![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【7月14日 更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶=当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2010年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【10日〜16日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
飯田あかね ピアノ・リサイタル | ||
7月10日(日)
14:00
宗次ホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
F. クープラン:「修道女モニーク」(第18組曲 より)/ラモー:「エジプトの女」(新クラヴサン組曲 より)/ベートーヴェン:ソナタ 第10番 ト長調 Op.14-2/ドビュッシー:「夢」、「ダンス」、「版画」 ほか
●アンバランス音楽企画 080−4150−6237
|
||
ミューズサロン・コンサートシリーズ 松尾俊介 ギター・リサイタル | |||
7月10日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 3,500学生 2,000 |
J. S. バッハ:リュート組曲 第3番 より/タンスマン:カヴァティーナ/メルツ:ハンガリー風幻想曲 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
静 岡 県 |
シンフォニエッタ 静岡 第20回定期演奏会 | ||
7月10日(日)
14:00
静岡グランシップ
全指定席 7-2,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】植田明美 (ob)/竹内未緒 (cl)/小山 清 (fg)/月原義行 (hr)
モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調 より、交響曲 第40番 ト短調 K.550(第2稿)/長谷川勉:匿名の歌たち
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
||
長 野 県 |
デニス・ブリアコフ フルート・リサイタル | ||
7月10日(日)
14:00
穂高交流学習センター
全自由席 3,000学生 1,500 |
【共演】石橋尚子 (pf)
プロコフィエフ:ソナタ ニ長調 Op.94/ヴィドール:組曲 Op.34 ほか
●グローバル 03−5389−5111
|
||
第325回 八ヶ岳高原サロンコンサート 仲道郁代 ピアノ・リサイタル | |||
7月10日(日)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)、ソナタ 第16番 変ロ長調 K.570/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||
7月11日(月) | |||
名 古 屋 市 |
武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル演奏会 2011 | ||
7月12日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500コンサートホール 高校生以下 1,000 |
レイ・E・クレーマー (cond)
ホルスト:吹奏楽のための第二組曲/グレインジャー:リンカンシャーの花束/ヴァルチック:フロム・グローリー・トゥ・グローリー/ティケリ:エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー ほか
●武蔵野音楽大学江古田キャンパス演奏部 03−3992−1120
|
||
愛知県立芸術大学 第44回作曲作品演奏会 アルテ・コンボを迎えて | |||
7月12日(火)
19:00
電気文化会館
入場無料 要整理券
ザ・コンサートホール |
アルテ・コンボ:佐藤真由 (fl)/バチスト・ジビエ (ob)/アンリズ・クレモン (cl)/フランク・シボルド (fg)/シリル・ノルマン (hr)
【第1部】愛知県立芸術大学作曲専攻の院生の作品
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180 ex.219
【第2部】久留智之:クラップ・ステップ・トレンブル/ベリオ:オーパス・ナンバー・ズー/フランセ:木管五重奏曲 第1番 より |
||
名 古 屋 市 |
名古屋ダブルリードアンサンブル サマーコンサート | ||
7月13日(水)
18:45
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 2,000学生 1,500 |
ヤナーチェク:シンフォニエッタ/リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 より/グレインジャー:リンカンシャーの花束 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
椙山久美 & 上田晴子 デュオ・リサイタル <ウィーンの宝石箱> | ||
7月13日(水)
19:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 2,000
|
椙山久美 (vn)/上田晴子 (pf)
ゴドフスキー(クライスラー編):なつかしのウィーン/ホイベルガークライスラー編):真夜中の鐘/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/都平有美:プラターの夕暮/クライスラー:ウィーン風小行進曲 ほか
●ミリオンコンサート協会 03−3501−5638
|
||
長 野 県 |
石川 滋 コントラバス・リサイタル | ||
7月13日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
|
【共演】青木資子 (pf)
メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ 第2番 ニ長調 Op.58/コダーイ:アダージョ ほか
●青木 0263−33−6732
|
||
7月14日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名フィルのソリストたち Vol.4 後藤龍伸 武本京子 デュオ・リサイタル | ||
7月15日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
後藤龍伸 (vn)/武本京子 (pf)
シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.934/Op159/リスト:協奏的大二重奏曲/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18/シェーンベルク:幻想曲 Op.47
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
セントラル愛知交響楽団 第114回定期演奏会 | |||
7月15日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 4,2-2,100コンサートホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond) 【共演】広瀬悦子 (pf)
リスト:ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S.125
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ヤナーチェク:シンフォニエッタ ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 |
||
名 古 屋 市 |
第8回 ファミリーコンサート | ||
7月16日(土)
13:00
スタジオリリタ
全自由席 2,000小学生以下 500 |
青木尚佳 (vn)/上村文乃 (vc)/開原由紀乃 (pf)
マスネ:「タイスの瞑想曲」/サン=サーンス:「白鳥」/シューマン:「トロイメライ」 ほか
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
||
コバケン・スペシャル Vol.22 名古屋フィルハーモニー交響楽団 <ベートーヴェン・セレクション I > | |||
7月16日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond) 【共演】三浦友理枝 (pf)/川久保賜紀 (vn)/遠藤真理 (vc)
|
||
第34回名古屋国際音楽祭 ブカレスト国立歌劇場 ※このコンサートは中止になりました | |||
7月16日(土)
17:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 17-6,000
|
ユーリ・フローレア (cond)/ブカレスト国立歌劇場管弦楽団/ブカレスト国立歌劇場合唱団
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」全二幕 (日本語字幕付き)
●CBC事業部 052−241−8118
|
||
ミューズマリンバコンサートシリーズ第5弾 布谷史人 マリンバ・リサイタル | |||
7月16日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】黒田亜樹 (pf)/誉田広耶 (mrb)
エスペル:あなたの静けさに耳を澄まして/石井眞木:飛天生動 III /信長貴富:(マリンバとピアノのための委嘱作品)/J. S. バッハ:シャコンヌ/ピアソラ:タンゴ組曲、組曲「タンガータ 風神と水の精」
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
長 野 県 |
近藤嘉宏 & 青柳 晋 「真夏のベートーヴェン」 | ||
7月16日(土)
14:00
ホクト文化ホール
全自由席 4,500高校生以下 2,500 |
近藤嘉宏、青柳 晋 (pf) 【共演】小井土愛美、坂原美菜 (pf)
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調「運命」(2台8手)、交響曲 第9番 ニ短調 (2台4手)
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
【17日〜23日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
プランタン管弦楽団 第10回定期演奏会 | ||
7月17日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
全自由席 500
コンサートホール |
中村暢宏 (cond) 【共演】吉田 文 (org)
サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78「オルガン付き」、交響詩「死の舞踏」 Op.40/ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93
●プランタン管弦楽団 080−3668−4058
|
||
第15回 桐朋学園同窓生による サマーコンサート | |||
7月17日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
神戸潤子、矢口十詩子 (vn)/石橋直子 (va)/藤本真実、大隅摩記、服部加奈、富山律子、丹羽祥子 (pf)/陳 俊庭 (mrb)
リスト:ダンテを読んで―ソナタ風幻想曲/ゴダーイ:セレナード ヘ長調 Op.12/プーランク:2台のピアノのためのソナタ/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42/セジョルネ:マリンバ協奏曲
●桐朋学園音楽部門同窓会中部支部サマーコンサート実行委員会 090−2612−5175
|
||
愛 知 県 |
リリオ・クラシックシリーズ2011 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
7月17日(日)
14:00
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,000学生 2,500 |
【共演】藤井一興 (pf)
フォーレ:ソナタ 第1番 イ長調 Op.13
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
名曲リクエストコーナー(曲目当日発表) ほか |
||
長 野 県 |
カノラータ・オーケストラ 第10回定期演奏会 | ||
7月17日(日)
14:30
カノラホール
全自由席 1,000高校生以下 無料 |
藤本淳也 (cond)
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」/モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 『ウィンザーの陽気な女房たち』 | ||
7月17日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,000
![]() 25歳未満 1,500 |
大勝秀也 (cond)/びわ湖ホール声楽アンサンブル/京都フィルハーモニー室内合奏団
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 全三幕 ※ドイツ語上演(日本語字幕付き)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
滋 賀 県 |
7月18日(月・祝)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
オーケストラ・ムジカ・チェレステ 第7回演奏会 | |||
7月18日(月・祝)
14:00
日野町 わたむきホール 虹
全指定席 3,8-3,000
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】遠藤真理 (vc)
チャールズ・アイブズ:「答えの無い問い」/ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104、交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
名 古 屋 市 |
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ 第17回名古屋公演 〜弦楽アンサンブル スペシャルコンサート〜 | ||
7月18日(月・祝)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-1,000
コンサートホール |
大友直人 (cond)
三枝成彰:震災のためのレクイエム/バーバー:弦楽のためのアダージョ/モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138/レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3番/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
|
||
EURO LIRICA GIOVANE 若き歌手達の饗宴 Vol.2 「愛の妙薬」/「カルメン」 ハイライト | |||
7月18日(月・祝)
17:30
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
久野絵里、近藤加奈子、長嶋未央子、中村真由、宮田あさみ、稲葉 薫、荒川裕介、西端祐哉、山下玲皇奈、酒井一樹、岸 豊大、西元 佑 (vo) 【共演】伊藤貴之 (bass)/石山英明 (pf)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 より
●OFFICE リラン 052−723−6220
ビゼー:歌劇「カルメン」 より |
||
7月19日(火) | |||
滋 賀 県 |
しがぎんホールスペシャルコンサートシリーズ ユッカ・メリヤネン ヴァイオリン・リサイタル | ||
7月20日(水)
19:00
しがぎんホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
【共演】北川恵美 (pf)
ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/フォーレ:ソナタ 第1番 イ長調 Op.13 ほか
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
関 東 地 区 |
2010年 仙台国際コンクール ヴァイオリン部門第2位 アンドレイ・バラーノフ & 青木美樹 デュオ・リサイタル | ||
7月20日(水)
19:00
ムジカーザ
全自由席 3,500
|
アンドレイ・バラーノフ (vn)/青木美樹 (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調/ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34 より/コダーイ:「子供の踊り」 より ほか
●ムジカーザ 03−5454−0054
|
||
名 古 屋 市 |
伊藤 愛 ファースト・リサイタル violin & viola concert “Tenderness” | ||
7月21日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 小学生以下 1,000 |
伊藤 愛 (vn, va) 【共演】近藤亜紀 (pf)/岩田彩子 (vc)
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821/久石 譲:崖の上のポニョ ほか
●プランディール音楽事務所 052−879−6400
|
||
静 岡 県 |
東日本大震災被災者応援コンサート アンドレイ・バラーノフ & 青木美樹 デュオ・リサイタル | ||
7月22日(金)
19:00
静岡文化芸術大学 講堂
全自由席 2,000学生 800 |
アンドレイ・バラーノフ (vn)/青木美樹 (pf)
サラサーテ・ツィゴイネルワイゼン Op.20/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調/ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34 より/コダーイ:「子供の踊り」 より/チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
●静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター TEL.053−457−6105
|
||
長 野 県 |
第6回 オルガン トーク コンサート 〜音楽の今に触れる-作曲家が自作を語る演奏会〜 | ||
7月22日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000高校生以下 500 |
保田紀子 (org)/高橋明邦、平形真希子、服部 恵、相川 瞳 (perc)/松下 功、下山一二三 (話)
松下 功:インターシュテラー II 、リリカル・タイム、炎のマントラ
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
下山一二三:情景 I 、情景 II 、オルガンと打楽器のための「海嘯」 |
||
名 古 屋 市 |
平山素子ソロプロジェクト | ||
7月22日(金)
19:00
愛知県芸術劇場小ホール
全自由席 2,700 ¶一律 +300学生 1,500 |
平山素子 【共演】逢坂卓郎
『After the lunar eclipse / 月食のあと』リ・クリエイション
●愛知県文化情報センター 052−971−5511
|
||
名 古 屋 市 |
7月23日(土)
14:00/18:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
静 岡 県 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ選集 5 東 誠三 ピアノ・リサイタル | ||
7月23日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
|
||
長 野 県 |
2010年仙台国際コンクールバイオリン部門第2位 アンドレイ・バラーノフ ヴァイオリン・リサイタル | ||
7月23日(土)
19:00
中澤ホール
全自由席 3,500 ¶+400
|
【共演】青木美樹 (pf)
サラサーテ・ツィゴイネルワイゼン Op.20/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調/ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34 より/コダーイ:「子供の踊り」 より/チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
●中澤ホール 0268−29−5254
|
【24日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
オー・ソレ・ミオ 素晴らしきナポリ音楽とカンツォーネ | ||
7月24日(日)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5,500コンサートホール 学生 2,500 |
サンドロ・クトゥレーロ (cond)/イタリア・ナポリターナ楽団
帰れソレントヘ、サンタ・ルチア、フニクリ・フニクラ、俺たちゃナポリっ子、遥かなるサンタ・ルチア、レジネッラ、カタリー、オー・ソレ・ミオ、ヴォラーレ ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
愛 知 県 |
奥村友美 ピアノ・リサイタル | ||
7月24日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,000 ¶+500
|
モーツァルト:「きらきら星変奏曲」 K.353/シューマン:幻想小曲集 Op.12/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ほか
●吉田 090−4233−3445
|
||
滋 賀 県 |
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 vol.2 | ||
7月24日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500車椅子 1,500 |
大山平一郎 (cond) 【共演】パク・ヘユン (vn)
チャイコフスキー:セレナード ハ長調 Op.48
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 |
||
7月25日(月) | |||
名 古 屋 市 |
プロジェクト 3×3 Vol.1 パク・へユン ヴァイオリン・リサイタル ※3月15日の代替公演 | ||
7月26日(火)
18:45
三井住友海上
全指定席 3,000
しらかわホール |
【共演】マリアンナ・シリニャン (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2/ワックスマン:カルメン幻想曲/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18/ラヴェル:ツィガーヌ
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
岐 阜 県 |
第9回 “輝く未来” ジョイントコンサート | ||
7月26日(火)
19:00
じゅうろくプラザホール
全自由席 1,500
|
ピッコリーナ・トリオ=北川千紗 (vn)/香月 麗 (vc)/近藤愛花 (pf)
ヘンデル(ハルボルセン編):パッサカリア/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●音楽企画オフィス・ビー 0566−76−6543
|
||
名 古 屋 市 |
外山啓介 ピアノ・リサイタル | ||
7月27日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 3,800コンサートホール 学生 1,500 |
|
||
小林愛実 ピアノ・リサイタル | |||
7月27日(水)
18:45
三井住友海上
全指定席 4-3,000
しらかわホール |
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」/プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第3番 イ短調 Op.28「古い手帳から」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
7月28日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 しらかわシリーズ Vol.17 「シューベルト・ツィクルス I 」 | ||
7月29日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 6-3,000しらかわホール 24歳以下 1,000 |
鈴木秀美 (cond)
|
||
セントラル愛知交響楽団コンチェルトシリーズ No.32 | |||
7月29日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
齋藤一郎 (cond) 【共演】南谷悠子、伊藤香紀 (pf)/高柳安佐子、望月康宏 (cb)
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調/ボッテジーニ:グラン・デュオ・パッショーネ・アモローザ/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
||
愛知県立芸術大学音楽学部同窓会愛知支部 ベルシェーヌ 第5回 定期演奏会 | |||
7月29日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
後藤尚子、小林史子、松崎典子、菅 利行 (vo)/荻野美和、渡辺瑞衣 (brq-vn)/浅野真帆、柴田節子 (pf)/伊東久美子、小原道雄 (cemb) ほか
小川裕三:ピアノ・ソナタ(初演)/シマノフスキ:変奏曲/J. S. バッハ:カンタータ 第57番より アリア “私は敵を打ち破り” /スカルラッティ:ファンダンゴ/カッチーニ:アマリッリ ほか
●古田 058−328−4098/河合 0561−62−3654
|
||
愛知芸術大学教授陣による 愛・知・絆 チャリティコンサート | |||
7月29日(金)
19:00
宗次ホール
全自由席 4,000※東日本大震災《芸術復興支援》義援金 |
白石禮子、福本泰之 (vn)/原田綾子 (cl)/竹村淳司 (hr)/大下久見子 (sop)/戸山俊樹 (bass)/掛谷勇三、北住 淳、熊谷恵美子、鈴木謙一郎、高橋早紀子 (pf)
バルトーク:コントラスツ/ボザ:森にて/ラヴェル:ツィガーヌ/R. シュトラウス:献呈/レーヴェ:詩人トム/久留智之:ダルシス・メロス・イン・DSCH〜ショスタコーヴィチ・コード〜/ヴァロドス:「モーツァルト:トルコ行進曲」パラフレーズ ほか
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180(ext 219)
|
||
岐 阜 県 |
サラマンカなつやすみ! 音楽カーニバル 2011 | ||
7月29日(金)
10:00
サラマンカホール
入場無料※プログラムの一部有料 |
堀江裕介 (sax)/今村初子 (org)/GONNA(マリンバと和太鼓のアンサンブル)
マリンバと太鼓のノリノリライブ」 (1)/「世界一大きな楽器 パイプオルガン」/「マリンバと太鼓のノリノリライブ」 (2)
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団コンチェルトシリーズ No.33 | ||
7月30日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
齋藤一郎 (cond) 【共演】石川愛子、朽名恭子、矢田由紀子 (pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23/ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 Op.102/グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
【31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第59回定期演奏会 | ||
7月31日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
指定席 2,000コンサートホール 自由席 1,500 ![]() |
田久保裕一 (cond)
カリンニコフ:交響曲 第1番/シューベルト:交響曲 ロ短調「未完成」 D.759/R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20
●名古屋シンフォニア管弦楽団 090−4198−4421
|
||
愛 知 県 |
水藤 晶 ピアノ・リサイタル | ||
7月31日(日)
14:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000 ¶一律 +500学生 1,000 |
J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」 より 変ホ短調 BWV.853/アルベニス:組曲「スペインの歌」より “前奏曲” /タレガ(水藤晶編):アルハンブラの想い出/ショパン:二つの夜想曲 Op.48/ラヴェル:組曲「鏡」より “洋上の小舟” “道化師の朝の歌” /ドビュッシー:「月の光」/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●水藤 043−487−6157/岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
![]() |
7月のカレンダーへ | 8月のコンサート | ![]() |