![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【8月6日 更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2011年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜6日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
8月 1日(月) | |||
8月 2日(火) | |||
8月 3日(水) | |||
名 古 屋 市 |
NHK名古屋青少年交響楽団 第46回定期演奏会 | ||
8月 4日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
梅田俊明 (cond) 【共演】長尾春花 (vn)
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●NHK名古屋青少年交響楽団事務局 052−952−7136
|
||
名 古 屋 市 |
アフタヌーン名曲コンサート 鮫島有美子 ソプラノ・リサイタル 日本のうた 世界の歌 | ||
8月 5日(金)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,5-3,500コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】丸山 滋 (cond)
山田耕筰:この道、待ちぼうけ/窪田 聡:かあさんの歌/杉山長谷夫:花嫁人形/普久原恒男:芭蕉布/越谷達之助:初恋/リスト:マルリングの鐘たちよ、三人のジプシー/武満 徹:死んだ男の残したものは/シューベルト:菩提樹/サティ:ジュ・トゥ・ヴ/ガーシュイン:Someone to watch over me/ジーツィンスキー:ウィーン〜我が夢の街 ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 まるごとしらかわの日〜セントラルの夏〜第2部 | ||
8月 6日(土)
14:00
三井住友海上
指定席 3,000しらかわホール 自由席 2,000 |
古谷誠一 (cond) 【共演】朝井 大、戸谷誠子* (pf)
|
||
愛 知 県 |
萩野陽子 ピアノ・リサイタル | ||
8月 6日(土)
18:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 2,500 ¶+500
|
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42/シューベルト:ソナタ イ長調 D.959 ほか
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
|
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 長浜公演 リラックスコンサート | ||
8月 6日(土)
17:00
浅井文化ホール
全自由席 4,000
|
藤岡幸夫 (cond)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/吉俣 良:「江 〜姫たちの戦国〜」メインテーマ/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番/シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
【7日〜13日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
愛知教育大学管弦楽団 第75回定期演奏会 | ||
8月 7日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
道端大輝 (cond)
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 前奏曲/マスネ:組曲 第3番「劇的風景」/メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 「スコットランド」 Op.56
●竜野 090−3441−3981
|
||
愛 知 県 |
豊田市ジュニアオーケストラ 第18回定期演奏会 サマー・コンサート | ||
8月 7日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
|
ダンテ・ミロッツィ (cond)
ドビュッシー(ビュッセル編):小組曲/プーランク(バークリー編):フルート・ソナタ/モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
グランシップ 音楽の広場 | ||
8月 7日(日)
15:00
静岡グランシップ(大)
全指定席 3-1,500
![]() 学生 1,000 |
広上 淳一 (cond)/幸田浩子 (sop)/錦織 健 (ten)/仲道郁代 (pf)/グランシップ音楽の広場オーケストラ・合唱団・ダンスクルー/堀尾正明 (司会)
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 より/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 より/ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 より/リスト:交響詩「前奏曲」/エルガー:威風堂々 ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
8月 8日(月) | |||
名 古 屋 市 |
NPO法人リスト音楽院友の会 スペシャルコンサート Vol.2 ハンガリーからの煌めき | ||
8月 9日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
松本麻里子 (vn)/新井康之 (vc)/近江秀崇 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/ローザ:チェロとピアノによる二重奏曲 Op.8/リスト:二つの演奏会用練習曲、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第2番 ハ短調 Op.66
●リスト音楽院友の会 058−264−1501
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 谷川俊太郎による「詩と音楽」II | ||
8月10日(水)
17:00
松本市あがたの森文化会館
全自由席 1,000
|
谷川俊太郎 (朗読)/森の六重奏団:佐橘マドカ、直江智沙子 (vn)/大島 亮、森口恭子 (va)/門脇大樹、辻本 怜 (vc) ●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001 | ||
静 岡 県 |
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート 「静岡音楽館AOIの仲間たち」 | ||
8月11日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,000
|
幸田浩子 (sop)/林美智子 (m-sop)/小林美恵 (vn)/河野文昭 (vc)/野平一郎 (pf)/福田進一 (gt)
※演奏曲リクエスト募集。締切7月23日 問い合わせは下記へ
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
ドイツカンマーゾリステン室内楽コンサート 〜ドイツの名手たちとブラームスの出逢い〜 | ||
8月12日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
コルビニアン・アルテンベルガー (vn)/吉田 馨 (va)/バーリント・ゲルゲリー (vc)/飛田勇治 (cb)/ニコラス・リンマー (pf)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 イ長調 Hob.XV:18/ブラームス:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 Op.25/リンマー:ピアノ五重奏曲 ニ短調 Op.13
●ドイツカンマーゾリステン 090−8301−5204
|
||
名 古 屋 市 |
愛知教育大学管弦楽団同窓会 第10回記念演奏会 | ||
8月13日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
【共演】内田恵美子、丹羽幸子、大久保亮、水野秀樹 (vo)/岡崎「第九」をうたう会 ほか
スーザ:星条旗よ永遠なれ/ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第10番/佐藤直樹:「龍馬伝」/ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」/ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●伊藤 080−5152−8178
|
||
長 野 県 |
軽井沢ヴィラセシリア音楽堂<夏のコンサートシリーズ> グレゴリオ聖歌とオルガン | ||
8月13日(土)
14:30
ヴィラ・セシリア音楽堂
全指定席 2,000
|
及川 豊 (ten)/和田純子 (org)
カヴァッツォーニ:マニフィカト/フレスコバルディ:めでたし海の星 ほか
●ヴィラ・セシリア音楽堂 0267−41−4075
|
||
軽井沢大賀ホール名誉館長 大賀典雄 追悼演奏会 | |||
8月13日(土)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 10-5,000
|
ダニエル・ハーディング (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団/澤畑恵美、加納悦子、望月哲也、久保和範 (vo)/東京オペラシンガーズ
J. S. バッハ: “アリア” 「管弦楽組曲 第3番」 より
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
長 野 県 |
8月14日(日)
15:00
※会場・料金 上に同じ
|
【14日〜20日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋少年少女合唱団 45周年コンサート | ||
8月14日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
指定席 2,000 ¶一律 +500コンサートホール 自由席 1,500 |
水谷俊二、谷 鈴代 (cond)
イェイロ:ラウダーテ/ブリテン:キリエ/ウェッバー:ピエ・イエズ/魔王、野ばら、桜、竹田の子守唄、お月さまこんばんは、牛深ハイヤ節、麦屋節、狩俣ぬくいちゃ
●佐藤 090−3879−0960
|
||
8月15日(月) | |||
8月16日(火) | |||
8月17日(水) | |||
名 古 屋 市 |
新玉真士 トランペット・リサイタル | ||
8月18日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】竹之内奏 (pf)
ネルーダ:協奏曲 変ホ長調/プラント:演奏会用小品 Op.12/アーバン:「ヴェニスの謝肉祭」の主題による変奏曲
●プランディール音楽事務所 052−879−6400
|
||
長 野 県 |
荒川 洋 & 林 光 デュオ・リサイタル in 軽井沢 | ||
8月18日(木)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
荒川 洋 (fl)/林 光 (pf)
ヘンデル:ソナタ ヘ長調/J. S. バッハ: “ポロネーズとバディネリ” /ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲/武満 徹:死んだ男の残したものは/林 光:ファンタジア、「花」変奏曲 ほか
●軽井沢響きの会 080−2015−1226
|
||
名 古 屋 市 |
山田真吾 & 森 京子 デュオ・リサイタル | ||
8月19日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 3,000
ザ・コンサートホール |
山田真吾 (vc)/森 京子 (pf) 【共演】奥村 優 (vn)
ポッパー:タランテラ/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 より/ブラームス:チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38/リスト:「愛の夢」 第3番 変イ長調 ほか
●ON music project(北川) 080−4300−7611
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ふれあいコンサート I 〜小菅 優 を迎えて〜 | ||
8月19日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000
|
井上静香 (vn)/柳瀬省太 (va)/幣隆太朗 (cb)/中 秀仁 (cl)/竹島悟史、竹原美歌 (perc)/伊藤 恵、小菅 優 (pf)/ほか サイトウ・キネン・オーケストラメンバー
モーツァルト: ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493/プロコフィエフ:五重奏曲 ト短調 Op.39/バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ ほか
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
名 古 屋 市 |
チェロ & ピアノ ジョイント・リサイタル | ||
8月20日(土)
14:00
スタジオリリタ
全自由席 1,500 ¶+500
|
橋本專史 (vc)/小島千加子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009 より/デュポール:「21のエチュード」 第8番 ニ長調/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」、チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1/シューマン(リスト編):献呈/コープランド:三つのムード/ヒナステラ:パンペアーナ 第2番
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
||
ピッチーノカルテット 第4回演奏会 | |||
8月20日(土)
15:00
すぺーす萌
全自由席 500
|
鈴木 裕、安松幸子 (vn)/大河内知世 (va)/鈴木奈緒子 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●鈴木 裕 090−2570−2965
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」 |
||
第30回 東海学生オーケストラ連盟 合同演奏会 | |||
8月20日(土)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
寺本義明 (cond)
ガーシュウィン:パリのアメリカ人
●津島 090−7042−3470
ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』、幻想交響曲―ある芸術家の生涯の挿話― |
||
愛 知 県 |
フランチェスコ・ニコロージ ピアノ・リサイタル リスト編作「ベートーヴェン交響曲集」連続ピアノ・リサイタル 全四回シリーズ 第2回 | ||
8月20日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
|
||
滋 賀 県 |
びわこアーベントロート合唱団 第18回定期演奏会 「天地創造」 | ||
8月20日(土)
15:00
大津市民会館(大)
全指定席 5-4,500学生 2,000 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】ガハプカ奈美、山本久代、竹内公一、菊田隼平、篠部信宏 (vo)/関西フィルハーモニー管弦楽団
ハイドン:オラトリオ「天地創造」 Hob.XXI-2
●びわこアーベントロート合唱団 080−5358−3755
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ストラヴィンスキー:「兵士の物語」 | ||
8月20日(土)
15:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,000学生 2,000 |
石丸幹二、麻生花帆、福井貴一、串田和美/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (cb)/吉田 誠 (cl)/星野美香 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/中谷孝哉 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
軽井沢ヴィラセシリア音楽堂 夏のコンサートシリーズ魅惑のオーボエ・ダモーレ | |||
8月20日(土)
14:30
ヴィラ・セシリア音楽堂
全指定席 2,000
|
庄司知史 (ob d'amore) 和田純子 (org)
マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調/J. S. バッハ:オーボエ・ダモーレ協奏曲 ニ長調 ほか
●軽井沢:ヴィラ・セシリア音楽堂 0267−41−4075
|
||
ベートーヴェン、ドヴォルザーク 室内楽の楽しみ | |||
8月20日(土)
15:00
茅野市民館
全自由席 3,500学生・65歳以上 2,500 |
田代美恵子 (vn)/フランティシェク・マリー (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1・第7番 ハ短調 Op.30-2/ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100、四つのロマンティックな小品 Op.75
●タンネ アンディムジク音楽事務所 03−5384−5772
|
||
第12回 小布施音楽祭 イヴニングコンサート | |||
8月20日(土)
19:00
小布施町:北斎ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
加藤知子 (vn)/宮田 大 (vc)/伊藤 恵 (pf)
ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア/シューマン:ピアノ三重奏曲 第3番 ト短調 Op.110/ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67
●小布施音楽祭実行委員会 026−247−5741
|
||
風と星の音楽会 池上英樹 パーカッション・リサイタル | |||
8月20日(土)
19:30
八ヶ岳自然文化園
全自由席 2,000学生 1,500 |
ハーライン:星に願いを/ゾーン:ロードランナー/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/北爪道夫:サイド・バイ・サイド ほか
●ムジカ音楽・教育・文化研究所 03−3356−5713
|
【21日〜27日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
清水里佳子 ヴァイオリン・リサイタル 〜パリに吹く風〜 | ||
8月21日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】天野雅子 (pf)
フォーレ:子守唄 Op.16、ソナタ 第2番 ホ短調 Op.108/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75/プーランク:ソナタ「ガルシア・ロルカの思い出」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
大阪コレギウム・ムジクム演奏会 男声合唱団《風童〜 Sylph 〜》 第2回演奏会 | |||
8月21日(日)
15:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 3,300 ¶一律 +200学生 1,800/高校生以下 800 |
当間修一 (cond)/木下亜子 (pf)
ラインベルガー:Ave Maria Op.172-3/メンデルスゾーン:二つの宗教合唱曲 Op.115/上田真樹:男声合唱のための抒情歌メドレー《綾なす故郷》/荻久保和明:男声合唱曲「季節へのまなざし」/千原英喜:合唱のためのディスカバー・ニッポン〈第一集〉「東海道四谷怪談」
●大阪コレギウム・ムジクム 06−6926−4755
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO バルトーク:「青ひげ公の城」/「中国の不思議な役人」 | ||
8月21日(日)
16:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
沼尻竜典、小澤征爾 (cond)/マティアス・ゲルネ、エレーナ・ツィトコーワ、Noism1、Noism2 ほか/サイトウ・キネン・オーケストラ/SKF松本合唱団
|
||
第12回 小布施音楽祭 アフタヌーンコンサート | |||
8月21日(日)
15:00
小布施町:北斎ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
加藤知子 (vn)/伊藤 恵 (pf)
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ストラヴィンスキー:「兵士の物語」 | ||
8月22日(月)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,000学生 2,000 |
石丸幹二、麻生花帆、福井貴一、串田和美/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (cb)/吉田 誠 (cl)/星野美香 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/中谷孝哉 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ふれあいコンサート III 〜ロバート・マンの音楽〜 ※このコンサートは中止になりました | |||
8月22日(月)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
|
ロバート・マン、渡辺實和子 (vn)/店村眞積 (va)/原田禎夫 (vc)/加藤洋之 (pf)/ルーシー・ローワン (語り)
バルトーク/ロバートマン: 民族的主題による小品、ド ヴォルザーク: ピアノ五重奏曲第2番 イ長調 作品81 ほか
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
名 古 屋 市 |
ムジカ・ヴィッツ サマーコンサート2011 | ||
8月23日(火)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
増尾朗子 (vn)/青木史子 (va)/羽川真介 (vc)/田邊朋美 (cb)/八段悠子 (cl)/福川伸陽 (hr)/山田知史 (fg)/萩野陽子 (pf)
プーランク:ホルンとピアノのためのエレジー Op.169/クセナキス:モルシマ−アモルシマ/グリンカ:悲愴三重奏曲 ニ短調/ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20
●ムジカ・ヴィッツを支える会 052−571−5756
|
||
名古屋ダブルリードアンサンブル | |||
8月23日(火)
19:00
名古屋聖マタイ教会聖堂
全自由席 3,000学生 2,000 |
山本直人、小木曽栄里子、宮澤 香 (ob)/石田 正 (ob d'amore)/小室真美、須田聡子 (e-hr)/野村和代、桑原真知子 (fg)/冨士川健 (c-fg)
ヘンデル:「水上の音楽」より/パーセル:アブデラザールあるいはムーア人の復讐/ホルスト:組曲「惑星」より ほか
●日本聖公会中部教区センター 052−858−1007
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO バルトーク:「青ひげ公の城」/「中国の不思議な役人」 | ||
8月23日(火)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
沼尻竜典、小澤征爾 (cond)/マティアス・ゲルネ、エレーナ・ツィトコーワ、Noism1、Noism2 ほか/サイトウ・キネン・オーケストラ/SKF松本合唱団
|
||
名 古 屋 市 |
めぐる水のめぐみ 水の環コンサート | ||
8月24日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)/水無瀬一成 (hr)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
ヘンデル(ハーティ編):組曲「水上の音楽」
●名古屋市上下水道局 052−972−3608
モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412、ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調 K.417 チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」 |
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ストラヴィンスキー:「兵士の物語」 | ||
8月24日(水)
14:00/19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,000学生 2,000 |
石丸幹二、麻生花帆、福井貴一、串田和美/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (cb)/吉田 誠 (cl)/星野美香 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/中谷孝哉 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 武満徹メモリアルコンサート XVI ― ピーター・ゼルキン ピアノ・リサイタル ― | |||
8月24日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000
|
ピーター・ゼルキン (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
THE オルガンDAY vol.3 ―ワンコイン・45分で広がるオルガンの魅力― 大人のためのパイプオルガン名曲コンサート | ||
8月25日(木)
19:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500コンサートホール 小・中学生 100 |
渋澤久美 (org)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565、「主イエスキリスト、われ汝を呼ぶ」 BWV.639/ギルマン:ヘンデルの主題によるパラフレーズ/ホルスト:組曲「惑星」 Op.23 より “木星” /ヴィドール:オルガン交響曲 第5番 ヘ短調 Op.42-1 より
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO バルトーク:「青ひげ公の城」/「中国の不思議な役人」 | ||
8月25日(木)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
沼尻竜典、小澤征爾 (cond)/マティアス・ゲルネ、エレーナ・ツィトコーワ、Noism1、Noism2 ほか/サイトウ・キネン・オーケストラ/SKF松本合唱団
|
||
名 古 屋 市 |
MARIMOコンサート 晩夏に歌う若き歌姫たち〜オペラアリアと古きよき日本の歌〜 | ||
8月26日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
菊池京子、岩田亜衣、稲葉梨恵、倉本亜紗、長谷川美央 (sop) 【共演】釣 由美 (pf)/相可佐代子 (m-sop)
グノー:歌劇「ファウスト」より/ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」より/バーンスタイン:ミュージカル「キャンディード」より/岩河智子編:「大人のための童謡曲集」より “赤い靴” “十五夜おつきさん” “七つの子” ほか
●岩田 090−6467−5238
|
||
長 野 県 |
第37回木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート I | ||
8月26日(金)
19:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000小・中学生 2,000 |
佐久間由美子 (fl)/古部賢一 (ob)/山本正治、近藤千花子 (cl)/岡本正之 (fg)/和田博史、吉永雅人 (hr)/加藤知子、水谷 晃 (vn)/佐々木亮、赤坂智子 (va)/山崎伸子、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)/寺嶋陸也 (pf)
モーツァルト:ピアノと木管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 K.452/ラハナー:七重奏曲 変ホ長調/レーガー:クラリネット五重奏曲 イ長調 Op.146
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222 ※全公演通し 11,000
|
||
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO オーケストラコンサート | |||
8月26日(金)
19:00
長野県松本文化会館
全指定席 14-6,000
|
ディエゴ・マテウス (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ 【共演】ピーター・ゼルキン (pf)
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 ホ長調 Sz.119
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ストラヴィンスキー:「兵士の物語」 | |||
8月26日(金)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,000学生 2,000 |
石丸幹二、麻生花帆、福井貴一、串田和美/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (cb)/吉田 誠 (cl)/星野美香 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/中谷孝哉 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
名 古 屋 市 |
朝の室内楽シリーズ 2011 第21回 〈夏の会〉 ブラームス | ||
8月27日(土)
10:45
電気文化会館
全自由席 2,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
森本千絵 (vn)/小島恵美子 (va)/松村厚子 (vc)/戸谷誠子 (pf)
|
||
Nagoya University of Arts Strings 第4回定期演奏会 | |||
8月27日(土)
18:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
林 徹也 (cond, va)/戸塚伊理一 (va)
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137/J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV.1051/エルガー:セレナーデ ホ短調 Op.20/ハイドン:交響曲 第65番 ト長調 Hob.I-65
●名古屋芸術大学音楽学部 演奏課 0568−24−5141
|
||
岐 阜 県 |
デビュー! 22人の楽女たち G・DREAM21 | ||
8月27日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,000学生 2-1,500 |
坂本和彦 (音楽監督) 【共演】木住野佳子 (pf)/中鉢 聡 (ten)
チャイコフスキー: “アンダンテ・カンタービレ” /J. S. バッハ: “G線上のアリア” /フォーレ: “パヴァーヌ” /ヘンデル:「涙あふるる」、「オンブラ・マイ・フ」/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/中村八大:「見上げてごらん夜の星を」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
三 重 県 |
東京混声合唱団 <東京混声合唱団創立55周年記念 合唱で綴る “日本の歌、世界の歌”> | ||
8月27日(土)
16:30
紀北町立東長島公民館
全自由席 1,000高校生以下 500 |
伊藤 翔 (cond) 【共演】渡邊純子 (pf)
林 光 編:混声合唱による「日本抒情歌曲集」より/三善 晃:混声合唱のための「五つの日本民謡」/世界の愛唱歌ベストコレクション〜日本語訳詞による/東京混声合唱団愛唱曲 より
●紀北町教育委員会生涯学習課 0597−32−3915
|
||
長 野 県 |
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO バルトーク:「青ひげ公の城」/「中国の不思議な役人」 | ||
8月27日(土)
16:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
沼尻竜典、小澤征爾 (cond)/マティアス・ゲルネ、エレーナ・ツィトコーワ、Noism1、Noism2 ほか/サイトウ・キネン・オーケストラ/SKF松本合唱団
|
||
第37回木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート II | |||
8月27日(土)
17:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000小・中学生 2,000 |
近藤千花子 (cl)/長 哲也 (fg)/吉永雅人 (hr)/加藤知子、水谷 晃、漆原啓子、久保陽子 (vn)/菅沼準二、佐々木亮、赤坂智子 (va)/山崎伸子、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)/野島 稔 (pf)
ドヴォルザーク:弦楽三重奏曲 ハ長調 Op.74/フランセ:八重奏曲/ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 Op.60
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
【28日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
滋 賀 県 |
椿 佳美 「ショパン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ」 第4回 “ポロネーズ” | ||
8月28日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
ショパン:ポロネーズ 全17曲
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
長 野 県 |
第37回木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート III | ||
8月28日(日)
15:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000小・中学生 2,000 |
佐久間由美子 (fl)/古部賢一、上田 恵 (ob)/山本正治、近藤千花子 (cl)/岡本正之、長 哲也 (fg)/和田博史、吉永雅人 (hr)/加藤知子、久保陽子、漆原啓子 (vn)/菅沼準二、佐々木亮、赤坂智子 (va)/山崎伸子、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲(管楽九重奏版)/ゲッツ:ピアノ五重奏曲 ハ短調 Op.16/メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲 第2番 変ロ長調 Op.87
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
||
2011 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO オーケストラコンサート | |||
8月28日(日)
16:00
長野県松本文化会館
全指定席 14-6,000
|
ディエゴ・マテウス (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ 【共演】ピーター・ゼルキン (pf)
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 ホ長調 Sz.119
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
||
8月29日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ベートーヴェン・トリオ・ボン | ||
8月30日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,500学生 2,700 |
ミハイル・オヴルツキ (vn)/グレゴリー・アルミャン (vc)/濱 倫子 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.1-1/ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲 第1番 ト短調「悲しみの三重奏曲」/リーム:見知らぬ風景 III/ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
菅野雅紀 ピアノ・リサイタル Vol.2 〜リスト生誕200周年に寄せて〜 | |||
8月30日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ドビュッシー:「版画」、「喜びの島」/武満 徹:「閉じた眼」/リスト:「巡礼の年報 第3年」 より ほか
●MUSI−CAT 090−4264−0618
|
||
8月31日(水) |
![]() |
8月のカレンダーへ | 9月のコンサート | ![]() |