![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【4月20日 更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶=当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜2日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
4月 1日(金) | |||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.14 クス弦楽四重奏団 | ||
4月 2日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ヤーナ・クス、オリヴァー・ヴィレ (vn)/ウィリアム・コールマン (va)/ミカエル・ハハナジャリャン (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第21番 ニ長調 K.575「プロシャ王 第1番 」
●宗次ホール 052−265−1718
ベルク:弦楽四重奏曲 Op.3 シューベルト:弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 Op.161 / D.887 |
||
長 野 県 |
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 第1回 曽根麻矢子 「ゴルトベルク変奏曲」 | ||
4月 2日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000
![]() |
曽根麻矢子 (cemb)
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419※5月14日、6月11日、7月2日含む4公演通し 14,000 |
【3日〜9日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
愛 知 県 |
Skyblue Wind Orchestra 創立記念演奏会 | ||
4月 3日(日)
13:30
大府市勤労文化会館
全自由席 500
|
林 佳史 (cond)
兼田 敏:シンフォニックバンドのためのパッサカリア/ビゼー:「アルルの女」組曲 より ほか
●矢野 052−604−1532
|
||
名 古 屋 市 |
ブルーノ・パスキエ & クリスチャン・イヴァルディ 京都フランス音楽アカデミー招聘演奏家コンサート ※このコンサートは中止になりました | ||
4月 4日(月)
19:00
宗次ホール
全指定席 3,000学生 1,800 |
ブルーノ・パスキエ (va)/クリスチャン・イヴァルディ (pf)
ベートーヴェン:ノットゥルノ ニ長調 Op.42/シューマン:おとぎの絵本 Op.113/ショーソン:小品 Op.39/ベルリオーズ:「イタリアのハロルド」 Op.16 より “セレナード” /エネスコ:演奏会用小品
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
4月 5日(火) | |||
4月 6日(水) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋二期会 第41期研究生・研修生 修了オペラ公演 | ||
4月 7日(木)
18:00
名古屋市東文化小劇場
全自由席 1,000
|
池田ゆり、鷲見真純、中尾愛美、沖本真理子、西垣彩花、福井友加里、松岡泉名、杉浦沙耶佳、福田朋美 ほか (vo) 【共演】山本敦子 (pf)/森本綾子、守屋亜樹 (cemb)
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588 全2幕(字幕付き)
●名古屋二期会 052−752−2505
|
||
名 古 屋 市 |
4月 8日(金)
18:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
真砂実江子 箏・十七絃リサイタル 〜桜花美しき雅のひとときを〜 | |||
4月 8日(金)
18:30
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
【共演】伊藤韻盟 (尺八)/恵土眞理 (vn)/水野麻理、木村加代子、中島百合、西依明美 (箏)
菊武祥庭:稚児櫻/水野千鶴:さくらの主題によるエチュード、日本の唱歌集、天上天下唯我独尊 ほか
●後閑 052−736−0719
|
||
静 岡 県 |
浜松市楽器博物館 イヴニングサロン 弦楽四重奏〜ハイドン & シューベルト | ||
4月 8日(金)
18:45
浜松市楽器博物館
全自由席 1,000
|
∞アンサンブル無限:川田知子、山本友重 (vn)/篠崎友美 (va)/山本裕康 (vc)
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」
●浜松市楽器博物館 053−451−1128
シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調「ロザムンテ」 D.804 |
||
名 古 屋 市 |
北村朋幹 ピアノ・リサイタル | ||
4月 9日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 3,500学生 2,100 |
ミュライユ:告別の鐘、そして微笑み/シューベルト:ソナタ 第18番 ト長調 Op78/D.894 「幻想」/ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ/ベートーヴェン:ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
四つの彩り 〜4人の若手奏者によるギターコンサート〜 | |||
4月 9日(土)
18:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
山田陽介、伊藤兼治、長縄広紀、高須大地 (gt)
J. S. バッハ:リュート組曲 BWV.995 より/タンスマン:組曲「カヴァティーナ」/レゴンディ:ノクターン「夢」 Op.19/ヴィラ=ロボス:12の練習曲 より ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
福永真弓 ピアノ・リサイタル | |||
4月 9日(土)
18:45
三井住友海上
全自由席 3,500
しらかわホール |
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
●クラシック名古屋 052−678−5310
シューマン:ソナタ 第2番 ト短調 Op.22 ショパン:24の前奏曲 Op.28 |
||
静 岡 県 |
田村明子 ピアノ・リサイタル | ||
4月 9日(土)
15:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000学生 2,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第13番 変ホ長調 Op,27-1 「幻想曲風ソナタ」・第30番 ホ長調 Op.109/シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 ほか
●田村明子ピアノリサイタル開催事務局 090−3307−1897
|
【10日〜16日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋アマデウス室内管弦楽団 第3回演奏会 | ||
4月10日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000ザ・コンサートホール 小・中学生 無料 |
中村暢宏 (cond) 【共演】水無瀬一成 (hr)
|
||
第34回名古屋国際音楽祭 オープニング・コンサート〜競演! 3大コンチェルト〜 | |||
4月10日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000
コンサートホール |
秋山和慶 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】ノエ・乾 (vn)/レオナルト・エルシェンブロイヒ (vc)/モナ=飛鳥・オット (pf)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
●CBC事業部 052−241−8118
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 |
||
静 岡 県 |
〜マレキアーレコンサート第92回〜 横山幸雄 ピアノ・リサイタル | ||
4月10日(日)
16:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 3,000※中学生以上対象 |
ショパン:12の練習曲 Op.10
●みどり音楽企画 090−7049−1809
リスト:ソナタ ロ短調 |
||
滋 賀 県 |
もりやま第九コンサート | ||
4月10日(日)
14:00
守山市民ホール(大)
全指定席 2,800 ¶+200
|
牧村邦彦 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/小梶史絵、小林久美子、小餅谷哲男、片桐直樹 (vo)/もりやま第九合唱団
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲
●守山市民ホール 077−583−2532
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
伊藤 恵 ピアノ・リサイタル | ||
4月10日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全指定席 4,000
|
ハイドン:アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII-6
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
シューベルト:四つの即興曲 D.935 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 |
||
名 古 屋 市 |
ノエ・乾 & モナ=飛鳥・オット デュオ・コンサート 〜東日本大震災チャリティーコンサート〜 | ||
4月11日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
ノエ・乾 (vn)/モナ=飛鳥・オット (pf)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ短調 K.310/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/岡野貞三(清水研作編):「故郷」変奏曲 ほか
●CBC事業部 052−241−8118
|
||
名 古 屋 市 |
ミューズ・マリンバコンサート・シリーズ第4弾 神谷百子 マリンバ・リサイタル | ||
4月12日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】大石真理恵 (perc)/齋藤 順 (cb)
一柳 慧:源流〜独奏マリンバのための/光田健一:委嘱作品/村松崇継:Spirit ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
4月13日(水) | |||
名 古 屋 市 |
ガボール・ボルドツキ トランペット・リサイタル | ||
4月14日(木)
18:45
電気文化会館
全自由席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】織田寛子 (pf)
ヘンデル:トランペットとピアノのための組曲 ニ長調/エネスコ:伝説/フリードマン:ファンファーレ/ブラント:トランペット協奏曲 ホ長調/アーバン:ヴェニスの謝肉祭 ほか
●プロ・アルテ・ムジケ 03−3943−6677
|
||
静 岡 県 |
アドルフォ・バラビーノ ピアノ・リサイタル | ||
4月15日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000学生 2,000 |
スカルラッティ:ソナタ L.23・L.366/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」 ほか
●静岡ピアノ指導者研究会(眞田) 054−245−7991
|
||
名 古 屋 市 |
しらかわプレミアム・セレクトシリーズ ギドン・クレーメル トリオ・コンサート ※出演者・プログラム一部変更 | ||
4月15日(金)
19:00
三井住友海上
全指定席 9-6,000しらかわホール 学生 4,500 |
ギドン・クレーメル (vn)/ギードレ・ディルヴァナウスカイテ (vc)/ヴァレリー・アファナシエフ (pf)
ポリエーヴァ:「ガルフ・ストリーム」/J. S. バッハ:シャコンヌ(BWV.1004)/シュニトケ:ショスタコーヴィッチ追悼の前奏曲/ショスタコーヴィッチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
中川朋子 ピアノ・リサイタル | |||
4月15日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
リスト:「二つの伝説」 “小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ”・“波を渡るパオラの聖フランチェスコ” 、ペトラルカのソネット 第123番、巡礼の年 第2年への追加「ヴェネツィアとナポリ」/プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
「愛と死」シリーズ 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第379回定期演奏会 「永遠の愛を求めて」 | |||
4月15日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
ドリアン・ウィルソン (cond) 【共演】ヴァディム・ホロデンコ (pf)
R. シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 Op.20
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
リスト:死の舞踏 S.126 プロコフィエフ:バレエ音楽『ロメオとジュリエット』 Op.64 抜粋 |
||
名 古 屋 市 |
4月16日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
ジョルジュ・プルーデルマッヒャー ピアノ・リサイタル | |||
4月16日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 /ストラヴィンスキー(プルーデルマッハー編):舞踊音楽「春の祭典」 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
静 岡 県 |
ヤマハ吹奏楽団 第45回記念定期演奏会 | ||
4月16日(土)
16:00
アクトシティ浜松
全指定席 1,0-500
|
今村 能 (cond) 【共演】山本浩一郎 (trb)
中橋愛生:氷結の花―吹奏楽のための(委嘱初演)/R. シュトラウス(石毛里佳編):アルプス交響曲(初演) /マッケイ:トロンボーン協奏曲「収穫」(日本初演)
●ヤマハ吹奏楽団事務局 053−460−2105
|
||
滋 賀 県 |
滋賀男声合唱団 第10回記念 定期演奏会 | ||
4月16日(土)
13:30
びわ湖ホール(大)
全自由席 1,500
|
富岡 健 (cond)
J. シュトラウス:喜歌劇「こうもり」 より/多田武彦:「雪と花火」(北原白秋詩)/三木 稔:合唱による風土記「阿波」 ほか
●滋賀男声合唱団 077−533−2950
|
【17日〜23日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ミューズサロン・コンサートシリーズ 柴田 健 & 福山敦子 ギター・デュオ・リサイタル | ||
4月17日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,500学生 2,000 |
ピアソラ:タンゴ組曲/ポンセ:間奏曲/小川 崇:ショパンの主題による変奏曲/ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
静 岡 県 |
奥村友美 ピアノ・リサイタル | ||
4月17日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500学生 1,500 |
モーツァルト:ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281
●奥村友美ピアノリサイタル実行委員会 053−452−3281
シューマン:幻想小曲集 Op.12 ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ラヴェル:夜のガスパール |
||
滋 賀 県 |
篠﨑靖男プロデュース・オーケストラ・シリーズ 第1弾 京都市交響楽団 マーラー「巨人」 | ||
4月17日(日)
14:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 5-3,000
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】竹澤恭子 (vn)
ニールセン:歌劇「仮面舞踏会」序曲
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||
4月18日(月) | |||
名 古 屋 市 |
サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター ※このコンサートは5月11日に延期されました。 | ||
4月19日(火)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 11-5,000
|
イリーナ・コレスニコヴァ ほか/サンクトペテルブルグ劇場管弦楽団
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 Op.20 全三幕四場
●メ〜テレ・イベント事業部 052−331−9966
|
||
ウォニー・ソン ピアノ・リサイタル 2011 | |||
4月19日(火)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ(ペトリ編):カンタータ 208番「羊は安らかに草を食み」/ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ドビュッシー:喜びの島/ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22/ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ほか
●サモンプロモーション 0120−499−699
|
||
名 古 屋 市 |
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン ウィーン・グランド・コンサート | ||
4月20日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,5-3,500
コンサートホール |
尾高忠明 (cond)/トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/小山実稚恵 (pf)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 序曲
●中日新聞コンサートデスク 052−320−9191
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 R. シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 Op.40 |
||
池田(旧姓:中田)有美 ピアノ・リサイタル | |||
4月20日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397/ショパン:即興曲 変ト長調 Op.51、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 変イ長調 Op.61「幻想」/ラヴェル:ソナチネ、「鏡」
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||
愛 知 県 |
春風のコンサート 〜室内楽名曲演奏会〜 | ||
4月20日(水)
19:00
長久手町文化の家
全自由席 1,800 ¶+200風のホール 学生 900/小学生以下 400 |
別所奈穂 (pf)/森保由美子 (cl)/廣田清泉 (vn)
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/プーランク:クラリネット・ソナタ/ムチンスキー:タイムピース/ミヨー:ピアノ,ヴァイオリンとクラリネットのための組曲 Op.157b
●春風のコンサート運営委員会 0561−61−1692※大学生以下 ¶+100 |
||
名 古 屋 市 |
第79回日本音楽コンクール 受賞記念演奏会 | ||
4月21日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,500
コンサートホール |
山根一仁 (vn)/竹山 愛 (fl)/朴 瑛実 (sop)/吉田友昭 (pf) 【共演】松尾葉子 (cond)/セントラル愛知交響楽団
ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調/ニールセン:フルート協奏曲/ドヴォルジャーク:歌劇「ルサルカ」より/R. シュトラウス:献呈 Op.10-1/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
●名古屋音楽学校 052−973−3456
|
||
名 古 屋 市 |
ザ・コンサートホール リサイタルシリーズ Vol.12 斉藤 浩〜ツィンバロンの魅力,その民族性と現代性 | ||
4月22日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】冨田智容子 (pf)/中島慎子 (vn)
(ハンガリー民謡):私の馬を柳につないで、チタール山の麓に雪が降り/クルターク:八つのデュオ/ペク:ソネット IV/西村 朗:(ツィンバロンのための委嘱作品初演)
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
名 古 屋 市 |
鈴木秀美と仲間たち ハイドンの秘曲に祈りをこめて | ||
4月23日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
佐藤俊介、若松夏美 (vn)/成田 寛 (va)/鈴木秀美 (vc)
|
||
愛 知 県 |
設立10周年記念 中部フィルハーモニー交響楽団 第21回定期演奏会 | ||
4月23日(土)
16:00
小牧市市民会館
指定席 4,000自由席 3,000/学生 1,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】若林 顕 (pf)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
岐 阜 県 |
若きヴィルトゥオーソの饗宴 第3章 スチュアート・クインテット | ||
4月23日(土)
16:30
多治見市笠原中央公民館
全自由席 2,000高校生以下 1,500 |
依田真宣、須山暢大 (vn)/瀧本麻衣子 (va)/長谷川彰子 (vc)/中野友裕 (pf)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
●多治見市笠原中央公民館 0572−43−5155
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 |
||
長 野 県 |
第318回 八ヶ岳高原サロンコンサート 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル <春の夢> | ||
4月23日(土)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
ドビュッシー:「前奏曲集」 より/ラフマニノフ:「13の前奏曲集」 Op.32 より/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 より、24の前奏曲 Op.28 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
【24日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋マーラー音楽祭 第1部・第4回公演 交響曲 第3番 〜 名古屋ムジークフェライン管弦楽団 | ||
4月24日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
黒岩英臣 (cond) 【共演】モーツァルト200合唱団、名古屋少年少女合唱団
マーラー:交響曲 第3番
●渡辺 090−7312−2612
|
||
愛 知 県 |
長久手フォレスト合奏団 第7回演奏会 イギリスの旅 | ||
4月24日(日)
14:30
長久手町文化の家
全自由席 1,500 ¶+500
森のホール |
【共演】宮澤 香 (ob)
ホルスト:セントポール/ヘンデル:オーボエ協奏曲 第3番 ト短調 HWV.287/エルガー:愛のあいさつ/ヴォーン=ウィリアムス:グリーンスリーヴス幻想曲/ブリテン:シンプルシンフォニー/ブライナー:ビートルズ・コンチェルトグロッソ I
●長久手フォレスト合奏団事務局 090−3552−9427
|
||
岐 阜 県 |
創作オペラ「貞奴」 <貞奴生誕140年記念> | ||
4月24日(日)
13:30
各務原市民会館
全自由席 2,500
|
菰田尚子 (cond)/金光順子、木田美華、長谷真理子、岡部敬太郎、夏目久子、野瀬洋子、倉知典正、山口昭雄、名和 泉 (vo)/佐部利弦 (pf)/細江 誠 (fl)/平光 博 (perc)
菰田尚子:歌劇「貞奴」 第1部 青嵐編(原作・台本:藤本尚子)
●創作オペラ「貞奴」実行委員会事務局 058−383−8486
|
||
長 野 県 |
加藤大輔 ヴィオラ・リサイタル | ||
4月24日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
【共演】鈴木慎崇 (pf)
フンメル:幻想曲 ト短調 Op.94/J. S. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ ト長調 BWV.1027/ヒンデミット:ヴィオラ ソナタ ヘ調 Op.11-4/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/ブラームス:ヴィオラ ソナタ 変ホ長調 Op.120-2
●株式会社ステージサービス群馬 027−210−5253
|
||
4月25日(月) | |||
名 古 屋 市 |
村治佳織 ギター・リサイタル 2011 | ||
4月26日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4,5-3,000コンサートホール 学生 2,500 |
ロドリゲス:サウンド・オブ・ミュージック/ハムリッシュ:追憶/ボンファ:オルフェのサンバ/坂本龍一:戦場のメリークリスマス/ビゼー:ギターのためのカルメン組曲/バリオス:大聖堂/ヴィラ=ロボス:「五つのプレリュード」 より/タレガ:アルハンブラ宮殿の思い出 ほか
●ファイブアールプレイガイド 052−734−3461
|
||
4月27日(水) | |||
名 古 屋 市 |
オペラシアターこんにゃく座 <山元清多追悼/創立40周年記念公演 第2弾> | ||
4月28日(木)
18:30
名古屋市青少年文化センター
全指定席 4-3,500高校生以下 2,500 |
稲葉良子(客演)、大石哲史、青木美佐子、川鍋節雄、相原智枝、佐藤敏之、彦坂仁美、豊島理恵 (vo)/手島志保 (vn)/橋爪恵一 (cl)/前田正志 (fg)/寺嶋陸也 (pf)
林 光:歌劇「変身」 ※プレトークあり
●こんにゃく座をみる会 052−361−8645
|
||
トヨタ・マスター・プレイヤーズ, ウィーン ウィーン・プレミアム・コンサート | |||
4月28日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 5,5-3,000
コンサートホール |
トヨタ・マスター・プレイヤーズ, ウィーン 【共演】天羽明恵 (sop)
J. シュトラウス II :春の声 Op.410、喜歌劇「こうもり」より 序曲・“田舎娘の姿で”・“公爵様、あなたのようなお方は”/シューベルト:イタリア風序曲 ハ長調 D.591、オッフェルトリウム「心に悲しみを抱きて」ハ長調 D.136、交響曲 第3番 ニ長調 D.200/ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50
●中日新聞コンサートデスク 052−320−9191
|
||
第41回 名古屋管楽五重奏団演奏会 | |||
4月28日(木)
19:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 3,500学生 2,000 |
竹内 梓 (fl)/小川和代 (ob)/山川真喜子 (cl)/柳川晋也 (fg)/吉田 章 (hr) 【共演】松本修子 (pf)
ゲバウアー:木管五重奏曲 第3番/グリーク(ワルター編):木管五重奏のための「四つのノルウェー舞曲」/ダンディ:木管五重奏とピアノのための「サラバンドとメヌエット」/ブラームス:(ワルター編):木管五重奏とピアノのための「ハイドンの主題による変奏曲」
●竹内 052−323−3682
|
||
名 古 屋 市 |
マンドリンアンサンブル「HIRAD」 第18回定期演奏会 | ||
4月29日(金・祝)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
ドビュッシー:小組曲/ベルッティ:ハンガリアの黄昏/マンドニコ:序奏と舞踏/鈴木静一:美しき川 “長良” ほか
●マンドリンアンサンブルHIRAD/原 052−221−1050
|
||
静 岡 県 |
カワイコンサート No.2155 河村尚子 ピアノ・リサイタル | ||
4月29日(金・祝)
18:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000ペア 4,000/学生 2,500 |
シューマン(リスト編):献呈/シューベルト(リスト編):糸を紡ぐグレートヒェン/リスト:「巡礼の年 第2年 イタリア」より/ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ほか
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
|
||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 堤 剛 無伴奏チェロ・リサイタル | ||
4月29日(金・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-3.5002階立見席 2,500 |
バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007/黛 敏郎:BUNRAKU/コダーイ:無伴奏ソナタ Op.8 ほか
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
||
長 野 県 |
【軽井沢大賀ホール 2011 春の音楽祭】 オーケストラ・アンサンブル金沢 | ||
4月30日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,0002階立見席 2,500 |
井上道義 (cond)
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
シューベルト:交響曲 ロ短調「未完成」D.759 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
![]() |
4月のカレンダーへ | 5月のコンサート | ![]() |