![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【4月20日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【11日〜17日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
女声合唱団 マドンナ「かきつばた」Vol.12 | ||
4月11日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
松尾葉子 (cond) 【共演】池田京子 (sop)/中木健二 (vc)/渡部真理 (pf)
シュトルツ:喜歌劇「春のパレード」より/フォーレ:夢のあとに/メンデルスゾーン:春の歌 ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
佐地多美 ソプラノ・リサイタル At Home Concert No.13 万葉恋歌 その二 <千三百年の心の旅> | |||
4月11日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,000ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
【共演】竹尾利夫( お話)/ 山田郁子 (pf)/女声コーラス青 ほか
新実徳英:歌曲集「形見」より/唯是震一:万葉調/西村 朗:無伴奏女声合唱のための「炎の挽歌」より ほか
●佐地 0566−76−3614
|
||
Hessen Trio ロベルトとクララの愛<シューマン生誕200年> | |||
4月11日(日)
14:30
ささ木ホール
全自由席 2,000
|
つつみあつき (cl)/吉田 章 (hr)/伊藤真理子 (pf)
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70、幻想小曲集 Op.73/アキラ=ロマンス・シアター「琥珀のマリモ」(構成・編曲:吉田章) ほか
●Hessen Trio 事務局(堤) 052−775−9790
|
||
アニー・シュナルヒ & 加藤美緒子 デュオコンサート | |||
4月11日(日)
15:00
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
アニー・シュナルヒ (vn)/加藤美緒子 (pf) 【共演】天野武子 (vc)
ルクレール:ソナタ ニ長調/フランク:ソナタ イ長調/プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
静 岡 県 |
中野洋子 ピアノ・リサイタル 「透明の行方」 | ||
4月11日(日)
15:00
長泉町文化センター
全自由席 3,000
|
モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540、ソナタ 第ヘ長調 K.533、ソナタ イ短調 K.310/寺内園生:「メルヘンの国」より、クリアー、組曲「斑鳩」 ほか
●新演奏家協会 03−3561−5012
|
||
滋 賀 県 |
もりやま「第九」 | ||
4月11日(日)
14:00
守山市民ホール
全指定席 3-2,000
|
牧村邦彦 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/黒田恵美、西村 薫、二塚直紀、萩原次己 (vo)/もりやま第九合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
●守山市民ホール 077−583−2532
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
高橋多佳子 ピアノ・リサイタル 〜ピアノの詩人 ショパン その39年の生涯 開館10周年・ショパン生誕200年記念 | ||
4月11日(日)
15:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000
|
ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58、バラード 第1番 ト短調 Op.23、 同 第2番 ヘ長調 Op.38、 同 第3番 変イ長調 Op.47、 同 第4番 ヘ短調 Op.52 ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
4月12日(月) | |||
4月13日(火) | |||
4月14日(水) | |||
名 古 屋 市 |
第78回 日本音楽コンクール 受賞記念演奏会 | ||
4月15日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,500
コンサートホール |
尾池亜美 (vn)/稲垣路子 (trp)/首藤玲奈 (sop)/伊藤 伸 (pf) 【共演】松尾葉子 (cond)/セントラル愛知交響楽団 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26/ハイドン:トランペット協奏曲変ホ長調 Hob.VIIe-1/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より ほか/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
●毎日新聞社事業部 052−527−8081
|
||
三輪一登 サクソフォーン・リサイタル 〜JazzSsic | |||
4月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】倉知小百合 (pf)
クレストン:ソナタ/プラネル:プレリュードとサルタレッロ/ガレスピー:チュニジアの夜/ギャレット:シング・ア・ソング・オブ・ソング ほか
●三輪 090−5863−9306
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第368回定期演奏会 都市と音楽シリーズ 「プラハ」 | ||
4月16日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond)
スメタナ:連作交響詩「我が祖国」全6曲
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
名 古 屋 市 |
|||
4月17日(土)
16:00
※会場・料金 前日に同じ
|
|||
静 岡 県 |
宮本いずみ ピアノ・リサイタル | ||
4月17日(土)
14:00
浜松市勤労会館Uホール
全自由席 2,000学生 1,500 |
シューマン:パピヨン Op.2、幻想曲 ハ長調 Op.17
●野田 080−6924−0115
ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39 リスト:メフィスト・ワルツ 第1番 「村の居酒屋での踊り」 グラナドス:演奏会用アレグロ |
【18日〜24日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ミューズサロン・コンサートシリーズ 國松竜次 ギター・リサイタル | ||
4月18日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,500
|
ファリャ(國松竜次編):三つのスペイン民謡/國松竜次編:六つの日本の歌/ピアソラ(國松竜次編):チキリン・デ・バチン/國松竜次:「悲しみの街」 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
ショパン国際コンクール優勝者リサイタルシリーズ ユンディ・リ ピアノ・リサイタル | |||
4月18日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 14-9,000コンサートホール 学生 1,000 |
|
||
愛 知 県 |
イタリア・オペラ協会 イタリア・オペラ名曲シリーズ No.14 <日・伊の音楽文化国際交流> | ||
4月18日(日)
16:00
知多市勤労文化会館
全自由席 3,000
|
ステーファノ・マストランジェロ (cond)/イタリア・オペラ協会管弦楽団/柳澤恵子、大西由則、東川史治、杉山和代 ほか (vo)/イタリア・オペラ協会合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」全4幕(字幕付き)
●イタリア・オペラ協会 090−7022−0581
|
||
静 岡 県 |
浜松交響楽団 第68回定期演奏会 〜チェロの祈り、色彩のオーケストラ〜 | ||
4月18日(日)
14:30
アクトシティ浜松(大)
指定席 2-1,600自由席 一般 1,500、 小・中・高生 1,000
|
松尾葉子 (cond) 【共演】中木健二 (vc)
ロッシーニ: 歌劇「ウィリアム・テル」序曲
●(財)浜松交響楽団事務局 053−454−6722
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 Op.85 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
4月19日(月) | |||
長 野 県 |
アンネ=ゾフィー・ムター ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全曲 | ||
4月20日(火)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 14,000
|
アンネ=ゾフィー・ムター (vn)/ランバート・オルキス (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
ブザンソン国際指揮者コンクール優勝記念 セントラル愛知交響楽団特別演奏会 | ||
4月21日(水)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100
しらかわホール |
山田和樹 (cond) 【共演】高橋華子 (m-sop)
バーバー:弦楽のためのアダージョ
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
マーラー:リュッケルトの五つの詩による歌曲 シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 Op.61 |
||
名 古 屋 市 |
アンジェラ・ヒューイット ピアノ・リサイタル ※この公演は中止(航空事情) | ||
4月22日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 7,000ザ・コンサートホール 学生 学生 3,500 |
ヘンデル:クラヴサン組曲 第1集 第二曲 ヘ長調
●電気文化会館 052−204−1133
ハイドン:ソナタ 第52番 変ホ長調 Hob.XVI-52 ベートーヴェン:ソナタ 第6番 へ長調 Op.10-2 ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5 |
||
長 野 県 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル <ショパン生誕200年記念/オール・ショパン・プログラム> | ||
4月22日(木)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,500高校生以下 2,500 |
|
||
名 古 屋 市 |
第33回名古屋国際音楽祭 小山実稚恵 ピアノ協奏曲の夕べ | ||
4月23日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000
コンサートホール |
秋山和慶 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
|
||
名 古 屋 市 |
さくら木管五重奏団 室内楽リサイタル2010 | ||
4月24日(土)
18:30
名古屋市中川文化小劇場
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 1,500 |
松居雅美 (fl)/小室真美 (ob)/岡林和歌 (cl)/野村和代 (fg)/古川 愛 (hr)
冨士川健:さくらさくら fantasy/ルフェーブル:組曲 Op.57/バーバー:夏の音楽 Op.31/遠藤秀安:組曲「桜花鉄路」(新作初演)/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op.96 『アメリカ』(木管五重奏版)
●さくら木管五重奏団 080−1569−8586
|
||
第5回 春を呼ぶみどり音楽祭 −第3部− 武本京子ロマンティック室内楽シリーズ 第8回 | |||
4月24日(土)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,000
コンサートホール |
武本京子 (pf)/豊嶋泰嗣 (vn)/藤森亮一 (vc)
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ピアソラ:グランタンゴ/ピアソラ(橋本 剛編):鮫、アディオス・ノニーノ、リベルタンゴ/ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲 第2番 ニ短調 Op.9 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
静 岡 県 |
メサイア全曲演奏会 | ||
4月24日(土)
15:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000 ¶+500高校生以下 2,000 ¶+500 |
坪井貞夫 (cond)/モーツァルト・アカデミー・トウキョウ 【共演】松野美樹 (brq-trp)/本宮康子、中楯有起、藤沢たまき、北條加奈、上杉 清、佐藤敦史、神田豊壽、春日保人、井手 守 (vo)/磐田コーロユビラーテ、磐田バッハ合唱団、静岡バッハ合唱団 (chor)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」全曲
●内藤 090−1231−9493
|
||
長 野 県 |
若林 勉 バスバリトン・リサイタル | ||
4月24日(土)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,500
|
【共演】河村逸平 (pf)
R. シュトラウス:献呈 Op.10-1/シューマン:献呈 Op.25-1/ベートーヴェン:君を愛す/クルティス:帰れソレントへ/滝廉太郎:荒城の月/成田為三:浜辺の歌 ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
【25日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋ワーグナー管弦楽団演奏会 ジークフリートとブリュンヒルデ | ||
4月25日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
城谷正博 (cond) 【共演】池田香織 (sop)/片寄純也 (ten)
|
||
静 岡 県 |
2010年 クラシックシリーズVol.1 広瀬悦子 ピアノ・リサイタル | ||
4月25日(日)
17:00
焼津市文化センター
全指定席 3,000学生 1,500 |
ショパン:夜想曲 嬰ヘ長調 Op.15-2・夜想曲 ハ短調 Op.48-1、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20・第3番 嬰ハ短調 Op.39・第4番 ホ長調 Op.54、幻想曲 ヘ短調 Op.49/リスト:ラ・カンパネラ/アルカン:「風」 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
||
長 野 県 |
カノラ・ウィークエンド・コンサート 野原みどり ピアノ・リサイタル シューベルト・プログラム | ||
4月25日(日)
15:00
カノラホール(小)
全自由席 2,000高校生以下 500 |
|
||
4月26日(月) | |||
静 岡 県 |
オーケストラを聴こう〜シューマン 交響曲全集 I 開館15周年記念 | ||
4月27日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00022歳以下 1,000 |
沼尻竜典 (cond)/トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ
|
||
静 岡 県 |
カワイコンサート No.2136 山岸ルツ子 ピアノ・リサイタル | ||
4月28日(水)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000 ¶+500ペア 4,000/学生 2,500 |
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23、エチュード ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 変ロ短調 Op.31、ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」/
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
リスト:ラ・カンパネラ 嬰ト短調、愛の夢 第3番、「ダンテを読んで」巡礼の年第2年 “イタリア” より |
||
長 野 県 |
オーケストラと友に音楽祭 プレコンサート 四方恭子 & 占部由美子 デュオ・リサイタル <アフィニスのふるさと飯田音楽祭> | ||
4月28日(水)
19:00
飯田市公民館
全自由席 2,000学生 1,000 |
四方恭子 (vn)/占部由美子 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/フォーレ:ソナタ Op.13/バルトーク:ソナタ 第1番
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265−23−3552
|
||
名 古 屋 市 |
小島千加子 ピアノ・リサイタル | ||
4月29日(木・祝)
13:30
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
ベートーヴェン:第30番 ホ長調 Op.109/ショパン:三つのマズルカ Op.59、夜想曲 第13番 ハ短調 Op.48、ワルツ 第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」/バーバー:バレエ組曲「スーヴェニール」 Op.28より “ワルツ”、ソナタ 変ホ短調 Op.26 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
長 野 県 |
〜軽井沢大賀ホール開館5周年記念 2010春の音楽祭〜 大賀典雄 指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 | ||
4月29日(木・祝)
17:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 (完売)
|
|
||
名 古 屋 市 |
ディーナ・ヨッフェ ピアノ・リサイタル | ||
4月30日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 5,500しらかわホール 学生 3,500 |
J. S. バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV.826/ベートーヴェン:ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:夜想曲 ヘ短調 Op.55-1・ヘ長調 Op.15-1、三つのマズルカ Op.59、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
●プロ・アルテ・ムジケ 03−3943−6677
|
||
New Artist Classic Stage 東京藝術大学4年生によるコンサート 春宵のひととき | |||
4月30日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() |
森 彩香、瀬木理央 (vn)/浅野桜子、田口利康 (pf)/大澤 久 (vc)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第4番 ハ短調 Op.29「古い手帳から」、第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」/フォーレ:チェロ・ソナタ 第1番 ニ短調/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 ほか
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
長 野 県 |
〜軽井沢大賀ホール開館5周年記念 2010春の音楽祭〜 ハンスイェルク・シェレンベルガー 指揮 群馬交響楽団 | ||
4月30日(金)
19:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調 K.314/シューベルト:シューベルト:第8番 ロ短調〈未完成〉D.759/J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、「ピチカート・ポルカ」、「皇帝円舞曲」、「美しき青きドナウ ほか
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
![]() |
4月のカレンダーへ | 5月のコンサート | ![]() |