![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【2月9日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2011年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【6日〜12日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
モーツァルト200合唱団 第21回演奏会 | ||
2月 6日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000コンサートホール 高校生以下 1,000 |
三澤洋史 (cond) 【共演】飯田みち代、三輪陽子、畑 儀文、塩入功司 (vo)/セントラル愛知交響楽団/花井 淑 (org)
バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●モーツァルト200合唱団(河田) 090−7959−6504
|
||
愛 知 県 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 宝くじコンサート | ||
2月 6日(日)
14:00
東郷町民会館
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
松尾葉子 (cond) 【共演】クレア・ファンチ (pf)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
●東郷町教育委員会生涯学習課 0561−38−6411
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
||
静 岡 県 |
アンドレアス・シュタイアー チェンバロ・リサイタル | ||
2月 6日(日)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
J. S. バッハ:ゴルドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
2月 7日(月) | |||
2月 8日(火) | |||
2月 9日(水) | |||
2月10日(木) | |||
名 古 屋 市 |
Valentine Concert 三舩優子 ピアノ・リサイタル | ||
2月11日(金・祝)
14:00
電気文化会館
全指定席 3,500ザ・コンサートホール ペア 6,000 |
バーバー:バラード Op.46、夜想曲 Op.33、ソナタ 変ホ短調 Op.26/アンダーソン:ジャズ・レガート、ジャズ・ピツィカート/ジョプリン:ラグタイム・メドレー/バーンスタイン:「ウェストサイド物語」 より/ガーシュイン:歌劇「ポーギーとベス」 より
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
しらかわ&ブラザー オペラプロジェクト 森 麻季 & 福井 敬 オペラ・デュオの妙技 | |||
2月11日(金・祝)
15:00
三井住友海上
全指定席 5-4,000しらかわホール 学生 2,000 |
森 麻季 (sop)/福井 敬 (ten) 【共演】山岸茂人 (pf)
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より “私が街を歩くと”、歌劇「トゥーランドット」より “だれも寝てはならぬ” /レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より “唇は語らずとも” /ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より “すばらしい妙薬! 〜 ラララララ…” ほか
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
若き音楽家による企画コンサート2011 “白” | |||
2月11日(金・祝)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200コンサートホール 高校生以下 400 ¶+100 |
英 貴子 (org)/遠山沙織&大石真裕 (duo-p)/大山宮和瑚 (pf)/中瀬梨予 (vn)/佐藤 光 (vc)/岡林和歌 (cl)/野村和代 (fg)/近藤万里子 (trp) 【共演】野平一郎 (pf)
マルティヌー:バレエ音楽「調理場のレビュー」/サン=サーンス:ハルモニウムとピアノの為の六つの二重奏曲 Op.8 より/フランク:コラール 第1番 ホ長調/ダッラピッコラ:3台のピアノの為の音楽/ドビュッシー:「白と黒で」 ほか
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
愛 知 県 |
アルティ弦楽四重奏団 | ||
2月11日(金・祝)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
|
豊嶋泰嗣、矢部達哉 (vn)/川本嘉子 (va)/上村 昇 (vc)
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 『アメリカ』
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2」 |
||
岐 阜 県 |
珠玉の音楽とダンス | ||
2月11日(金・祝)
14:00
岐阜県県民文化ホール
全自由席 3,500未来会館 高校以下・65歳以上 2,500 |
田代美恵子 (vn)/フランティシェク・マリー (pf)/大野秀樹 (dance)
ヴィヴァルディ:「四季」 より/マスネ:タイスの瞑想曲/グラナドス:スペイン舞曲/レクオーナ:マラゲーニャ ほか
●タンネ アンディムジク 音楽事務所03−5384−5772
|
||
セントラル愛知交響楽団 バレンタインデーに贈る 大作曲家・愛の音楽特集 | |||
2月11日(金・祝)
15:00
土岐市文化プラザ
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
茂木大輔 (cond) 【共演】高橋律也 (vn)/水野貴文 (pf)
エルガー:愛のあいさつ Op.12/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ほか
●土岐市文化ブラザ 0572−55−5711
|
||
静 岡 県 |
戸田弥生・岡田 将 デュオ・コンサート | ||
2月11日(金・祝)
17:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000ペア 7,500 |
戸田弥生 (vn)/岡田 将 (pf)
※このコンサートは中学生以上が対象です |
||
長 野 県 |
仲道祐子 ピアノ・リサイタル | ||
2月11日(金・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 3,500高校生以下 2,500 |
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22/スカルラッティ:ソナタ/リスト:「愛の夢」 ほか
●ヒオキ楽器佐久平店 0267−68−7703
|
||
アンドレアス・シュタイアー チェンバロ・リサイタル | |||
2月11日(金・祝)
15:30
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000高校生以下 2,000 |
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
2月12日(土) |
【13日〜19日】 | ![]() ![]() ![]() |
||||
名 古 屋 市 |
アンサンブル ソノリテ 〜Second Concert〜 | ||||
2月13日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
高橋寛樹 (cond)/森恵美子 (pf)
パレストリーナ:「マリアは天に昇らされ給いぬ」/西村 朗:レモン哀歌/若林千春:編曲集「花に血に不在の光に」より “月光” ・ “世界に一つだけの花” ほか
●伊藤 090−4799−7901
|
||||
名古屋尾張地域市民オペラ振興会「NCO」第5回公演 〜NCOが贈る ソロと合唱とオーケストラ〜 | |||||
2月13日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
山田信芳 (cond)/レストロ・アルモニコ/ティモシー・カーター (cl)/児玉弘美、近藤にれ、中井亮一、伊藤貴之 (vo)/NCO合唱団
シューベルト:ロザムンデ序曲(歌劇「アルフォンゾとエストレッラ」より)/ウェーバー:クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 Op.73/ブルックナー:ミサ曲 第3番 ヘ短調 WAB.28
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||||
岐 阜 県 |
下呂交流会館開館1周年記念 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | ||||
2月13日(日)
16:00
下呂交流会館 泉ホール
全指定席 6-3,000高校生以下 3-1,500 |
小林研一郎 (cond) 【共演】中野翔太 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
●下呂交流会館 0576−25−5000
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||||
滋 賀 県 |
気軽にクラシックシリーズ 南 紫音 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル | ||||
2月13日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,00025歳未満 1,000 |
J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV.1005
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
イザイ:無伴奏ソナタ イ短調 Op.27-2 パガニーニ:24の綺想曲 第24番 イ短調 Op.1-24 バルトーク:無伴奏ソナタ |
||||
さきら弦楽ゾリステン 第1回演奏会 | |||||
2月13日(日)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 2,000 ![]() 高校生以下 1,000 |
佐久間聡一、松田麻実 (vn)/小野眞優美、亀井彩乃 (va)/金子鈴太郎、玉川 克 (vc)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136/パッヘルベル:カノン/R. シュトラウス/弦楽六重奏のための「カプリチオ」/チャイコフスキー/弦楽六重奏曲 ニ短調 Op.70 「フィレンツェの思い出」
●栗東芸術文化会館 077−551−1414
|
||||
長 野 県 |
2011年 若い演奏家の招聘コンサートシリーズ 第1回 中谷友美 ピアノ・リサイタル | ||||
2月13日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 2,000
|
J. S. バッハ(ブゾーニ編):トッカータ ハ長調 BWV.564/ベートーヴェン: ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」/ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3、夜想曲 ト長調 Op.37-2、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54/スクリャービン:ソナタ 第5番 Op.53
●あづみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||||
2月14日(月) | |||||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2010 ラン・ラン ピアノ・リサイタル | ||||
2月15日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.2-3、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/アルベニス:「イベリア」第1集 より “エボカシオン” “港” “セビーリャの聖体祭” /プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
|
||||
2月16日(水) | |||||
名 古 屋 市 |
クローバー・サクソフォン・クァルテット 2ndCD発売記念リサイタル 名古屋公演 | ||||
2月17日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
林田祐和、田村真寛、貝沼拓実、坂口大介 (sax) 【共演】洗足ミッドランド・サクソフォン・アンサンブル
J. S. バッハ(栃尾克樹編):イタリア協奏曲/ラヴェル(啼鵬編):「マ・メール・ロア」/ドビュッシー(伊藤康英編):小組曲/シュミット:四重奏曲
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
静 岡 県 |
和泉 亨 マンドリン・リサイタル 第22回日本マンドリン独奏コンクール第1位入賞記念 | ||||
2月18日(金)
19:00
静岡音楽館AOI講堂
全自由席 2,000学生 1,000 |
【共演】藤井由美 (pf)
ラニエリ:マンドリン協奏曲 ニ長調/石橋敬三:ツキナミの孤独〜マンドリン独奏のための(委嘱・初演)/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●中野 054−245−6762
|
||||
名 古 屋 市 |
広小路ヤマハホール管楽器リサイタルシリーズ SOUND SCAPE | ||||
2月18日(金)
18:30
広小路ヤマハホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
松山英司、佐野美奈子 (trp)/田中小夜子 (hr)/永井淳一郎 (trb)/市川 絋 (tuba)
エワルド:金管五重奏曲 第1番/バーンスタイン:「ウエストサイド・ストーリー」より ほか
●ヤマハミュージック東海名古屋店 052−201−5152
|
||||
煌めく三人の想い〜 ピアノ・ヴァイオリン・チェロ コンサート | |||||
2月18日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
西尾恵子 (vn)/古川展生 (vc)/佐部利弦 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 ロ短調 BWV.1002
●リスト音楽院友の会事務局 058−264−1501
ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99 リスト:ハンガリー狂詩曲 第15番 イ短調 「ラコーツィ行進曲」 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 |
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第377回定期演奏会 ウィーン/マーラー没後100年記念プログラム | |||||
2月18日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
ティエリー・フィッシャー (cond)
マーラー:交響曲 第9番 ニ長調
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||||
名 古 屋 市 |
2月19日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
第44回 サロン・コンサート in 名古屋 (通算362回) | |||||
2月19日(土)
14:30
フィオリーレ
全自由席 3,000学生 2,000 |
朝倉 ゆき (fl)/田中 敦子 (hrp)
ダマーズ:フルートとハープのためのソナタ より 第1楽章/ラヴェル:ハバネラ形式によるエチュード/武満 徹(編):星たちの息子〜第1幕への前奏曲「天職」/J. S. バッハ:シチリアーナ/ピアソラ:タンゴの歴史 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||||
愛 知 県 |
マイケル・アンガー オルガン・リサイタル | ||||
2月19日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 2,000学生 1,000 |
パッヘルベル:アリア・プリマ「アポロの六弦琴」より/J. S. バッハ:「トッカータ、アダージョとフーガ」 ハ長調 BWV.564/シューマン:ペダル・ピアノのための練習曲/ヨンゲン:スケルツェットと祈り、トッカータ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
日進市芸術祭 「ロシアン・ブラス」 | |||||
2月19日(土)
15:00
日進市民会館
全自由席 2,000 ¶一律 +500高校生以下 1,000 |
サンクトペテルブルグ・フィル 金管五重奏
ムソルグスキー:禿山の一夜/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より “花から花へ” /ビゼー:歌劇「カルメン」より “ハバネラ” ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
|
||||
刈谷市総合文化センター開館記念事業 田村 響 ピアノ・リサイタル | |||||
2月19日(土)
16:00
刈谷市総合文化センター
全指定席 2,000学生 1,000(当日指定) |
|
||||
静 岡 県 |
沼津市若山牧水記念館古楽コンサートシリーズ 25 J. S. バッハの夕べ 〜バロック・ヴァイオリン、チェンバロによる〜 | ||||
2月19日(土)
18:45
沼津市若山牧水記念館
全自由席 3,000学生 1,500 |
桐山建志 (brq-vn)/杉山佳代 (cemb)
|
【20日〜26日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
愛・知・芸術のもり 弦楽五重奏団 愛知県立芸術大学 天野武子教授 退任記念公演 | ||
2月20日(日)
15:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,000 |
白石禮子、福本泰之 (vn)/百武由紀、桐山建志 (va)/天野武子 (vc)
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K.516
●宗次ホール 052−265−1718
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲 第1番 イ長調 Op.18(ダーフィト版) |
||
ブリュッヘン & 新日フィル 「ベートーヴェン特別プロジェクト」 | |||
2月20日(日)
16:00
三井住友海上
全指定席 10-7,000しらかわホール 学生 5,000 |
フランス・ブリュッヘン (cond)/新日本フィルハーモニー交響楽団
|
||
愛知県医師会交響楽団 第29回定期演奏会 | |||
2月20日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 15,00
コンサートホール |
宮松重紀 (cond) 【共演】水野佐知香 (vn)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
●愛知県医師会庶務課 052−241−4151
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 |
||
愛 知 県 |
第32回岡崎市民芸術文化祭 スプリングコンサート | ||
2月20日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000学生 1,000 |
田久保裕一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/基村昌代 (sop)/鏑木勇樹 (ten)/岡崎混声合唱団
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲、ミサ曲 ハ長調「戴冠式ミサ」K.317、アヴェ・ヴェルム・コルプス/ヴェルディ:歌劇「椿姫」抜粋
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
静 岡 県 |
川久保賜紀 遠藤真理 三浦友理枝 トリオ・コンサート | ||
2月20日(日)
14:00
大井川文化会館
全指定席 3,000
|
川久保賜紀 (vn)/遠藤真理 (vc)/三浦友理枝 (pf)
ドヴォルザーク:ユーモレスク 第7番 変ト長調 Op.101/モンティ:チャールダーシュ/ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番 ニ長調/ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調 「ハンガリー風」 Hob.XV-25/ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調 ほか
●大井川文化会館 054−622−8811
|
||
滋 賀 県 |
交響曲への招待 大阪センチュリー交響楽団 | ||
2月20日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4-2,00025歳未満 1,500 ![]() |
小泉和裕 (cond) 【共演】三浦文彰 (vn)
|
||
2月21日(月) | |||
名 古 屋 市 |
演連コンサート NAGOYA 12 大橋智絵 ソプラノ・リサイタル | ||
2月22日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
【共演】西尾由希 (pf)/小阪田千登瀬 (vn)
中田喜直:「六つの子供の歌」(全曲)、“マチネ・ポエティク”による四つの歌曲/橋本国彦:城ヶ島の雨、お六娘/團伊玖磨:歌劇「夕鶴」より “私の大事な与ひょう” ほか
●(社)日本演奏連盟 03−3539−5131
|
||
名 古 屋 市 |
第24回市民会館名曲シリーズ 名古屋フィルハーモニー交響楽団 ブラームス・ツィクルス#3 | ||
2月23日(水)
18:45
中京大学文化市民会館
全指定席 7,5-1,500オーロラホール 24歳以下 1,000 |
ティエリー・フィッシャー (cond) 【共演】ルー・ウェイ (vn)/趙 静 (vc)
|
||
デニス・コジュヒン ピアノ・リサイタル | |||
2月23日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 3,500学生 2,100 |
ハイドン:ソナタ 第59番 変ホ長調 Hob.XVI49
●宗次ホール 052−265−1718
ブラームス:ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
名フィルのソリストたち Vol.3 小森絹子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
2月24日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】水村さおり (pf)
ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/ルトスワフスキ:レチタティーヴォとアリオーソ、スビト/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
しがぎんホール スペシャルコンサートシリーズ vol.5 13管の魅力 「ハルモニームジーク」 | ||
2月24日(木)
19:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500学生 2,500 小・中学生 1,500 |
高山郁子、左古典子 (ob)/八段悠子、白子正樹 (cl)/福井 聡、蔭山晶子 (b-hr)/中野陽一朗、岡本真弓 (fg)/福川伸陽、蒲生絢子、木川博史、三谷政代 (hr)/黒川冬貴 (cb)
モーツァルト:セレナード 第10番 変ロ長調 K.361「グラン・パルティータ」
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調(木管九重奏版) |
||
名 古 屋 市 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第3回名古屋定期演奏会 | ||
2月25日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4-3,000しらかわホール 学生 1,000 |
円光寺雅彦 (cond) 【共演】稲垣路子 (trp)
ブリテン:シンプルシンフォニー Op.4
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調 メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 Op.56 「スコットランド」 |
||
中木健二 チェロ・リサイタル | |||
2月25日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,1000 |
【共演】小澤佳永 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第5番 ハ短調 BWV.1011
●宗次ホール 052−265−1718
黛 敏郎:BUNRAKU〜独奏チェロのための〜(1960) ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19 |
||
名 古 屋 市 |
ザ・コンサートホール リサイタルシリーズ Vol.10 諸戸詩乃 ピアノ・リサイタル | ||
2月26日(土)
14:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
モーツァルト:ソナタ ヘ長調 K.332
●電気文化会館 052−204−1133
シューベルト:四つの即興曲 Op90/D.899、ソナタ イ長調 Op120/D.664 リスト:「巡礼の年 第3年」より “エステ荘の糸杉に寄せて−哀歌 I ” “エステ荘の噴水” |
||
金城学院大学管弦楽団 第45回定期演奏会 | |||
2月26日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 600 ¶+100
コンサートホール |
中村暢宏 (cond)
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
●得能 090−6815−2408
チャイコフスキー:バレエ組曲「眠りの森の美女」 Op.66a ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
愛 知 県 |
梅原ひまり・上野 真 デュオコンサート | ||
2月26日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
自由席 1,500 ¶+500指定席 2,000 /高校生以下 800 |
梅原ひまり (vn)/上野 真(pf)
シューベルト:ロンド ロ短調 Op.70/D.895
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
エネスコ:ヴァイオリンとピアノのための「幼き頃の印象」 Op.28 細川俊夫: “エレジー” ヴァイオリンのための【日本初演】 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 「雨の歌」 Op.78 |
||
静 岡 県 |
J. S. バッハ 「ロ短調 ミサ曲」 全曲演奏会 | ||
2月26日(土)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000 ¶+500学生 1,000 |
坪井貞夫 (cond)/磐田バッハ合唱団/モーツァルト・アカデミー・トウキョウ
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
長 野 県 |
2nd Session 軽井沢オペラプロジェクト 2011 カルメン Carmen | ||
2月26日(土)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,500
|
高橋勇太 (cond)/宮澤美幸、藤牧正充 ほか (vo)/軽井沢オペラオーケストラ・合唱団/フラメンコ:El tiempo
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕日本語上演
●軽井沢オペラプロジェクト実行委員会 事務局 090−4462−3862
※27日(日)公演もあり
|
【27日〜28日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋マーラー音楽祭(2) 「交響曲 第1番」 〜 デア・フェルネ・クラング | ||
2月27日(日)
13:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)
シベリウス:交響曲 第7番 ハ長調 Op.105
●北村 080−6923−0484
マーラー:交響曲 第1番 |
||
第25回市民会館名曲シリーズ 名古屋フィルハーモニー交響楽団 ブラームス・ツィクルス#4 | |||
2月27日(日)
16:00
中京大学文化市民会館
全指定席 7,5-1,500オーロラホール 24歳以下 1,000 |
ティエリー・フィッシャー (cond) 【共演】若林 顕 (pf)
|
||
静 岡 県 |
ふじのくに交響楽団 第2回公演 〜ノスタルジック 名曲への誘い〜 | ||
2月27日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全自由席 2,500 ¶+500学生 500 ¶+500 |
外山雄三 (cond) 【共演】ふじのくに合唱団
杉浦邦弘編:ふるさとしずおか「こころのうた」/シベリウス/フィンランディア讃歌(合唱付き)/外山雄三/管弦楽のためのラプソディ/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
||
滋 賀 県 |
SAKIRA Recording & Concert Vol.8 井尻愛紗 ピアノ・リサイタル 〜ピアノと歩む巡礼の旅〜 | ||
2月27日(日)
14:00
栗東芸術文化会館さきら
全指定席 2,000
![]() |
シューマン:クライスレリアーナ Op.16/シューマン(リスト編):「献呈」 Op.25-1/J. S. バッハ(リスト編):前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543/リスト:「エステ荘の噴水」、「ダンテを読んで」〜ソナタ風幻想曲
●栗東芸術文化会館 077−551−1414
|
||
長 野 県 |
久保田巧 with 松本室内合奏団 | ||
2月27日(日)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 2,500高校生以下 1,000 |
横島勝人 (cond) 【共演】久保田巧 (vn)/鈴木 学 (va)
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
2nd Session 軽井沢オペラプロジェクト 2011 カルメン Carmen | |||
2月27日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,500
|
高橋勇太 (cond)/加賀ひとみ、塚田堂琉 ほか (vo)/軽井沢オペラオーケストラ・合唱団/フラメンコ:El tiempo
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕日本語上演
●軽井沢オペラプロジェクト実行委員会 事務局 090−4462−3862
|
||
名 古 屋 市 |
Classic Stage 石川馨栄子 ピアノ・リサイタル 〜A スコチッチ氏とともに | ||
2月28日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 ![]() |
【共演】アダルベルト・スコチッチ (vc)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1、アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調、ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 Op.119、ピアノ・ソナタ 第4番 ハ短調 Op.29 「古いノートから」 |
![]() |
2月のカレンダーへ | 3月のコンサート | ![]() |