|
【1月】 |
|
第31回 岡崎市民音楽祭 ニューイヤーコンサート
|
1月 9日(土)
14:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000
|
田久保裕一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/畔柳幸代 (vo)/岡崎ジュニアコーラス・ジョリフィーユ
冨田 勲:「青い地球は誰のもの」/川崎祥悦:「岡崎讃歌」/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より/ホルスト:組曲「惑星」より/J. シュトラウス II:「美しく青きドナウ」 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート
|
1月 9日(土)
14:30
瀬戸市文化センター
全指定席 5,000
学生 2,000
|
ヨハネス・ヴィルトナー (cond, vn)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「ウィーン気質」、「美しく青きドナウ」/ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「燃える恋」/J. シュトラウス II :ラデツキー行進曲 ほか
●瀬戸市文化センター 0561−84−1811
|
|
田口智子 ソプラノ・リサイタル
|
1月10日(日)
15:00
日本キリスト教団碧南教会
全自由席 2,500
|
【共演】伊藤麻里 (pf)/深谷亜希 (org)
ショスタコーヴィチ:風刺(過去の情景)/ヘンデル:歌劇「リナルド」より/マスカーニ:アヴェ・マリア/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より ほか
●音楽企画オフィス・ビー 0566−76−6543
|
|
清塚信也 ピアノ・リサイタル
|
1月11日(月・祝)
17:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 2,500
|
ドビュッシー:夢/リスト:ラ・カンパネラ/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
●マツイシ楽器店 0569−21−3158
|
|
ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ ニューイヤーコンサート
|
1月17日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
|
ペーター・グート (cond, vn) 【共演】足立さつき (sop)
J. シュトラウス II:喜歌劇「こうもり」より、「皇帝円舞曲」、「美しく青きドナウ」/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
ロンドン交響楽団ブラス・クインテット
|
1月22日(金)
18:30
幸田町民会館
全指定席 5,000
学生 3,500
|
メイナード:ファンファーレ/ロック:国王陛下のサックバットとコルネットのための音楽/アーノルド:金管五重奏曲/ナイジェル・ゴム編:アンドリュー・ロイド=ウェバー・メドレー ほか
●幸田町文化振興協会0564−63−1111
|
|
長岡京室内アンサンブル ニューイヤーコンサート
|
1月23日(土)
14:00
小坂井町文化会館 フロイデンホール
全自由席 3,500
|
森 悠子 (vn)/吉田 誠 (cl) ほか
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581「シュタトラー」/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」 ほか
●小坂井町文化会館フロイデンホール 0533−78−3000
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第2回犬山定期演奏会
|
1月24日(日)
14:00
犬山市民文化会館
全指定席 4-3,000
高校生以下 500
|
秋山和慶 (cond) 【共演】ヨハン・シュトラウス合唱団
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲/J. シュトラウス II :ワルツ「美しく青きドナウ」、皇帝円舞曲/ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 ほか
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
音の華 長久手町文化の家創造スタッフ・プロデュース・コンサート
|
1月24日(日)
16:00
長久手町文化の家 風のホール
全自由席 2,500 ¶+500
学生 1,500 ¶+500
|
日置智美 (fl)/石田 正 (ob)/岡林和歌 (cl)/吉岡秀和、鈴木崇洋 (vn)/百武由紀 (va)/真城研一、山際奈津香 (vc)/市橋あゆみ (pf)/神谷知佐子 (hrp)/坪内浩文 (theremin)
吉松 隆:白い風景/マルティヌー:ファンタジー(日本初演)/ロータ:五重奏曲/ラヴェル:序奏とアレグロ/市橋あゆみ:(委嘱新作)
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
|
村治佳織 ギター・リサイタル
|
1月25日(月)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
バーンスタイン(モレル編):『ウエストサイド物語』組曲/J. S. バッハ:リュート組曲 第1番 ホ短調 BWV.996/メルツ:ハンガリー幻想曲 Op.65-1/ショパン(タレガ編):ノクターン Op.9-2 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
【2月】 |
|
スロヴァキア室内オーケストラ <岡崎竜城ライオンズクラブ第26回市民チャリティーコンサート>
|
2月 5日(金)
18:45
岡崎市民会館
全指定席 6-3,000
|
エヴァルト・ダネル (cond., vn) 【共演】錦織 健 (ten)
ヴィヴァルディ:「四季」より/ヘンデル:歌劇「セルセ」より/メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第10番/モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」より、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 ほか
●岡崎竜城ライオンズクラブ 0564−57−0011
|
|
宮本文昭レクチャーコンサート 岡崎の若きメンバーによる木管五重奏
|
2月 6日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000
学生 1,000
|
宮本文昭 (話)/子安絵梨奈 (fl)/熊澤杏実 (ob)/新川奈々 (cl)/古川真帆 (fg)/倉橋雅子 (hr)
ダンツィ:木管五重奏曲 Op.56-1/イベール:三つの小品 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
2月10日(水)
18:30
ライフポートとよはし
全指定席 3-2,000
|
ショパン: |
練習曲 第13番 変イ長調 Op.25-1 「エオリアン・ハープ」 ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 夜想曲 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」 ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ほか |
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
|
|
ハインツ・ホリガーと仲間たち 長久手町文化の家 名演への招待シリーズ9
|
2月11日(木・祝)
16:00
長久手町文化の家 森のホール
全指定席 4,000 ¶+500
学生 学生 2,000 ¶+500
|
ハインツ・ホリガー (ob) 【共演】スイス・チェンバー・ソロイスツ:フェリックス・レングリ (fl)/ダリア・ザッパ (vn)/イェルク・デーラー (va)/ダニエル・ヘフリガー (vc)
J. C. バッハ:五重奏曲 ト長調 Op.11-2/モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285、オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370/ブリテン:ファンタジー Op.2/カーター:オーボエと弦楽のための四重奏曲 ほか
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
|
樫本大進 Plays バッハ
|
2月14日(日)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000
|
樫本大進 (vn)
J. S. バッハ: |
無伴奏ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001 無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV.1005 無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004 |
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
栗林純子 ソプラノ・リサイタル ヴァレンタインデーに寄せて
|
2月14日(日)
14:00
フロイデンホール
全自由席 1,500
|
【共演】木暮淳子 (pf)
ベートーヴェン:君を愛す/サティ:ジュ・トゥ・ヴ/プッチーニ:太陽と愛/武満 徹:めぐり逢い/モノー:愛の讃歌 ほか
●(小坂井町)フロイデンホール 0533−78−3000
|
|
ピアノリサイタルシリーズ「リリオとピアニストたち」Vol.3 田村 響 ピアノ・リサイタル
|
2月14日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,500
|
ハイドン:ソナタ 第47番 ロ短調 Hob.XVI-47/シューベルト:ソナタ 第19番 ハ短調 D.958/リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171、超絶技巧練習曲 第12番 変ロ短調 「雪かき」 S.139-12、 “巡礼の年 第2年「イタリア」S.161” より ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
刈谷市民管弦楽団 第24回定期演奏会
|
2月21日(日)
14:00
パティオ池鯉鮒
全自由席 600
|
角田鋼亮 (cond) 【共演】近藤 薫 (vn)
チャイコフスキー: |
歌劇「エフゲニー・オネーギン」より “ワルツ” ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
●北澤 0566−23−4417
|
|
【3月】 |
|
佐藤美枝子 & 江原啓之 藍のジョイントコンサート
|
3月 4日(木)
18:30
幸田町民会館
全指定席 5,000 ¶+500
|
佐藤美枝子 (sop)/江原啓之 (bar) 【共演】河原忠之 (pf)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」から “序曲” “ああ、そはかの人か〜花から花へ” “ヴィオレッタとジェルモンの二重唱” “プロヴァンスの海と陸” ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
|
アルド・チッコリーニ ピアノ・リサイタル
|
3月20日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
|
シューベルト:ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
ビーネ・ブリンドルフ オルガン・リサイタル
|
3月22日(月・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 2,000
|
ブクステフーデ:前奏曲 ヘ長調 BuxWV145、「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」 BuxWV211、「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 BuxWV210、前奏曲 ホ長調 BuxWV141、パッサカリア ニ短調 BuxWV161
J. S. バッハ:「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」 BWV659、「われらの救い主イエス・キリスト」 BWV665 666、トッカータとフーガ ホ長調 BWV566、ソナタ ハ長調 BWV529、トッカータとフーガ ヘ長調 BWV540
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
【4月】 |
|
刈谷市総合文化センター開館記念コンサート 東京フィルハーモニー交響楽団
|
4月 3日(土)
17:00
刈谷市総合文化センター
全指定席 6-4,000
学生 2,000
|
ダン・エッティンガー (cond) 【共演】高橋薫子 (sop)/錦織 健 (ten)
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64/「オペラ・アリア名曲集」
●刈谷市総合文化センター 0566−21−7430
|
|
【5月】 |
|
ウィーン少年合唱団
|
5月15日(土)
14:00
幸田町民会館
全指定席 7-5,000 (¶+500)
学生 3,500
|
ケレム・ゼツェン (cond)
コダーイ:アヴェ・マリア/ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調/クレ:映画「コーラス」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/グリーンスリーブス/J. シュトラウスII:ウィーンの森の物語/槙原敬之:世界に一つだけの花 ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
|
ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル
|
5月16日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
自由席 4,000 ¶+500
その他 指定席 4,500 小中高生 2,000
|
フォーレ:主題と変奏 嬰ハ短調 Op.73、夜想曲 第6番 変ニ長調 Op.63 ラヴェル:夜のガスパール ドビュッシー:前奏曲集 第2集
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
気まぐれコンサート その11 フォルクハルト・シュトイデ ヴァイオリン・リサイタル
|
5月18日(火)
18:30
豊橋市民文化会館
全自由席 3,000
|
【共演】三輪 郁 (pf)
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50、ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18、楽劇「ばらの騎士」より “ワルツ” (プジホダ編)
●気まぐれコンサート事務局(小川) 0532−62−9259
|
|
セントラル愛知交響楽団 第16回岩倉市定期演奏会
|
5月22日(土)
14:00
岩倉市総合体育文化センター
全自由席 2,500
学生 1,000
|
齊藤一郎 (cond)
シェ−エンベルク:室内オーケストラのための三つの小品/ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93 ほか
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
岡本知高 ソプラニスタ・コンサート
|
5月22日(土)
15:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 3,500 ¶+500
|
【共演】榎本 潤 (pf)
ヘンデル:「私を泣かせてください」/日本の叙情歌メドレー/森山直太朗:花/プッチーニ:「誰も寝てはならぬ」 ほか
●コンサーツ・ホライズン 043−246−5835
|
|
ゆめプラサロンコンサート 小野明子 & 益田正洋 デュオ
|
5月30日(日)
14:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500 ¶+300
|
小野明子 (vn)/益田正洋 (gt)
エルガー:愛の挨拶/ファリャ:スペイン民謡舞曲/ピアソラ:「タンゴの歴史」より
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
|
【6月】 |
|
おもしろクラシック・シリーズ 第16回 〜 東京メトロポリタン・ブラス・クインテット 〜
|
6月 6日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
自由席 3,000 ¶+500
指定席 3,500 小中高生 1,500
|
高橋 敦、中山隆崇 (trp)/西條貴人 (hr)/小田桐寛之 (trb)/佐藤 潔 (tuba)
モーツァルト:金管五重奏による「魔笛」/すぎやまこういち:金管五重奏による「ドラゴンクエスト9」 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
オーケストラFantasia 第9回定期演奏会
|
6月 6日(日)
14:00
尾張旭市文化会館ホール
全自由席 500(当日のみ扱い)
|
乾健太郎 (cond) 【共演】中島英寿 (pf)
ロッシーニ:歌劇「セビリヤの理髪師」序曲/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●山本 0561−21−1554
|
|
グレゴリー・セドフ ピッコロ・ヴァイオリン・コンサート
|
6月18日(金)
18:30
豊橋市民文化会館
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
【共演】野田典子 (pf)
ラフマニノフ:ヴォカリーズ/チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」より、歌劇「エフゲニー・オネーギン」より ほか
●彦坂 0532−23−1424
|
|
松本美和子 & アンナ・クオ デュオ
|
6月19日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
松本美和子、アンナ・クオ (sop) 【共演】久邇之宜 (pf)
マルティーニ:愛の喜び/マスネ:エレジー/ドビュッシー:星の夜/フォーレ:夢のあとで/プーランク:愛の小径/小林秀雄:素敵な春に/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクブルール」より/グラナドス:内気なマホ/ファリャ:子守唄/ラヴェル:イタリアの歌、スペインの歌/マイヤベーア:歌劇「アフリカの女」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
|
6月19日(土)
15:00
豊川市文化会館
全指定席 3-1,000
|
【共演】藤井一興 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006/ヴィターリ:シャコンヌ/フランク:ソナタ イ長調/モンティ:チャールダーシュ ほか
●豊川文化協会 0533−89−7082
|
|
長久手町文化の家 名演への招待 10 スティーヴン・イッサーリス チェロ・リサイタル ※この公演は中止
|
6月20日(日)
15:00
長久手町文化の家 森のホール
全指定席 4,000 ¶一律 +500
学生 2,000
|
【共演】コニー・シー (pf)
サン=サーンス:ソナタ 第1番 ハ短調 Op.32 ショパン:ソナタ ト短調 Op.65 リスト:忘れられたロマンス フランク:ソナタ イ長調
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
|
【7月】 |
|
ザ・キングス・シンガース
|
7月 4日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
ナイト編曲:ダニー・ボーイ/ローソン編曲:庭の千草/サン=サーンス:夕べのロマンス/エルガー:おお、幸せな瞳よ/ベアストウ:愛の歌/サン=サーンス:サルタレロ/セルトン:ラ、ラ、ラ、それは私からは言えない/ジャヌカン:戦争/【ビートルズ・セレクション】ブラック・バード、オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ、ハニー・パイ/【クラシック名曲集】ドレイトン:マスターピース ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
デュオ・サクシアーナ with 小森伸二
|
7月 5日(月)
19:00
稲沢市民会館
全自由席 1,000

|
ニコラ・プロスト (sax)/ローラン・ワグシャル (pf) 【共演】小森伸二 (sax)
ミヨー:スカラムーシュ/フランセ:五つの異国風舞曲/ラヴェル:ハバネラ形式による小品/バルトーク:ソナチネ/ルトスワフスキ:舞踊前奏曲/ロバ:エチュード 17番「クラウズ」(世界初演)/イトゥラルデ:ギリシャ組曲/ショウ:協奏曲/コープランド:静かな都会/ブリッジ:三つのミニチュア集
●稲沢市民会館 0587−24−5111
|
|
ハンス・ファギウス オルガン・リサイタル
|
7月10日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
オルソン:プレリュードとフーガ 嬰ニ短調 Op.56/J. S. バッハ:ソナタ ハ長調 BWV.529/シューマン:ペダル・ピアノのための四つのスケッチ Op.58 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
長岡京室内アンサンブル
|
7月11日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
ストラヴィンスキー:ミューズを率いるアポロ チャイコフスキー:弦楽六重奏曲 ニ短調 Op.70 「フィレンツェの思い出」
●エラート音楽事務所 075−751−0617
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第19回定期演奏会 ロマンティック・シューマン!
|
7月18日(日)
16:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000
高校生以下 500
|
秋山和慶 (cond) 【共演】三輪 郁 (pf)
メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」序曲/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54、交響曲 第3番 変ホ長調 「ライン」 Op.97
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
【8月】 |
|
東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2010
|
8月 1日(日)
18:30
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
三石精一 (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より『だったん人の踊り』/スメタナ:連作交響詩「我が祖国」より『モルダウ』『ボヘミアの森と草原から』/チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36
●伊井 090−1855−3522
|
|
豊田市ジュニアオーケストラ サマー・コンサート
|
8月 8日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
学生 500
|
澤 和樹 (cond) 【共演】森山涼介 (vc)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26 ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1 ビゼー:交響曲 ハ長調
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
小林五月 ピアノ・リサイタル
|
8月28日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 2,500 ¶+500
高校生以下 1,200
|
シューマン: |
子供の情景 Op.15 八つのノヴェレッテ Op.21 より 幻想曲 ハ長調 Op.17 |
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
峯島望美 ソプラノ・リサイタル
|
8月28日(土)
14:00
小坂井文化会館 フロイデンホール
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
【共演】松永充代 (pf)/駒井ゆり子 (sop)
シューベルト:アヴェ・マリア/シューマン:「ミルテの花」より/モーツァルト:歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」(日本語台詞) ほか
●アイゲンアート・ミュージック 080−4020−0936/ミュージックオフィス・ノブチ 080−3675−3492
|
|
【9月】 |
|
長谷川陽子 無伴奏チェロ・リサイタル <チェロが歌うのは森の記憶>
|
9月 5日(日)
14:00
ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500
|
プロコフィエフ:マーチ/ボッタームンド(シュタルケル編):パガニーニの主題による変奏曲/ブリテン:無伴奏組曲 第1番 Op.72 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
|
オーケストラ・アンサンブル金沢
|
9月20日(月・祝)
16:00
ゆめたろうプラザ
全指定席 4,300
学生 1,000
|
井上道義 (cond)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26/武満 徹:三つの映画音楽/モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
|
小松亮太 with 東京フィルハーモニー交響楽団
|
9月22日(水)
18:30
ライフポートとよはし
全指定席 3-2,000 ¶一律 +1,000
|
小松亮太 (bn.)/ 栗田博文 (cond)
小松亮太:「風の詩〜THE 世界遺産」/ピアソラ:リベルタンゴ、バンドネオン協奏曲
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
|
|
第2回サロン・コンサート in 愛知
|
9月23日(木・祝)
14:30
リリオ・コンサートホール
全自由席 2,500
学生 1,500
|
岩崎花保 (fl)/山本直輝 (vc)/仁田原祐 (pf)
ヴィラ=ロボス:ザ・ジェット・ホイッスル/ウェーバー:フルート三重奏曲 ト短調 Op.63 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
|
毛利美奈子 ソプラノ・リサイタル ドニゼッティ〜ベルカント・オペラの喜劇と悲劇
|
9月24日(金)
19:00
刈谷市総合文化センター
全自由席 3,000
|
【共演】毛利和雄 (ten)/青木園恵 (pf)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」抜粋、歌劇「ランメルモールのルチア」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
中野振一郎 バロックコンサート
|
9月25日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 3,000 ¶+500
|
中野振一郎 (cemb) 【共演】川田知子 (vn)
J. S. バッハ:ゴルトベルクのアリア ト長調/ラモー:鳥たちのさえずり/フォルクレ:組曲 第5番 ハ短調 より/ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ イ長調 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
メモリアル・コンポーザー 三大ピアノ協奏曲コンサート
|
9月25日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 5-3,000
学生 2-1,500
|
齊藤一郎 (cond)/セントラル愛知交響楽団 【共演】ソン・スーハン、ベン・キム、イリヤ・ラシュコフスキー (pf)
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団
|
9月25日(土)
18:00
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000
高校生以下 500
|
山下一史 (cond) 【共演】野畑さおり (pf)/加藤瑞木 (vn)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ほか
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
徳永二男 ヴァイオリン・リサイタル
|
9月26日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
【共演】林 絵里(pf)
ヴィターリ:シャコンヌ/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/イザイ:無伴奏ソナタ Op.27-3/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20/チャイコフスキー:瞑想曲 ニ短調 Op.42-1/グルック:メロディー/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
トリオ ミンストレル
|
9月30日(木)
18:45
岡崎市シビックセンター
全自由席 3,000
学生 2,000
|
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
ドビュッシー:ミンストレル/ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8/ピアソラ:アディオス ノニーノ/シューマン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63
●ルイ・ムジーク(奥脇)090−6179−1213
|
|
【10月】 |
|
津田眞壽 ピアノ・リサイタル
|
10月 2日(土)
18:00
リリオ・コンサートホール
全自由席 2,000
親子券あり
|
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/スクリャービン:練習曲 Op.42-5/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●ばろっくパール企画 090−5632−0269
|
|
ウィーンの森 Buhne バーデン市劇場
|
10月11日(月・祝)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000
|
クリスティアン・ポォラァック (cond)/モーツアルティアーデ管弦楽団/Buhneバーデン市劇場合唱団/ヴァレリィ・セルキン、アルティオム・コロッウコフ、エステファニア・ペルドォモ、エヴァ・ホルニャコォヴァ、ペトラァ・ハルゥペァル−ケォニィグ、オルゥガァ・ベツァツィンスカァ (vo)
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全4幕字幕付き
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
リリオ・クラシックシリーズ 2010 中村 紘子 トーク&コンサート 〜CDでは聴けない、とっておきのお話 私がショパンに出会った頃〜
|
10月16日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,5-6,000
学生 3,000
|
ショパン: |
ポロネーズ 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」・変イ長調 Op.53 「英雄」 夜想曲 ロ長調 Op.9-3 四つのマズルカ Op.30 ワルツ 変イ長調 Op.34-1 「華麗なるワルツ」 |
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
第18回 岡崎市民クラシックコンサート ショパン生誕200年・マーラー生誕150年記念
|
10月17日(日)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 3,5-2,500
|
小林研一郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】三浦友理枝 (pf)
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」
●岡崎市民会館 0564−21−9121
|
|
小曽根真 ピアノ・リサイタル ロード・トゥ・ショパン
|
10月22日(金)
18:30
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000
|
ショパン:ショパン:マズルカ 第13番 イ短調 Op.17-4、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、前奏曲 第4番 ホ短調 Op.28-4 ほか
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
|
|
第17回おもしろクラシック・シリーズ 音色の宝石箱 広田智之&曽根麻矢子
|
10月30日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 2,500 ¶+500
高校生以下 1,000
|
広田智之 (ob)/曽根麻矢子 (cemb)
J. S. バッハ:オーボエ・ソナタ 変ホ長調 BWV.1031/ラヴェル:ハバネラ形式による小品/ヴィーダーケア:デュオ・ソナタ/モノー:愛の賛歌/コズマ:枯葉
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
【11月】 |
|
一宮市三岸節子記念美術館 ミュージアムコンサート 二神二朗 〜 La mia canzone カンツォーネの夕べ 〜
|
11月 6日(土)
17:30
一宮市三岸節子記念美術館
全自由席 1,400
高大生 700/小中学生 350
|
二神二朗 (ten)/二神万弓 (sop)/吉田裕子 (pf)
デ・クルティス:「勿忘草」/モドゥーニョ:「ヴォラーレ」/ガスタルドン:「禁じられた音楽」/ファルヴォ:「彼女に告げて」/トスティ:「かわいい口もと」/ヴァレンテ:「帰ってきておくれ」/チェザリーニ:「夢みるフィレンツェ」 ほか
●一宮市三岸節子記念美術館 0586−63−2892
|
|
グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープ・リサイタル
|
11月14日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 3,000
|
アルベニス:ソナタ ニ長調/タレガ:アルハンブラの思い出/カプレ:二つのディヴェルティメント/ファリャ:スペイン舞曲 第1番/グラナドス:詩的なワルツ集 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
三井住友海上文化財団派遣コンサート 花房晴美 & 花房真美 ピアノデュオリサイタル
|
11月21日(日)
14:00
パティオ池鯉鮒
全指定席 1,000
高校生以下 500
|
ラヴェル:ボレロ、ラ・ヴァルス/ビゼー:カルメン幻想曲 ほか
●パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) 0566−83−8100
|
|
愛知県立芸術大学管弦楽団 特別演奏会 愛知県文化振興事業団第279回公演
|
11月21日(日)
14:00
尾張旭市文化会館
全指定席 1,000
高校生以下 500
|
外山雄三 (cond)
スメタナ:交響詩「わが祖国」より “モルダウ” ビゼー:「カルメン組曲」より ドビュッシー:交響詩「海」
●尾張旭市文化会館 0561−54−8500
|
|
第28回 岡崎「第九」演奏会
|
11月21日(日)
16:00
岡崎市民会館
全指定席 4-3,000
高校生以下 2,000
|
工藤俊幸 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/基村昌代、三津山和代、樋口達哉、井原秀人 (vo)/岡崎「第九」をうたう会
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●岡崎文化協会 0564−23−6432
|
|
ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
|
11月28日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 9-5,000
|
パーヴォ・ヤルヴィ (cond)
ベートーヴェン: |
交響曲 第4番 変ロ長調 Op.60 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 ほか |
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
【12月】 |
|
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル ショパン生誕200年記念 〜バラードの音魂を求めて〜
|
12月 3日(金)
19:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 2,500 ¶+500
高校生以下 1,000
|
バラード 第1番 ト短調 Op.23、第2番 ヘ長調 Op.38、第3番 変イ長調 Op.47、第4番 ヘ短調 Op.52 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 ほか |
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
別所奈穂 ピアノ・リサイタル CDリリースコンサート
|
12月 4日(土)
14:30
日進市:山のホール
全自由席 1,500
学生 1,000
|
ウェーバー:「舞踏への勧誘」 変ニ長調 Op.65、華麗なポラッカ「笑いこける」 ホ長調 Op.72/フォーレ:舟歌 第1番 イ短調 Op.26、夜想曲 第13番 ロ短調 Op.119/メンデルスゾーン:無言歌集 第2巻 第1番 変ホ長調「瞑想」 Op.30-1、無言歌集 第5巻 第6番 イ長調 「春の歌」 Op.62-6/メトネル:「夕べの歌」 Op.38-6、「二つのおとぎ話」 より 変ロ短調 Op.20-1、「祝祭の踊り」 Op.38-3/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
●別所直樹 +1−603−969−0674
|
|
愛知県立芸術大学オペラ公演 「カルメン」
|
12月 4日(土)
17:00
長久手町文化の家 森のホール
全指定席 2-1,000
|
佐藤正浩 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団
◎4日(土):杉浦愛美、佐藤文美、福島経生、大久保亮、水野秀樹、辻井亜季穂、宇多村仁美 ほか
◎5日(日):船越亜弥、板原宜嗣、毛利和雄、堀内紀長、藤原彩雅、高木彩也子、鳥海祥子 ほか
ビゼー:歌劇「カルメン」 ※日本語上演
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
|
12月 5日(日)
14:00
長久手町文化の家 森のホール
全指定席 2-1,000
|
|
2010 春日井市民第九演奏会
|
12月 5日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000
|
ロレンツ・クリストフ・アイヒナー (cond)/春日井市交響楽団/チョ・ヒョネ、大田亮子、イー・ウォン・ヨン、キム・ミン・スク (vo)/春日井市民第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●春日井市文化スポーツ部文化課 0568−85−6079
|
|
ベートーヴェン第九交響曲演奏会
|
12月 5日(日)
16:00
安城市民会館
全自由席 2,000 ¶+200
高校生以下 1,000 ¶+100
|
吉見光三 (cond)/愛知学泉大学オーケストラ/二宮咲子、相可佐代子、加藤利幸、伊藤貴之 (ten)/安城第九をうたう会
ベートーヴェン: |
「エグモント」序曲 Op.84 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
●安城第九をうたう会事務局 090−8550−7472
|
|
愛知県立芸術大学オペラ公演 「カルメン」
|
12月12日(日)
14:00
大府市勤労文化会館
全指定席 2,000
|
佐藤正浩 (cond)/杉浦愛美、佐藤文美、船越亜弥、板原宜嗣、福島経生、大久保亮、堀内紀長、水野秀樹、藤原彩雅、高木彩也子、辻井亜季穂 ほか (vo)/愛知県立芸術大学管弦楽団/愛知県立芸術大学合唱団、名古屋少年少女合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」全四幕 ※日本語上演
●愛知県立芸術大学芸術情報課 0561−62−1180
|
|
アンサンブル・ウィーン コンサート 〜ホーネックとウィーンの仲間たち〜
|
12月12日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
|
ライナー・ホーネック、ライムンド・リシー (vn)/ペーター・ゲッツェル (va)/ヨゼフ・ニーダーハマー (cb)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より 序曲・“もう飛ぶまいぞ、この蝶々”・“恋とはどんなものかしら” /ランナー:ワルツ「モーツァルト党」 Op.196/シューベルト:「ウィーンの貴婦人のレントラー」 D.734/ブラームス:ハンガリー舞曲 第1・3・5・7番/J. シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
ローマ室内オーケストラ クリスマスコンサート from ITALY
|
12月12日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
【共演】エットレ・ペッレグリーノ (vn)/マーシャ・カレーラ (sop)
ヴィヴァルディ:「四季」/カッチーニ:アヴェ・マリア/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より/イタリア映画音楽特集 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
リリオ・クラシックシリーズ2010 荘村清志 ギター・リサイタル
|
12月18日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5-4,500
学生 3,000
|
バリオス:マドリガル、ガボット、最後のトレモロ、郷愁のショーロ/ラインハルト(ディアンス編):ヌアージュ/ディアンス:20通の手紙より/イルマール:バーデン・ジャズ組曲/賢王アルフォンス:聖母マリア/「禁じられた遊び」/タルレガ:アルハンブラの想い出/グラナドス:アンダルーサ/アルベニス:グラナダ、セビリア
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
新ダヴィッド同盟 第1回碧南公演 〜 今、わが国で望みうる最高の顔ぶれが揃う 〜
|
12月23日(木・祝)
19:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 4,000 ¶+500
高校生以下 1,500
|
庄司紗矢香、佐藤俊介 (vn)/磯村和英 (va)/石坂団十郎 (vc)/小菅 優 (pf)
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ハ短調 Op.9-3/ウェーベルン:ヴァイオリンとピアノのための四つの小品 Op.7/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第20回定期演奏会
|
12月26日(日)
14:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000
高校生以下 500
|
川瀬賢太郎 (cond)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より “ポロネーズ” 、弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 ほか
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|