![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
【開催日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高-最低 ¶ =当日別料金 ( ![]() ![]() |
コンサート名 |
![]() ![]()
|
※2009年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜7日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月 1日(日) 13:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指定席 2,000/自由席 1,500 ※託児(予約)1,000 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第54回定期演奏会 黒岩英臣 (cond) ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 Op.62/ヒンデミット:交響曲「画家マチス」/チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●名古屋シンフォニア事務局 090−4198−4421
|
2月 1日(日) 14:00
電気文化会館ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
竹内 功 ピアノ・リサイタル ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83/ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 Op.23-5 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
三 重 県 |
2月 1日(日)
15:00
桑名市民会館(小)全自由席 1,000 |
桑名弦楽合奏団 第23回定期演奏会
ハイドン:弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op.3-5 「セレナード」/ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.57、室内交響曲 Op.110a
●桑名弦楽合奏団 090−6645−2366
|
静 岡 県 |
2月 1日(日)
14:00
沼津市民文化センター全指定席 3-1,000 |
トヨタコミュニティコンサート 沼響市民オペラ 中橋健太郎左衛門 (cond)/沼津交響楽団/大貫裕子、水船桂太郎、与那城敬、安達さおり (vo)/TCC沼津合唱団/三枝成彰 (お話) ほか
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(全四幕 字幕付)
●沼津交響楽団 055−921−0774
|
愛 知 県 |
2月 3日(火) 18:30 アイプラザ豊橋 全指定席 10-5,000 |
ベルリン放送交響楽団 マレク・ヤノフスキ (cond)/樫本大進 (vn) ベートーヴェン:「エグモント」序曲、ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61、交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●3日:豊橋文化振興財団 0532−61−6145●4日:K-MIX 営業推進部 053−457−1160 |
静 岡 県 |
2月 4日(水) 18:30 静岡市民文化会館 全指定席 12-8,000 |
|
名 古 屋 |
2月 4日(水) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 |
名フィルのソリストたち Vol.1
太田一也 チェロ・リサイタル 【共演】三輪 郁 (pf) ベートーヴェン:ヘンデルの「ユダス・マッカベウス」の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO.45、ソナタ 第2番 ト短調 Op.5-2/ブラームス:ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38/ヴィエルヌ:ソナタ ロ短調 Op.27 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
名 古 屋 |
2月 5日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,500 |
松下伸也 バリトン・リサイタル 【共演】織田寛子 (pf) 山田耕筰:赤とんぼ/越谷達之助:初恋/中田喜直:雪のふるまちを/シューマン:リーダークライス ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
静 岡 県 |
2月 5日(木)
11:30
静岡音楽館AOI
全自由席 1,500学生 1,000 |
幸田浩子・野平一郎 ランチタイム・コンサート
幸田浩子 (sop)/野平一郎 (pf)
ヘンデル:歌劇「リナルド」より “私を泣かせてください” /モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス、フランスの歌〈ああ、お母さん聞いて〉による12の変奏曲 ハ長調 K.265(300e)/山田耕筰:この道、唄、たたえよ しらべよ/ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第5番 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
名 古 屋 |
2月 7日(土) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-6,000 |
ロイヤル・チェンバーオーケストラ 西本智実 (cond)/熊本マリ (pf) ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●ジーコーポーレーション0561−63−4560
|
2月 7日(土) 14:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 学生 2,500 |
富澤真未子 ピアノ・リサイタル スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.213/モーツァルト:ソナタ 第9番 ニ長調 K.311/シューマン:ピアノ・ソナタ 第2番 ト短調 Op.22/リスト:「歌劇ノルマ」の回想 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
愛 知 県 |
2月 7日(土) 15:00 豊田市コンサートホール 全指定席 3,000 |
村治佳織 ギター・リサイタル J. S. バッハ:主よ、人の望みの喜びよ/ピアソラ=アサド:ブエノスアイレスの冬/ヴィラ=ロボス:五つ前奏曲より/タレガ:アルハンブラの思い出 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
【8日〜14日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月 8日(日)
16:30
愛知県芸術劇場コンサートホール 全自由席 800 ¶+200 |
新名古屋交響楽団 第4回 定期演奏会 角田鋼亮 (cond)
ブラームス=シェーンベルク:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調/ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.9
●田中 090−4264−9156
|
岐 阜 県 |
2月 8日(日) 15:00 サラマンカホール 全指定席 4-3,000 学生 2-1,500 |
村治佳織 & 荘村清志 ジョイント・リサイタル 村治佳織、荘村清志 (gt) ファルケンハーゲン:デュエット ホ短調/テレマン:ポーランド風パルティ ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
静 岡 県 |
2月 8日(日) 16:00 アクトシティ浜松音楽工房 全自由席 2,500 学生 1,000 |
アクトニューアーティストシリーズ
小杉 結 ヴァイオリン・リサイタル 【共演】西川佳朗 (pf)/生駒宗明 (vc) モーツァルト:ソナタ 第28番 ホ短調 K.304/エルンスト:夏の名残りのバラ/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3 「バラード」/アレンスキー:三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.32 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
長 野 県 |
2月 8日(日) 16:00 まつもと市民芸術館 全指定席 7-4,000 |
ロイヤル・チェンバーオーケストラ 西本智実 (cond)/熊本マリ (pf) ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
名 古 屋 |
2月10日(火)
19:00
電気文化会館ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
演連コンサート NAGOYA 8
伴真由子 ソプラノ・リサイタル 【共演】脇淵陽子 (pf) カッチーニ:アヴェ・マリア/ヘンデル:歌劇「リナルド」より/モーツァルト:すみれ/ヴォルフ:庭師/プフィッツナー:内緒の話/ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より ほか
●日本演奏連盟 03−3437−6837
|
名 古 屋 |
2月11日(水・祝)
16:00
愛知県芸術劇場コンサートホール 全自由席 1,500 ※託児(予約)500 |
愛知県医師会交響楽団 第27回定期演奏会
〜認知症の人と家族の会 愛知県支部 チャリティーコンサート〜 武藤英明 (cond)/今川映美子 (pf)
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36
●愛知県医師会庶務課 052−241−4151
|
愛 知 県 |
2月11日(水・祝) 15:00 稲沢市民会館 全指定席 3,000 高校以下 1,500 |
My Classic 2 四方恭子 (vn)/佐々木亮 (va)/山崎伸子 (vc)/星 秀樹 (cb)/山本正治 (cl)/岡本正之 (fg)/吉永雅人 (hrn) ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲 ト短調 Op.73-3/ドホナーニ:弦楽三重奏曲 ハ長調 Op.10 「セレナード」/ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20
●稲沢市民会館 0587−24−5111
|
静 岡 県 |
2月11日(水・祝) 14:00 アクトシティ浜松 全指定席 7-3,000 学生 1,000 |
ロイヤル・チェンバーオーケストラ 西本智実 (cond)/歩・マノン・ヤンケ (pf) ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●あさひテレビ事業部 054−251−3302
|
名 古 屋 |
2月12日(木) 18:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 3,000 |
名古屋オペラ協会 バレンタイン・ガラ・コンサート 大野賀久子、小原恒久、中須賀悦子、野村富昭、水谷朋子、水野妃佐子 ほか (vo) / 【共演】相庭尚子 (pf)/塚本伸彦、中井亮一 (vo) ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」より、歌劇「ランメルモールのルチア」より/モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
名 古 屋 |
2月13日(金) 18:45 中京大学文化市民会館 全指定席 7,5-1,500 24歳以下 1,000(当日) |
名フィル 第15回市民会館名曲シリーズ バレンタインデー・コンサート ティエリー・フィッシャー・セレクション III 「ロメオとジュリエット」 ティエリー・フィッシャー (cond)/ジャック・ズーン (fl)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』 より “前奏曲と愛の死”/プーランク=バークリー:フルート・ソナタ/イベール:フルート協奏曲/プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』 Op.64 抜粋
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
名 古 屋 |
2月14日(土) 13:30 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 2,5-1,800 学生 1,000/ペア 4,5-3,200 |
コンサートシリーズ音楽への扉「扉の向こうの音楽の世界」 第3回
躍動する4人の弦 クァルテット・エクセルシオ 【共演】上田 希 (cl) ボッケリーニ:ギター五重奏曲 第9番 ハ長調 より “マドリードの帰営ラッパ”/ヘンデル:組曲 第7番 HWV432 より “バッサカリア”/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3」 第1楽章/モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 ほか
●愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
2月14日(土) 18:30 しらかわホール 全自由席 500 |
椙山女学園大学シンフォニーオーケストラ 第13回定期演奏会 河津政實 (cond) グノー:歌劇「ファウスト」 バレエ音楽/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」 ほか
●河津 052−751−8131
|
|
愛 知 県 |
2月14日(土)
15:00
刈谷市民会館全指定席 2,5-2,000 |
第18回クラシックへのいざない
バレンタイン・コンサート 情熱の恋
松尾葉子 (cond)/セントラル愛知交響楽団/水野佐知香 (vn)/谷田育代 (m-sop)/居福健太郎 (pf)/女声合唱団マドンナかきつばた
ビゼー:「カルメン」組曲より/サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22/ファリャ:組曲「三角帽子」より
●刈谷市民会館 0566−21−2071
|
岐 阜 県 |
2月14日(土) 14:00 長良川国際会議場 全指定席 7-6,000 |
ロイヤル・チェンバーオーケストラ 西本智実 (cond)/歩・マノン・ヤンケ (pf) ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●ジーコーポーレーション 0561−63−4560
|
三 重 県 |
2月14日(土) 15:00 津市久居市民会館 指定 5,000/自由 4,000 高校以下 3,000 |
三重オペラ協会 第14回オペラ公演 「カルメン」 濱津清仁 (cond)/相可佐代子、神田豊壽、倉本亜紗、伊藤理絵、出来秀一、木下和美、北川正樹、嶋本 晃、伊藤貴之、西尾岳史 (vo)/池田加代子、堀田ゆかり (pf)/三谷卓也、杉山泰子 (perc)/合唱団「うたおに」、津児童合唱団、合唱団MOA/ダンサーズMOA ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕 (原語上演、日本語字幕付き)
●三重オペラ協会事務局(小柴) 059−225−8881
|
静 岡 県 |
2月14日(土) 15:00 アクトシティ浜松 全指定席 学生 2,000 |
名フィル 第4回浜松公演 バレンタインデー・コンサート ティエリー・フィッシャー (cond)/ジャック・ズーン (fl)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』 より “前奏曲と愛の死”/プーランク=バークリー:フルート・ソナタ/イベール:フルート協奏曲/プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』 Op.64 抜粋
●名フィル052−339−5666、浜松市文化振興財団053−451−1114
|
2月14日(土) 15:00 袋井市月見の里学遊館 全指定席 3,000 学生 1,500/ペア 5,000 |
桐山建志と仲間たちによる古楽アンサンブル & 小倉貴久子
〜秘密のコンチェルト〜 桐山建志、花崎淳生 (vn)/森田芳子 (va)/花崎 薫 (vc)/櫻井 茂 (cb) /小倉貴久子 (fp) ほか メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第7番 ニ短調、ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲 ニ短調、ピアノと弦楽のためのラルゴとアレグロ ニ短調、ヴァイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲 ニ短調
●月見の里学遊館 0538−49−3400
|
|
滋 賀 県 |
2月14日(土) 14:00 びわ湖ホール(小) 全自由席 1,000 |
〈びわ湖からはばたく〉3
北村朋幹 ピアノ・リサイタル クラム:1979年のクリスマスのための小組曲/シューベルト:ソナタ 第13番 イ長調 Op120/D.664/ショパン:四つのマズルカ Op.6、バラード 第1番 ト短調 Op.23/シューマン:こどものためのアルバム Op.68 より、クライスレリアーナ Op.16
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
長 野 県 |
2月14日(土) 17:00 八ヶ岳高原音楽堂 全指定席 8,000 |
八ヶ岳高原サロンコンサート
長谷川陽子 チェロ・リサイタル 【共演】仲道祐子 (pf) ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、ソナタ ト短調 Op.65/メンデルスゾーン:歌の翼に Op.34-2、ソナタ 第2番 ニ長調 Op.58 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
2月14日(土) 19:00 ザ・ハーモニーホール 全自由席 3,000 高校以下 500 |
第3回オルガントークコンサート
音楽の今に触れる<作曲家が自作を語る演奏会> 保田紀子 (org)/曽我部清典 (trp)/松平頼暁 (お話) 松平頼暁:祈り〜オルガンのための(委嘱) ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
【15日〜21日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月15日(日) 14:30 フィオリーレ 全自由席 2,000 |
特別企画第5弾
愛知県立芸術大学3年生によるコンサート 岩本有加、木戸口香沙、鍋島 由、藤谷明日香 (sop)/大川晶也 (ten)/福井 萌 (vn)/小川真貴 (vc)/朝重竜郎 (euph)/稲神佐和子、須田麻由佳、箕浦加奈子 (pf) ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 Op.1-1 より/スパーク:パントマイム/フォーレ:主題と変奏 嬰ハ短調 Op.73/グラナドス:演奏会用アレグロ/J. S. バッハ=ブゾーニ:シャコンヌ ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
2月15日(日) 15:00 宗次ホール 全指定席 4,000 学生 2,000 |
和波孝禧 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003、同 第3番 ハ長調 BWV.1005、無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
愛 知 県 |
2月15日(日)
15:00
小坂井町文化会館フロイデンホール 全自由席 2,000 |
バレンタインデーコンサート
佐藤俊介 & 菊池洋子 デュオ・リサイタル 佐藤俊介 (vn)/菊池洋子 (pf)
エルガー:愛のあいさつ Op.12、ソナタ ホ短調 Op.82/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ラヴェル:ツィガーヌ ほか
●フロイデンホール 0533−78−3000
|
三 重 県 |
2月15日(日) 14:00 津市久居市民会館 指定 5,000/自由 4,000 高校以下 3,000 |
三重オペラ協会 第14回オペラ公演 「カルメン」 濱津清仁 (cond)/味岡真紀子、毛利和雄、安田未央、佐野満智、出来秀一、坂田 惠、北川正樹、嶋本 晃、伊藤貴之、西尾岳史 (vo)/池田加代子、堀田ゆかり (pf)/三谷卓也、杉山泰子 (perc)/合唱団「うたおに」、津児童合唱団、合唱団MOA/ダンサーズMOA ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕 (原語上演、日本語字幕付き)
●三重オペラ協会事務局(小柴) 059−225−8881
|
静 岡 県 |
2月15日(日) 15:00 島田市民会館ホール 全指定席 2,500 高校以下 1,500 |
三枝成彰・辰巳琢郎の宝くじおしゃべり音楽館 【共演】塩田美奈子 (sop)/国府弘子 (pf)/東京ニューシティ管弦楽団 ロウ:「マイ・フェア・レディ」より “踊り明かそう”/ロイド=ウェーバー:「キャッツ」より “メモリー”/ロジャース&ハマーシュタイン II:「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/アンダーソン:舞踏会の美女
●プラザおおるり 0547−36−7222
|
名 古 屋 |
2月17日(火)
18:45
しらかわホール全指定席 4-3,000 |
セントラル愛知交響楽団 大作曲家の影に隠れた作曲家たち 第3回 「ショパン VS カルクブレンナー」 齊藤一郎 (cond)/河合優子 (pf)
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調/カルクブレンナー:ピアノ協奏曲 第4番 変イ長調 Op.127(日本初演)
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
愛 知 県 |
2月20日(金)
19:00
武豊町:ゆめたろうぷらざ全自由席 2,000 |
第3回武豊ビエンナーレ
武豊春の音楽祭〜春を呼ぶクラシックと「第九」 角田鋼亮 (cond)/中部フィルハーモニー交響楽団/内田由美子、谷田育代、江端智哉、松下伸也 (vo)/武豊第九合唱団
ヴィヴァルディ:「四季」より/ベートーヴェン:交響曲 第9番 「合唱付」 第4楽章 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
名 古 屋 |
2月20日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
中野翔太 ピアノ・リサイタル
未来のヴィルトゥオーゾ・シリーズ シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18、幻想曲 ハ長調 Op.17/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、水の戯れ/バーバー:ソナタ 変ホ短調 Op.26
●宗次ホール 052−265−1718
|
2月20日(金) 18:45 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-3,000 24歳以下 1,000(当日) |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第355回定期演奏会
「未完成+巨人」 ディエリー・フィッシャー (cond)/小川典子 (pf) シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 D.759 『未完成』/
藤倉 大:ピアノと管弦楽のための協奏曲 『アンペール』 [委嘱新作日本初演]/
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 『巨人』
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
名 古 屋 |
2月21日(土) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 7-3,000 24歳以下 1,000(当日) |
|
2月21日(土) 16:00 しらかわホール 全指定席 6-4,500 学生 3,000 |
ポール・メイエ クラリネット・リサイタル 【共演】エリック・ル・サージュ (pf) メンデルスゾーン:ソナタ 変ホ長調/マルティヌー:クラリネットとピアノのためのソナティナ ほか
●しらかわホール 052−222−7117
|
|
静 岡 県 |
2月21日(土)
16:00
修善寺総合会館全自由席 500 高校以下 300 |
伊豆市グリーンコンサート オーケストラ・アンサンブル金沢 柳澤寿男 (cond)/奥村 愛 (vn)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲/エルガー:愛のあいさつ/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ Op.28/モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 ほか
●伊豆市教育委員会生涯学習課 0558−83−5478
|
【22日〜28日】 ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 |
2月22日(日) 15:30 名古屋聖マタイ教会 全自由席 3,000 学生 2,000 |
名古屋聖マタイ教会クラシックコンサート室内楽シリーズ No.4
りゅーと弦楽四重奏団 神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc) モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 「クロイツェル・ソナタ」/シューマン:弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 Op.41-1
●日本聖公会中部教区センター 052−858−1007
|
2月22日(日)
16:00
愛知県芸術劇場コンサートホール 全自由席 2,000 |
名古屋ムジークフェライン管弦楽団 第24回演奏会 松尾葉子 (cond)
プロコフィエフ:舞踊音楽「ロメオとジュリエット」 Op.64 ハイライト/リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェラザード」 Op.35
●名古屋ムジークフェライン管弦楽団事務局 090−7312−2612
|
|
2月22日(日) 17:30 しらかわホール 全自由席 500 |
中部大学混声合唱団 第30回記念演奏会 オルフ:「カルミナ・ブラーナ」 ほか
●林 090−4255−4759
|
|
2月22日(日)
18:00
広小路ヤマハホール全自由席 4,000 ¶+500 |
藤原真理 チェロ・コンサート
【共演】須関裕子 (pf) ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19/サン=サーンス:「白鳥」 ほか
●ヤマハミュージック東海 名古屋店 052−201−5747
|
|
名 古 屋 |
2月23日(月) 19:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全指定席 13-5,000 |
ケルンWDR交響楽団 セミヨン・ビシュコフ (cond)/田村 響 (pf) ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●東海テレビ文化事業部 052−954−1161
|
名 古 屋 |
2月24日(火) 19:00 しらかわホール 全指定席 4000 学生 2,000(バルコニー) |
オーケストラ・アカデミカ 第2回定期演奏会 外山雄三 (cond)/村田四郎 (fl)/和久井仁 (ob)/原田綾子 (cl)/前田信吉 (fg)/井手詩朗 (hrn)/武内安幸 (trp)/箱山芳樹 (trb)/深町浩司 (timp) ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」/マルタン:七つの管楽器、弦楽合奏と打楽器の為の協奏曲/スメタナ:歌劇「売られた花嫁」 から “三つの踊り”
●オーケストラ・アカデミカ事務局 0567−67−0491
|
名 古 屋 |
2月26日(木) 19:00 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 2,000 |
野牧 愛 ピアノ・リサイタル リスト:ヴェネツィアとナポリ/チャイコフスキー=プレトニョフ:組曲「くるみ割り人形」/シューマン:謝肉祭 Op.9 ほか
●池田音楽企画 090−5033−4647
|
長 野 県 |
2月26日(木) 19:00 長野県県民文化会館 全自由席 4,000 高校以下 2,000 |
近藤嘉宏 ピアノ・リサイタル
三大作曲家・名曲の旅(全3回) Vol.1 ザ・ショパン ショパン:ワルツ 第12番 ヘ短調 Op.70-2、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、ノクターン 遺作 ほか
●長野県県民文化会館 026−226−0008
|
名 古 屋 |
2月27日(金) 18:30 愛知県芸術劇場大ホール 全指定席 14-6,000 |
錦織健プロデュース・オペラ Vol.4
「愛の妙薬」 現田茂夫 (cond)/錦織 健、森 麻季、池田直樹、成田博之、田上知穂 (vo)/ロイヤルメトロポリタン管弦楽団/ラガッツィ (chor)/服部容子 (cemb) ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全2幕 ※イタリア語上演、日本語字幕付き
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
2月27日(金) 18:45 しらかわホール 全指定席 6,000 学生 3,000 |
藤村実穂子 メッツォソプラノ・リサイタル 【共演】ロジャー・ヴィニョールズ (pf) ワーグナー:女声のための五つの詩(ヴェーゼンドンク歌曲集)/マーラー:五つのリュッケルトの歌/シューベルト:春に ほか
●しらかわホール 052−222−7117
|
|
2月27日(金) 19:00 名古屋市守山文化小劇場 全指定席 3,500 |
長谷川陽子 チェロ・リサイタル 名古屋市文化振興事業団 平成20年度地域文化還元事業 芸術三昧 【共演】鷲宮美幸 (pf) メンデルスゾーン:無言歌 Op.109、歌の翼に Op.34-2、ソナタ 第2番 ニ長調 Op.58/ショパン:ソナタ ト長調 Op.65
●名古屋市文化振興事業団 052−249−9390
|
|
名 古 屋 |
2月28日(土) 14:00 愛知県芸術劇場 コンサートホール 全自由席 1,500 |
女声合唱団コール・AI 第10回演奏会
20周年記念 井戸清輔 (cond)/高橋寛樹 (pf) プーランク:ロコマドゥールの黒衣の聖母へのリタニア/新実徳英:無声慟哭、はっか草、恋のバカンス、冬の夜 ほか
●女声合唱団コール・AI 052−702−0083
|
2月28日(土) 18:30 電気文化会館 ザ・コンサートホール 全自由席 3,000 ![]() |
Classic Stage
城 寿昭 ピアノ・リサイタル J. S. バッハ=ブゾーニ:前奏曲とフーガ BWV.532/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/リスト=ブゾーニ:コラール「われらに、魂の救いを求める者たちへ」による幻想曲とフーガ ほか
●音楽企画ドルチェ 052−221−1319
|
|
岐 阜 県 |
2月28日(土)
14:00
岐阜市文化センター全自由席 3,300 |
舘野 泉 奇跡のピアニスト
<左手が織り成す命の音楽> 【共演】平原あゆみ (pf) J. S. バッハ=ブラームス:シャコンヌ/カッチーニ:アヴェ・マリア/スクリャービン:左手のための二つの小品 Op.9 ほか
●岐阜友の会 058−242−2667
|
2月28日(土) 15:00 可児市文化創造センター 全指定席 2,500 |
藤原由紀乃 ピアノ・リサイタル モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265/ベートーヴェン:第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/リスト:「ラ・カンパネラ」、メフィスト・ワルツ 第1番/ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」/ラヴェル:水の戯れ
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
静 岡 県 |
2月28日(土)
15:00
静岡市民文化会館全指定席 6-3,000 |
NHK交響楽団
<静岡市民文化会館開館30周年記念>
カルロス・シュピーラー (cond)/ポール・メイエ (cl)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲、クラリネット協奏曲 イ長調 K.622/リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
●NHK静岡放送局事業 054−274−1020
|
滋 賀 県 |
2月28日(土)
15:00
ひこね市文化プラザ全自由席 3,000 |
及川浩治トリオ “Bee” 及川浩治 (pf)/石田泰尚 (vn)/石川祐支 (vc)
ピアソラ:リベル・タンゴ/サン=サーンス:白鳥/リスト:ラ・カンパネラ/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」 ほか
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
![]() |
3月のコンサートへ ![]() |