![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【1月16日 更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶=当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜2日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
1月 1日(金・祝) | |||
1月 2日(土) |
【3日〜9日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
2010 NHKナゴヤ ニューイヤーコンサート | ||
1月 3日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000
コンサートホール |
松尾葉子 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】伊藤 恵 (pf)/錦織 健 (ten)/桂米團治 (司会)
ロッシーニ:歌劇『セビリアの理髪師』から「空はほほえみ」/レハール:喜歌劇『ほほえみの国』から「きみはわが心のすべて」ほか/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第1楽章/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54/サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 から ほか
●NHKプラネット中部 052−952−7381
|
||
1月 4日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ウィーン・リング・アンサンブル ニューイヤーコンサート 2010 | ||
1月 5日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 8-3,000
コンサートホール |
ライナー・キュッヒル、エクハルト・ザイフェルト (vn)/ハインリヒ・コル (va)/ゲアハルト・イーべラー (vc)/アロイス・ポッシュ (db)/ウォルフガング・シュルツ (fl)/ペーター・シュミードル、ヨハン・ヒントラー (cl)/ギュンター・ヘーグナー (hr)
J. シュトラウス II :喜歌劇「ジプシー男爵」序曲、エジプト行進曲、「ウィーン気質」、ポルカ・シュネル「ハンガリー万歳!」、「ウィーンの森の物語」/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」から ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
茂木大輔の「生で聴く のだめカンタービレの音楽会」 New Year スペシャル | ||
1月 6日(水)
13:30/18:30
中京大学文化市民会館
全指定席 7-5,000
オーロラホール |
茂木大輔 (cond, お話)/中部フィルハーモニー交響楽団 【共演】プリムローズ・マジック、三輪 郁 (pf) ほか
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 より/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 より/ラヴェル:ボレロ ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
|
||
岐 阜 県 |
ニューイヤー・コンサート 2010 ウィーン・ファルクスオーパー交響楽団 | ||
1月 6日(水)
19:00
可児市文化創造センター
全指定席 8,00018歳以下 4,000 |
オーラ・ルードナー (cond) 【共演】ナターリャ・ウシャコーワ (sop)/メルツァード・モンタゼーリ (ten)
J. シュトラウス II :喜歌劇「ジプシー男爵」序曲、「ウィーンの森の物語」、「シトロンの花咲くところ」、「美しく青きドナウ」/ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
||
名 古 屋 市 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜 | ||
1月 7日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,5-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」、「皇帝円舞曲」、「トリッチ・トラッチ・ポルカ」/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より/J. シュトラウス I :ラデツキー行進曲 ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
静 岡 県 |
茂木大輔の「生で聴く のだめカンタービレの音楽会」 New Year スペシャル | ||
1月 7日(木)
19:00
アクトシティ浜松
全指定席 6,5-5,500
|
茂木大輔 (cond, お話)/中部フィルハーモニー交響楽団 【共演】プリムローズ・マジック、三輪 郁 (pf) ほか
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 より/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 より/ラヴェル:ボレロ ほか
●テレビ静岡事業部 054−261−7011
|
||
名 古 屋 市 |
中川英二郎 トロンボーン・リサイタル <中川英二郎トロンボーンワールド第2弾> | ||
1月 8日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】林 正樹 (pf)
モンティ:チャルダシュ/J. S. バッハ:「G線上のアリア」/中川英二郎:Into The Sky ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
オストメール・フィルハーモニカー 第8回演奏会 | ||
1月 9日(土)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond) 【共演】佐々木典子 (sop)
R. シュトラウス:四つの最後の歌
●オストメール・フィル事務局 090−3955−2355
ブルックナー:交響曲 第9番 ニ短調(終楽章付) |
||
愛 知 県 |
第31回 岡崎市民音楽祭 ニューイヤーコンサート | ||
1月 9日(土)
14:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000
|
田久保裕一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/畔柳幸代 (vo)/岡崎ジュニアコーラス・ジョリフィーユ
冨田 勲:「青い地球は誰のもの」/川崎祥悦:「岡崎讃歌」/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より/ホルスト:組曲「惑星」より/J. シュトラウス II:「美しく青きドナウ」 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート <瀬戸市制施行80周年記念> | |||
1月 9日(土)
18:00
瀬戸市文化センター
全指定席 5,000学生 2,000 |
ヨハネス・ヴィルトナー (cond, vn)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「ウィーン気質」、「美しく青きドナウ」/ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「燃える恋」/J. シュトラウス II :ラデツキー行進曲 ほか
●瀬戸市文化センター 0561−84−1811
|
||
岐 阜 県 |
“New Year Concert 2010” ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜 | ||
1月 9日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 5-4,000学生 2,5-2,000 |
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :円舞曲「美しく青きドナウ」、皇帝円舞曲、トリッチ・トラッチ・ポルカ/J. シュトラウス I :ラデツキー行進曲/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
静 岡 県 |
2010 浜松フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート | ||
1月 9日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定 5,000/自由 4,500学生 2,000 |
柴田真郁 (cond) 【共演】佐藤美枝子 (sop)/山本耕平 (ten)/ジュニアクワイア浜松
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より/スッペ:喜歌劇「詩人と農夫」序曲/J. シュトラウスII:「美しく青きドナウ」、「芸術家の生涯」、エジプト行進曲 ほか
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖からはばたく5 黒川 侑 ヴァイオリン・リサイタル | ||
1月 9日(土)
14:30
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,000
|
【共演】林 絵里(pf)
ヘンデル:ソナタ 第3番/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
炎炎 III 〜 火まつりに寄せて | |||
1月 9日(土)
16:00
スティマー・ザール
全自由席 2,000
|
若林かをり (fl)/若林千春 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111/プロコフィエフ:フルートとピアノのためのソナタ Op.94/若林千春:「火 炎 焔 III」フルートとピアノのために(世界初演) ほか
●守山:スティマー・ザール 077−583−8411
|
||
長 野 県 |
新春 オルガンコンサート | ||
1月 9日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 500
|
保田紀子 (org) 【共演】髙橋明邦 (和太鼓)/渡辺清堂 (尺八)/渡部邦子 (箏)
ヴィエルヌ:ウェストミンスターの鐘/宮城道雄:春の海/寺嶋陸也:尺八、二十絃箏と管弦楽のための協奏曲(オルガン版)/新実徳英:風神雷神/ムソルグスキー:「展覧会の絵」より
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
茂木大輔の「生で聴く のだめカンタービレの音楽会」 New Year スペシャル | |||
1月 9日(土)
16:30
長野県松本文化会館
全指定席 6,5-5,500
|
茂木大輔 (cond, お話)/中部フィルハーモニー交響楽団 【共演】プリムローズ・マジック、三輪 郁 (pf) ほか
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 より/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 より/ラヴェル:ボレロ ほか
●長野放送事業部 026−227−3000
|
【10日〜16日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
プラハ交響楽団 ニューイヤー名曲コンサート | ||
1月10日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 12-4,000
コンサートホール |
イルジー・コウト (cond) 【共演】千住真理子 (vn)
スメタナ:交響詩 “わが祖国” より「モルダウ」
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219「トルコ風」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
名古屋二期会創立40周年記念 2010年 ニューイヤーオペラコンサート No,23 | |||
1月10日(日)
17:30
愛知県芸術劇場大ホール
指定 7,000/自由 5,000学生 3,000 |
飯守泰次郎 (cond)/名古屋二期会オペラ管弦楽団・合唱団
第1部:ガラコンサート
●名古屋二期会 052−752−2505
第2部:モーツァルト:歌劇「魔笛」ハイライト |
||
愛 知 県 |
田口智子 ソプラノ・リサイタル | ||
1月10日(日)
15:00
日本キリスト教団碧南教会
全自由席 2,500
|
【共演】伊藤麻里 (pf)/深谷亜希 (org)
ショスタコーヴィチ:風刺(過去の情景)/ヘンデル:歌劇「リナルド」より/マスカーニ:アヴェ・マリア/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より ほか
●音楽企画オフィス・ビー 0566−76−6543
|
||
三 重 県 |
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート | ||
1月10日(日)
14:30
三重県文化会館
全指定席 5-2000学生 1,000 |
ヨハネス・ヴィルトナー (cond, vn)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「ウィーン気質」、「美しく青きドナウ」/ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「燃える恋」/J. シュトラウス I :ラデツキー行進曲 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
第4回 サロン・コンサート in 三重 | |||
1月10日(日)
15:00
四日市:ムーシケ
全自由席 2,000 ¶+500高校生以下 1,000 ¶+500 |
森 彩香 (vn)/原永里子 (vc)/別府龍一 (pf)
ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ドビュッシー:チェロとピアノのためのソナタ/ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第4番 ホ短調 Op.90 「ドゥムキー」 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団 ニューイヤー・コンサート2010 | ||
1月11日(月・祝)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 9-5,000
コンサートホール |
オーラ・ルードナー (cond, vn) 【共演】ナターリア・ウャコーワ (sop)/メルツァード・モンタゼーリ (ten)
J. シュトラウス II :美しく青きドナウ、喜歌劇『ジプシー男爵』序曲、シトロンの花咲くところ、ウィーンの森の物語、入り江のワルツ/ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』序曲 ほか
●東海テレビ文化事業部 052−954−1161
|
||
石川馨栄子 ピアノ・リサイタル | |||
1月11日(月・祝)
15:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
|
||
愛 知 県 |
清塚信也 ピアノ・リサイタル | ||
1月11日(月・祝)
17:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 2,500
|
ドビュッシー:夢/リスト:ラ・カンパネラ/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
●マツイシ楽器店 0569−21−3158
|
||
滋 賀 県 |
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート 2010 〜 | ||
1月11日(月・祝)
13:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 5,500
|
サンドロ・クトゥレーロ (cond) 【共演】セヴァナ・サルマージ (sop)/ラトゥカ・ゼマノヴァ、アレーナ・ペスコヴァ、ミロスラフ・ハラディル、ヤン・クレジ (ballet)
J. シュトラウス II :美しく青きドナウ、皇帝円舞曲、トリッチ・トラッチ・ポルカ/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より/J. シュトラウス I :デツキー行進曲 ほか
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
名 古 屋 市 |
読売日響名曲シリーズ 名古屋公演 (読売新聞中部支社発刊35周年記念 ) | ||
1月12日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000
コンサートホール |
下野竜也 (cond) 【共演】リザ・フェルシュトマン (vn)
ロッシーニ:歌劇「結婚手形」序曲
●読売新聞中部支社事業課 052−211−0083
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53
|
||
1月13日(水) | |||
1月14日(木) | |||
名 古 屋 市 |
神谷紘実 マリンバ・リサイタル | ||
1月15日(金)
18:30
電気文化会館
全自由席 2,000ザ・コンサートホール ペア 3,000 |
【共演】板倉惠三子、板倉歌奈子 (sop)/池永健二 (mrb)
フォード:グリーン・ロード/後藤 洋:ヴァルス・エキセントリーク(以上日本初演)/スローワー:2台のマリンバとソプラノの為の “4132” ほか
●神谷 0566−53−0218
|
||
静 岡 県 |
ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ||
1月15日(金)
18:30
アクトシティ浜松
全指定席 10-7,000
|
ブルーノ・チンクエグラーニ (cond)/イリーナ・ドゥブロフスカヤ、イヴァン・マグリ、ジュゼッペ・アルトマーレ (vo)/ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団、合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全3幕(日本語字幕付き)
●アクトシティ浜松運営財団 053−451−1114
|
||
長 野 県 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル <デビュー50周年記念> | ||
1月15日(金)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 4,5-3,000
|
スカルラッティ(タウジッヒ編):パストラーレとカプリス/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/シューマン:謝肉祭 Op.9/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
関 西 地 区 |
クァルテット・アーニマ 弦楽四重奏の夕べ Vol.1 「魂の共鳴」 | ||
1月15日(金)
19:00
熊本市総合女性センター
全自由席 3,000 ¶+500
|
山崎貴子、平田 文 (vn)/吉田 篤 (va)/窪田 亮 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 イ長調 Op.18-5
●山崎崇伸 096−352−2713 ※1月17日 名古屋公演/27日 熊東京公演
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 シューベルト:弦楽四重奏曲 イ短調 D.804 「ロザムンテ」 |
||
名 古 屋 市 |
第27回 名古屋クラシックフェスティバル ベルガモ・ドニゼッティ劇場オペラ | ||
1月16日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 25-7,000学生 3,000 |
ブルーノ・チンクエグラーニ (cond)/マリエッラ・デヴィーア、アントニオ・ガンディア、ルーカ・サルシ (vo)/ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団、合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全3幕(日本語字幕付き)
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
加藤二葉・加藤瑞木 ジョイント・リサイタル <The 10th Anniversary> | |||
1月16日(土)
18:30
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
加藤二葉、加藤瑞木 (vn) 【共演】村上満志 (cond)/中部フィルハーモニー交響楽団
ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46/シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート | ||
1月16日(土)
15:00
あいこうか市民ホール
全自由席 3,50024歳以下 1,200 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】川井郁子 (vn)
川井郁子:ミスティ・フォレスト/モンティ:チャールダーシュ/ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 ほか
●甲賀市あいこうか市民ホール 0748−62−2626
|
||
長 野 県 |
《ハーモニーメイト・スペシャル》 上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||
1月16日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000
|
J.S.バッハ:「平均律クラヴィア曲集 第1部」 より/タネーエフ:前奏曲とフーガ 嬰ト短調 Op.29/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/西村 朗:「神秘の鐘」 より “薄明光”/リスト:「ラ・カンパネラ」、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
【17日〜23日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
クァルテット・アーニマ 弦楽四重奏の夕べ Vol.1 「魂の共鳴」 | ||
1月17日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
山崎貴子、平田 文 (vn)/吉田 篤 (va)/窪田 亮 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 イ長調 Op.18-5
●ルンデ 052−861−0162 ※1月15日 熊本公演/27日 東京公演
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 シューベルト:弦楽四重奏曲 イ短調 D.804 「ロザムンテ」 |
||
バッハ室内合唱団 第5回演奏会 | |||
1月17日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 2,500
しらかわホール |
妹尾 樹 (cond) 【共演】宮本佳計 (ten)/西田尚美 (org)/中部日本交響楽団
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232 全曲
●バッハ室内合唱団事務局 0565−53−6810
|
||
新名古屋交響楽団 第5回定期演奏会 | |||
1月17日(日)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
井崎正浩 (cond)
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」より ハイライト
●田中 090−4264−9156
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) |
||
愛 知 県 |
ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ ニューイヤーコンサート | ||
1月17日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
|
ペーター・グート (cond, vn) 【共演】足立さつき (sop)
J. シュトラウス II:喜歌劇「こうもり」より、「皇帝円舞曲」、「美しく青きドナウ」/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
岐 阜 県 |
ジ・アンサンブル・クラリネッツ 演奏会 〜魅惑のトロンボーン〜 | ||
1月17日(日)
14:00
大垣市スイトピアセンター
全自由席 1,200高校生以下 1,000 |
【共演】亀谷彰一 (trb)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ブラームス:弦楽六重奏曲 第一番/梶谷 修:TANGO'S Tango(委嘱)/リムスキー=コルサコフ:トロンボーン協奏曲/カーマイケル:スターダスト ほか
●ジ・アンサンブル・クラリネッツ(朝田) 058−294−3395
|
||
三 重 県 |
ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ||
1月17日(日)
16:30
三重県文化会館
全指定席 13-3,000学生 1,500 |
ステファノ・モンタナーリ (cond)/リンダ・カンパネッラ、ロベルト・イウリアーノ、マリオ・カッシ、マッテオ・ペイローネ、ディアナ・ミアン ほか(vo)/ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団・合唱団
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全二幕
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
1月18日(月) | |||
1月19日(火) | |||
名 古 屋 市 |
ドラマティック!! ニュー・イヤー・コンサート | ||
1月20日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
飯田みち代 (sop)/加藤ヒロユキ (ten)/前田佳世子 (pf)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より/カルディッロ:カタリ・カタリ/クルティス:忘れな草/小林秀雄:落葉松/米山正夫:津軽のふるさと ほか
●音楽企画オフィス・ビー 0566−76−6543
|
||
名 古 屋 市 |
あつたモーニングコンサート Op.27 “ラッパ吹きの平日!?” | ||
1月21日(木)
10:30
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 1,000
|
藤島謙治、澤田真人、井上 圭 (trp) 【共演】原田綾子 (pf)
ブリテン:聖エドモンズベリーのたまのファンファーレ/モリコーネ:ニュー・シネマパラダイス/ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 ほか
●名古屋市熱田文化小劇場 052−682−0222
|
||
静 岡 県 |
長岡京室内アンサンブル ニューイヤーコンサート | ||
1月22日(金)
18:00
沼津市民文化センター
全自由席 4,500高校生以下 1,500 |
森 悠子 (vn)/吉田 誠 (cl) ほか
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581「シュタトラー」/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
||
シンフォニエッタ静岡 第14回定期演奏会 | |||
1月22日(金)
19:00
静岡グランシップ
全指定席 14-5,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】原田和加子 (m-sop)
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
プーランク:モノ・オペラ「人間の声」 |
||
愛 知 県 |
ロンドン交響楽団ブラス・クインテット | ||
1月22日(金)
18:30
幸田町民会館
全指定席 5,000学生 3,500 |
メイナード:ファンファーレ/ロック:国王陛下のサックバットとコルネットのための音楽/アーノルド:金管五重奏曲/ナイジェル・ゴム編:アンドリュー・ロイド=ウェバー・メドレー ほか
●幸田町文化振興協会0564−63−1111
|
||
名 古 屋 市 |
古川展生・大藪祐歌 デュオ・リサイタル | ||
1月22日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 3,500
ザ・コンサートホール |
古川展生 (vc)/大藪祐歌 (pf)
フランク:「前奏曲、コラールとフーガ」/バルトーク:チェロとピアノのためのラプソディ 第1番/ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 ほか
●リスト音楽院友の会 058−264−1501
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第365回 定期演奏会 <四季シリーズ>冬の日の幻想 | |||
1月22日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000
コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
ダグラス・ボイド (cond) 【共演】平松英子 (sop)
武満 徹:ウィンター
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666 ※託児(予約)1,000
R. シュトラウス:四つの最後の歌 AV.150 チャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 Op.13 「冬の日の幻想」 |
||
名 古 屋 市 |
|||
1月23日(土)
16:00
※会場・料金 前日に同じ
|
|||
川畠成道 ヴァイオリン・リサイタル 世界をめぐる民謡の旅 | |||
1月23日(土)
13:30/17:30
宗次ホール
全指定席 5,000
|
【共演】山口研生 (pf)
【13:30】 J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●ジーコーポレーション 0561−63−4560
【17:30】 ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/ワックスマン:カルメン幻想曲 ほか |
||
レニングラード国立バレエ「白鳥の湖」 −ミハイロフスキー劇場− | |||
1月23日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 14-5,000学生 3,000 |
レニングラード国立歌劇場管弦楽団 ほか
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
愛 知 県 |
長岡京室内アンサンブル ニューイヤーコンサート | ||
1月23日(土)
14:00
小坂井町文化会館
全自由席 3,500
フロイデンホール |
森 悠子 (vn)/吉田 誠 (cl) ほか
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581「シュタトラー」/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」 ほか
●小坂井町文化会館フロイデンホール 0533−78−3000
|
||
静 岡 県 |
ロンドン交響楽団ブラス・クィンテット | ||
1月23日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000その他 22歳以下 1,000 |
N. ゴム、P. コブ (trp)/D. パイアット (hr)/D. ブライト (trb)/P. ハリルド (tuba)
アーノルド:金管五重奏曲/ロック:国王陛下のためのサックバットとコルネットの音楽/ロイド=ウェッバー:ミュージカル《キャッツ》《オペラ座の怪人》より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
【24日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
大橋淑恵 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル | ||
1月24日(日)
14:00
宗次ホール
全自由席 2,500
|
ヒンデミット:ソナタ Op.31-2/ヴュータン:演奏会用練習曲 Op.16 より/シュミット:ミシシッピー民謡変奏曲 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第2回犬山定期演奏会 | ||
1月24日(日)
14:00
犬山市民文化会館
全指定席 4-3,000高校生以下 500 |
秋山和慶 (cond) 【共演】ヨハン・シュトラウス合唱団
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲/J. シュトラウス II :ワルツ「美しく青きドナウ」、皇帝円舞曲/ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 ほか
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
||
音の華 長久手町文化の家創造スタッフ・プロデュース・コンサート | |||
1月24日(日)
16:00
長久手町文化の家
全自由席 2,500 ¶+500風のホール 学生 1,500 ¶+500 |
日置智美 (fl)/石田 正 (ob)/岡林和歌 (cl)/吉岡秀和、鈴木崇洋 (vn)/百武由紀 (va)/真城研一、山際奈津香 (vc)/市橋あゆみ (pf)/神谷知佐子 (hrp)/坪内浩文 (theremin)
吉松 隆:白い風景/マルティヌー:ファンタジー(日本初演)/ロータ:五重奏曲/ラヴェル:序奏とアレグロ/市橋あゆみ:(委嘱新作)
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
||
三 重 県 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル ショパン鍵盤のミステリー<ショパン生誕200年記念プロジェクト> | ||
1月24日(日)
15:00
松阪市嬉野ふるさと会館
全自由席 3,000高校生以下 2,000 |
|
||
静 岡 県 |
小林研一郎 「第九」 | ||
1月24日(日)
14:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,5-2,500学生 1,500 |
小林研一郎(cond)/富士フィルハーモニー管弦楽団 【共演】小林亜矢乃 (pf)/岩下晶子、清水華澄、錦織 健、初鹿野剛 (vo)/富士ロゼシアター合唱団
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
1月24日(日)
14:00
長泉町文化センター
全自由席 4,000ペア 7,000/高校生以下 1,000 |
【共演】山洞 智 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/パッヘルベル:カノン/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/千住明:風林火山〜大河流々/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●長泉町文化センターベルフォーレ 055−989−0001
|
||
滋 賀 県 |
大阪センチュリー交響楽団 <近江八幡市文化会館開館30周年記念> | ||
1月24日(日)
15:00
近江八幡市文化会館
全指定席 4-3,500
|
金 聖響 (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」、交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
||
愛 知 県 |
村治佳織 ギター・リサイタル | ||
1月25日(月)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
バーンスタイン(モレル編):『ウエストサイド物語』組曲/J. S. バッハ:リュート組曲 第1番 ホ短調 BWV.996/メルツ:ハンガリー幻想曲 Op.65-1/ショパン(タレガ編):ノクターン Op.9-2 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
1月26日(火) | |||
関 東 地 区 |
クァルテット・アーニマ 弦楽四重奏の夕べ Vol.1 「魂の共鳴」 | ||
1月27日(水)
19:00
東京/津田ホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
山崎貴子、平田 文 (vn)/吉田 篤 (va)/窪田 亮 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 イ長調 Op.18-5
●メリット・エンターテインメント 0120−374−468
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 シューベルト:弦楽四重奏曲 イ短調 D.804 「ロザムンテ」 |
||
名 古 屋 市 |
フランツ・リスト室内管弦楽団 モーツァルト・ガラ・コンサート | ||
1月28日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 9-3,000
コンサートホール |
【共演】南 紫音 (vn)/高木綾子 (fl)/菊池洋子 (pf)/中嶋彰子 (sop)
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 K.219「トルコ風」 より、フルート協奏曲 第1番 K.313 より、ピアノ協奏曲 第9番 K.271「ジュノム」 より、モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」K.165 ほか
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第103回定期演奏会 “五線譜の彼方に続く冬銀河” | ||
1月29日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 4,2-2,100コンサートホール 学生 1,000 |
小松長生 (cond) 【共演】涂 善祥 (中国琵琶)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より “ダッタン人の踊り”
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
涂 善祥: “白帝城” 呉 祖強:琵琶協奏曲「草原の小姉妹」 ショスタコーヴィッチ:交響曲 第10番 ホ短調 Op.93 |
||
三 重 県 |
幸田浩子、林美智子 デュオ・リサイタル <ミューズたちの招待> | ||
1月29日(金)
18:30
四日市市文化会館
全自由席 3,500
|
幸田浩子 (sop)/林美智子 (m-sop) 【共演】田島亘祥 (pf)
ヘンデル:歌劇「リナルド」より、歌劇「セルセ」より/ドリーブ:歌劇「ラクメ」より/ オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」より ほか
●四日市市まちづくり振興事業団 059−354−4501
|
||
静 岡 県 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル デビュー50周年記念 | ||
1月29日(金)
19:00
静岡グランシップ
全指定席 4-3,000学生 1,000 |
スカルラッティ(タウジッヒ編):パストラーレとカプリス/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/シューマン:謝肉祭 Op.9/フォーレ:ワルツ・カプリース 第1番 Op.30/ラフマニノフ:二つの前奏曲 変ホ長調 Op.23-6、ト短調 Op.23-5/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、練習曲 変ト長調 Op.10-5 「黒鍵」、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
名 古 屋 市 |
西本智実 with ラトビア国立交響楽団 | ||
1月30日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 12-6,000
コンサートホール |
【共演】ウォニー・ソン (pf)
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」Op.20 より
●サモンプロモーション 0120−499−699
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
響きあう心を調べにのせて | |||
1月30日(土)
14:30
巌本真理メモリアルホール
全自由席 2,000
|
森 晶彦 (cond)/土屋尚代、林 美奈、平康悦子、深津智美 (sop)/竹嶋杏奈 (m-sop) 【共演】松本直子 (pf)
ドヴォルザーク:愛の歌 Op.83/ブラームス:お前の青い瞳よ Op.59-8/R. シュトラウス:万霊節 Op.10-8/ヴォルフ:メーリケ詩集/プフィツナー:五つのリート Op.7/ショーソン:二つの二重唱曲 Op.11/フォーレ:二つの二重唱曲 Op.10
●Vokal Akademie(深津)0564−71−4488
|
||
中木健二 チェロ・リサイタル | |||
1月30日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
【共演】島田彩乃 (pf)
ストラヴィンスキー:イタリア組曲/J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007/ブラームス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
三 重 県 |
上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||
1月30日(土)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 3,000
|
J. S. バッハ:「平均律クラヴィア曲集 第1巻」 より/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/西村 朗:神秘の鐘より/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 ほか
●伊勢市観光文化会館 0596−28−5015
|
【31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
同時代のヴァイオリニストたち Vol.2 ヴィヴィアン・ハーグナー ヴァイオリン・リサイタル ※この公演は中止 | ||
1月31日(日)
14:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 学生 2,000 |
【共演】江口 玲(pf)
バルトーク:狂詩曲 第1番/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/ターネージ:四つの聖歌(日本初演)/シューマン:ソナタ 第1番 イ短調 Op.105/ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲(抜粋)
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
愛知県立芸術大学卒業記念新人演奏会 2010 | |||
1月31日(日)
14:30
フィオリーレ
全自由席 2,000
|
岩本有加、紙野沙季子、木戸口香沙、鍋島 由、藤谷明日香 (sop)/大川晶也 (ten)/福留愛美 (ob)/朝重竜郎 (euph)/稲神佐和子、須田麻由佳、箕浦加奈子 (pf)
レオンカヴァッロ:あなたを愛させられて/パスクリ:歌劇「ラ・ファヴォリータ」の主題による協奏曲/プーランク:四手連弾のためのソナタ/プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
名フィル しらかわシリーズ Vol.14 アマデウス・シンフォニー II | |||
1月31日(日)
16:00
三井住友海上
全指定席 6-3,000しらかわホール 24歳以下 1,000 |
ライナー・ホーネック (cond, vn)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
|
||
春日井ウィンドオーケストラ 第37回 定期演奏会 | |||
1月31日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
桐田正章 (cond)
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」/ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より「ダッタン人の踊り」/伊福部昭:ゴジラファンタジー(バンドのための) ほか
●春日井ウィンドオーケストラ 090−3384−6992
|
||
三 重 県 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
1月31日(日)
15:00
三重県文化会館
全指定席 5-2,000学生 1,000 |
クリスティアン・アルミンク (cond) 【共演】岡崎慶輔 (vn)
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
●三重県文化会館 059−233−1122
ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
長 野 県 |
ニュウニュウ(牛牛) ピアノ・リサイタル ジャパンツアー2010 松本公演 | ||
1月31日(日)
14:00
長野県松本文化会館
全指定席 3-2,500
|
ショパン:エチュード 全曲
●テレビ信州 026−225−0055
|
||
松本バッハ祝祭アンサンブル 〜大バッハと過ごす至福の時・・・ブランデンブルク協奏曲全曲〜 | |||
1月31日(日)
15:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000高校生以下 2,000 |
小林道夫 (cond, cemb)
|
![]() |
1月のカレンダーへ | 2月のコンサート | ![]() |