![]() |
|
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【12月19日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶=当日増し料金 ( ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2009年の地域別抜粋案内もあります: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜5日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
モスクワ・アカデミー合唱団 | ||
12月 1日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 5,500コンサートホール 学生 2,500 |
アレクセイ・ペトロフ (cond)/リューボフ・ベンジック (pf, org)
第一部:郷愁のロシア民謡
●中京テレビ事業 052−957−3333
第二部:クリスマス コンサート<世界のアヴェ・マリアを歌う> |
||
静 岡 県 |
ドラマティック3大協奏曲 | ||
12月 1日(火)
18:30
アクトシティ浜松
全指定席 8-5,000
|
アンドレイ・アニハーノフ (cond)/サンクトペテルブルグ祝祭管弦楽団/中村アヤサ (vn)/yumi (fl)/今川裕代 (pf)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/モーツァルト:フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
●SBSチケットセンター 054−252−5000
|
||
名 古 屋 市 |
第27回名古屋クラシックフェスティヴァル レニングラード国立歌劇場 | ||
12月 2日(水)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 20-6,000学生 学生 3,000 |
ピョートル・フェラネツ (cond)/レニングラード国立歌劇場管弦楽団・合唱団
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 全三幕(ロシア語上演 日本語字幕付き)
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
ピエール・アンタイ J. S. バッハ・リサイタル | |||
12月 2日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
ピエール・アンタイ (cemb)
|
||
12月 3日(木) | |||
名 古 屋 市 |
亀井良信 クラリネット・リサイタル ザ・コンサートホールリサイタルシリーズ Vol.6 | ||
12月 4日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】上田晴子 (pf)
ショーソン:アンダンテとアレグロ/プーランク:クラリネット・ソナタ/フランセ:主題と変奏/ガロワ=モンブラン:六つの練習曲/ブーレーズ:二重の影の対話(クラリネット・ソロ&ライブ・エレクトロニクス)〔名古屋初演〕
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
長 野 県 |
浦野りせ子 メゾソプラノ・リサイタル | ||
12月 4日(金)
18:30
須坂市文化会館
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
【共演】花岡千春 (pf)
團伊玖磨:歌曲集「六つの子供のうた」/千原英喜:早春の白い帽子/パイジェッロ:うつろな心/ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」より ほか
●浦野酒舗 026−245−0410
|
||
名 古 屋 市 |
第16回 芳村喜久子 ソプラノ・リサイタル | ||
12月 5日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】村上江里佳 (pf)
信時 潔:歌曲集「沙羅」/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ニュートン:アメイジング・グレイス/木下牧子:歌曲集「愛する歌」より ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
My Classic 3 ボストン <ボストン交響楽団員と日本の演奏家を迎えて> | ||
12月 5日(土)
14:00
稲沢市民会館(中)
全自由席 3,000高校生以下 1,500 |
ジュリアン・リー (va)/若尾圭介 (ob)/山本正治 (cl)/吉田 将 (fg)/吉永雅人 (hr)/有森 博 (pf)
シューマン:おとぎ話 Op.132/モーツァルト:ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルンとファゴットのための五重奏曲 変ホ長調 K.452 ほか
●稲沢市民会館 0587−24−5111
|
||
2009年度 愛知県立芸術大学大学院 オペラ公演 | |||
12月 5日(土)
17:00
長久手町文化の家
全指定席 2-1,000
森のホール |
袖岡浩平 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588 (原語上演、字幕付き)
●長久手町文化の家 0561−61−3411※12月6日公演もあり |
||
長 野 県 |
八ヶ岳高原サロンコンサート アルティ弦楽四重奏団 | ||
12月 5日(土)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全自由席 8,000
|
豊嶋泰嗣、矢部達哉 (vn)/川本嘉子 (va)/上村 昇 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95「セリオーソ」
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
ハイドン:弦楽四重奏曲 Op.51 「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」 |
【6日〜12日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
Come Prima 第2回演奏会 | ||
12月 6日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
水谷俊二 (cond)
Ave Maria 集〜グレゴリオ聖歌から現代まで〜/
●青井 052−885−0403
信長貴富:無伴奏混声合唱のための「七つの子ども歌」より/ 東欧・北欧の作品から |
||
レ・ヴァン・フランセ「エスプリ・ウィンズ」 | |||
12月 6日(日)
15:00
三井住友海上
全指定席 7-5,000
しらかわホール |
エマニュエル・パユ (fl)/フランソワ・ルルー (ob)/ポール・メイエ (cl)/ジルベール・オダン (fg)/ラドヴァン・ヴラトコヴィチ (hr)/エリック・ル・サージュ (pf)
マルティヌー:六重奏曲/ハース:木管五重奏曲 Op.10/モーツァルト:五重奏曲 変ホ長調 K.452/シューマン:カノン/ヒンデミット:五つの管楽器のための小室内音楽 Op.24-2/プーランク:六重奏曲
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
第45回 メサイア演奏会 | |||
12月 6日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4-2,000
コンサートホール |
ゲアノート・シュマルフス (cond)/鈴木美登里、北條加奈、谷口洋介、浦野智行 (vo)/小林英之 (org)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/ヘンデル協会合唱団
ヘンデル:オラトリオ 「メサイア」 HWV.56 (全曲)
●ヘンデル協会 052−671−8412(高橋)
|
||
愛 知 県 |
2009年度 愛知県立芸術大学大学院 オペラ公演 | ||
12月 6日(日)
14:00
長久手町文化の家
全指定席 2-1,000
森のホール |
袖岡浩平 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588 (原語上演、字幕付き)
●長久手町文化の家 0561−61−3411※12月5日公演もあり |
||
リリオ・クラシックシリーズ2009 高木綾子 フルート・リサイタル | |||
12月 6日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 4,5-4,000学生 2,500 |
【共演】坂野伊都子 (pf)
ライネッケ:ソナタ「ウンディーネ」 Op.167/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ショッカー:リグレッツ・アンド・レゾリューションズ/ケーラー:シャコンヌ ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||
春日井市民「第九」 | |||
12月 6日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000
|
ゲルリット・プリースニッツ (cond)/春日井市交響楽団/腰越満美、大田亮子、真野郁夫、呉 承容 (vo)/春日井市民第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●春日井市民第九演奏会実行委員会 0568−51−1111
|
||
岐 阜 県 |
合唱団MIWO 第26回定期演奏会 仏蘭西の薫り | ||
12月 6日(日)
15:00
サラマンカホール
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
大谷研二、岩本達明 (cond) 【共演】大竹くみ (org)
ジョスカン・デ・プレ:ミサ・パンジェ・リングァ/ラヴェル:三つの歌/ダニエル=ルシュール:「雅歌」から/ヂュリュフレ:レクイエム
●MIWO事務局 0584−77−2717
|
||
岐阜未来オーケストラ + 名フィルメンバーによる 名曲と「第九」 | |||
12月 6日(日)
15:00
県民文化ホール未来会館
全自由席 2,800高校生以下 1,000 |
山口敏昭 (cond)/水谷映美、荒木善子、中島富蔵、沢脇達晴 (vo)/岐阜県民による第九合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」ハイライト/ヘンデル:ハレルヤ・コーラス/ベートーヴェン:交響曲 第9番 第4楽章 ほか
●岐阜県県民文化ホール未来会館 058−296−0888
|
||
三 重 県 |
小柴雅子 ソプラノ・リサイタル | ||
12月 6日(日)
14:00
津リージョンプラザ
全自由席 2,000学生 1,000 |
【共演】姫野真紀 (pf)
フォーレ:夢のあとに/アーン:星のない夜は/バーバー:歌曲集「過ぎゆきしものの歌」/ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」より ほか
●問い合わせ先 090−2180−8889
|
||
第28回 さいまつコンサート | |||
12月 6日(日)
14:00
亀山市文化会館
全自由席 500
|
寺岡清高 (cond)/大阪シンフォニカー交響楽団/榎本真美、小林まゆみ、清原邦仁、羽根功二 (vo)/亀山「第九」を歌う会 その他
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」第4楽章 ほか
●亀山市文化会館 0595−82−7111
|
||
長 野 県 |
竹澤恭子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
12月 6日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000高校生以下 2,000 |
【共演】イタマール・ゴラン (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
アレクサンドル・タロー ピアノ・リサイタル 芸術協会37年記念 | ||
12月 7日(月)
19:00
電気文化会館
全指定席 5-4,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
サティ:グノシェンヌ 第1・3・4番、世紀毎の時間と瞬間的な時間
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、クープランの墓 ほか |
||
長 野 県 |
幸田浩子 ソプラノ・リサイタル <聖夜に捧ぐ“愛と祈りの歌”> | ||
12月 8日(火)
18:30
ホクト文化ホール(中)
全自由席 4,500
|
【共演】仲田淳也 (pf)
ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/J. S. バッハ=グノー:アヴェ・マリア/モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」/ベッリーニ:歌劇「清教徒」より ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
東京芸術大学チェンバー・オーケストラ | |||
12月 8日(火)
19:00
カノラホール
全自由席 2,000高校生以下 500 |
ヴァルター・フォルヒャート (cond)
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲 第1番
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
チャイコフスキー:弦楽合奏のためのセレナード ハ長調 Op.48 ほか |
||
静 岡 県 |
サンクトペテルブルグ室内合奏団 クリスマス/アヴェ・マリア | ||
12月 8日(火)
19:00
アクトシティ浜松
全自由席 4,500
|
【共演】マリーナ・トレグボヴィッチ、ナタリア・ミロノワ (sop)
J. S. バッハ=グノー、シューベルト、カッチーニ:アヴェ・マリア/ヴィヴァルディ:「四季」より/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/モーツァルト:ハレルヤ ほか
●SBSチケットセンター 054−252−5000
|
||
静 岡 県 |
|||
12月 9日(水)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,500
|
|||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 市民合唱団による悠久の「第九」 | ||
12月10日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 4,5-3,000
コンサートホール |
齊藤一郎 (cond)/森本典子、松田奈緒美、谷田育代、小山陽二郎、松下雅人 (vo)/悠久の第九合唱団、栄ミナミ男声合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
||
松田理奈 ヴァイオリン・リサイタル | |||
12月10日(木)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
【共演】清水和音 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第40番 変ロ長調 K.545/J. S. バッハ:シャコンヌ/ラヴェル:ソナタ(遺作)、ソナタ、ツィガーヌ
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
平成21年度 あおなみコンサート トリオ・ドゥ コンサート | |||
12月10日(木)
19:00
名古屋市中川文化小劇場
全自由席 1,000
|
岡林和歌 (cl)/小倉早織 (vc)/重左恵里 (pf)
サン=サーンス:「白鳥」/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114 ほか
●名古屋市中川文化小劇場 052−369−1845
|
||
静 岡 県 |
オペラ 「椿姫」 <グランシップ開館10周年記念> | ||
12月11日(金)
18:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 10-8,000学生 5,000 |
飯森範親 (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団
中丸三千繪、佐野成宏、堀内康雄 ほか (vo)/藤原歌劇団合唱部/Noism (dance) ヴェルディ:歌劇「椿姫」 (字幕付き原語上演)
●グランシップチケットセンター 054−289−9000 ※同公演:12月13日(日)
|
||
長 野 県 |
錦織 健 テノール・リサイタル | ||
12月11日(金)
19:00
塩尻レザンホール
全指定席 4,000
|
【共演】河原忠之 (pf)
ヘンデル:「メサイア」より/多 忠亮:宵待草/山田耕筰:この道/松村禎三:舟歌/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/ロジャース:「回転木馬」より ほか
●レザンホール 0263−53−5503
|
||
関 東 地 区 |
「ピアノが奏でる20世紀の音」 ピアノの技巧と表現の可能性を広げた作曲家たち 〜時代の変容、個性の交差〜 | ||
12月11日(金)
19:00
杉並公会堂小ホール
全自由席 3,500学生 3,000 |
朝川万里 (pf)
シェーンベルク:五つのピアノ曲 Op.23 (1923)/カーター:ソナタ (1945-46)/ベリオ:五つの変奏曲 (1952-53)/一柳 慧:「雲の表情 I、II、III」 (1985)、「雲の潮 IX」 (1989)
●ソナーレ・アートオフィス 03−5754−3102 |
||
名 古 屋 市 |
トリオ・カンディンスキー | ||
12月11日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,500学生 2,700 |
コラッド・ボルシ (vn)/アンパロ・ラクルス (vc)/エミリ・ブルガッラ (pf)
トゥリーナ:三重奏曲 第1番 Op.35/ウメット:三重奏のための「ペタルス」(2009)/小櫻秀樹:チャグチャグ馬コ II 〜無伴奏チェロのための(2009)/ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第364回定期演奏会 《燃える炭火に照らされた夕べ》 | |||
12月11日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 8-4,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
ティエリー・フィッシャー (cond)
【共演】エマニュエル・パユ (fl)/碇山典子 (pf)
ボルン:カルメン幻想曲
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ドビュッシー(カプレ編):組曲『子供の領分』より「雪は踊っている」 ドビュッシー(ホリガー編):アルドゥル・ノワール−「燃える炭火に照らされた夕べ」による〈日本初演〉 ジャレル:フルート協奏曲『…静寂の時…』〈日本初演〉 ストラヴィンスキー:バレエ『ペトルーシュカ』[1911年版] |
||
名 古 屋 市 |
|||
12月12日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 8-4,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
|||
名古屋オルガンの秋 presents クリスマス・チャリティーコンサート | |||
12月12日(土)
18:00
カトリック五反城教会
全自由席 1,000
|
吉田徳子、吉田 文 (org)
ケルビーニ:二台のオルガンのためのソナタ/J. S. バッハ:コラール前奏曲「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」 BWV.661、同 「目覚めよと呼ぶ声あり」BWV.645/ギルモン:「シオンの娘よ、喜べ」によるパラフレーズ/リスト:アルカデルトのアヴェ・マリア/ディーマー:「もろびとこぞりて」による幻想曲 ほか
●カトリック五反城教会 052−412−3456
|
||
愛 知 県 |
アンサンブル・ザルツブルク | ||
12月12日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
|
リサ・シュフター (vn)/ベルンハルト・クラバッチェ (fl)/ジェレミー・フィンドレイ (vc)/エレーナ・ブラスラフスキー (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」より、交響曲 第40番 ト短調 K.550、交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」/ベートーヴェン:交響曲 第10番(未完) ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
クリスマス・コンサート 〜3人のミューズが贈る聖なる調べ〜 | |||
12月12日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,500/ ペア 4,000
|
アナスタシア (vn)/唐澤まゆ子 (sop)/三浦友理枝 (pf)
J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/アダン:ノエル/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
三 重 県 |
大阪センチュリー交響楽団 | ||
12月12日(土)
18:30
御浜町中央公民館
全自由席 1,000高校生以下 500 |
関谷弘志 (cond)
アンダーソン:そりすべり、トランペット吹きの休日/ハリス編:クリスマス・キャロル・メドレー ほか
●御浜町中央公民館 05979−2−3151
|
||
静 岡 県 |
浜松フロイデ合唱団「第九」演奏会 | ||
12月12日(土)
15:00
アクトシティ浜松
全指定席 6-1,000
|
岩村 力 (cond)/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/柳澤涼子、栗林朋子、君島広昭、工藤 博 (vo)
ベートーヴェン:序曲「献堂式」 Op.124、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145
|
||
三つの大ソナタを聴く夕べ | |||
12月12日(土)
18:30
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,000
|
竹内 愛 (vn)/竹内康高 (vc)/山田美帆 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99、ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」
●コンサート事務局 070−6567−5087
|
||
滋 賀 県 |
レオニド・コルキン 〜 聖夜のトランペット <クリスマス・スペシャルコンサート> | ||
12月12日(土)
14:00
伊吹薬草の里文化センター
全自由席 2,500
|
【共演】アレクサンドラ・イルチェンコ (pf)
ロッソ:夜空のトランペット/クリスマス・メドレー/シューベルト:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:G線上のアリア ほか
●伊吹薬草の里文化センター 0749−58−0105
|
||
KEIBUN 第九 2009 | |||
12月12日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 (完売)
|
小林研一郎 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/増田朋子、小林久美子、竹内公一、萩原次己 (vo)/2009KEIBUN第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
【20日〜26日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
伊藤仁美 トークコンサート 『メモリアルの作曲家達』 | ||
12月20日(日)
14:30
大橋サロン
全自由席 3,000学生 2,000 |
伊藤仁美 (pf) 【共演】森本千絵 (vn)/森 厚子 (vc)
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
名古屋大学交響楽団 第97回定期演奏会 | |||
12月20日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
大河内雅彦 (cond)
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●石垣 090−3511−1736
グラズノフ:バレエ組曲「ライモンダ」Op.57a スメタナ:連作交響詩「我が祖国」より《高い城》 |
||
愛 知 県 |
きりく・ハンドベルアンサンブル | ||
12月20日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
一般自由席 2,500 ¶+500一般指定席 3,000/ 小中高生(全席) 1,200 |
J. S. バッハ:アリオーソ/モーツァルト:トルコ行進曲/イギリス古謡:アメイジング・グレイス/ピアポント:ジングルベル ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
豊田フィルハーモニー管弦楽団 第20回記念定期演奏会「第九」 第37回豊田市民総合文化祭 | |||
12月20日(日)
15:00
豊田市民文化会館
全自由席 2,000
|
山田和樹 (cond) 【共演】清水知子、牧野真由美、岡本泰寛、清水良一 (vo)/第20回記念定期演奏会「第九」合唱団
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●豊田市文化振興財団 0565−31−8804/豊田フィルハーモニー管弦楽団 0565−28−7695
|
||
岐 阜 県 |
青島広志 & 大阪シンフォニカー おしゃべりクラシック | ||
12月20日(日)
15:00
羽島市文化センター
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
青島広志 (cond, お話)
ビゼー:組曲「カルメン」より/スメタナ:交響詩「モルダウ」/アンダーソン:そりすべり/モーツァルト:きらきら星変奏曲/青島広志編:クリスマス・メドレー ほか
●羽島市文化センター 058−393−2231
|
||
静 岡 県 |
ACT New Artist Series 南部靖佳 フルート・リサイタル | ||
12月20日(日)
16:00
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500学生 1,000 |
【共演】川崎翔子 (pf)
クリスチャンセン:タンゴ・ファンタジア/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ヴィドール:組曲 ほか
●アクトシティ浜松運営財団 053−451−1114
|
||
滋 賀 県 |
第12回 ひこね市民手づくり「第九」 | ||
12月20日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 1,500
|
新通英洋 (cond)/ひこね第九オーケストラ/高嶋優羽、林 育子、井澤章典、西田昭広 (vo)/ひこね第九合唱団
ブリテン:青少年のための管弦楽入門/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
||
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | |||
12月20日(日)
14:00
近江八幡市文化会館(大)
全指定席 3-2,500
|
ショパン:夜想曲 変ロ短調 Op.9-1・変ホ長調 Op.9-2、「小犬のワルツ」 Op.64-1、バラード 第1番 ト短調 Op.23 ほか/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲/リスト:愛の夢 第3番、「エステ荘の噴水」、ラ・カンパネラ
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
||
クリスマスコンサート アヴェ・マリア<天上の響き> | |||
12月20日(日)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 4,000ペア 7,500/学生 3,500 |
マティアス・マイヤーホーファー (org)/イダ・アルドゥリアン (m-sop)
J. S. バッハ=グノー、シューベルト、サン=サーンス:アヴェ・マリア/フランク:天使の糧/クリスマス・ソングメドレー ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||
長 野 県 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル | ||
12月20日(日)
13:30
箕輪町文化センター
全自由席 1,000
|
ショパン:夜想曲 第16番 変ホ長調 Op.55-2、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/スクリャービン:二つの詩曲 Op.32/ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5/リスト:ラ・カンパネラ、ダンテを読んで(ソナタ風幻想曲) ほか
●箕輪町文化センター 0265−70−6601
|
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 松本公演 V 松本市・金沢市 文化・観光交流都市協定締結記念コンサート | |||
12月20日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 8,000高校生以下 5,000 |
金 聖響 (cond) 【共演】村治佳織 (gt)
ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
12月21日(月) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第8回メサイア公演 | ||
12月22日(火)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
黒岩英臣 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ・メサイア合唱団 【共演】荒巻那月 (sop)/鈴木沙依 (alto)/古屋彰久 (ten)/又吉秀和 (bass) ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●名古屋音楽大学演奏部 052−411−1593
|
||
迫 昭嘉 ピアノ・リサイタル | |||
12月22日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 学生 2,400 |
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」/グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」Op.40/ショパン:夜想曲 第20番 嬰ハ短調(遺作)、華麗なるワルツ へ長調 Op.34-3/バラード 第1番 ト短調 Op.23/チャイコフスキー:「ドゥムカ」 ハ短調 Op.59
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
みんなで歌おう! パイプオルガンと合唱と聖歌による クリスマスのお話 | ||
12月23日(水・祝)
14:00
カトリック南山教会大聖堂
全自由席 入場無料
|
吉田徳子 (cond)/吉田 文 (org)/ブルーノ・タシオン (vo)/村上多美代 (聖書朗読)/Vox Angelica (chor)
賛美歌:「高く戸を上げよ」/グレゴリオ聖歌:アヴェ・マリア/シューベルト:アヴェ・マリア/ヘンデル:ハレルヤ/レーガー:グローリア ほか
●カトリック南山教会 052−831−9131
|
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第18回定期演奏会 | ||
12月23日(水・祝)
14:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000高校生以下 500 |
山下一史 (cond)
ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」/ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」/チャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 Op.13「冬の日の幻想」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
||
三 重 県 |
第21回 東員 日本の「第九」 | ||
12月23日(水・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全自由席 1,500小・中学生 800 |
田久保裕一 (cond)/四日市交響楽団/岩田千里、相可佐代子、山田正丈、米丸史朗 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団
シベリウス:交響詩「フィンランディア」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●東員町役場教育委員会社会教育課生涯学習係 0594−86−2816
|
||
静 岡 県 |
岡田 将 ピアノ・リサイタル 音の宝石箱 〜 マレキアーレピアニストシリーズ第6回 | ||
12月23日(水・祝)
17:00
マレキアーレ
全自由席 4,000
|
J. S. バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV.816/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
名 古 屋 市 |
「アヴェ・マリア」 クリスマスコンサート2009 | ||
12月24日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 3,500コンサートホール 学生 2,000 |
マティアス・マイヤーホーファー (org)/イダ・アルドゥリアン (m-sop)
シューベルト:アヴェ・マリア/J. S. バッハ=グノー:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
岐 阜 県 |
じゅうろく芸術劇場 2009 プロムナードコンサート | ||
12月24日(木)
18:30
長良川国際会議場
全自由席 公募招待
|
延原武春 (cond)/テレマン室内オーケストラ・室内合唱団 【共演】六車智香、中村勢津子、清水徹太郎、篠部信宏 (vo)/浅井咲乃 (vn) マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より、歌劇「蝶々夫人」より、歌劇「トスカ」より/クリスマス・キャロル集/ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか
●十六銀行ブランド戦略室「プロムナードコンサート」事務局 058−266−2512
|
||
静 岡 県 |
東京交響楽団 クリスマス・コンサート | ||
12月24日(木)
19:00
長泉町文化センター
全指定席 5,000高校生以下 2,000 |
飯森範親 (cond) 【共演】郷古 廉 (vn)
ヘンデル:「水上の音楽」より/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲より/アンダーソン:舞踏会の美女、そりすべり、クリスマス・フェスティバル
●長泉町文化センターベルフォーレ 055−989−0001
|
||
滋 賀 県 |
外山啓介 ピアノ・リサイタル <クリスマス・リサイタル> | ||
12月24日(木)
19:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 3,000
|
J. S. バッハ=ヘス:「主よ、人の望みの喜びよ」/シューマン=リスト:献呈/クライスラー=ラフマニノフ:愛の喜び/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 ほか
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市立大学管弦楽団 第54回定期演奏会 | ||
12月25日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 800
コンサートホール |
橘 直貴 (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」序曲/ドリーブ:バレエ組曲「シルヴィア」より/サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78「オルガン付」
●梶浦 080−1623−8967
|
||
静 岡 県 |
ジャパン・ギター・カルテット 「ブラヴォー・アンコール!」 | ||
12月25日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00024歳以下 1,000 |
福田進一、鈴木大介、村治佳織、大萩康司 (gt)
ファリャ=福田進一:「恋は魔術師」組曲より
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
ミヨー=野平一郎:スカラムーシュ ほか |
||
12月26日(土) |
【27日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ミューズサロン・コンサートシリーズ 四つの彩り III | ||
12月27日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 2,500
|
山田陽介、高須大地、長縄広紀、伊藤兼治 (gt)
グラナドス:スペイン舞曲第6番/メルツ:ハンガリー風幻想曲/ピアソラ:タンゴ組曲 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
椙山フィルハーモニーオーケストラ 第42回定期演奏会 | |||
12月27日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 (無料)
コンサートホール |
河津征實 (cond)
ハチャトリアン:組曲「仮面舞踏会」
●椙山女学園 052−751−8131
ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
岐 阜 県 |
第11回 ウィーン岐阜合唱団「第九」ウィーン岐阜管弦楽団と共に | ||
12月27日(日)
14:00
長良川国際会議場
全指定席 3,000
|
平光 保 (cond)/伴真由子、伴 和子、中井亮一、澤脇達晴 (vo)
J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」/平光 保:ワルツ「祝賀」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 第4楽章 ほか
●ウィーン岐阜合唱団 058−232−9005/ウィーン岐阜管弦楽団 058−383−7335
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第43回定期演奏会 「県民参加による第九コンサート 」 | ||
12月27日(日)
13:30
静岡市民文化会館(中)
全自由席 3,500学生 1,000 ¶一律 +500 |
堤 俊作 (cond) 【共演】関森温子、佐野糸代琴、持木 弘、長谷川寛 (vo)/県民参加による特別第九合唱団
ふるさとしずおか「こころのうた」、静岡ゆかりの童謡・唱歌
●静響 054−203−6578
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
12月28日(月) | |||
名 古 屋 市 |
五嶋 龍 ヴァイオリン・リサイタル | ||
12月29日(火)
13:30/18:30
宗次ホール
全指定席 8,000
|
【共演】鳥羽亜矢子 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第10番 ト長調 Op.96
●宗次ホール 052−265−1718
ショーソン:詩曲 Op.25 ほか |
||
名 古 屋 市 |
|||
12月30日(水)
13:30/18:30
宗次ホール
全指定席 8,000
|
|||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート | ||
12月31日(木)
20:00
びわ湖ホール
全指定席 6-3,00025歳未満1,500 |
ジョン・アクセルロッド (cond)/大阪シンフォニカー/三浦友理枝 (pf)/びわ湖ホール声楽アンサンブル ほか 桂米團治 (司会)
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21/ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より/湯浅譲二:冬の光のファンファーレ ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
![]() |
12月のカレンダーへ | 2010年1月のコンサート | ![]() |