ウェイブ事務局 052−201−5750
|
名 古 屋 |
4月14日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
ペーター=ルーカス・グラーフ フルート・リサイタル
<80歳記念> 【共演】アグライア・グラーフ (pf) J. S. バッハ:ソナタ BWV.1035/ライネッケ:ソナタ「ウンディーネ」/シューマン:三つのロマンス Op.94/マルティヌー:ソナタ 第1番
●ヤマハ管弦打学校営業部 03−5488−1684
|
名 古 屋 |
4月15日(水) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 15-6,000 |
第32回名古屋国際音楽祭
エフゲニー・キーシン ピアノ・リサイタル プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの三つの小品、ソナタ 第8番 変ロ長調 Op.84 「戦争ソナタ」/ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」、12の練習曲 Op.10 より、同 Op.25より ほか
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
静 岡 県 |
4月15日(水)
19:00
焼津市文化センター
全自由席 4,500
|
シュトイデ弦楽四重奏団 ハイドン:弦楽四重奏曲 第78番 変ロ長調 Hob.III-78「日の出」/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
岐 阜 県 |
4月16日(木)
19:00
サラマンカホール
全自由席 3,000
|
カワイコンサート 第2114回
関本昌平 ピアノ・リサイタル ショパン:ノクターン Op.27-2/シューマン:謝肉祭 Op.9/ブラームス:三つの間奏曲 Op.117/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1913年版)
●河合楽器製作所岐阜店 058−265−8670
|
名 古 屋 |
4月17日(金)
18:45
宗次ホール全指定席 5,000 |
鈴木秀美と仲間たち
鈴木秀美 (vc)/ロレンツォ・コイッポラ (cl)/若松夏美、グーヤ・マルティーニ (vn)/成田 寛 (va)
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581/ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 Op.34
●宗次ホール 052−265−1718
|
滋 賀 県 |
4月17日(金)
19:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 1,500学生 1,000 |
ドイツ・マンハイム市立音楽院附属青少年シンフォニーオーケストラ ディートハルド・ラクサ (cond) 【共演】大西真矢 (pf) サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 ほか
●栗東芸術文化会館 077−551−1414
|
名 古 屋 |
4月18日(土) 14:00 電気文化会館 イヴェントホール 自由席 3,000 ¶+500 |
オフィーリアの歌を辿って…イギリスバロック狂乱歌の歴史 −ヘンデル没後250 年・パーセル生誕350周年記念− 雑歌屋1789:松本直美 (解説)/戸田昭子 (vo)/長崎美穂子 (vc)
パーセル:「狂乱のべス」/ヘンデル:歌劇《オルランド》より/バード:《フィッツウィリアム・コレクション》より /ケイリー:カンタータ「神よ!これには耐えられぬ」 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
【19日〜25日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
4月19日(日)
14:00
宗次ホール
全自由席 1,000
|
愛知県立芸術大学大学院修了生によるコンサート I 高村衣美瑠 (pf)/岩川亮子 (sop) ほか フォーレ:ノクターン 第6番 Op.63/メシアン:「幼児イエスに注ぐ20のまなざし」 より/レーガー:素朴な旋律 Op.76 より/シュポア:六つのドイツ歌曲Op.103 より/ヴェルディ:歌劇「オテロ」 より ほか
●愛知県立芸術大学学務課芸術情報グループ 0561−61−1180
|
4月19日(日)
14:30
名古屋聖マタイ教会聖堂
全自由席 3,000
|
“メサイア”
2009 名古屋聖マタイ教会クラシックコンサートシリーズ No.1 諸岡研史 (cond)/内田恵美子、三輪陽子、神田豊寿、笹原 一 ほか(vo)/バンダ・リーベラ ヘンデル:「メサイア」
●日本聖公会中部教区センター 052−858−1007
|
|
静 岡 県 |
4月19日(日)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 3,000学生 2,000 |
椙山久美 & 山田武彦 デュオ・リサイタル 椙山久美 (vn)/山田武彦 (pf) モーツァルト:ソナタ 第34番 変ロ長調 K.378/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108/ドビュッシー:レントより遅く/ハチャトゥリアン:剣の舞/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ほか
●ミリオンコンサート協会 03−3501−5638
|
4月19日(日)
16:00
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500学生 1,000 |
ACT New Artist Series No.68
成田達輝 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
●アクトシティ浜松運営財団 053−451−1114
|
|
名 古 屋 |
4月20日(月)
19:00
宗次ホール
全自由席 1,000
|
愛知県立芸術大学大学院修了生によるコンサート II 山内彩子、藤竹悠衣 (vn)/木村 純 (作曲) ほか フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調/シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 Op.121/木村 純:「甘い香りがする音楽」、「聖夜」 サキソフォーン六重奏のための ほか
●愛知県立芸術大学学務課芸術情報グループ 0561−61−1180
|
長 野 県 |
4月20日(月)
19:00
長野市若里市民文化ホール
全自由席 3,000高校以下 1,500 |
ローランド・バティック ピアノ・リサイタル バティック:パレニアン・ロマンス、リトル・ピース・フォー・チック・コリア/モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ベートーヴェン:第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
名 古 屋 |
4月21日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
服部千穂 ピアノ・リサイタル ショパン:バラード 第3番 変イ長調 Op.47、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
名 古 屋 |
4月22日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
石津なをみ メッツォソプラノ・リサイタル 【共演】シュテファン・ヘス (pf) シューベルト:野ばら/レスピーギ:四つの抒情詩/R. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
名 古 屋 |
4月23日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,500
コンサートホール |
第77回 日本音楽コンクール 受賞記念演奏会 瀧村依里 (vn)/伊東 裕 (vc)/岩下晶子 (sop)/入江一雄 (pf)/松尾葉子 (cond)/セントラル愛知交響楽団 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 Op.33/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ほか
●名古屋音楽学校 052−231−2500
|
三 重 県 |
4月23日(木)
19:00
津リージョンプラザ
全自由席 3,000
|
菅原美枝子 ピアノ・リサイタル 第11回
<19世紀のヴィルトゥオーゾ No.2 ショパンの夕べ> ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、四つのマズルカ Op.30、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54、二つの夜想曲 Op.55、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」 ほか
●中北音楽研究所 080−6901−4589
|
滋 賀 県 |
4月23日(木)
18:30
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 2,000
|
椙山久美 & 山田武彦 デュオ・リサイタル 椙山久美 (vn)/山田武彦 (pf) モーツァルト:ソナタ 第34番 変ロ長調 K.378/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108/ドビュッシー:レントより遅く/ハチャトゥリアン:剣の舞/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ほか
●ミリオンコンサート協会 03−3501−5638
|
名 古 屋 |
4月24日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000(当日) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第357回定期演奏会 鈴木秀美 (cond)/森 麻季 (sop)/櫻田 亮 (ten)/清水宏樹 (bass)/合唱団ノース・エコー
ハイドン:オラトリオ「四季」 Hob.XXI-3
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
名 古 屋 |
4月25日(土) 16:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 6-2,000 24歳以下 1,000(当日) |
|
岐 阜 県 |
4月25日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 6-5,000
|
佐藤しのぶ ソプラノ・リサイタル
<サラマンカホール開館15周年記念> 【共演】森島英子 (pf) ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌/ヘンデル:ラルゴ/シューベルト:アヴェ・マリア ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
滋 賀 県 |
4月25日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第41回定期公演 本山秀毅 (cond) 【共演】高本一郎 (lute)/中村洋彦、奥田直美 (rec)/森 裕 (cemb)/ザ・オーセンティック・プレーヤーズ パーセル:歌劇「妖精の女王」 (演奏会形式・日本語字幕付)
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
【26日〜30日】 ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
4月26日(日)
15:00
豊田市コンサートホール全指定席 3,000 |
イェルク・デームス ピアノ・リサイタル
“ウィーンを奏でる”
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
4月26日(日)
15:00
小坂井町文化会館
全自由席 2,500 ¶+500
フロイデンホール |
アナスタシア・チェボタリョーワ ヴァイオリン・リサイタル 【共演】ミハイル・カンディンスキー (pf) ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌/ショーソン:詩曲 Op.25/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20/フランク:ソナタ イ長調
●小坂井町文化会館フロイデンホール 0533−78−3000
|
|
静 岡 県 |
4月26日(日)
13:30
静岡バッハハウス
全自由席 3,000 ¶+500中学以下 1,000 ¶+500 |
静岡14楽派アンサンブル 「ヨハネ受難曲」 永坂邦彦 (cond)/山田祐規子、佐藤典子、浦野智行、田辺とおる (vo)/静岡14楽派アンサンブル (orch / chor) J. S. バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245
●永坂 054−625−2733
|
名 古 屋 |
4月27日(月) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 23-8,000 |
第32回名古屋国際音楽祭
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
ファビオ・ルイジ (cond)
R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20、交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 Op.28/ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
4月27日(月)
19:00
電気文化会館ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 学生 2,000 |
酒井 淳 クラシカルチェロ・リサイタル “モーツァルティアーデ” ザ・コンサートホール・リサイタルシリーズ Vol.3 酒井 淳 (classical cello)/酒井佳奈子 (forte-piano)
ベートーヴェン:モーツァルトの歌劇「魔笛」から “愛を感じる男の人たちには” の主題と変奏、同 “恋人か女房がいればなあ” の主題と変奏/F. X. モーツァルト:グランド・ソナタ/ダンツィ: モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「あそこで手に手をとりあい」の主題と変奏 ほか
●電気文化会館 052−204−1133/ルンデ 052−861−0162
|
|
名 古 屋 |
4月28日(火)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
新実真琴 バリトン・リサイタル
20th 白いうた青いうた 【共演】岩月茉那 (vn)/佐野翔子、平田杏奈 (sop)/菊地安希子、寺嶋睦也 (pf) 新実徳英:白いうた青いうたI・II、ヴァイオリン・ソングブックより ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
長 野 県 |
4月29日(水・祝)
14:00
上田市文化会館
全自由席 2,000
|
峯村 操 ピアノ・リサイタル コダーイ:七つの小品 Op.11/ベートーヴェン:第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/シューベルト:三つのピアノ曲 D.946 ほか
●杉山 0268−35−2192/峯村 0268−64−2251
|
4月29日(水・祝)
15:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 6-2,000
|
軽井沢大賀ホール春の音楽祭
中村紘子 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV.826/ショパン:ワルツ第1番〜第7番・第14番/プロコフィエフ:ソナタ 第6番 イ長調 Op.82「戦争ソナタ」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
名 古 屋 |
4月30日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
第11回 菅原美枝子 ピアノ・リサイタル〜19世紀のヴィルトゥオーゾ〜 No.2 ショパンの夕べ ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、四つのマズルカ Op.30、華麗なる大円舞曲 Op.34-1、スケルツォ 第4番 ホ長調、二つの夜想曲 Op.55、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想ポロネーズ」ほか
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
|
![]() |
5月のコンサートへ ![]() |