![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【3月13日 更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜6日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
浦川宜也 & 東京クラシックプレイヤーズ2010 | ||
3月 1日(月)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール ペア 5,000 |
浦川宜也 (cond, vn)
シューベルト:ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D.438/レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 Op.131
●ヒビキミュージック 06−6363−3060
|
||
名 古 屋 市 |
児玉弘美 & 岡本茂朗 ジョイント・コンサート | ||
3月 2日(火)
18:45
電気文化会館
指定 5,000/自由 4,000
ザ・コンサートホール |
児玉弘美 (sop)/岡本茂朗 (bar) 【共演】吉井あかね (pf)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より “私は町の何でも屋”、“今の歌声は”、“それじゃあ私のことね” ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
静 岡 県 |
林美智子 メゾソプラノ・リサイタル | ||
3月 2日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 2,000
|
【共演】野平一郎 (pf)
ヘンデル:ラルゴ/アーン:クロリスに/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/山田耕筰:この道/武満徹=野平一郎:小さな空/野平多美:翼/ビゼー:歌劇「カルメン」より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
杉野加代子 ピアノ・リサイタル | ||
3月 3日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ソレール:ソナタ 第100番/J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/フォーレ:ノクターン 第6番/スクリャービン:ソナタ 第9番 Op.68「黒ミサ」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
長 野 県 |
ウィーン放送交響楽団 <オール・ベートーヴェン・プログラム> | ||
3月 3日(水)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 12-5,000
|
ベルトラン・ドゥ・ビリー (cond)
|
||
愛 知 県 |
佐藤美枝子 & 江原啓之 藍のジョイントコンサート | ||
3月 4日(木)
18:30
幸田町民会館
全指定席 5,000 ¶+500
|
佐藤美枝子 (sop)/江原啓之 (bar) 【共演】河原忠之 (pf)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」から “序曲” “ああ、そはかの人か〜花から花へ” “ヴィオレッタとジェルモンの二重唱” “プロヴァンスの海と陸” ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
||
三 重 県 |
小野明子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
3月 4日(木)
18:30
四日市市文化会館
全自由席 1,000学生 500/小・中学生 200 |
【共演】西脇千花 (pf)
ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100/パガニーニ:ラ・カンパネラ ほか
●四日市市市民文化部文化国際課 059−354−8239
|
||
名 古 屋 市 |
ザ・コンサートホール リサイタルシリーズ Vol.7 植村太郎 ヴァイオリン・リサイタル | ||
3月 5日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 学生 2,000 |
【共演】鈴木慎崇 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 ほか
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
三 重 県 |
佐藤しのぶ オペラ・ファンタジー「蝶々婦人」 | ||
3月 5日(金)
19:00
伊賀市文化会館
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
佐藤しのぶ (sop) 【共演】森島英子 (pf)/芭蕉祭市民合唱団
ヘンデル:「私を泣かせてください」/リスト:リゴレット・パラフレーズ/ロッシーニ:「約束」/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より ほか
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∞カルテットの世界SQ.7 メタ・フォー弦楽四重奏団 | ||
3月 6日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
アンティ・ティッカネン、ミッナ・ペンソラ (vn)/アッテ・キルペライネン (va)/トーマス・デュプシュバッカ (vc) 【共演】清水皇樹 (pf)
シマノフスキ:弦楽四重奏曲 第2番 Op.56/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21(室内楽版)/シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56「親愛なる声」
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
グリーン・エコー 第53回 演奏会 | |||
3月 6日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5-2,000
コンサートホール |
下野竜也 (cond) 【共演】菅英三子、栗林朋子、川上洋司、黒田 博 (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/室住素子 (org) J. S. バッハ(ウェーベルン編):『音楽の捧げ物』より「六声のリチェルカーレ」/コルンゴルト:過越の祝いの詩篇 Op.30/ツェムリンスキー:詩篇 第83番/ヤナーチェク:グラゴル・ミサ
●グリーン・エコー 052−231−0955
|
||
岐 阜 県 |
木曽川音楽祭 ブラスの祭典 in かかみがはら シエナ・ウインド・オーケストラ | ||
3月 6日(土)
15:00
各務原市民会館
全指定席 3-2,000高校生以下 1,000 |
岩村 力 (cond)
リード:音楽祭のプレリュード/チャイコフスキー:大序曲「1812年」 ほか
●各務原市役所観光文化課 058−383−9925
|
||
三 重 県 |
東京混声合唱団 | ||
3月 6日(土)
14:00
青山ホール
全自由席 2,000
|
松井慶太 (cond) 【共演】渡邊純子 (pf)
シューマン:流浪の民/武満 徹:混声合唱のための「うた」より/本居長世(篠原 眞編):七つの子/東京混声合唱団愛唱曲より ほか
●伊勢市文化都市協会本部事務局 0595−22−0511
|
||
三重音楽発信 Vol.7 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 <三重県総合文化センター開館15周年記念> | |||
3月 6日(土)
15:00
三重県文化会館
全指定席 6-2,000学生 1,000 |
星出 豊 (cond)/三重フィルハーモニー交響楽団/谷 友博、安田美央、笠井幹夫、上ノ坊正明、杉本佳代、中川崇晴、松下伸也 藤原美和 (vo)/合唱団「うたおに」
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K.527(全二幕、字幕付)
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
三 重 県 |
|||
3月 7日(日)
14:00
※会場・料金 前日に同じ
|
【7日〜13日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋ムジークフェライン管弦楽団 第25回 演奏会 | ||
3月 7日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
森口真司 (cond)
ホルスト:組曲「惑星」/シベリウス:交響曲 第6番 ニ短調 Op.104
●名古屋ムジークフェライン管弦楽団事務局 090−7312−2612
|
||
三 重 県 |
第5回 亀山音楽祭 春のコンサート 東京混声合唱団 | ||
3月 7日(日)
13:00
亀山市文化会館
全自由席 1,000中学生以下 1,000 |
原 正美、松井慶太 (cond) 【共演】渡邊純子 (pf)/関 一郎 (尺八)/松岡洋一 (bar)/「雪月花かめやま」を歌う会 ほか
原 正美:「雪月花かめやま」/小林秀雄:組曲「伊勢志摩」より/リーク:コンダリラ(滝の精) ほか
●亀山市文化会館 0595−82−7111
|
||
名 古 屋 市 |
サルヴァトーレ・リチートラ テノール・リサイタル 2010 | ||
3月 8日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 10-6,000
コンサートホール |
【共演】マッシミリアーノ・プロ (pf)
ヴェルディ:歌劇『運命の力』より、歌劇『マクベス』より/ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より/マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より/プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より、歌劇『マノン・レスコー』より、歌劇『トスカ』より/レオンかヴァルロ:歌劇『道化師』より
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
SAWA クワルテット | |||
3月 8日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
澤 和樹、大関博明 (vn)/市坪俊彦 (va)/林 俊昭 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 「ラズモフスキー第1」
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名 古 屋 市 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル 「ショパンの響き」 国際ソロプチミスト名古屋 チャリティーコンサート | ||
3月 9日(火)
13:30
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、三つの夜想曲 Op.15、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 ほか
●国際ソロプチミスト名古屋 052−788−2808
|
||
3月10日(水) | |||
名 古 屋 市 |
若き音楽家による企画コンサート 2010 “Spring” | ||
3月11日(木)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 500 ¶+100
コンサートホール |
板倉ひろみ (comp. etc)/堀 陽子、近藤幹夫 (perc)/吉田杏奈 (fl)/秀川みずえ (vn, va)/宇野陽子 (vc)/十川菜穂(pf, cemb, celesta)
【共演】工藤重典 (fl)
メイ:机の音楽/ロペス・ロペス:African Winds/板倉ひろみ:Elasticity〜2台マリンバの為の〜/ストラヴィンスキー:「春の祭典」より/モーツァルト:アダージョとロンド ハ短調 K.617/ハイドン:ロンドン・トリオ ハ長調 Hob.IV-1/ドップラー:夜想曲 Op.19/J. C. バッハ:五重奏曲 ニ長調 Op.22-1 ほか
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
名 古 屋 市 |
片岡博明 フルート・リサイタル 官能の窈窕 | ||
3月12日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】天野雅子 (pf)/加藤美香 (vc)
ドビュッシー:パンの笛/ブルッフ:八つの小品/ラフマニノフ:ソナタ ト短調/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49/プーランク:廃墟を見守る笛吹きの像
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第367回定期演奏会 春初めてのカッコウを聞いて | |||
3月12日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
クラウス・ペーター・フロール (cond) 【共演】滝 千春 (vn)
ディーリアス:「春初めてのカッコウを聞いて」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ヴォーン=ウィリアムス:「揚げひばり」 R. シュトラウス:アルプス交響曲 Op.64 |
||
名 古 屋 市 |
|||
3月13日(土)
16:00
※会場・料金 前日に同じ
|
|||
愛知教育大学男声合唱団 創団55周年記念 第53回定期演奏会 | |||
3月13日(土)
17:30
電気文化会館
全自由席 500
ザ・コンサートホール |
田舎片雄貴、犬塚泰斗、小木曽信男、小田紀夫 (cond) 【共演】服部真代、五十嵐睦美 (pf)
廣瀬量平:男声合唱組曲「海鳥の詩」/多田武彦:男声合唱組曲「雪と花火」/石井 歓:男声合唱曲「枯木と太陽の歌」 ほか
●田舎片 080−6115−7135
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホールプロデュースオペラ 「ラ・ボエーム」 <びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作> | ||
3月13日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 14-5,000 ![]() |
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/浜田理恵、志田雄啓、中嶋彰子、堀内康雄、井原秀人、片桐直樹、晴 雅彦、大野光彦、鹿野由之/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団 ほか
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全4幕(イタリア語上演、日本語字幕付き)
●びわ湖ホール 077−523−7136 ※3月14日同一公演あり
|
||
長 野 県 |
ムジカ・タテシナ Vol.2 村治佳織 ギター・リサイタル | ||
3月13日(土)
15:00
茅野市民会館
(完売) |
【共演】古川展生 (vc)
ディアンス:タンゴ・アン・スカイ/メルツ:ハンガリー幻想曲 Op.65-1/ボッケリーニ:チェロ・ソナタ イ長調/ジナタリ:チェロとギターのためのソナタ ほか
●茅野市民館 0266−82−8222
|
||
ウィークエンド・コンサート 松山冴花 & 津田裕也 デュオ・リサイタル <新しい風のささやき> | |||
3月13日(土)
19:00
カノラホール
全自由席 2,000高校生以下 1,500 |
松山冴花 (vn)/津田裕也 (pf)
ドヴォルザーク:四つのロマンティックな小品 Op.75/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
【14日〜20日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
大阪コレギウム・ムジクム 第3回名古屋公演 バロック・江戸から現代へ<新しい音に心を託して> | ||
3月14日(日)
17:00
三井住友海上
全指定席 5-3,000しらかわホール 学生 2,000 |
当間修一 (cond)/シンフォニア・コレギウムOSAKA 【共演】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シュッツ:起きよ、我が魂よ/千原英喜:混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ(近松門左衛門狂想)」/鈴木憲夫:無伴奏混声合唱曲「般若心経」 ほか
●大阪コレギウム・ムジクム 06−6929−0792
|
||
静 岡 県 |
松山冴花 & 津田裕也 デュオ・リサイタル クラシック友の会記念コンサート | ||
3月14日(日)
17:00
焼津市文化センター
全自由席 2,000
|
松山冴花 (vn)/津田裕也 (pf)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/ドヴォルザーク:四つのロマンティックな小品 Op.75/バッツィーニ:妖精の踊り Op.25 ほか
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホールプロデュースオペラ 「ラ・ボエーム」 <びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作> | ||
3月14日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 14-5,000 ![]() |
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/浜田理恵、志田雄啓、中嶋彰子、堀内康雄、井原秀人、片桐直樹、晴 雅彦、大野光彦、鹿野由之/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団 ほか
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全4幕(イタリア語上演、日本語字幕付き)
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
安曇野に奏でるヴァイオリン名曲の花束 瀬崎明日香 & 田尻洋一 デュオ・リサイタル | ||
3月14日(日)
15:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000
|
瀬崎明日香 (vn)/田尻洋一 (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3、第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/ショパン:ワルツ 第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」、子守歌 変ニ長調 Op.57、バラード 第3番 変イ長調 Op.47/パガニーニ:カンタービレ ニ長調 Op.17/サン=サーンス:悲歌 Op.143 ほか
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
3月15日(月) | |||
名 古 屋 市 |
愛知教育大学管弦楽団 第72回定期演奏会 | ||
3月16日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)
ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●田中 090−6597−9032
|
||
名 古 屋 市 |
田村 響 ピアノ・リサイタル 愛知県立明和高等学校音楽科 創立60周年記念 | ||
3月17日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 3-2,000コンサートホール 学生 1,500 |
リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171/モーツァルト:ソナタ イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ショパン:三つのワルツ Op.34、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●長円寺会館 052−231−0955
|
||
愛知県立芸術大学 大学院生によるコンサート I & II | |||
3月17日(水)
19:00
宗次ホール
全自由席 1,000
|
◎17日:
滝下瑛子 (vn)/妹尾寛子 (fl)/森園慶宏 (tuba) ほか
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3「バラード」/R. シュトラウス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調 Op.18/武満 徹:フルートのための《エア》/ジョリヴェ:リノスの歌/クッツィーア:テューバとピアノのためのソナチネ Op.57、コンチェルティーノ Op.77 ほか
◎18日:
服部靖子 (作曲)/福代まり奈 (sop)/海老原優里 (pf) ほか
服部靖子:木管三重奏のための「psyche」I. M II. P 、 Air Nest/ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より/シューマン:ピアノ・ソナタ 第1番 嬰へ短調 Op.11/ドビュッシー:「ピアノのための12の練習曲」より ほか
●愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
|
||
名 古 屋 市 |
|||
3月18日(木)
19:00
宗次ホール
全自由席 1,000
|
|||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会 コバケン・スペシャル Vol.18/マイ・フェイバリット・マスターピーシーズ 6 | |||
3月18日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 12-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond) 【共演】チョ・ソンジン (pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ベルリオーズ:幻想交響曲 “ある芸術家の生涯のエピソード” Op.14 |
||
あつたモーニングコンサート Op.28 ギターと歌う素敵なソプラノコンサート♪ | |||
3月18日(木)
10:30
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 1,000
|
長谷川菊 (sop)/野村芳生 (gt)
ソル:モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲/ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第5番/中田 章(武満 徹編):早春賦/武満 徹:小さな空 ほか
●名古屋市熱田文化小劇場 052−682−0222
|
||
三 重 県 |
ワンコインコンサート vol.10 リラクゼーション・サウンド 〜チェロ 武澤 秀平〜 | ||
3月18日(木)
11:30
三重県文化会館
全自由席 500
|
【共演】羽賀美歩 (pf)
カサド:レクイブロス/フォーレ:エレジー/シューマン:アダージョとアレグロ/ラフマニノフ:ヴォカリース/ポッパー:タランテラ/サン=サーンス:白鳥 ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第104回定期演奏会 “鳥引きて湖に波音戻りけり” | ||
3月19日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond) 【共演】篠﨑和子 (hrp)
吉松 隆:「鳥は静かに……」 Op.72
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
江村哲二:ハープ協奏曲 ショスタコーヴィッチ:交響曲 第9番 変ホ長調 Op.70 |
||
東海学園交響楽団 第26回 定期演奏会 | |||
3月19日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 (無料)
コンサートホール |
東海中学・高等学校男子生徒
ショスタコーヴィッチ:祝典序曲 イ長調 Op.96/サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 Op.33/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●東海高校 052−936−5112
|
||
クァルテット・フレスコ コンサート 〜クラリネットと弦楽四重奏の饗宴〜 | |||
3月19日(金)
18:30
広小路ヤマハホール
全自由席 3,000 ¶+500
|
平光眞彌、宗川理嘉 (vn)/原田実里 (va)/小縣 歩 (vc) 【共演】磯部周平(cl)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 Hob.III-63「ひばり」/モーツァルト:クラリネットと弦楽四重奏の為のアレグロ 変ロ長調 K.Anh.91/レーガー:クラリネット五重奏曲 イ長調 Op.146
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
アンサンブル・ナチュール 第3回演奏会 | |||
3月19日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
雨森文也 (cond) 【共演】西村敦子 (pf, org)/横山奈穂 (sop)
ペルゴレージ:スターバト・マーテル/寺嶋陸也編:女声合唱とピアノのための“ 見渡せば”/中田喜直:女声合唱曲集より “美しい季節”、“アダムとイヴ”/林 光編:混声合唱による日本抒情歌曲集1・2より “箱根八里”、“早春賦”、“ペチカ” ほか
●末広 052−802−2056
|
||
静 岡 県 |
菊池洋子 with シンフォニエッタ静岡 室内楽特別演奏会 ショパン生誕200年 〜恋人たちの黄昏時〜 | ||
3月19日(金)
18:45
静岡音楽館AOI
全自由席 4,000 ¶一律 +500学生 1,500 |
菊池洋子 (pf)/竹下麻美 (fl)/植田明美 (ob)/郡 尚恵 (cl)/小山 清 (fg)/月原義行 (hr)
モーツァルト:ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K.452/リゲティ:悪魔的階段/ショパン:ピアノ名曲撰(ノクターン/ワルツ/幻想即興曲/英雄ポロネーズ ほか)/プーランク:ピアノと管楽器のための六重奏曲/ラドミロー:ブルターニュのコラールの主題による変奏曲(日本初演)/フランセ:恋人たちの黄昏時
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
||
名 古 屋 市 |
李 鮮花 ピアノ・リサイタル | ||
3月20日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
J. S. バッハ:パルティータ 第4番 ニ長調 BWV.828/リスト:「オーベルマンの谷」/メシアン:「みどり児イエスに注ぐ20のまなざし」より/ベートーヴェン:ソナタ 第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」
●リサイタル実行委員会 052−895−8394
|
||
中部フィルハーモニー交響楽団 第2回名古屋定期演奏会 | |||
3月20日(土)
16:00
三井住友海上
全指定席 4-3,000しらかわホール 学生 1,000 |
寺岡清高 (cond)
ニコライ:喜歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲/ベートーヴェン(マーラー編):弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95「セリオーソ」(弦楽合奏版)/シューマン:交響曲 第1番 変ロ長調 「春」 Op.38
●中部フィル 0568−43−4333
|
||
ミューズサロン・コンサートシリーズ 福田進一 ギター・リサイタル | |||
3月20日(土)
17:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,500
|
プレトリウス:舞曲集/J. S. バッハ(福田進一編):チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009/ポンセ:南のソナチネ/ロドリーゴ:ファンダンゴ ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
アルド・チッコリーニ ピアノ・リサイタル | ||
3月20日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
|
シューベルト:ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
岐 阜 県 |
長尾春花 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル <二十歳の挑戦/Haruka Project I> | ||
3月20日(土)
14:15
サラマンカホール
全自由席 3,000
|
J. S. バッハ:シャコンヌ
●池田音楽企画 090−5033−4647
バルトーク:無伴奏ソナタ Sz.117 シュルホフ:無伴奏ソナタ エルンスト:無伴奏のための六つの多声的練習曲 |
||
名 古 屋 市 |
|||
3月21日(日)
14:00
東建ホール
全自由席 3,000
|
【21日〜27日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
若きアンサンブルの競演 | ||
3月21日(日)
15:00
宗次ホール
全自由席 1,000
|
ルーチェ弦楽四重奏団/クヮトロ・カプリース & 兼重稔宏 (pf)
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.13/ハイドン:弦楽四重奏曲 第32番 ハ長調 Op.33-3 「鳥」/ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 第3番 ニ長調 Op.9-2/モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
静 岡 県 |
西本智実 指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
3月21日(日)
15:00
富士市ロゼシアター
全指定席 8-6,000学生 4,000 |
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26/チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より/ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル 第7回浜松国際ピアノ・コンクール優勝者ツアー | |||
3月21日(日)
15:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,000学生 500 |
シューマン:幻想小曲集 Op.12/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 /西村 朗:白昼夢/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●浜松国際ピアノコンクール事務局 053−451−1148
|
||
滋 賀 県 |
子どものための管弦楽教室 第4回 〜踊りだしたくなる音楽集まれ〜 | ||
3月21日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全自由席 2,0006歳〜中学生 1,000 |
藤岡幸夫 (cond)/関西フィルハーモニー管弦楽団 【共演】深山未香子、沖潮隆之 (ballet)
アンダーソン:舞踏会の美女/ブルータンゴ/J. シュトラウス II :ポルカ「雷鳴と稲妻」(指揮者体験コーナー)/チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より “花のワルツ”、バレエ「白鳥の湖」 ハイライト ほか
●びわ湖ホール 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル デビュー50周年記念 | ||
3月22日(月・祝)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 6,5-3,000コンサートホール 学生 2,000 |
スカルラッティ(タウジッヒ編):パストラーレとカプリス/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/シューマン:謝肉祭 Op.9/フォーレ:ヴァルス・カプリース 第1番 イ長調 Op.30/ラフマニノフ:前奏曲 変ホ長調 Op.23-6、前奏曲 変ト短調 Op.23-5/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、練習曲 変ト長調 Op.10-5「黒鍵」、練習曲 ハ短調 Op.10-12「革命」、ポロネーズ 変イ長調 Op.53「英雄」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
愛 知 県 |
ビーネ・ブリンドルフ オルガン・リサイタル | ||
3月22日(月・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 2,000
|
ブクステフーデ:前奏曲 ヘ長調 BuxWV145、「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」 BuxWV211、「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 BuxWV210、前奏曲 ホ長調 BuxWV141、パッサカリア ニ短調 BuxWV161
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
J. S. バッハ:「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」 BWV659、「われらの救い主イエス・キリスト」 BWV665 & 666、トッカータとフーガ ホ長調 BWV566、ソナタ ハ長調 BWV529、トッカータとフーガ ヘ長調 BWV540 |
||
静 岡 県 |
高尾奏之介 ピアノ・リサイタル | ||
3月22日(月・祝)
16:00
マレキアーレ
全自由席 無料(要予約)※中学生以上に限る |
J. S. バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV.904
●みどり音楽企画 090−7049−1809
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3 スクリャービン:ソナタ 第3番 嬰へ短調 Op.23 ドビュッシー:《ベルガマスク組曲》より「月の光」 |
||
滋 賀 県 |
大阪フィルハーモニー交響楽団 | ||
3月22日(月・祝)
15:00
守山市民ホール
全指定席 4,8-3,800
|
大山平一郎 (cond) 【共演】横山幸雄 (pf)
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●守山市民ホール 077−583−2532
|
||
3月23日(火) | |||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 第32回名古屋定期公演 | ||
3月24日(水)
19:00
三井住友海上
全指定席 6-4,000しらかわホール 学生 2,000 |
井上道義 (cond) 【共演】ルベン・シメオ (trp)/小曽根真 (pf)/ルドヴィート・カンタ (vc)
ヘンデル:合奏協奏曲 第12番 ロ短調 Op.6-12/タルティーニ:トランペット協奏曲 ニ長調/ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲 第1番/アウエルバッハ:フラジャイル・ソリテュード/グルダ:チェロとブラス・オーケストラのための協奏曲
●ルンデ 052−861−0162
|
||
原田綾子 ピアノ・リサイタル 〜シューマン生誕200年を記念して〜 | |||
3月24日(水)
19:00
電気文化会館
ザ・コンサートホール ![]() 学生 1,500 |
【共演】向野由美子 (m-sop)
|
||
小劇場コンサート Vol.45 ヴァイオリンとピアノのコンサート | |||
3月24日(水)
14:00
名古屋市中川文化小劇場
全自由席 無料
|
掛川遼平 (pf)/安田理沙 (vn) 【共演】富田弥重子 (pf)
J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ BWV.903/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216 第1楽章 ほか
●名古屋市中川文化小劇場 052−369−1845
|
||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2009 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
3月25日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 24-12,000コンサートホール 学生 5,000 |
クリスティアン・ティーレマン (cond) 【共演】ワディム・レーピン (vn)
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
●東海テレビ放送 事業部 052−954−1161
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
小杉裕子 ピアノ・リサイタル | |||
3月25日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K.531 (L.430)、ハ長調 K.513 (L.S.3)、ニ短調 K.141 (L.422)/シューベルト(リスト編):アヴェ・マリア/シューマン:謝肉祭 Op.9 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
永野美佐子 ピアノ・リサイタル シューマンの夕べ | ||
3月26日(金)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,500
しらかわホール |
シューマン:子供の情景 Op.15、フモレスケ 変ロ長調 Op.20、謝肉祭 Op.9
●アンバランス音楽企画 090−7034−5890
|
||
名 古 屋 市 |
戸崎由香 ピアノ・リサイタル | ||
3月27日(土)
14:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 3,000
|
J. S. バッハ:パルティータ 第6番 ホ短調 BWV.830/モーツァルト:デュポールのメヌエットによる九つの変奏曲 ニ長調 K.573/リスト:コンソレーション、ノルマの回想 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
New Artist Classic Stage 南 依里 & 石崎友香里 ピアノ・ジョイント・リサイタル | |||
3月27日(土)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() |
ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 Op.29、バラード 第1番 ト短調 Op.23、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58/ラヴェル:鏡、水の戯れ
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
岐 阜 県 |
大阪フィルハーモニー交響楽団 第33回岐阜定期演奏会 | ||
3月27日(土)
18:30
サラマンカホール
全指定席 5-3,000
|
大山平一郎 (cond) 【共演】横坂 源 (vc)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104/ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●サラマンカホール 058−277−1110※15:00より小中高生対象の公開リハーサル有り。無料、要申込。 |
【28日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
愛知県文化振興事業団プロデュース オペラ・コンサート 「ナブッコ」 愛知県文化振興事業団第270回公演 | ||
3月28日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5-2,500 コンサートホール ![]() 学生 1,000/ペア 9-4,500 |
柳澤寿男 (cond)/直野 資、大岩千穂、村上敏明、若林 勉、谷口睦美、デニス・ビシュニャ、永井秀司、和泉万里子 (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/AC合唱団
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」(演奏会形式、イタリア語上演・字幕付き)
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609 |
||
滋 賀 県 |
〈クァルテット・アラカルト7〉 古典四重奏団『クァルテットは告白する』 第2章〜メロディの告白〜 | ||
3月28日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,50025歳未満 1,500 |
川原千真、花崎淳生 (vn)/三輪真樹 (va)/田崎瑞博 (vc)
シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調「ロザムンテ」D.804, Op29
●びわ湖ホール 077−523−7136
シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 「親愛なる声」 Op.56 |
||
びわこミュージックハーベスト室内楽演奏会&アカデミー 『音のコミュニケーション』 | |||
3月28日(日)
15:00
しが県民芸術創造館
全自由席 2,000 ¶一律 +50025歳以下 1,000 |
玉井菜採 (vn)/安藤裕子 (va)/河野文昭 (vc)/野田清隆 (pf) ほか
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 『アメリカ』/シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ほか
●しが県民芸術創造館 077−564−5815
|
||
3月29日(月) | |||
滋 賀 県 |
しがぎんホールプレミアム5 Vol.5 スーパー4(2ピアノ × 2パーカッション) | ||
3月30日(火)
19:00
しがぎんホール
全自由席 4,500学生 3,000 |
児嶋一江、稲垣 聡 (pf)/中谷 満、宮本妥子 (perc)
岡田和津子:クルブ・クワトロ〜ピアノ1台と打楽器のために/ラヴェル:ラ・ヴァルス/山口恭範:CONUNDRUM for Two ほか
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
3月31日(水) |
![]() |
3月のカレンダーへ | 4月のコンサート | ![]() |