![]() |
|
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【10月20日 更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶=当日増し料金 ( ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2009年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜3日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
芸術協会37年記念 ジャン=ギアン・ケラス 無伴奏チェロ・リサイタル | ||
10月 1日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 6-5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
クルターグ:五つの小品/コダーイ:無伴奏ソナタ/J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007/カサド:無伴奏組曲
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
|
||
岐 阜 県 |
アンサンブル・ラロ 世界を翔るピアノ四重奏団 | ||
10月 1日(木)
18:30
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,000 ¶+500
|
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク直樹 (vc)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493/フォーレ:エレジー/シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471/シューンベルク:浄夜(ピアノ三重奏版)
●(財)大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||
10月 2日(金) | |||
名 古 屋 市 |
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.21 クルト=ヴァイルの魅力 | ||
10月 3日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】山下 勝 (pf)
ヴァイル:「三文オペラ」 より “モリタート” “バルバラ・ソング”、「ベルリン・レクイエム」 より “墓碑名” 、「ニッカボッカホリディ」 より “セプテンバー・ソング” “あなたはいなかった” 、「闇の女」 より “ジェニーの一代記” ほか
●長円寺会館 052−231−0955
|
||
滋 賀 県 |
クァルテット・エクセルシオ | ||
10月 3日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満1,500 |
西野ゆか、山田百子 (vn)/吉田有紀子 (va)/大友 肇 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.33-3 『鳥』/ウェーベルン:弦楽四重奏のための《五つの断章》 Op.5、弦楽四重奏のための六つのバガテレ Op.9/ベルク:弦楽四重奏のための『叙情組曲』
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
天主コンサート English Roses | |||
10月 3日(土)
19:00
安土城天主信長の館
全自由席 1,500学生 1,200 |
進元一美 (sop)/林 美枝 (cemb)
パーセル:薔薇よりも甘く、夕べの賛歌/アーン:チェンバロ・ソナタ ト長調/ヘンデル:私を泣かせて下さい ほか
●安土城天主信長の館 0748−46−6512
|
【4日〜10日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
11AMシリーズ ハンスイェルク・シェレンベルガー&マルギット=アナ・シュース デュオ・リサイタル | ||
10月 4日(日)
11:00
三井住友海上
全指定席 5,000しらかわホール 学生 1,000 |
ハンスイェルク・シェレンベルガー (ob, eh)/マルギット=アナ・シュース (hrp)
J. S. バッハ:ソナタ ト短調 BWV.1020、パルティータ ト短調 BWV.1013/マレ:スペインのフォリアによる変奏曲/パスクッリ:ベッリーニへのオマージュ/フォーレ:即興曲 Op.86/ハメル:三つの小品/サン=サーンス:ソナタ ニ長調 Op.166
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
長谷部一郎 チェロ・リサイタル | |||
10月 4日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】鈴木慎崇 (pf)
プーランク:フランス組曲/ドヴォルザーク:ロンド ト短調Op.94/ボッケリーニ:ソナタ 第6番 イ長調/ソリマ:アローン/ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19
●ルンデ 052−861−0162 ◎東京公演:10月1日(木)19時 ムジカーザ
|
||
愛知芸大弦楽アンサンブル特別演奏会 with G. ボッセ | |||
10月 4日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000 ¶+500コンサートホール 学生 500 |
ゲアハルト・ボッセ (cond) 【共演】中巻寛子 (alto)/二神二朗 (ten)/末吉利行 (bar)/愛知芸大音楽学部声楽専攻生 (chor)/愛知芸大音楽学部打楽器コース学生
ハイドン:「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」(弦楽合奏版)
●愛知県立芸術大学芸術情報課 0561−62−1180
メンデルスゾーン:カンタータ 「最初のワルプルギスの夜」 Op.60 |
||
アトリウム弦楽四重奏団 | |||
10月 4日(水)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
アレクセイ・ナウメンコ、アントン・イリューヒン (vn)/ドミトリー・ピツルコ (va)/アンナ・ゴレロヴァ (vc)
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第5番 変ロ長調 Op.92/チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第2番 へ長調 Op.22/ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
滋 賀 県 |
沼尻竜典 オペラセレクション 「ルル」 | ||
10月 4日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-4,000
|
沼尻竜典 (cond)/大阪センチュリー交響楽団/飯田みち代、小山由美、高橋 淳、黒田 博 ほか (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル
歌劇「ルル」 (三幕完成版・字幕付き)
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
東京フィルハーモニー交響楽団 | ||
10月 4日(日)
16:30
カノラホール
全指定席 4,000高校生以下 1,000 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】工藤重典 (fl)
シベリウス:カレリア組曲 Op.11
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
ハチャトリアン:ヴァイオリン協奏曲(フルート版) ベルリオーズ:幻想交響曲 |
||
10月 5日(月) | |||
名 古 屋 市 |
コバケン・スペシャル Vol.17 マイ・フェイヴァリット・マスターピーシーズ5 | ||
10月 6日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 12-2,000コンサートホール 24歳以下 1.000※当日窓口 |
小林研一郎 (cond) 【共演】江崎昌子 (pf)
コダーイ:ガランタ舞曲
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
フランク:交響的変奏曲 リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』 Op.35 |
||
大野恵子 ヴォーカル・リサイタル | |||
10月 6日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】金山正一 (pf)
ヘンデル:泣かないでお母さん、いとしい人よ/レスピーギ:ルビー色の美しい扉よ、私は聖母/ラヴェル:二つのヘブライの歌/見岳 章:川の流れのように/中田喜直:霧と話した、子守唄 ほか
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
|
||
松本総一郎 ピアノ・リサイタル | |||
10月 6日(火)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,500
しらかわホール |
J. S. バッハ=ブゾーニ:コラール前奏曲 BWV.659, BWV.645、パルティータ 第6番 ホ短調 BWV.830
●クラシック名古屋 052−678−5310
ベートーヴェン:ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111 |
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンの調べ アニバーサリーな作曲家 I パーセル生誕350年 | ||
10月 6日(火)
20:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org)
パーセル:トランペット・チューン/イギリス讃美歌:アメージング・グレース/ウェスト:パッサカリア ロ短調 ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507※「オルガンの調べ」シリーズ 12日(月)まで
|
||
名 古 屋 市 |
練木繁夫 ピアノ・リサイタル <デビュー30周年記念> | ||
10月 7日(水)
18:45
宗次ホール
全自由席 2,400学生 2,400 |
ベートーヴェン:第30番 ホ長調 Op.109、第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」
●宗次ホール 052−265−1718
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 |
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 「合唱の匠〜ロルフ・ベックのレクイエム」 | |||
10月 7日(水)
19:00
三井住友海上
全指定席 7-5,000しらかわホール 学生 3,500 |
ロルフ・ベック (cond) 【共演】シュレスヴィヒ・ホルシュタイン・・アカデミー合唱団
シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 D.759 「未完成」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.625 |
||
酒井康雄 ギター・リサイタル | |||
10月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ=酒井康雄:トッカータとフーガ BWV.565/タレガ:アルハンブラの思い出/池辺晋一郎:「ギターは耐え、そして希望しつづける」/イルマル:バーデン・ジャズ組曲 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンの調べ アニバーサリーな作曲家 II ハイドン没後250年 | ||
10月 7日(水)
20:30
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org)
ハイドン:音楽時計のための音楽 より/シュミット:プレリュードとフーガ ニ長調「ハレルヤ」/映画サウンド・オブ・ミュージック」より ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
||
名 古 屋 市 |
カワイコンサート No.2129 アンドレイ・ピサレフ ピアノ・リサイタル | ||
10月 8日(日)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,000しらかわホール 学生 2,500/ペア 4,500 |
ショパン:12の練習曲 Op.25、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
●カワイ名古屋 052−962−3939
リスト:メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」 ほか |
||
柳河瀨貴子 ピアノ・リサイタル | |||
10月 8日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
クレメンティ:ソナタ ハ長調 Op.33-3/シューベルト=リスト:アヴェ・マリア/ショパン=リスト:六つのポーランドの歌/ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/カプースチン:八つの演奏会用エチュード
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンの調べ アニバーサリーな作曲家 III メンデルスゾーン生誕200年 | ||
10月 8日(木)
20:30
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org)
メンデルスゾーン:プレリュード ハ長調、「結婚行進曲」/J. S. バッハ:「主よ、 人の望みの喜びよ」 ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
||
名 古 屋 市 |
守光明子 ピアノ・リサイタル | ||
10月 9日(金)
19:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 3,000
|
クライン:ソナタ/サーリアホ:バラード (2005)/楠元くに:ピアノのための「神の指」(初演)/スクリャービン:左手のための前奏曲と夜想曲 Op.9/プロコフィエフ:ソナタ 第3番 イ短調 Op.28「古い手帳から」/ショパン=リスト:「乙女の願い」/メンデルスゾーン=リスト:「歌の翼に」/ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
第61回コンサートへの誘い 菊池洋子 ピアノ・リサイタル | ||
10月 9日(金)
18:30
東郷町民会館ホール
全指定席 2-1,500高校生以下 1,000 |
シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18、交響的練習曲 Op.13
●東郷町民会館 0561−38−4111
ショパン:12の練習曲 Op.25 |
||
三 重 県 |
イダ・ヘンデル ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月 9日(金)
18:30
津リージョンプラザ
全指定席 6,000
|
【共演】ミッシャ・ダシック (pf)
タルティーニ:悪魔のトリル/ヴィターリ:シャコンヌ/ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●ドリアインターナショナル 03−3264−2206
|
||
滋 賀 県 |
かんでんハーモニアス ファミリーコンサート 大阪フィルハーモニー交響楽団 | ||
10月 9日(金)
19:00
びわ湖ホール
全指定席 3-1,000
|
沼尻竜典 (cond) 【共演】川久保賜紀 (vn)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61/ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●エラート音楽事務所 075−751−0617
|
||
パイプオルガンの調べ 華麗なるジャズ・オルガンの世界 | |||
10月 9日(金)
20:30
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org)
ミヒャエル:小さな青の組曲 より/ナゲル:かっこいい瞑想曲、後奏曲 「力強くそびえる塔」 ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
||
名 古 屋 市 |
ピアノリサイタルシリーズ 未来のヴィルトゥオーゾ vol.9 後藤正孝 ピアノ・リサイタル | ||
10月10日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903/ヤナーチェク:霧の中から/リスト:ダンテを読んで/ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」、三つのマズルカ Op.50、バラード 第3番 変イ長調 Op.47/ベッリーニ=リスト:歌劇「ノルマ」の回想
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
ジェームズ・ゴールウェイ フルート・リサイタル MIKIMOTO 第40回 日本赤十字社 チャリティー・コンサート | |||
10月10日(土)
19:00
三井住友海上
全指定席 10-7,000
しらかわホール |
【共演】ジニー・ゴールウェイ (fl)/フィリップ・モル (pf)
ゴーベール:ソナタ 第3番/ドビュッシー:小舟にて、シランクス、月の光/ブリッチャルディ:ヴェニスの謝肉祭 Op.77/マルティヌー:ソナタ/ハーティ:アイルランドにて/モルラッキ:スイスの羊飼い/バッツィーニ:妖精のロンド Op.25/ドップラー:「夢遊病の女」の主題によるパラフレーズ Op.42 (2 Fl & Pf)
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
愛 知 県 |
ウィーン・ヴィルトゥオーゼン | ||
10月10日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
|
R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」/クライスラー:愛の喜び/ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番/J. シュトラウス II:ワルツ「ウィーンの森の物語」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団 | |||
10月10日(土)
18:00
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000
|
トーマス・ティム、ロマーノ・トマシーニ (vn)/ヴォルフガング・ターリツ (va)/タチヤーナ・ヴァシリエヴァ (vc)/ナビル・シェハタ (db)
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138/バーバー:弦楽のためのアダージョ/ピアソラ:ブエノスアイレスの春 ほか
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
|
||
岐 阜 県 |
狂言風オペラ「魔笛」 | ||
10月10日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 5-3,500学生 2,5-1,750 |
茂山千之丞、茂山あきら、茂山正邦、茂山逸平、茂山童司、豊嶋晃嗣
【共演】ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン/中村寿慶 (鼓) モーツァルト:歌劇「魔笛」(管楽八重奏版)
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンの調べ アニバーサリーな作曲家 IV ヘンデル没後250年 〜フラウトトラベルソの音色とともに〜 | ||
10月10日(土)
20:30
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org) 【共演】森本英希 (fl-trv)
ヘンデル:ソナタ ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
【11日〜17日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団 | ||
10月11日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 4,000自由席 3,500 ¶+500 |
トーマス・ティム、ロマーノ・トマシーニ (vn)/ヴォルフガング・ターリツ (va)/タチヤーナ・ヴァシリエヴァ (vc)/ナビル・シェハタ (cb)
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138/チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ/ピアソラ:ブエノスアイレスの冬、ブエノスアイレスの春 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンの調べ オルガンの魅力 | ||
10月11日(日)
20:30
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org)
パッヘルベル:カノン ほか
●安土町文芸の郷振興事業団 0748−46−6507
|
||
名 古 屋 市 |
周 耀錕 二胡演奏会 | ||
10月12日(月・祝)
13:30
宗次ホール
全指定席 4,500 ¶+500
|
【共演】張 林 (揚琴)/北川美晃 (pf)
豫北叙事曲/山東小曲/美麗的草原/病中吟/酒歌 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
バイロイト祝祭ヴァイオリン・クァルテット | |||
10月12日(月・祝)
14:00
三井住友海上
全指定席 6-4,000
しらかわホール |
ベルンハルト・ハルトーク、ミヒャエル・フレンツェル、ウルフ・クラウゼニッツァー、真峰紀一郎 (vn)
J. S. バッハ:二つの4声カノン BWV.1073, 1074/クプコヴィッチ:四つのヴァイオリンのための “ローエングリュン・ヴァリエーション”(委嘱新作)/バシェーヴィッツ:四つのヴァイオリンのための四重奏曲 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名古屋合唱団演奏会 〜とどけ、平和の祈り〜 | |||
10月12日(月・祝)
17:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
羽根功二 (cond) 【共演】森本典子 (sop)/能勢健司 (bar)/吉田 文 (org)/渡部真理 (pf)
林 光:『うた・ねがい・明日ともなれは』から「ねがい」、『若手軽便鉄道の一月』から「ポラーノの広場のうた」「祈り」「海だべがど」「星めぐりの歌」 ほか
●小林 090−9123−4894
|
||
愛 知 県 |
フィリップ・アントルモン ピアノ・リサイタル 〜パリを奏でる〜 | ||
10月12日(月・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
|
ドビュッシー:影像 第1集/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
滋 賀 県 |
パイプオルガンの調べ 千秋楽! | ||
10月12日(月・祝)
20:30
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 300
|
城奈緒美 (org)
|
||
静 岡 県 |
杉谷昭子 (pf) と ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団 | ||
10月13日(火)
19:00
伊東市観光会館
全自由席 4,000学生 2,000 |
シューベルト:五重奏曲 イ長調D.667 「ます」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/ラヴェル:道化師の朝の歌/ピアソラ:ブエノスアイレスの春/グリエール:タランテラ Op.9-2 ほか
●石井 0557−37−4599/齋藤 0557−37−2029
|
||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学音楽学部 第42回定期演奏会 | ||
10月13日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要整理券)
コンサートホール |
◎13日:
選抜学生 (ob, trp, vn, pf)/森川栄子 (sop)/北住 淳 (pf)/弦楽器専攻学生 ほか
山本裕之:浜辺にて/池田 萌:コラージュ・エロチカ/ショスタコーヴィチ:室内交響曲 Op.110a ほか
◎14日: 選抜学生 (vc, vo, pf)/村田四郎、長谷順二 (cond)/徳岡めぐみ (org)/管打楽器専攻学生、声楽専攻学生 ほか
ドヴォルザーク:セレナード ニ短調 Op.44/メンデルスゾーン:三つのモテット Op.39 ほか ●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180 |
||
名 古 屋 市 |
|||
10月14日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 無料(要整理券)
コンサートホール |
|||
長 野 県 |
チェコ・フィル八重奏団 | ||
10月14日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5-3,000高校生以下 2,000 |
【共演】渡辺かおる (pf)
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34/ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団 | |||
10月14日(水)
19:00
伊那文化会館(小)
全自由席 3,000高校生以下 1,000 |
トーマス・ティム、ロマーノ・トマシーニ (vn)/ヴォルフガング・ターリツ (va)/タチヤーナ・ヴァシリエヴァ (vc)/ナビル・シェハタ (db)
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138/バーバー:弦楽のためのアダージョ/ピアソラ:ブエノスアイレスの春 ほか
●伊那市音楽協会 0265−72−6425
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学オーケストラ 第27回 定期演奏会 | ||
10月15日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
古谷誠一 (cond) 【共演】ファルヴァイ・シャーンドル (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●名古屋芸術大学演奏課 0568−24−5141
マーラー:交響曲 第1番「巨人」 |
||
ピアノリサイタルシリーズ 未来のヴィルトゥオーゾ vol.10 ロマン・デシャルム 〜フランスの芳香〜 | |||
10月15日(木)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
フォーレ:舟歌 イ短調 Op.26/ショパン:ワルツ Op.64-1, Op.64-2, Op.69-1, Op.70-1、バラード 第1番 ト短調 Op.23/ドビュッシー:12の練習曲より 「四度のための」「六度のための」「対比的な響きのための」「オクターブのための」/デュボア:ソナタ イ短調(日本初演)
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
小菅 優 ピアノ・リサイタル 【第1夜】〜ソナタの名曲を集めて〜 | |||
10月15日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
※16日との二夜連続券 6,000 |
||
静 岡 県 |
トリオ・ミューズアート | ||
10月15日(木)
18:30
富士市ロゼシアター
全自由席 2,500
|
マーティン・シュミンケ (vn)/ハウケ・ハック (vc)/関 敦子 (pf)
ハイドン:三重奏曲 第39番 ト短調 Hob.XV-25 「ジプシートリオ」
●トリオ・ミューズアート日本公演事務局 090−7029−2467
ベートーヴェン:三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」 シューベルト:三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929 |
||
長 野 県 |
根岸弥生 & 猿田泰寛 2台ピアノ・デュオ 「響震」 | ||
10月16日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
チャイコフスキー:「白鳥の湖」より
●R&Tプロジェクト 050−3423−9160
ピアソラ:天使の死 ラヴェル:ラ・ヴァルス リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 ほか |
【18日〜24日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
アンサンブル名古屋 第24回定期公演 | ||
10月18日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
角田鋼亮 (cond)
メンデルスゾーン:序曲「美しいメルジーネの物語」 Op.32
●アンサンブル名古屋事務局 0562−36−2768(浜出)
モーツアルト:交響曲 40番 ト短調 K.550 シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.97 「ライン」 |
||
漆原朝子&ベリー・スナイダー オール・シューベルト・リサイタル | |||
10月18日(日)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
漆原朝子 (vn)/ベリー・スナイダー (pf)
|
||
静 岡 県 |
伊賀あや & 青木祐介 第9回定期演奏会 | ||
10月18日(日)
14:00
三島市民文化会館
全自由席 3,000
|
伊賀あや (vn)/青木祐介 (vc) 【共演】石田多紀乃 (pf)
|
||
トリオ・ミューズアート | |||
10月18日(日)
18:30
静岡音楽館AOI
全自由席 2,500
|
マーティン・シュミンケ (vn)/ハウケ・ハック (vc)/関 敦子 (pf)
ハイドン:三重奏曲 第39番 ト短調 Hob.XV-25 「ジプシートリオ」/ベートーヴェン:三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」/シューベルト:三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929
●トリオ・ミューズアート日本公演事務局 090−7029−2467
|
||
長 野 県 |
バイロイト祝祭ヴァイオリン・クァルテット | ||
10月18日(日)
18:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6-4,000
|
ベルンハルト・ハルトーク、ミヒャエル・フレンツェル、ウルフ・クラウゼニッツァー、真峰紀一郎 (vn)
ヴィヴァルディ:「調和の霊感」より/クプコヴィッチ:四つのヴァイオリンのための “ローエングリュン・ヴァリエーション”(委嘱)/バシェーヴィッツ:四つのヴァイオリンのための四重奏曲 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット カルテットの世界 SQ.4 ヴェルターヴォ・カルテット | ||
10月19日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ベーリット・カルダス、オイヴォーレ・ヴォッレ (vn)/ヘンニンゲ・ランドース (va)/ビョルグ・ルイス (vc)
ベートーヴェン:弦弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 Op.18-3/アスハイム:ブロークン・ライン/グリーグ:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.27 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ2009 佐野成宏 テノール・リサイタル | ||
10月20日(火)
19:00
三井住友海上
全指定席 5-3,500
しらかわホール |
【共演】佐藤正浩 (pf)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」より/ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」より/プッチーニ:大地と海、太陽と愛、歌劇「トスカ」より ほか
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
名 古 屋 市 |
第29回ちゅうしんコンサート 前橋汀子 バッハ:無伴奏パルティータを弾く | ||
10月21日(水)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
全自由席 (公募招待)
|
|
||
名 古 屋 市 |
佐野功枝 サクソフォン・リサイタル | ||
10月22日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,500 |
【共演】牧村沙保 (pf)/鈴木亜子 (cb)/さくら木管五重奏団
山里佐和子:前奏曲と四つのおとぎ話(委嘱新作・初演)/トマジ:春/ドビュッシー=柏原卓之:ラプソディ ほか
●ボイスミュージック 052−625−4120
|
||
10月23日(金) | |||
名 古 屋 市 |
小山実稚恵 ピアノリサイタルシリーズ「音の旅」第8回 〜変奏の夢〜 | ||
10月24日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 Op.54/シューマン:アベッグ変奏曲 Op,1/ベートーヴェン:ソナタ 第12番 変イ長調 Op.26/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名古屋オルガンの秋 2009 メゾソプラノ & オルガン 「聖母賛歌」 | |||
10月24日(土)
18:00
カトリック五反城教会
入場無料
|
アグネス・エルケンス (m-sop)/吉田 文 (org)
J. S. バッハ:「我が魂は主を崇め」 BWV.733/高田三郎:雅楽の旋法による聖母賛歌/ビンゲンのヒルデガルト:マリアの賛歌/アルフォンソ10世:聖母マリア頌歌集/マイヤー=フィービッヒ:グレゴリオ聖歌とオルガンの為のアヴェ・マリス・ステラ
●ルンデ 052−861−0162【関連公演】10月26日:東京カテドラルマリア大聖堂/10月29日:カトリック浦上教会(長崎) |
||
愛 知 県 |
徳永二男 ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月24日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 2,800自由席 2,500 ¶+300 |
【共演】児玉 桃 (pf)
モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.454/J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003/シューベルト:二重奏曲 イ長調 Op.162/D.574/パガニーニ:「ネル・コル・ピウ」による序奏と変奏曲/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」による華麗なる幻想曲 Op.20
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
三 重 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 ドイツ音楽の夕べ | ||
10月24日(土)
16:00
松阪市民文化会館
全指定席 3,5-3,000
|
村中大祐 (cond) 【共演】植村太郎 (vn)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77/ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●松阪市民文化会館 0598−23−2111
|
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート | ||
10月24日(土)
15:00
野洲文化ホール
全指定席 3,000親子席 2,500 |
藤岡幸夫 (cond)
アンダーソン:「舞踏会の美女」/ヘンデル:「水上の音楽」より/マスネ:タイスの瞑想曲/ビゼー:「カルメン」組曲/プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より/ラヴェル:ボレロ ほか
●野洲文化ホール 077−587−1950
|
【25日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
アイリスクラリネットカルテット 2nd コンサート | ||
10月25日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,500 ¶+500 |
岡村理恵、岩井由加里、小田美沙紀、藤井香織 (cl)
ピアソラ:革命家/小林 聡:サイアニック・ウェイヴズ〜碧き波動〜/ウォーターソン:グランド・カルテット/グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲/ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56
●アイリスクラリネットカルテット 090−9029−7096
|
||
関 東 地 区 |
メゾソプラノとパイプオルガンによる聖母賛歌 | ||
10月26日(月)
19:00
東京カテドラル
全自由席 2,000
マリア大聖堂 |
アグネス・エルケンス (m-sop)/吉田 文 (org)
J. S. バッハ:「我が魂は主を崇め」 BWV.733/高田三郎:雅楽の旋法による聖母賛歌/ビンゲンのヒルデガルト:マリアの賛歌/アルフォンソ10世:聖母マリア頌歌集/マイヤー=フィービッヒ:グレゴリオ聖歌とオルガンの為のアヴェ・マリス・ステラ
●ルンデ 052−861−0162
|
||
名 古 屋 市 |
三輪 郁 ピアノ・リサイタル | ||
10月27日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
ハイドン:ソナタ ニ長調 Hob.XVI-37/メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」より〈序曲〉/シューベルト:二つのスケルツォ D.593、ソナタ 第16番 イ短調 Op42/D.845
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
第27回 名古屋クラシックフェスティバル ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 | ||
10月28日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 20-8,000コンサートホール 学生 3,000 |
リッカルド・シャイー (cond)
メンデルスゾーン:交響曲 第5番 ニ長調 「宗教改革」 Op.107
●中京テレビ事業 052−957−3333
ブルックナー:交響曲 第4番 「ロマンティック」 |
||
吉田恭子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
10月28日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
【共演】加藤洋之 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第24番 ハ長調 K.296/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75/イザイ:無伴奏ソナタ 第4番 ホ短調 Op.27-4/ショーソン:詩曲/サラサーテ:モーツァルトの歌劇「魔笛」による幻想曲
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
シンシナティ交響楽団 | ||
10月29日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 20-7,000
コンサートホール |
パーヴォ・ヤルヴィ (cond) 【共演】庄司紗矢香 (vn)/クリスチャン・ツィメルマン (pf)
コープランド:市民のためのファンファーレ/シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/バーンスタイン:「ウェスト・サイド・ストーリー」 より “シンフォニック・ダンス”
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
関 西 地 区 |
メゾソプラノとパイプオルガンによる聖母賛歌 | ||
10月29日(木)
19:00
カトリック浦上教会
入場無料
浦上天主堂 |
アグネス・エルケンス (m-sop)/吉田 文 (org)
J. S. バッハ:「我が魂は主を崇め」 BWV.733/高田三郎:雅楽の旋法による聖母賛歌/ビンゲンのヒルデガルト:マリアの賛歌/アルフォンソ10世:聖母マリア頌歌集/マイヤー=フィービッヒ:グレゴリオ聖歌とオルガンの為のアヴェ・マリス・ステラ
●ルンデ 052−861−0162
|
||
名 古 屋 市 |
ミューズサロン・コンサートシリーズ マルコ・ソシアス ギター・リサイタル | ||
10月30日(金)
19:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,000
|
モンポウ:コンポステーラ組曲/デ・ラ・マーサ:ロンデーニャ/プジョル:三つのスペイン風小品/ロドリーゴ:ソナタ・ジョコーザ ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
名 古 屋 市 |
林 邦子 ピアノ・リサイタル | ||
10月31日(土)
17:30
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●OFFICE リラン 052−723−6220
シューマン:アレグロ ロ短調 Op.8、謝肉祭 Op.9 |
||
愛 知 県 |
伊藤 恵 & 江口 玲 & 小川 典子 〜三つの世界〜 ピアノリサイタルシリーズ「リリオとピアニストたち」Vol.2 | ||
10月31日(土)
15:00
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,000学生 2,500 |
(伊藤)シューマン:子供の情景 Op.15/シューベルト:「さすらい人」幻想曲 ハ長調 Op.15/(江口)スミス=ホロヴィッツ:アメリカ国歌/ガーシュウィン=:アイ・ガット・リズム、ラプソディー・イン・ブルー ほか/(小川)ドビュッシー:“月の光”、“雨の庭”/リスト:ソナタ ロ短調
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル第42回定期公演 『メンデルスゾーン家の家庭音楽会』 | ||
10月31日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00025歳未満1,500 |
本山秀毅 (cond) 【共演】岡本佐紀子 (pf, org)/谷口敦子 (pf)/上田康雄 (vc)
|
||
オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタル | |||
10月31日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 4,000ペア 7,500 |
フアン・ソルト:七つの舞曲/ブクステフーデ:パッサカリア ニ短調/ハチャトリアン=キヴィニエミ:「剣の舞」/ファリャ=ラトリー:「火祭りの踊り」/ヴィエルヌ:「幽霊」 《幻想曲小品》 より/サン=サーンス=ルマール:死の舞踏 Op.40/即興演奏
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
![]() |
10月のカレンダーへ | 11月のコンサート | ![]() |