![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【9月22日更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【5日〜11日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
長谷川陽子 無伴奏チェロ・リサイタル <チェロが歌うのは森の記憶> | ||
9月 5日(日)
14:00
ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500
|
プロコフィエフ:マーチ/ボッタームンド(シュタルケル編):パガニーニの主題による変奏曲/ブリテン:無伴奏組曲 第1番 Op.72 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||
長 野 県 |
サイトウ・キネン・フェスティバル松本 2010 オーケストラコンサート Bプログラム | ||
9月 5日(日)
16:00
長野県松本文化会館
全指定席 23-10,000
|
小澤征爾 (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ 【共演】三橋貴風 (尺八)/田中之雄 (琵琶) 武満 徹:ノヴェンバー・ステップス
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
長 野 県 |
|||
9月 6日(月)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 23-10,000
|
|||
名 古 屋 市 |
シューマンの夕べ 〜生誕200年〜 | ||
9月 7日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
大橋多美子 (m-sop)/黒川 浩 (pf)
シューマン:「女の愛と生涯」 Op.42、「女王メアリー・ステュアートの詩」 Op.135、ユーゲントアルバム Op.68 より ほか
●仁禮 052−805−7600
|
||
長 野 県 |
サイトウ・キネン・フェスティバル松本 2010 オーケストラコンサート Cプログラム | ||
9月 8日(水)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 23-10,000
|
小澤征爾 (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ
権代敦彦:デカセクシス(世界初演:カーネギーホールとの共同委嘱)
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
長 野 県 |
|||
9月 9日(木)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 23-10,000
|
|||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第13回 オーケストラとソリストたちの夕べ | ||
9月 9日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 (無料・要申込)
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ/神田春奈、本田壮舗 (pf)/高田知佳、鬼頭 愛 (vo)/河原翌真 (sax)/宇井智美 (hr)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/バーセル:歌劇『ディドとエネアス』より/ビゼー:歌劇『カルメン』より/モーツァルト作:歌劇『フィガロの結婚』より/トマジ:サクソフォーン協奏曲/R. シュトラウス:ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 Op.11
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第108回定期演奏会 | ||
9月10日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
阪 哲朗 (cond) 【共演】大谷玲子 (vn)
ストラヴィンスキー:組曲「プルチネッラ」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
R. シュトラウス:組曲「町人貴族」 Op.60 グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.82 |
||
森 麻季 ソプラノ・リサイタル | |||
9月10日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4,8-4,300
コンサートホール |
【共演】山岸茂人 (pf)
ヘンデル:歌劇『セルセ』より「オンブラ・マイ・フ」/シューマン:『ミルテの花』 Op.25より「献呈」、「はすの花」/プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』より「私の愛しいお父さん」/マーラー:交響曲 第4番 ト長調より「天上の生活」/越谷達之介:初恋/山田耕筰:からたちの花 ほか
●民音中部センター 052−261−5391
|
||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 名古屋公演 | ||
9月11日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 学生 2-1,500 |
広上淳一 (cond) 【共演】中沖玲子 (pf)
リスト:交響詩「前奏曲」
●クラシック名古屋 052−678−5310
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
静 岡 県 |
中丸三千繪 ソプラノ・リサイタル | ||
9月11日(土)
18:00
沼津市民文化センター
全指定席 5,5-5,000学生 1,500 |
【共演】菊地真美 (pf)
ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 より/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より/本居長世:赤い靴/多 忠亮:宵待草 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
||
滋 賀 県 |
大阪交響楽団 (旧大阪シンフォニカー交響楽団) | ||
9月11日(土)
15:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 3,000高校生以下 1,500 |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】三浦友理枝 (pf)
ベートーヴェン:「献堂式」序曲、交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 |
||
長 野 県 |
古典四重奏団 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲全曲演奏会(全6回) IV 〜弦楽四重奏でたどる楽聖ベートーヴェンの生涯 | ||
9月11日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
川原千真、花崎淳生 (vn)/三輪真樹 (va)/田崎瑞博 (vc)
|
【12日〜18日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
混声合唱団 コール・ブルンネン 第9回演奏会 | ||
9月12日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
石川 保 (cond)/佐藤真由美 (org. pf)
エルガー:アヴェ・マリア/岩河三郎:混声合唱組曲「富山に伝わる三つの民謡」 越中おわら・こきりこ・むぎや/ここにしか咲かない花 ほか
●コールブルンネン 吉田 090−7691−9339
|
||
名古屋工業大学管弦楽団OB会 第16回定期演奏会 | |||
9月12日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
黒岩英臣 (cond)
マーラー:交響曲 第1番 ニ短調 「巨人」
●植松 090−7608−4899
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
バッハアンサンブル名古屋 第7回演奏会 | |||
9月12日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 2,500しらかわホール 学生 1,5000 |
李 善銘 (cond)
J. S. バッハ:カンタータ BWV.1、カンタータ BWV.17、カンタータ BWV.65、ミサ曲 イ長調 BWV.234
●高原 0568−82−8377
|
||
三 重 県 |
きらめきコンサート 熊野回廊のソリストたち <初秋のモーツァルト> | ||
9月12日(日)
13:30
紀宝町生涯学習センター
全自由席 2,000
|
澤 和樹 (cond)/なら国際音楽アカデミー記念合奏団/天羽博和 (pf)/榎本泰大 (fl)/羽山泰喜 (fg)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414、フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314、ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 ほか
●まなびの郷企画実行委員会 0735−32−0241
|
||
滋 賀 県 |
大阪交響楽団 (旧大阪シンフォニカー交響楽団) | ||
9月12日(日)
15:00
守山市民ホール
全自由席 3,000学生 1,500 |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】三浦友理枝 (pf)
ベートーヴェン:「献堂式」序曲、交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●守山市民ホール 077−583−2532
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 |
||
9月13日(月) | |||
9月14日(火) | |||
9月15日(水) | |||
名 古 屋 市 |
UBS presents 辻井伸行 ピアノリサイタル・ツアー 2010 | ||
9月16日(木)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-4,000
コンサートホール |
ショパン:二つの夜想曲 Op.27
●メ〜テレ・イベント事業部 052−331−9966
シューマン:パピヨン Op.2 リスト:演奏会用練習曲 変ニ長調「ため息」、リゴレット・パラフレーズ ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
愛知室内オーケストラ 第9回定期演奏会 “ドイツの英雄” | ||
9月17日(金)
18:45
三井住友海上
全自由席 3,000しらかわホール 学生 2,000 |
フォルカー・レニッケ (cond) 【共演】広瀬悦子 (pf)
|
||
リサイタルシリーズ Vol.8 丸山泰雄 チェロ・リサイタル | |||
9月17日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
ヒンデミット:無伴奏ソナタ Op.25-3/吉岡菜月:Ocean Tones for Solo Cello
●電気文化会館 052−204−1133
尾高惇忠:独奏チェロのための「瞑想」/黛 敏郎:無伴奏チェロのための「文楽」 コダーイ:無伴奏ソナタ Op.8/ソッリマ:ラメンタツィオ |
||
名 古 屋 市 |
あいちトリエンナーレ2010プロデュースオペラ 「ホフマン物語」 | ||
9月18日(土)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 13-3,000ペア 23-9,000/学生 2,000 |
アッシャー・フィッシュ (cond)/アルトゥーロ・チャコン=クルス、加賀ひとみ、カルロ・コロンバーラ、幸田浩子、砂川涼子、中嶋彰子、晴 雅彦、松下雅人、森口賢二、西垣俊朗、宮崎智永、三戸大久、村上敏明/名古屋フィルハーモニー交響楽団/AC合唱団
オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」全3幕《プロローグとエピローグ付》 (フランス語上演・字幕付)
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
【19日〜25日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
第15回 野々垣文成 テノール独唱会 | ||
9月19日(日)
14:30
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】鷲野真理子 (pf)
マーラー:さすらう若人の歌(全曲)
●グルッペ・シュピーゲル事務局 0561−61−6815
R. シュトラウス:献呈、万霊節、セレナード、ひそやかな誘い ほか |
||
名古屋市立大学OB管弦楽団 第20回 定期演奏会 | |||
9月19日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田年一 (cond)
ドボルザーク:交響曲 第7番 ニ短調 Op.70/プーランク:「牝鹿」組曲 ほか
●野村 090−9121−8061
|
||
アンサンブル・エネルジコ 第7回演奏会 | |||
9月19日(日)
17:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
加藤 晃 (cond) 【共演】山本友重 (vn)/山本裕康 (vc)
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 Op.102/マーラー:交響曲 第10番 アダージョ ほか
●後藤 090−3955−2355
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール名曲コンサート 舘野 泉 ピアノ・リサイタル | ||
9月19日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-2,00025歳未満 1,000 |
【共演】平原あゆみ (pf)
バッハ(ブラームス編):シャコンヌ ニ短調 BWV.1004/スクリャービン:前奏曲と夜想曲 Op.9/吉松 隆:タピオラ幻景 Op.92/吉松 隆編:二つの子守唄(三手連弾) “ブラームスの子守唄”・“モーツァルトの子守唄”/エスカンデ:ディヴェルティメント
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
クリンゲン・フィルハーモニカー 第6回演奏会 | ||
9月20日(月・祝)
13:45
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
小久保大輔 (cond) 【共演】山本直人 (ob)
ブラームス:セレナード 第1番 ニ長調 Op.11/R. シュトラウス:オーボエ協奏曲 ニ長調 ほか
●広瀬 080−5126−5891
|
||
あいちトリエンナーレ2010プロデュースオペラ 「ホフマン物語」 | |||
9月20日(月・祝)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 13-3,000ペア 23-9,000/学生 2,000 |
アッシャー・フィッシュ (cond)/アルトゥーロ・チャコン=クルス、加賀ひとみ、カルロ・コロンバーラ、幸田浩子、砂川涼子、中嶋彰子、晴 雅彦、松下雅人、森口賢二、西垣俊朗、宮崎智永、三戸大久、村上敏明/名古屋フィルハーモニー交響楽団/AC合唱団
オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」全3幕《プロローグとエピローグ付》 (フランス語上演・字幕付)
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
ウィーン・コンチェルト・クラシック・オーケストラ | |||
9月20日(月・祝)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7,8-4,000コンサートホール 学生 2,500 |
レオポルド・ハーガー (cond)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ビゼー:交響曲 ハ長調 第4楽章/プロコフィエフ:「古典」交響曲 第3・4楽章/メンデルスゾーン:交響曲 「イタリア」 第1楽章/ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 第3楽章/J. シュトラウス II :皇帝円舞曲/チャイコフスキー:交響曲 「悲愴」 第2楽章/ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 第4楽章/ミヨー:「屋根の上の牡牛」/ハイドン作曲:交響曲 「時計」 第4楽章 ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
アレキサンダー・ホルン・アンサンブル・ジャパン『名古屋特別演奏会』 | |||
9月20日(月・祝)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
有馬純晴、上里友二、上間善之、金子典樹、竹村淳司、 伴野涼介、野見山和子、久永重明、藤田麻理絵 (hr) 【共演】池田智美、川尻登夢、野々口義典、古川 愛、水無瀬一成、森 隆一郎 (hr)
バーンスタイン:歌劇「キャンディード」序曲/ビッジル:三つの肖像/バルボトゥ:FORMULE6/ワーグナー:歌劇:「さまよえるオランダ人」序曲 ほか
●プロアルテムジケ 03−3943−6677
|
||
愛 知 県 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 | ||
9月20日(月・祝)
16:00
ゆめたろうプラザ
全指定席 4,300学生 1,000 |
井上道義 (cond)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26/武満 徹:三つの映画音楽/モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||
三 重 県 |
大阪交響楽団 (旧大阪シンフォニカー交響楽団) 名曲ア・ラ・カルト | ||
9月20日(月・祝)
15:30
伊勢市観光文化会館
全自由席 3,000学生 1,000 |
寺岡清高 (cond) 【共演】川畠成道 (vn)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
●伊勢市観光文化会館 0596−28−5105
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
滋 賀 県 |
PianoCUBE Special 横山幸雄 ピアノ・リサイタル オール・ショパン・プログラム(全3回) 第2回 | ||
9月20日(月・祝)
18:30
守山市民ホール
全自由席 3,800
|
ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 Op.29、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」、二つの夜想曲 Op.27、24の前奏曲 Op.28
●守山市民ホール 077−583−2532
|
||
長 野 県 |
第6回 ショパン国際フェスティバル イン・ジャパン シプリアン・カツァリス ピアノ・リサイタル | ||
9月20日(月・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
ショパン:24の前奏曲 Op.28-15「雨だれ」、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調 Op.26-1、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、ピアノ協奏曲 第2番(ピアノ独奏版) ほか
●ショパン国際フェスティバル実行委員会事務局 026−223−8875
|
||
9月21日(火) | |||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 第33回名古屋定期公演 | ||
9月22日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
井上道義 (cond) 【共演】菊池洋子 (pf)
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第12番 ト短調
●ルンデ 052−861−0162
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 武満 徹:三つの映画音楽 訓練と休息の音楽〜「ホゼ・トーレス」より、葬送の音楽〜「黒い雨」より、ワルツ〜「他人の顔」より モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 |
||
愛 知 県 |
小松亮太 with 東京フィルハーモニー交響楽団 | ||
9月22日(水)
18:30
ライフポートとよはし
全指定席 3-2,000 ¶一律 +1,000 |
小松亮太 (bn.)/ 栗田博文 (cond)
小松亮太:「風の詩〜THE 世界遺産」/ピアソラ:リベルタンゴ、バンドネオン協奏曲
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
|
||
名 古 屋 市 |
豊田元子 ピアノ・リサイタル 水を讃えて<東京芸術大学卒業50年記念> | ||
9月23日(木・祝)
19:00
名古屋市守山文化小劇場
全自由席 1,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/ショパン:24の前奏曲 Op.28-15「雨だれ」/ラヴェル:水の戯れ/リスト:「伝説」より ほか
●杉本 0568−91−6222/長尾 052−764−6587
|
||
愛 知 県 |
第2回サロン・コンサート in 愛知 | ||
9月23日(木・祝)
14:30
リリオ・コンサートホール
全自由席 2,500学生 1,500 |
岩崎花保 (fl)/山本直輝 (vc)/仁田原祐 (pf)
プーランク:フルートとピアノのためのソナタ/ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68/ヴィラ=ロボス:ザ・ジェット・ホイッスル/ウェーバー:フルート三重奏曲 ト短調 Op.63 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
静 岡 県 |
“ふたりのショパン” シリーズ 仲道郁代 ピアノ・リサイタル | ||
9月23日(木・祝)
14:00
静岡グランシップ
全指定席 4-3,000学生 1,500 |
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、24の前奏曲 Op.28-15「雨だれ」、12の練習曲 Op.10-12「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
滋 賀 県 |
ウィーンの森 Buhneバーデン市劇場 <びわ湖大津 秋の音楽祭> | ||
9月23日(木・祝)
16:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 12-6,000
|
クリスティアン・ポォラァック (cond)/モーツアルティアーデ管弦楽団/ヴァレリィ・セルキン、アルティオム・コロッウコフ、 エステファニア・ペルドォモ、エヴァ・ホルニャコォヴァ、ペトラァ・ハルゥペァルーケォニィグ、オルゥガァ・ベツァツィンスカァ (vo)/Buhne バーデン市劇場合唱団
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(全四幕 字幕付)
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
名 古 屋 市 |
愛知学院大学管弦楽団 第57回定期演奏会 | ||
9月24日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 ¶+100
コンサートホール |
竹内雅一 (cond)
サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」 Op.40
●中村 090−7698−6871
ボロディン:交響曲 第1番 変ホ長調、交響曲 第2番 ロ短調 |
||
スティーヴン・ミード & 外囿祥一郎 ユーフォニアム・デュオ・リサイタル | |||
9月24日(金)
19:00
三井住友海上
全指定席 5,000しらかわホール 学生 3,500 |
【共演】次田心平 (tb)/山田武彦 (pf)
ソレール(山田武彦編):ファンダンゴ/伊藤康英:古典組曲/カサド:愛の言葉/ギリングハム:ダイヴァーシヴ・エレメンツ ほか
●ビュッフェ・クランポン 03−5632−5511
|
||
愛 知 県 |
毛利美奈子 ソプラノ・リサイタル ドニゼッティ〜ベルカント・オペラの喜劇と悲劇 | ||
9月24日(金)
19:00
刈谷市総合文化センター
全自由席 3,000
|
【共演】毛利和雄 (ten)/青木園恵 (pf)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」抜粋、歌劇「ランメルモールのルチア」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖大津 秋の音楽祭 室内楽への招待 第3回 アンサンブル・ラロ 沼尻竜典オペラセレクション 『トリスタンとイゾルデ』関連企画 | ||
9月24日(金)
19:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,50025歳未満 1,500 |
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc) 【共演】丹藤亜希子 (sop)/瀧村依里 (vn)/中村公俊 (va)/金子鈴太郎 (vc)
リスト:ワーグナーの墓に(ピアノ五重奏版)/ワーグナー(リスト編):『トリスタンとイゾルデ』 より “イゾルデの愛の死”(ピアノ版)/ワーグナー(レオポルト編):『ヴェーゼンドンクの5つの詩』(弦楽六重奏版)/シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∽カルテットの世界 SQ.11 ヴォーチェ弦楽四重奏団 | ||
9月25日(土)
16:00
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
サラ・ダイヤン、セシル・ルーバン (vn)/ギョーム・ベケ (va)/フロリアン・フレール (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 Op.18-1
●宗次ホール 052−265−1718
デュディユー:弦楽四重奏曲「夜はかくの如し」 ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 |
||
桑野郁子 ピアノ・リサイタル | |||
9月25日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
スクリャービン:ポロネーズ 変ロ短調 Op.21/バーバー:ソナタ 変ホ短調 Op.26/モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ブラームス:四つの小品 Op.119 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
中野振一郎 バロックコンサート | ||
9月25日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 3,000 ¶+500
|
中野振一郎 (cemb) 【共演】川田知子 (vn)
J. S. バッハ:ゴルトベルクのアリア ト長調/ラモー:鳥たちのさえずり/フォルクレ:組曲 第5番 ハ短調 より/ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ イ長調 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
メモリアル・コンポーザー 三大ピアノ協奏曲コンサート | |||
9月25日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 5-3,000学生 2-1,500 |
齊藤一郎 (cond)/セントラル愛知交響楽団 【共演】ソン・スーハン、ベン・キム、イリヤ・ラシュコフスキー (pf)
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
中部フィルハーモニー交響楽団 | |||
9月25日(土)
18:00
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000高校生以下 500 |
山下一史 (cond) 【共演】野畑さおり (pf)/加藤瑞木 (vn)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ほか
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
【26日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋丸の内交響楽団 第9回 定期演奏会 | ||
9月26日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
濱津清仁 (cond)
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
●寺本 090−1274−6031
ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 WAB.104 |
||
アンサンブル・コレーグ 第20回演奏会 | |||
9月26日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 1,000 ¶+500
しらかわホール |
相葉武久 (cond, cb) 【共演】日比浩一 (vn)/百武由紀 (va)/石橋栄実 (sop)
|
||
愛 知 県 |
徳永二男 ヴァイオリン・リサイタル | ||
9月26日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
【共演】林 絵里(pf)
ヴィターリ:シャコンヌ/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/イザイ:無伴奏ソナタ Op.27-3/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20/チャイコフスキー:瞑想曲 ニ短調 Op.42-1/グルック:メロディー/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
長 野 県 |
山本貴志 ピアノ・リサイタル | ||
9月26日(日)
14:00
木曽文化公園文化ホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
ショパン:ショパン:12の練習曲 Op.10-12「革命」、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」、24の前奏曲 Op.28-15「雨だれ」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●木曽文化公園文化ホール 0264−23−8011
|
||
花岡千春 と 三人の野ばら 開館25周年記念 | |||
9月26日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,500学生 1,000 |
花岡千春 (pf)/吉野恵美子、幅谷恵理、城倉明日香 (sop)
山田耕筰:野薔薇、病める薔薇/ウェルナー:野ばら/シューベルト:野ばら/新実徳英:「花に寄せて」 より/モーツァルト:すみれ/シューマン:ズライカの歌 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
ウィーンの森 Buhne バーデン市劇場 | |||
9月26日(日)
17:00
伊那文化会館
全指定席 12-3,000高校生以下 2,000 |
クリスティアン・ポォラァック (cond)/モーツアルティアーデ管弦楽団/ヴァレリィ・セルキン、アルティオム・コロッウコフ、 エステファニア・ペルドォモ、エヴァ・ホルニャコォヴァ、ペトラァ・ハルゥペァルーケォニィグ、オルゥガァ・ベツァツィンスカァ (vo)/Buhne バーデン市劇場合唱団
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(全四幕 字幕付)
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学 ウィンドオーケストラ 第29回定期演奏会 | ||
9月27日(月)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
ヤン・ヴァン=デル=ロースト、竹内雅一 (cond) 【共演】幡野 武 (euph)
スパーク:バンドワゴン、ナポリの休日、スカラムーシュ/アッペルモント:エグモント/ヴァン=デル=ロースト:1834、スパルタクス/レスピーギ(木村吉宏編):ローマの松
●名古屋芸術大学 演奏課 0568−24−5141
|
||
岐 阜 県 |
アンサンブル・ラロ ヘーデンボルク・直樹が贈るショパン&シューマンの調べ | ||
9月27日(月)
18:30
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,000
|
ヘーデンボルク・直樹 (vc)/ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)
ショパン(グラズノフ編):練習曲 Op.25-7(pf & vc版)/シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47 ほか
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||
名 古 屋 市 |
ランチタイム名曲コンサート Vol.336 瀬田なお子 〜 フルートが届ける秋の便り | ||
9月28日(火)
11:30
宗次ホール
全自由席 1,000
|
【共演】伊藤真理子 (pf)
モーツァルト:六つのソナタ 第4番/山田耕筰:赤とんぼ/ゴーベール:ロマンス ほか
●宗次ホール 052−265−1718/ルンデ 052−861−0162
|
||
名 古 屋 市 |
工藤重典 & リチャード・シーゲル デュオ・リサイタル | ||
9月29日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
工藤重典 (fl)/リチャード・シーゲル (cemb)
J. S. バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV.1035、フルートとオブリガードチェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV.1031、フルートとオブリガードチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV.1030、フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV.1033 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
静 岡 県 |
錦織 健 テノール・リサイタル | ||
9月29日(水)
18:30
アクトシティ浜松
全指定席 5,500
|
【共演】河原忠之 (pf)
日本古謡:さくらさくら/山田耕筰:この道/服部良一:蘇州夜曲/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/ロジャース:ミュージカル「回転木馬」より ほか
●浜松エフエム放送 053−458−8600
|
||
名 古 屋 市 |
中部フィルハーモニー交響楽団 モーツァルト・ツィクルス | ||
9月30日(木)
18:45
三井住友海上
指定 4,000しらかわホール 自由 3,000/学生 1,000 |
秋山和慶 (cond)
|
||
愛 知 県 |
トリオ ミンストレル | ||
9月30日(木)
18:45
岡崎市シビックセンター
全自由席 3,000学生 2,000 |
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
ドビュッシー:ミンストレル/ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8/ピアソラ:アディオス ノニーノ/シューマン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63
●ルイ・ムジーク(奥脇)090−6179−1213
|
![]() |
9月のカレンダーへ | 10月のコンサート | ![]() |