![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【7月20日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【4日〜10日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
11AMシリーズ ファジル・サイ 〜ピアノ・マジック | ||
7月 4日(日)
11:00
三井住友海上
全指定席 6-5,000しらかわホール 学生 2,000 |
ヤナーチェク:ソナタ 変ホ長調 「1905年10月1日 街頭にて」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 「戦争ソナタ」 ムソルグスキー:組曲 「展覧会の絵」 |
||
ベルリン交響楽団 | |||
7月 4日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
リオール・シャンバダール (cond) 【共演】アンドリュー・フォン・オーエン (pf)
エルガー:「威風堂々」 ニ長調 Op.39-1
●中京テレビ事業 052−957−3333
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
愛 知 県 |
ザ・キングス・シンガース | ||
7月 4日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ナイト編曲:ダニー・ボーイ/ローソン編曲:庭の千草/サン=サーンス:夕べのロマンス/エルガー:おお、幸せな瞳よ/ベアストウ:愛の歌/サン=サーンス:サルタレロ/セルトン:ラ、ラ、ラ、それは私からは言えない/ジャヌカン:戦争/【ビートルズ・セレクション】ブラック・バード、オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ、ハニー・パイ/【クラシック名曲集】ドレイトン:マスターピース ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
愛 知 県 |
デュオ・サクシアーナ with 小森伸二 | ||
7月 5日(月)
19:00
稲沢市民会館
全自由席 1,000
![]() |
ニコラ・プロスト (sax)/ローラン・ワグシャル (pf) 【共演】小森伸二 (sax)
ミヨー:スカラムーシュ/フランセ:五つの異国風舞曲/ラヴェル:ハバネラ形式による小品/バルトーク:ソナチネ/ルトスワフスキ:舞踊前奏曲/ロバ:エチュード 17番「クラウズ」(世界初演)/イトゥラルデ:ギリシャ組曲/ショウ:協奏曲/コープランド:静かな都会/ブリッジ:三つのミニチュア集 ●5日:稲沢市民会館 0587−24−5111 ●6日:プランディール音楽事務所 052−879−6400 ●7日:可児市文化創造センター 0574−60−3050 |
||
名 古 屋 市 |
|||
7月 6日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
|||
岐 阜 県 |
|||
7月 7日(水)
19:00
可児市文化創造センター
全自由席 1,000
![]() |
|||
名 古 屋 市 |
小劇場コンサート vol.49 〜 ハープとピアノのコンサート | ||
7月 7日(水)
14:00
名古屋市中川文化小劇場
入場無料
|
松川恭子 (hrp)/山内直美 (pf)
サン・サーンス:幻想曲 イ短調 Op.95/シューマン:クライスレリアーナ Op.16 ほか
●名古屋市中川文化小劇場 052−369−1845
|
||
文化小劇場 「芸術三昧!」シリーズ 横山幸雄 ピアノ・リサイタル | |||
7月 7日(水)
18:45
名古屋市守山文化小劇場
全指定席 3,000
|
ショパン:12の練習曲 Op.10
●ナディアパークプレイガイド 052−265−2015
シューマン:交響的練習曲 Op.13 リスト:二つの演奏会用練習曲 S.145 「森のささやき」「小人の踊り」 |
||
ユリア・ゾフィー・ワーグナー & 長﨑貴洋 リーダーアーベント | |||
7月 7日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
ユリア・ゾフィー・ワーグナー (sop)/長﨑貴洋 (pf)
シューマン:女の愛と生涯 Op.42、リーダークライス Op.39/グリーグ:六つの歌曲 Op.48 ほか
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
|
||
静 岡 県 |
ケマル・ゲキチ ピアノ・リサイタル | ||
7月 7日(水)
19:00
富士市ロゼシアター
全自由席 3,000学生 2,000 |
ベートーヴェン(リスト編):交響曲 第5番 「運命」 より/ベルリオーズ(リスト編):幻想交響曲 より/ショパン:バラード 第1番、ポロネーズ 第6番 「英雄」 ほか
●ケマル・ゲキチFC 070−5458−4457
|
||
名 古 屋 市 |
錦織 健 テノール・リサイタル アフタヌーン名曲コンサート | ||
7月 8日(木)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,5-3,500
コンサートホール |
【共演】朝川朋之 (hrp, pf)
カッチーニ:アマリッリ/ヘンデル:私を泣かせてください/滝 廉太郎:荒城の月/寺島尚彦:さとうきび畑/宮沢和史:島唄/服部良一:蘇州夜曲/ロッシーニ:歌劇『セビリアの理髪師』より/ロッシーニ:歌劇『セビリアの理髪師』より/プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より/ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』より/クィーン:ボヘミアン・ラプソディー/プラターズ:グレイト・プリテンダー ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
室内楽な一夜 管楽器アンサンブルの新しいヒビキ | |||
7月 8日(木)
18:45
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 1,500 |
愛知室内オーケストラ 【共演】池辺晋一郎 (nav)
ヒンデミット:《プレン音楽祭》より「朝の音楽」/トマジ:田園のコンセール/ストラヴィンスキー:八重奏曲/J. S. バッハ(ザウアー編):フーガの技法/近江典彦:Khonrioi I for wind quintet
●愛知室内オーケストラ 052−799−4423
|
||
長 野 県 |
根岸弥生 & 猿田泰寛 2台ピアノデュオ “ライル・クライス” | ||
7月 9日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,300
|
ミヨー:スカラムーシュ/J. シュトラウス II:ワルツ「美しく青きドナウ」/バーンスタイン:シンフォニック・ダンス/チャイコフスキー:「白鳥の湖」より ほか
●テレビ信州 0263−36−2002
|
||
名 古 屋 市 |
ピアニスト,ピアニズム Vol.2 イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル 〜生誕200年記念 プレイズ・ショパン&シューマン | ||
7月 9日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
シューマン:三つの幻想小曲集 Op.111、幻想曲 ハ長調 Op.17
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第371回定期演奏会 都市と音楽シリーズ 「パリ」 | |||
7月 9日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
円光寺雅彦 (cond) 【共演】マテオ・クルー、ルイ・シュヴィッツゲーベル=ワン (pf)/小林英之 (org)
|
||
名 古 屋 市 |
|||
7月10日(土)
16:00
※会場・料金 前日に同じ
|
|||
第38回サロン・コンサート in 名古屋 | |||
7月10日(土)
14:30
フィオリーレ
全自由席 2,500
|
古賀智子、若松みなみ (vn)/稲生亜沙紀 (pf)
プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115/フォーレ:夜想曲 第4番 変ホ長調 Op.36/J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/ショーソン:詩曲 Op.25/モシュコフスキ:二つのヴァイオリンとピアノのための組曲 ト短調 Op.71
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
愛 知 県 |
ハンス・ファギウス オルガン・リサイタル | ||
7月10日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
オルソン:プレリュードとフーガ 嬰ニ短調 Op.56/J. S. バッハ:ソナタ ハ長調 BWV.529/シューマン:ペダル・ピアノのための四つのスケッチ Op.58 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
岐 阜 県 |
名ギタリストたちの饗宴 | ||
7月10日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,000学生 2-1,500 |
荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司、村治奏一 (gt)
タルレガ:アルハンブラの思い出/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲 イ短調 Op.3-8/ミヨー:スカラムーシュ/ディアンス:「ハムサ」 より/デュアート:アメリカーナ ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
長 野 県 |
第299回 八ヶ岳高原サロンコンサート ザ・キングス・シンガース | ||
7月10日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
イギリス民謡:ダニーボーイ、グリーンスリーヴス/ビートルズ:イエスタデイ/アメリカ民謡:大きな古時計 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
【11日〜17日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
アイン・クラング弦楽合奏団 第5回特別演奏会 | ||
7月11日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 1,200 ¶+300
しらかわホール |
【共演】矢口十詩子 (vn)/石川ひとみ (cemb)
J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048、「主よ、人の望みの喜びよ」/ヴィヴァルディ:「四季」 ほか
●アイン・クラング弦楽合奏団 090−3423−0606
|
||
第39回サロン・コンサート in 名古屋 | |||
7月11日(日)
15:00
フィオリーレ
全自由席 2,000学生 1,000 |
西村洋美 (vn)/西牧佳奈子 (vc)/秋月慶子 (pf)
ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/カサド:無伴奏チェロ組曲/J. S. バッハ:シャコンヌ(BWV.1004)/ブラームス:ピアノ三重奏曲 第2番ハ長調 Op.87
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
愛 知 県 |
長岡京室内アンサンブル | ||
7月11日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
ストラヴィンスキー:ミューズを率いるアポロ
●エラート音楽事務所 075−751−0617
チャイコフスキー:弦楽六重奏曲 ニ短調 Op.70 「フィレンツェの思い出」 |
||
岐 阜 県 |
NHK交響楽団メンバーによる室内楽シリーズ in TAJIMI 2010 | ||
7月11日(日)
16:00
アザレアホール
全指定席 2,000高校生以下 1,500 |
店村眞積 (va)/藤森亮一 (vc)/松本知将 (pf) 【共演】岩田ななえ (vn)
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47、「トロイメライ」/ベートーヴェン:ヴィオラとチェロのための二つのオブリガート眼鏡付きの二重奏曲 変ホ長調 WoO.32/ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.87
●多治見市笠原中央公民館 0572−43−5155
|
||
静 岡 県 |
第7回浜松国際ピアノコンクール優勝者ツアー チョ・ソンジン & 浜松交響楽団 | ||
7月11日(日)
14:30
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,000学生 500 |
松岡 究 (cond)
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36
●浜松国際ピアノコンクール事務局 053−451−1148
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ほか |
||
長 野 県 |
松本交響楽団 <ザ・ハーモニーホール開館25周年記念> | ||
7月11日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,500高校生以下 1,000 |
丸山嘉夫 (cond) 【共演】天満敦子、三溝健一 (vn)
モーツァルト:不達のヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル | |||
7月11日(日)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4,500高校生以下 3,500 |
【共演】加藤洋之 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/マスネ:タイスの瞑想曲/R. シュトラウス(プシィホダ編):「ばらの騎士」より ほか
●軽井沢響きの会 080−2015−1226
|
||
7月12日(月) | |||
7月13日(火) | |||
名 古 屋 市 |
「コバケンのオーケストラを聴こう!」 <コバケンのベートーヴェン7番> | ||
7月14日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-1,500コンサートホール 24歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】小林亜矢乃 (pf)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲、ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
大崎僚子 ソプラノ・リサイタル 〜歌の翼に〜ロマンティック・ドイツ歌曲の夕べ | |||
7月14日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】斉藤雅昭 (pf)
シューベルト:ます、笑いと涙/メンデルスゾーン:歌の翼に/シューマン:可愛いばらよ/ブラームス:少女の歌 ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
滋 賀 県 |
生誕100年記念 バーバーの知られざる世界(1) 木管五重奏 | ||
7月14日(水)
19:00
しがぎんホール
全自由席 3,500学生 2,000/小・中学生 1,000 |
アンサンブルHUE:若林かをり (fl)/宮村和宏 (ob)/白子正樹 (cl)/桑原正善 (fg)/世古宗優 (hr)
バーバー:夏の音楽/カーター:木管五重奏曲/ピアソラ:タンゴ組曲/ガーシュウィン:「ポーギーとベス」より ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
||
7月15日(木) | |||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知が贈る音楽歳時記 II セントラル愛知交響楽団 第107回定期演奏会 | ||
7月16日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 4,2-2,100コンサートホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond)
ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」(原典版)
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版) リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザーデ」 Op.35 |
||
名 古 屋 市 |
上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||
7月17日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 4-2,000
しらかわホール |
シューベルト:三つのドイツ舞曲 D.973/ベートーヴェン:ソナタ 第3番 ハ長調 Op.2-3/ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、12の練習曲 Op.25 ほか
●名古屋友の会 052−831−7411
|
||
水のいのちのコンサート | |||
7月17日(土)
15:00
中京大学文化市民会館
全自由席 2,500
オーロラホール |
山田和樹 管/名フィル 独/高田江里p 合唱/愛知県合唱連盟
スメタナ:交響詩「モルダウ」/モーツァルト:交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」/高田三郎(今井邦男編):混声合唱組曲「水のいのち」/ボブ佐久間:「煌めきの未来へ」 ほか
●(財)名古屋市文化振興事業団 052−249−9387
|
||
左手のピアニスト 智内威雄 “心に響く命の音” | |||
7月17日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,000
|
シュールホフ:組曲(全五曲)
●宗次ホール 052−265−1718
吉松 隆:「タピオラ幻景」(全五曲) スクリャービン:左手のための二つの小品 「前奏曲と夜想曲」 Op.9 ほか |
【18日〜24日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第19回定期演奏会 ロマンティック・シューマン! | ||
7月18日(日)
16:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000高校生以下 500 |
秋山和慶 (cond) 【共演】三輪 郁 (pf)
メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」序曲/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54、交響曲 第3番 変ホ長調 「ライン」 Op.97
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
||
名 古 屋 市 |
読売日響名曲シリーズ名古屋公演 シルヴァン・カンブルラン 第9代常任指揮者 就任披露演奏会 | ||
7月19日(月・祝)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 学生 1,000 (要申込) |
シルヴァン・カンブルラン (cond) 【共演】前橋汀子 (vn)
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 Op.9
●読売新聞中部支社事業課 052−211−0083
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
名 古 屋 市 |
New Artist Classic Stage 大脇真由美 & 岡 博美 スパークリングピアノ | ||
7月20日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
大脇真由美、岡 博美 (pf)
シューマン:クライスレリアーナ Op.16
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
ドビュッシー:影像 第1集・第2集、喜びの島 |
||
静 岡 県 |
チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル <第7回浜松国際ピアノコンクール優勝者ツアー> | ||
7月21日(水)
19:00
浜松:アポロホール
全自由席 2,500
|
シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1、フモレスケ 変ロ長調 Op.20/ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 Op.48、12の練習曲 Op.10 ほか
●アポロホール 053−469−5100
|
||
名 古 屋 市 |
THE オルガンDAY vol.2 −ワンコイン・45分で広がるオルガンの魅力− | ||
7月22日(木)
14:00/19:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500コンサートホール 小・中学生 100 |
高橋博子 (org)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/ハチャトゥリアン:劇付随音楽「仮面舞踏会」より “ワルツ” ほか
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609※ ![]() |
||
名 古 屋 市 |
星野仁子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
7月23日(金)
18:30
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
【共演】中澤太郎 (pf)/伊藤雅之(gt)
バルトーク:ルーマニア民族舞曲/グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45/パガニーニ:協奏的ソナタ イ長調 Op.61-2
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
岐 阜 県 |
夢〜サラマンカホールからの贈り物〜 國光ともこ ソプラノ・リサイタル 珠玉のアリアをあなたに〜イタリアオペラのヒロイン達〜 | ||
7月23日(金)
18:30
サラマンカホール
全指定席 500
|
【共演】髙橋裕子 (pf)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/ベルリーニ:歌劇「清教徒」より/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より/チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
7月24日(土) |
【25日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
プランタン管弦楽団 第9回定期演奏会 | ||
7月25日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 コンサートホール ![]() |
中村暢宏 (cond) 【共演】三輪 郁 (pf)
ラヴェル:古風なメヌエット
●プランタン管弦楽団 080−3668−4058
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
中岡祐子 ピアノ・リサイタル 音のプリズム〜クリスタルな響きに魅せられて | |||
7月25日(日)
14:00
宗次ホール
全自由席 3,000 ¶+500
|
吉松 隆:「プレイアデス舞曲集」より/ブレ:ソナタ 第4番「ルネッサンス」/ドビュッシー:ピアノのために/尾高惇忠:ピアノのためのバラード/J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903/バルトーク:ブルガリアのリズムによる六つの舞曲(「ミクロコスモス」より)
●ルンデ 052−861−0162
|
||
長 野 県 |
「華麗なるクラシックバレエ・ハイライト」 | ||
7月25日(日)
13:30
カノラホール
全指定席 5,000
|
キエフ・バレエ(ウクライナ国立バレエ)
チャイコフスキー:「白鳥の湖」より、「眠りの森の美女」より、「くるみ割り人形」より/アダン:「海賊」より/グラズノフ:「ライモンダ」より/ミンクス:「ドン・キホーテ」より ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
7月26日(月) | |||
7月27日(火) | |||
7月28日(水) | |||
名 古 屋 市 |
伊藤美江 ピアノ・リサイタル | ||
7月29日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
スカルラッティ:ソナタ ホ短調 K.233・嬰ハ短調 K.247/J. S. バッハ:イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV.808/ショパン:夜想曲 ハ短調 Op.48-1/シューベルト:即興曲 変ト長調 Op.90-3/バルトーク:三つのチーク地方の民謡 Sz.35a ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.31 コンチェルトの夕べ | ||
7月30日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
齊藤一郎 (cond)/佐竹美奈子、藤江博子、藤原奈保 (pf)
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22 (佐竹)
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー (藤江) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 (藤原) |
||
八田智大 ピアノ・リサイタル | |||
7月30日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ブルネ:ファド・ブルネ/スクリャービン:詩曲「炎に向かって」 Op.72/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、二つの夜想曲 Op.27、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
名 古 屋 市 |
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ 第16回名古屋公演 | ||
7月31日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 8-1,000
コンサートホール |
大友直人 (cond)
|
||
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.10 クァルテット・アルモニコ | |||
7月31日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
菅谷早葉、生田絵美 (vn)/阪本奈津子 (va)/富田牧子 (vc)
|
![]() |
7月のカレンダーへ | 8月のコンサート | ![]() |