![]() |
|
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【11月22日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶=当日増し料金 ( ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2009年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜7日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
第五十回 長唄東音会 名古屋公演 | ||
11月 1日(日)
13:00
中電ホール
全自由席 6,000
|
東音 皆川 健、東音 宮田哲男、東音 福田克也、東音 本多貞子、東音 村治崇光 ほか (唄) 東音 味見 亨、東音 関 毅、東音 後藤敏之、東音 増田 豊、東音 加藤磨佐子 ほか (三味線) 【共演】杵屋彌十郎 (唄)/杵屋喜多六 (三味線)/望月太喜雄社中 『操三番叟』/『供 奴』/『紀文大尽』/『賤機帯』/『助 六』/『船弁慶』
●ルンデ 052−861−0162
|
||
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | |||
11月 1日(日)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10-6,000コンサートホール 学生 3,000 |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】ベン・キム (pf)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より 第二曲 “モルダウ”
●中京テレビ事業 052−957−3333
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
長尾春花 ヴァイオリンで贈る秋の午後 | |||
11月 1日(日)
14:30
大橋サロン
全自由席 3,500学生 2,500 |
【共演】村田千佳 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第1番 ニ長調 Op.12-1/ラドミロー:ソナタ/シュルホフ:独奏ヴァイオリンのためのソナタ/シマノフスキ:ノクターンとタランテラ Op.28/クライスラー:愛の悲しみ、美しきロスマリン/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
水谷映美 ソプラノ・リサイタル | |||
11月 1日(日)
15:00
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
【共演】小原 孝 (pf)/岡本泰寛 (ten)
山田耕筰:この道、からたちの花/小林秀雄:落葉松/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
岐 阜 県 |
三人の若きヴィルトゥオーゾの饗宴 | ||
11月 1日(日)
16:30
多治見市笠原中央公民館
全自由席 2,000学生 1,500 |
清水あや (vn)/向山佳絵子 (vc)/加納裕生野 (pf)
ドビュッシー:ピアノ三重奏曲 ト長調/フォーレ:シチリアーノ/サン=サーンス:白鳥/ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 Op.97 「大公」
●多治見市笠原中央公民館 0572−43−5155 |
||
滋 賀 県 |
びわ湖大津 秋の音楽祭 佐野成宏 テノール・リサイタル | ||
11月 1日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3,5-2,50025歳未満1,000 |
【共演】佐藤正浩 (pf)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」より/ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」より/プッチーニ:大地と海、太陽と愛、歌劇「トスカ」より ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
スヴェトラーナ・ナヴァサルジャン ピアノ・リサイタル | ||
11月 1日(日)
19:00
原村八ヶ岳自然文化園
全自由席 2,000
|
メンデルスゾーン:無言歌集/プロコフィエフ:「風刺」/ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」より ほか
●日本ユーラシア協会 in 原村ペンションチャイカ 0266−75−3270
|
||
名 古 屋 市 |
チェコ:オパヴァ・シレジア劇場 「夕鶴」 | ||
11月 2日(月)
19:00
アートピアホール
全指定席 1,2-8,000学生 5,000 |
ヤン・スニーチル (cond)/オパヴァ・シレジア劇場管弦楽団/カタリーナ・ヨルダ・クラモリショヴァー、ミハル・ヴォイタ、ズデニェック・カプル、ペテル・ショーシ (vo)/「とんとんやかた」児童合唱団
団伊玖磨:歌劇「夕鶴」 (日本語上演)
●名古屋シレジア劇場夕鶴上演実行委員 052−972−6255
|
||
長 野 県 |
プラハ国立歌劇場 「アイーダ」 | ||
11月 2日(月)
18:30
伊那文化会館
全指定席 13-4,000高校生以下 2,000 |
ジョルジョ・クローチ (cond)/アンダ=ルイゼ・ボグザ、イトカ・スヴォボドヴァー、エフェ・キスラリ、ジャンルカ・ザンピエーリ、ガリア・イブラギモヴァ、ダニエラ・ディアコヴァー、マルティン・バールタ、ミゲランジェロ・カヴァルカンティ ほか (vo)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 (字幕付き)
●2日:長野県伊那文化会館 0265−73−8822●3日:中京テレビ事業 052−957−3333 (第27回 名古屋クラシックフェスティバル) |
||
名 古 屋 市 |
|||
11月 3日(火・祝)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 23-6,000学生 3,000 |
|||
カザルス弦楽四重奏団 世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.5 | |||
11月 3日(火・祝)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ヴェラ・マルティネス・メーナー、アベル・トマス・レアルプ (vn)/ジョナサン・ブラウン (va)/アルナウ・トマス・レアルプ (vc)
カタロニア民謡(カザルス/トマス 編):鳥の歌/ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.33-3 「鳥」/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第1番 ハ長調 Op.49/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.130(大フーガ付)
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
愛 知 県 |
パリ国立管弦楽団ヴァイオリニストを迎えて | ||
11月 3日(火・祝)
13:30
山のホール
全自由席 3,500
|
ジャン=ピエール・ラクール (vn)/宇佐美敦博 (fl)/長谷川ゆき (pf) 【共演】宇佐美典子 (rec)
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番/J. S. バッハ:「音楽の捧げ物」より《トリオ・ソナタ》/シャミーデ:コンチェルティーノ/イベール:二つの間奏曲 ほか
●プワソンルージュ音楽企画室 0567−65−0935
|
||
及川浩治 ピアノ・リサイタル | |||
11月 3日(火・祝)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
ショパン:夜想曲 第16番 変ホ長調 Op.55-2、バラード 第1番 ト短調 Op.23、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、マズルカ Op.67-2, 4 ほか/スクリャービン:二つの詩曲 Op.32/ラフマニノフ:前奏曲 ニ長調 Op.23-4、同 ト短調 Op.23-5/リスト:「ラ・カンパネラ」、『愛の夢」 第1〜3番、ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
静 岡 県 |
スヴェトラーナ・ナヴァサルジャン ピアノ・リサイタル | ||
11月 3日(火・祝)
14:00
清水/法岸寺本堂
全自由席 2,000学生 1,000 |
シューマン:クライスレリアーナ Op.16/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83/ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」より ほか
●日本ユーラシア協会清水支部 0543−65−7508
|
||
長 野 県 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 3日(火・祝)
14:00
ホクト文化ホール
全指定席 9-4,500高校生以下 3,000 |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】ベン・キム (pf)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より 第二曲 “モルダウ”
●オフィス・マユ 026−226−1001
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
宮本文昭 (cond) & オーケストラMAP'S | |||
11月 3日(火・祝)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-2,000
|
ドヴォルザーク:弦楽のためのセレナード ホ長調 Op.22/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 ほか
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|
||
名 古 屋 市 |
ウィーン・ザイフェルト弦楽四重奏団 フレンドシップコンサート名古屋 第14回コンサート | ||
11月 4日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
ギュンター・ザイフェルト、ハラルド・クリュンペック (vn)/ミカエル・ストラッサー (va)/エッカート・シュヴァルツ=シュルツ (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 K.155/ハイドン:弦楽四重奏曲 第74番 ト短調 Hob.III-74「騎士」/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●フレンドシップコンサート名古屋(伊藤) 052−622−9661 |
||
アレクセイ・ゴルラッチ ピアノ・リサイタル ピアノリサイタルシリーズ 未来のヴィルトゥオーゾ vol.11 | |||
11月 4日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/バルトーク:野外にて BB89/ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 Op.48-1、四つのマズルカ Op.33、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 荘村清志 & 鈴木大介 ギター・デュオ <バロックから現代まで> | ||
11月 5日(木)
19:00
三井住友海上
全指定席 5-3,500
しらかわホール |
ヘンデル:シャコンヌ/武満 徹:不良少年/グラナドス:スペイン舞曲 第2番「オリエンタル」/カステルヌオーヴォ=テデスコ:ソナティナ・カノニカ Op.196 ほか
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
滋 賀 県 |
ソフィア・ゾリステン 名曲の花束 | ||
11月 5日(木)
19:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 4-1,500
|
【共演】ミラ・ゲオルギエヴァ (vn)
J.S.バッハ:G線上のアリア/マスネ:タイスの瞑想曲/ラヴェル:ツィガーヌ/モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第102回定期演奏会 《ざわめきを海に沈めて秋深し》 | ||
11月 6日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
松尾葉子 (cond) 【共演】坂井千春 (pf)
シャブリエ:狂詩曲「スペイン」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」、ピアノ協奏曲 ト長調 ドビュッシー:「牧神の午後への前奏曲」、交響詩「海」 |
||
ソフィア・ゾリステン & ミラ・ゲオルギエヴァ 「名曲の花束」 | |||
11月 6日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,000
コンサートホール |
プラメン・デュロフ (cond)/ミラ・ゲオルギエヴァ (vn)
J. S. バッハ:G線上のアリア/ドヴォルザーク:ユモレスク/シューベルト:楽興の時 第3番/パッヘルベル:カノン ほか
●メ〜テレ・イベント事業部 052−331−9966
|
||
清水敦子 ピアノ・リサイタル | |||
11月 6日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511
●クラシック名古屋 052−678−5310
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 |
||
滋 賀 県 |
フランス国立リヨン歌劇場管弦楽団 | ||
11月 6日(金)
19:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-5,000
|
大野和士 (cond)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1911年版)/プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 抜粋
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民コーラス 創立50周年記念演奏会 | ||
11月 7日(土)
15:00
中京大学文化市民会館
指定席 5-3,000オーロラホール 自由席 2,000 |
飯森範親 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/小林英之 (org)/湯口依子 (cemb)/平尾雅子 (gmb)/高橋 淳、稲垣俊也、小林史子、谷田育代、波多野均、末吉利行 (vo)/多治見少年少女合唱団
J. S. バッハ:マタイ受難曲 BWV.244 (日本語字幕付き)
●樅山 090−2937−6301![]() |
||
フランス国立リヨン歌劇場管弦楽団 <愛知県文化振興事業団第262回公演> | |||
11月 7日(土)
18:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-5,000コンサートホール 学生 2,000 |
大野和士 (cond)
ショーソン:交響曲 変ロ長調 Op.20
●愛知県文化振興事業団 052−971−5609
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1911年版) |
【8日〜14日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
シリーズ【弦楽四重奏の魅力 その豊饒な世界】第4回 | ||
11月 8日(日)
14:30
サクラカフェ
全自由席 2,000 ¶+500
|
竹内弦楽四重奏団:竹内 愛 (vn)/平井茉莉、瓜生田万紀子 (vn, va)/竹内康高 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第9番 イ長調 K.169/ハイドン:弦楽四重奏曲 第42番 ニ長調 Hob.III-42/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
名古屋オルガンの秋 2009 チューバ & オルガン 「バッハ & クーツィール」 | |||
11月 8日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
北畑葉佑 (tb)/吉田 文 (org)
J. S. バッハ:前奏曲とフーガ ホ短調 BWV.548、「おお、人よ、汝の大いなる罪を嘆け」 BWV.622/クーツィール:「それは死という名の刈りびと」、コンチェルティーノ Op.77 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
愛 知 県 |
フランス国立リヨン歌劇場管弦楽団 オペラ・ガラ・コンサート | ||
11月 8日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 12-8,000学生 5-4,000 |
大野和士 (cond) 【共演】 アンヌ=カトリーヌ・ジレ (sop)/ジェームス・ヴァレンティ (ten)
フランス・オペラ・アリア、バレエ音楽 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
岐 阜 県 |
共立サンクスハーモニー 東京都交響楽団 | ||
11月 8日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 5-4,000学生 2,5-2,000 |
小泉和裕 (cond) 【共演】菊池洋子 (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲、ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
●サラマンカホール 058−277−1110 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 ![]() |
||
三 重 県 |
植村太郎 ヴァイオリン・リサイタル 三重県出身演奏家シリーズ | ||
11月 8日(日)
15:00
三重県文化会館(大)
指定席 2,500自由席 2,000/学生 1,000 |
【共演】鈴木慎崇 (pf)
R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18/クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ、ロマンティックな子守歌/クロール:バンジョートフィドル ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
静 岡 県 |
AOI・レジデンス・クヮルテット | ||
11月 8日(日)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,50022歳以下 1,000 |
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第38番 変ホ長調 Hob.III-38「冗談」、弦楽四重奏曲 第79番 ニ長調 Hob.III-79「ラルゴ」/モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」、五つのフーガ K.405
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
滋 賀 県 |
〈びわ湖からはばたく〉4 難波 薫 フルート・リサイタル | ||
11月 8日(日)
15:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,000
|
【共演】加藤真一郎 (pf)
フォーレ:「シチリアーノ」/ボンヌ:カルメン・ファンタジー/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ イ短調 BWV.1023/バルトーク:ハンガリー農民組曲 ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
南山大学管弦楽団 第90回記念定期演奏会 | ||
11月 9日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶800
コンサートホール |
海老原光、岩原利幸 (cond)
ロッシーニ:歌劇「セヴィラの理髪師」序曲
●増田 080−3658−6521
シベリウス:「カレリア」組曲 Op.11 ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||
ザ・コンサートホール“音楽の愉しみ”Vol.5 マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロ・リサイタル | |||
11月 9日(月)
19:00
電気文化会館
全指定席 6-5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
ソッリマ:ラメンターツィオ |
||
名 古 屋 市 |
ピアノリサイタルシリーズ 未来のヴィルトゥオーゾ vol.12 イリヤ・オフチニコフ ピアノ・リサイタル | ||
11月10日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
ショパン:24の前奏曲 Op.24、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
●宗次ホール 052−265−1718
ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ長調 Op.36、前奏曲集より |
||
名 古 屋 市 |
キエフ・バレエ −タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ− | ||
11月11日(水)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 13-4,000学生 2,500 |
ヴォロディミル・コジュハル (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団/エレーナ・フィリピエワ、ナタリヤ・ラゼーブニコワ、テチヤナ・ロゾワ、セルゲイ・シドルスキー、コスチャンティン・ポジャルニッキー ほか
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 Op.20 全三幕
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
愛知県立芸術大学ウィンドオーケストラ 第10回定期演奏会 | |||
11月11日(水)
19:00
三井住友海上
全自由席 2,000しらかわホール 高校生以下 1,500 |
村田四郎、武内安幸 (cond)
ガブリエリ:第4旋法によるカンツォーナ/メンデルスゾーン:吹奏楽のための序曲 ハ長調 Op.24/ホルスト:組曲 第1番 変ホ長調 Op.28-1/グレンジャー:リンカシャーの花束/マッキー:翡翠 ほか
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
|
||
長 野 県 |
ダリ・ピアノトリオ グランプリ・コンサート 2009 | ||
11月11日(水)
19:00
波田町情報文化センター
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
ヴィネタ・サレイカ (vn)/クリスティアン=ピエール・ラ・マルカ (vc)/アマンディーヌ・サヴァリー (pf)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調 「ハンガリー風」 Hob.XV-25
●テレビ信州事業業務部 026−224−0222
ブラームス:ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 Op.101 シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929/Op.100 |
||
イェルク・デームス ピアノ・リサイタル | |||
11月11日(水)
19:00
ホクト文化ホール(中)
全指定席 5,000高校生以下 3,000 |
ハイドン:アンダンテと変奏曲 へ短調/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.760 「さすらい人」/ブルックナー:思い出 WAB.117/デームス:「ひまわり」の主題による変奏曲 Op.12 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
中野振一郎 の チェンバロファンタジア | ||
11月12日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 2,000 ¶+500 |
リュリ:フェアトンのシャコンヌ ト長調/パーセル:組曲 ニ短調/フォルクレ:組曲 第5番 ハ短調/J. S. バッハ:パルティータ 第4番 ニ長調 BWV.828 ほか
●オフィスブロウチェク 052−935−9901 |
||
愛 知 県 |
藤森亮一 & 武本京子 ラフマニノフとピアソラ・デュオコンサート | ||
11月13日(金)
19:00
文化フォーラム春日井
全自由席 1,000
|
藤森亮一 (vc)/武本京子 (pf)
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19、ヴォカリーズ、パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 より 第18変奏/ピアソラ:リベルタンゴ、アディオスノニーノ、グランタンゴ ほか
●かすがい市民文化財団 0568−85−6868
|
||
岐 阜 県 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル <三井住友海上文化財団派遣コンサート> | ||
11月13日(金)
19:00
飛騨市文化交流センター
全自由席 1,000
|
ショパン:夜想曲 第16番 変ホ長調 Op.55-2、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/スクリャービン:二つの詩曲 Op.32/ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-5/リスト:ラ・カンパネラ、愛の夢 第1番〜第3番、「巡礼の年報第2年 イタリア」より “ダンテを読んで”(ソナタ風幻想曲) ほか
●飛騨市文化交流センター 0577−73−0180
|
||
長 野 県 |
五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル <NBS開局40周年記念> | ||
11月13日(金)
18:30
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7,000学生 3,500 |
【共演】オズガー・アイディン (pf)
ドヴォルザーク:四つのロマンティックな小品 Op.75/ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 ほか
●長野放送事業部 026−227−3000
|
||
名 古 屋 市 |
酒井秀明 フルート・リサイタル | ||
11月13日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000
|
【共演】伊吹このみ (pf)
アラン:三つの楽章/カルク=エラート:ソナタ・アパッショナータ 嬰へ短調、シンフォーニッシェ・カンツォーネ/J. S. バッハ:ソナタ ロ短調 BWV.1030/フランク:ソナタ イ長調
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第363回定期演奏会 <四季シリーズ>11月の森 | |||
11月13日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000(当日) |
広上淳一 (cond) 【共演】ボリス・ベルキン (vn)
バックス:交響詩「11月の森」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46、第2組曲 Op.55 |
||
名 古 屋 市 |
|||
11月14日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000(当日) |
|||
中川祥治 バロックリュート・リサイタル | |||
11月14日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500 ザ・コンサートホール |
ロイスナー:組曲 ト短調/ドゥ・リシェー:シャコンヌ ヘ長調/ヴァイス:ソナタ ヘ長調 「名だたる海賊」、ファンタジア ハ短調/J. S. バッハ:組曲 第4番 変ホ長調 BWV.1010 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700 |
||
三 重 県 |
キエフ・バレエ 「くるみ割り人形」(タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ) | ||
11月14日(土)
14:30
三重県文化会館(大)
全指定席 10-4,000学生 2,000 |
ヴォロディミル・コジュハル (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 Op.71 (全二幕)
●三重県文化会館 059−233−1122
|
【15日〜21日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
第27回 名古屋クラシックフェスティバル ゲルハルト・オピッツ ピアノ・リサイタル | ||
11月15日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 7-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
|
||
第7回武本京子ロマンティック室内楽連続コンサート <ラフマニノフ & ピアソラ> | |||
11月15日(日)
14:00/19:00
宗次ホール
全自由席 5,000
|
藤森亮一 (vc)/武本京子 (pf)
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19、ヴォカリーズ、「パガニーニのテーマによるラプソディ」より/ピアソラ:リベルタンゴ、アディオスノニーノ、グランタンゴ ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
第13回 名古屋混声合唱団 演奏会 | |||
11月15日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
羽根功二 (cond) 【共演】中谷真弓 (pf)
サルマント:北の情景/ラヴェル:三つの歌/間宮芳生:「合唱のための12のインヴェンション 日本民謡による」より/北爪道夫:オデオン〜混声合唱のための
●名古屋混声合唱団(川井) 052−452−4522
|
||
第7回名古屋聖マタイ教会クラシックコンサート ハル・カルテット | |||
11月15日(日)
15:00
名古屋聖マタイ教会聖堂
全自由席 3,000
|
小森絹子、臼田 妙 (vn)/小林伊津子 (va)/酒井 直 (vc)
シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調「ロザムンテ」D.804/ストラヴィンスキー:弦楽四重奏のためのコンチェルティーノ/ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1
●日本聖公会中部教区センター 052−858−1007
|
||
長 野 県 |
有田正広とその仲間たち J. S. バッハ「音楽の捧げもの」 | ||
11月15日(日)
15:30
ザ・ハーモニーホール
全自由席 4,000学生 2,000 |
有田正広 (fl-trav) 【共演】パウル・エレラ、戸田 薫 (vn)/中野哲也(gmb)/有田千代子 (cemb)
J. S. バッハ:「音楽の捧げ物」 BWV.1079
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
※14:00 講演:「音楽の捧げもの-古典への新しい回帰」 講師:有田正広 |
||
11月16日(月) | |||
名 古 屋 市 |
りゅーと弦楽四重奏団演奏会 《名古屋市民芸術祭2009参加》 | ||
11月17日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第36番 イ長調 Hob.III-36
●クラシック名古屋 052−678−5310
バルトーク:弦楽四重奏曲 第5番 ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 |
||
岡山潔弦楽四重奏団 “ハイドン、モーツァルトそしてベートーヴェンへ” 第2回 | |||
11月17日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
岡山 潔、服部芳子 (vn)/佐々木亮 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第22番 ニ短調 Hob.III-22
●宗次ホール 052−265−1718
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第10番 ハ長調 K.170 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2 |
||
静 岡 県 |
ペーテル・ヤブロンスキー ピアノ・リサイタル ベートーヴェン ピアノ・ソナタ選集 II | ||
11月17日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
ショパン:スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20 コープランド(バーンスタイン編):エル・サロン・メヒコ ほか |
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 鈴木秀美 バロックチェロ・リサイタル | ||
11月18日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 5,000
ザ・コンサートホール |
|
||
名 古 屋 市 |
日本歌曲連続演奏会 VII 佐地多美 ソプラノ・リサイタル | ||
11月19日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】塚田佳男(pf)
高田三郎:啄木短歌集、「パリ旅情」より/別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」、「智恵子抄」より
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
静 岡 県 |
堀米ゆず子 & アブデル・ラーマン・エル=バシャ ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ演奏会 | ||
11月19日(木)
18:30
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
|
堀米ゆず子 (vn)/アブデル・ラーマン・エル=バシャ (pf)
|
||
長 野 県 |
近藤嘉宏 ピアノ・リサイタル <新生上田市発足3周年記念> | ||
11月20日(金)
18:30
上田/セレスホール
全自由席 3,000高校生以下 2,000 |
メンデルスゾーン:狩人の歌/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/リスト:ラ・カンパネラ/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
同時代のヴァイオリニストたち Vol.1 玉井菜採 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月21日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】野平一郎 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第30番 ニ長調 K.306
●電気文化会館 052−204−1133
ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」 ヒンデミット:ソナタ 変ホ長調 Op.11-1 フランク:ソナタ イ長調 |
||
第35回 サロン・コンサート in 名古屋 | |||
11月21日(土)
14:30
ささ木ホール
全自由席 2,500
|
簗瀬 彩 (vn)/小森夕理 (cl)/北川麻梨耶 (pf)
ミヨー:ピアノとヴァイオリンとクラリネットのための組曲 Op.157b/ハチャトリアン:三重奏曲 ト短調/ストラヴィンスキー:組曲「兵士の物語」 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
創立120周年記念 第58回金城学院メサイア演奏会 | |||
11月21日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
広上淳一 (cond)/大島洋子、竹本節子、小原啓楼、大島幾雄 (vo)/石川 透 (cemb)/金城学院メサイア管弦楽団・合唱団
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●金城学院中学校 052−931−0821
|
||
愛 知 県 |
内田光子 ピアノ・リサイタル | ||
11月21日(土)
18:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-6,000(完売) |
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511/ベートーヴェン:ソナタ 第28番 イ長調 Op.101/シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
岐 阜 県 |
森 麻季 ソプラノ・リサイタル <サラマンカホール開館15周年記念> | ||
11月21日(土)
18:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,000学生 2-1,500 |
【共演】山岸茂人 (pf)
越谷達之助:初恋/山田耕筰:からたちの花/ヘンデル:「オンブラ・マイ・フ」、「涙の流れるままに」/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より、歌劇「ラ・ボエーム」より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
三 重 県 |
ウィーン・フィルハーモニア・ピアノトリオ | ||
11月21日(土)
15:00
三重県文化会館(中)
全指定席 3,00025歳未満1.000 |
ウェルナー・ヒンク (vn)/フリッツ・ドレシャル (vc)/ジャスミンカ・スタンチュール (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調 Op.97「大公」
●三重県文化会館 059−233−1122
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.99/D.898 |
【22日〜28日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民管弦楽団 第63回定期演奏会 | ||
11月22日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
田中良和 (cond)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
●名古屋市民管弦楽団 090−9197−6236
ニールセン:交響曲 第2番 ロ短調 Op.16「四つの気質」 エルガー:交響曲 第1番 変イ長調 Op.55 |
||
名古屋オルガンの秋 2009 女声合唱 & オルガン 「ミサ」 | |||
11月22日(日)
15:30
カトリック五反城教会
全自由席 入場無料
|
吉田 文、トーマス・マイヤー=フィービッヒ (org)/加藤典子 (cond)、かの子会 (女声合唱)
ラインベルガー:女声合唱とオルガンのためのミサ ト短調 Op.187/ギルマン:奉納唱/ヴィエルネ:拝領唱/レーガー:テ・デウム
●ルンデ 052−861−0162
|
||
15周年記念バースディ・ガラ 「響宴〜俊英たちと日本の匠」 | |||
11月22日(日)
16:00
三井住友海上
全指定席 8-6,000しらかわホール 学生 4,000 |
今井信子 (va)/堤 剛 (vc)/仲道郁代 (pf)/島田真千子 (vn)/吉田 秀 (db)/瀬尾和紀 (fl)/ニコラ・バルデイルー (cl)/水谷上総 (fg)/阿部 麿 (hr)
シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D821/ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20/J. シュトラウス II (シェンベルク/野平多美 編):皇帝円舞曲 Op.437 ほか
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.6プラジャーク弦楽四重奏団 | |||
11月22日(日)
17:00
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
ヴァーツラフ・レメシュ、ヴラスチミル・ホレク (vn)/ヨセフ・クルソニュ (va)/ミハル・カニュカ (vc) 【共演】榊原祐子 (pf) スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調「わが生涯より」、弦楽四重奏曲 第2番 ニ短調
●宗次ホール 052−265−1718
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81 |
||
愛 知 県 |
有田正広 フルートの400年 | ||
11月22日(日)
15:00
小坂井町文化会館
全自由席 2,500
フロイデンホール |
【共演】有田千代子 (cemb)
ドビュッシー:パンの笛/福島和夫:冥/ドンジョン:三つのサロンエチュード Op.10/J. S. バッハ:フルートとクラヴィアのためのソナタ第1番 ロ短調 BWV.1030 ほか
●小坂井町文化会館フロイデンホール 0533−78−3000
|
||
岐 阜 県 |
オーケストラと夢のせかい | ||
11月22日(日)
16:00
可児市文化創造センター
全自由席 4,00024歳以下 2,000 |
円光寺雅彦 (cond)/新日本フィルハーモニー交響楽団 【共演】赤星啓子 (sop, 語り)
モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183/山本直純:男はつらいよ/日本のうた/久石譲:オーケストラ・ストーリーズ「となりのトトロ」(語り付)/スメタナ:交響詩「モルダウ」 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
||
静 岡 県 |
ヴィレム・ブロンズ ピアノ・リサイタル | ||
11月22日(日)
15:00
ルードウィッヒホール
全自由席 6,000 ¶+500
|
モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.333
● 静岡プロムジカの会 054−352−8563
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、ノクターン 嬰ハ短調 Op.27-1、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 シューベルト:ソナタ イ長調 D.959 |
||
長 野 県 |
ジュリアード弦楽四重奏団 & 上海クァルテット <第13回萩元晴彦ホームタウンコンサート IN 上田> | ||
11月22日(日)
14:00
飯田文化会館
全指定席 5,000高校生以下 2,000 |
バルトーク:弦楽四重奏曲 第2番
●飯田文化会館 0265−23−3552
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3」 メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 |
||
名 古 屋 市 |
東京音楽大学シンフォニーオーケストラ ユニセフチャリティー演奏会 | ||
11月23日(月・祝)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000コンサートホール 学生 500 |
三河正典 (cond) 【共演】鷹栖美恵子 (ob)
ラヴェル:古風なメヌエット
●東京音楽大学 演奏課 03−3982−2496
R. シュトラウス:オーボエ協奏曲 ニ長調 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
混声合唱団 名古屋コールハーモニア 第29回定期演奏会 | |||
11月23日(月・祝)
17:00
愛知県勤労会館
全自由席 1,500
|
広江吉信 (cond)/戸谷誠子、金澤みなつ (pf)
ロジェ・ワーグナー編:世界の名歌/廣瀬量平:混声合唱組曲「海の詩」(岩間芳樹詩)/フォーレ:レクイエム Op.48
●名古屋コールハーモニア 0564−32−6420
|
||
愛 知 県 |
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル | ||
11月23日(月・祝)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 2,800自由席 2,500 ¶+300 |
アルベニス:「イベリア 第1集」 より、「イベリア 第2集」 より/リスト:「愛の夢」 第3番、パガニーニ大練習曲 より 「トレモロ」 「オクターヴ」 「ラ・カンパネラ」/グリンカ(バラキレフ編):ひばり/バラキレフ:イスラメイ(東洋風幻想曲) ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
愛知県立芸術大学オーケストラ特別演奏会 (愛知県文化振興事業団第263回公演/日進市芸術祭) | |||
11月23日(月・祝)
14:00
日進市民会館
全自由席 1,000学生 500 |
外山雄三 (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」/チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より/ラヴェル:ボレロ
●日進市民会館 0561−72−0955
|
||
第27回 岡崎「第九」演奏会 | |||
11月23日(月・祝)
16:00
岡崎市民会館
全指定席 4-3,000高校生以下 2,000 |
関谷弘志 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/基村昌代、三津山和代、高橋 淳、井原秀人 (vo)/岡崎「第九」をうたう会
|
||
東京交響楽団 | |||
11月23日(月・祝)
16:00
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000
|
大友直人 (cond) 【共演】高橋多佳子 (pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
|
||
三 重 県 |
グランプリ・コンサート2009 ダリ・ピアノトリオ | ||
11月23日(月・祝)
14:30
三重県文化会館(小)
全自由席 2,000学生 1,000 |
ヴィネタ・サレイカ (vn)/クリスティアン=ピエール・ラ・マルカ (vc)/アマンディーヌ・サヴァリー (pf)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調 「ハンガリー風」 Hob.XV-25
●三重県文化会館 059−233−1122
ブラームス:ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 Op.101 シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929/Op.100 |
||
静 岡 県 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月23日(月・祝)
14:00
静岡市民文化会館
全指定席 8-5,000
|
レオシュ・スワロフスキー (cond)
スメタナ:交響詩「モルダウ」
●SBSチケットセンター 054−252−5000
ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88、交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」 |
||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学管弦楽団 第20回定期演奏会 | ||
11月24日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200コンサートホール 学生 500 |
外山雄三 (cond)
メンデルスゾーン:序曲 「ルイ・ブラス」 Op.95
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
尾高尚忠:交響曲 第1番 バルトーク:管弦楽のための協奏曲 |
||
名 古 屋 市 |
小劇場コンサート Vol.44 小劇場コンサート in しらかわ 熊谷恵美子ピアノコンサート | ||
11月25日(水)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,000 ¶+500しらかわホール 学生 2,500 |
ブラームス:六つのピアノ小品集 Op.118
●小劇場コンサート 080−3288−1373
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ショパン:24の前奏曲 Op.28 |
||
名 古 屋 市 |
ピリオド楽器によるバロック時代のコンチェルトとアリア | ||
11月26日(木)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
中川智之 (vn)/太田光子 (rec)/片岡博明 (fl)/松野美樹 (trp)/森本典子 (sop)/戸崎廣乃 (cemb) ほか
ヴィヴァルディ:「四季」より/J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/テレマン:トランペット協奏曲 ニ長調 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
岐 阜 県 |
多治見発 music garden 51 ヘンシェルカルテット & 大竹貴子 (Violin) | ||
11月26日(木)
19:00
多治見市文化会館(小)
全自由席 3,000学生 1,500 |
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80/ハイドン:弦楽四重奏曲 第74番 ト短調 Hob.III-74「騎士」/バッハ:シャコンヌ ほか
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
||
名 古 屋 市 |
マリインスキー歌劇場管弦楽団 名古屋公演 | ||
11月27日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 19-7,000
コンサートホール |
ワレリー・ゲルギエフ (cond) 【共演】ユンディ・リ (pf)
|
||
中川さと子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
11月27日(金)
19:00
宗次ホール
全自由席 3,500
|
【共演】山下 勝 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第1番 ロ短調 BWV.1002/武満 徹:悲歌/チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
第27回名古屋クラシックフェスティバル チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月28日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 22-8,000コンサートホール 学生 3,000 |
ヘルベルト・ブロムシュテット (cond)
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●中京テレビ事業 052−957−3333
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」 |
||
New Artist Classic Stage 瀧 彬友 サクソフォン・リサイタル | |||
11月28日(土)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() 学生 2,000 |
【共演】樋口由利 (pf)
パスカル:ソナチネ/オルブライト:ソナタ/リュエフ:小協奏曲/スウェルツ:クロノス/トマジ:バラード ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
三 重 県 |
トリオ・ミンストレル | ||
11月28日(土)
19:00
四日市:ムーシケ
全自由席 4,000
|
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
ドビュッシー:ミンストレル/バックス:ピアノ三重奏曲 変ロ長調/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調Op.97 「大公」
●久良木 059−394−2891/水谷 0594−23−3662
|
||
滋 賀 県 |
マリインスキー・バレエ 『眠れる森の美女』 | ||
11月28日(土)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 15-3,000
|
エヴゲーニヤ・オブラスツォーワ、ウラジーミル・シクリャーロフ ほか/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」 Op.66
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
レ・ヴァン・フランセ | ||
11月28日(土)
16:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000高校生以下 3,000 |
エマニュエル・パユ (fl)/フランソワ・ルルー (ob)/ポール・メイエ (cl)/ラドヴァン・ヴラトコヴィチ (hr)/ジルベール・オダン (fg)/エリック・ル・サージュ (pf)
マルティヌー:六重奏曲/ラヴェル:クープランの墓/カプレ:ピアノと管楽器のための五重奏曲/シューマン:幻想小曲集 Op.88/ヒンデミット:五つの管楽器のための小室内楽/プーランク:六重奏曲
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
【29日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
竹澤恭子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月29日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000
コンサートホール |
【共演】イタマール・ゴラン (pf)
|
||
名古屋オルガンの秋 2009 「アンネの日記」 | |||
11月29日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
児玉たまみ (語り)/吉田 文 (org)
トーマス・マイヤー=フィービッヒ:「アンネの日記」 (委嘱初演)
●ルンデ 052−861−0162
|
||
市民の「第九」コンサート 2009 | |||
11月29日(日)
16:00
中京大学文化市民会館
全指定席 3,5-3,000
オーロラホール |
北原幸男 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/水谷朋子、相可佐代子、錦織 健、末吉利行 (vo)/市民の「第九」コンサート 2009 特別合唱団
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
●コンサート実行委員会事務局 052−203−8044
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
三 重 県 |
クラシック・バスカーズ | ||
11月29日(日)
14:00
三重県文化会館(中)
全指定席 2,0004〜15歳 1,000 |
モーツァルト:トルコ行進曲、クラリネット協奏曲、アイネ・クライネ・ナハトムジーク/ヘンデル:ハレルヤコーラス/ベートーヴェン:エリーゼのために/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」/ヴァイオリン協奏曲/J. シュトラウス:美しく青きドナウ ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
長 野 県 |
松田理奈 室内楽コンサート | ||
11月29日(日)
15:00
中澤ホール
全自由席 3,500 ¶+400
|
松田理奈 (vn)/今西泰彦 (pf)/奥泉貴圭 (vc)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第28番 ホ短調 K.304/ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ/チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出に」
●中澤ホール 0268−24−7657
|
||
名 古 屋 市 |
ヴォルフガング・ベッチャー チェロ・リサイタル | ||
11月30日(月)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,500学生 2,400 |
【共演】益子明美 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 イ長調 Op.69/ドビュッシー:ソナタ ニ短調/ショスタコーヴィチ:ソナタ ニ短調 Op.40/ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3/マルティヌー:ロッシーニの主題による変奏曲
●宗次ホール 052−265−1718
|
![]() |
11月のカレンダーへ | 12月のコンサートへ | ![]() |