![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【6月17日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2011年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【1日〜4日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 Presents ブランチコンサート (1) 華麗なるパイプオルガンの世界へようこそ! | ||
6月 1日(水)
10:45
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田 文 (org)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/ヴィドール:オルガン交響曲 第5番 より 「トッカータ」 ほか
●二宮音楽事務所 052−505−0151※このコンサートの終演予定:11時30分 |
||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後36 黒田 博 バリトン・リサイタル | ||
6月 1日(水)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
【共演】服部容子 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より “もう飛ぶまいぞこの蝶々” 、歌劇「ン・ジョヴァンニ」より “セレナーデ” 、歌劇「魔笛」より “恋人か女房が” /ドニゼッティ:歌劇『ドン・セバスティアーノ』より “おお、リスボンよ” /ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より “わしは町の何でも屋” /コルンゴルト:歌劇『死の都』より “我が憧れ、我が悩み” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
木野 雅之・依田 正史 2011 DUO RECITAL | ||
6月 1日(水)
19:00
茅野市民館
全自由席 3,000高校生以下 2,000 |
木野雅之 (vn)/依田正史 (pf)
シェーンベルク:幻想曲 Op.47/ルクー:ヴァイオリン・ソナタ/R. シュトラウス:歌劇「薔薇の騎士」 より “ワルツ” /ドビュッシー:ラプソディー 第1番/ストラヴィンスキー:「タンゴ」/ファリャ:スペイン舞曲(歌劇「はかなき人生」より)
●MR企画 03−6677−0535
|
||
6月 2日(木) | |||
名 古 屋 市 |
愛知室内オーケストラ 室内楽な一夜 古き良き VS スタイリッシュ近現代! あなたはどっち派? | ||
6月 3日(金)
19:00
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 2,000 ¶一律 +500学生 1,500 |
愛知室内オーケストラ 【共演】北住 淳 (pf)
J. S. バッハ:「目覚めよ、と呼ぶ声が聞こえる」 BWV.645/モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K.Anh 299 より 第4番/ハイドン:弦楽四重奏曲 Op.33-2 Hob.III-38 「冗談」/木村 裕:Piano Quintet II/ネリベル:トリオ・フォー・ブラス/イベール:室内管弦楽のためのディヴェルティメント
●愛知室内オーケストラ 052−799−4423
|
||
名 古 屋 市 |
メトロポリタン・オペラ 「ラ・ボエーム」 | ||
6月 4日(土)
15:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 64-16,000
|
ジェイムズ・レヴァイン (cond)/アンナ・ネトレプコ、スザンナ・フィリップス、ビョートル・ベチャワ、マリウシュ・クヴィエチェン、エドワード・パークス、ジョン・レリエ、ポール・プリシュカ (vo)/メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団 ほか
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 全4幕 (字幕付き)
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 音の旅」【前奏曲・練習曲シリーズ II 】〜研ぎすまされる耳、指先〜 | |||
6月 4日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
ショパン:12の練習曲 Op.10 より(6曲)
●宗次ホール 052−265−1718
ドビュッシー:12の練習曲集 より(6曲)、前奏曲 第1集・第2集 より(12曲) |
【12日〜18日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ディ・ムジカンテン室内管弦楽団 第50回演奏会 | ||
6月12日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
白川和彦 (cond) 【共演】児玉あい子 (vn)/広瀬圭祐 (ob)
J. S. バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV.1043/ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 ほか
●古橋 0567−28−6155
|
||
稲生亜沙紀 ピアノ・リサイタル | |||
6月12日(日)
14:30
フィオリーレ
全自由席 2,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22/ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.55-2、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」/シューマン:交響的練習曲(遺作付き) Op.13
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
愛 知 県 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル | ||
6月12日(日)
14:00
豊川市文化会館
全指定席 2-1,000高校生以下 500 |
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ほか
●豊川文化協会 0533−89−7082
|
||
オーケストラ Fantasia 第10回定期演奏会 | |||
6月12日(日)
14:00
尾張旭市文化会館
全自由席 500 ※当日のみ小学生以下 無料 |
乾健太郎 (cond)
ベートーヴェン:「エグモント」序曲、交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●山本 0561−21−1554
ハイドン: 交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104「ロンドン」 |
||
大府市音楽祭 竹澤恭子 & 名フィル 映画の中のクラシック | |||
6月12日(日)
16:00
大府市勤労文化会館
全指定席 4,000小・中学生 1,000 |
川瀬賢太郎 (cond)/竹澤恭子 (vn)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
J. S. バッハ(ストコフスキー編):トッカータとフーガ BWV.565/リスト(ミュラー=ベルクハウス編): ハンガリー狂詩曲 第2番 S.359-4/バーバー: 弦楽のためのアダージョ/デュカス:交響詩『魔法使いの弟子』/サン=サーンス:ハバネラ Op.83/ラヴェル:ツィガーヌ/ショーソン:詩曲 Op.25/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20
●大府市役所文化国際課 0562−45−6266
|
||
名 古 屋 市 |
ザ・ストリングス名古屋 第16回 定期演奏会 | ||
6月13日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
日比浩一、神戸潤子、鈴置尚子、高橋律也、福本泰之、水野稔雄、矢口十詩子、寺田史人 (vn)/石川園恵、石橋直子、杉山光太郎 (va)/石橋隆弘、真城研一 (vc)/井上裕介 (cb)
モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546/エルガー:弦楽のためのセレナーデ ホ短調 Op.20/武満 徹:三つの映画音楽/チャイコフスキー:弦楽のためのセレナーデ ハ長調 Op.48
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
長 野 県 |
タリス・スコラーズ 〜ルネサンス、スペインとイギリス音楽の極み〜 | ||
6月14日(火)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 6,000学生 3,000 |
ピーター・フィリップス (cond)
バード:聖所にて至高なる主を賛美もて祝え、アヴェ・ヴェルム・コルプス/シェッパード:この聖なる儀式にあたり、み言葉は肉となりたまい/バード:聖所にて至高なる主を賛美もて祝え/タリス:エレミアの哀歌 第1部/ビクトリア:レクイエム
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
長 野 県 |
前橋汀子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
6月15日(水)
19:00
上田市丸子文化会館
全自由席 2,800 ¶+700
|
【共演】イーゴリ・ウリヤシュ (pf)
エルガー:愛の挨拶/シマノフスキ:アレトゥーサの泉/プロコフィエフ:ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.80、ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis、(ハイフェッツ編)「仮面」(バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より)/フォーレ:夢のあとに/マスネ:タイースの瞑想曲/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28
●上田市丸子文化会館 0268−42−0001
|
||
6月16日(木) | |||
名 古 屋 市 |
第34回名古屋国際音楽祭 スロヴェニア国立マリボール歌劇場 ※このコンサートは中止になりました | ||
6月17日(金)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 19-6,000
|
マルコ・レトーニャ (cond)/スロヴェニア国立マリボール歌劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 全3幕
●CBC事業部 052−241−8118
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第381回定期演奏会 「愛と死」シリーズ 〜 死者に絶えざる安息を | |||
6月17日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
ダグラス・ボイド (cond) 【共演】松山冴花 (vn)
ブリテン:鎮魂交響曲 Op.20
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
アデス:ヴァイオリン協奏曲 Op.24 「同心軌道」 シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
||
名 古 屋 市 |
6月18日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名古屋工業大学管弦楽団 第95回定期演奏会 | |||
6月18日(土)
18:30
中京大学文化市民会館
全自由席 700 ¶+100
オーロラホール |
角田鋼亮 (cond)
|
||
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.16 パシフィカ・クァルテット | |||
6月18日(土)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
シミン・ガナートラ、シッビ・バーンハートソン (vn)/マスミ・パー ロスタード (va)/フランドン・ヴェイモス (vc)
|
||
愛 知 県 |
柳河瀬貴子 ピアノ・リサイタル | ||
6月18日(土)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 2,000 ¶+500
|
シューマン(リスト編):献呈/ショパン(リスト編):六つのポーランドの歌 より ほか
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
|
||
バーバラ・ヘンドリックス & ノルウェー・アークティック・フィルハーモニー | |||
6月18日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-4,000学生・車椅子 3-2,000 |
クリスチャン・リンドバーグ (cond) 【共演】バーバラ・ヘンドリックス (sop)
グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」 Op.23 より “ソルヴェーグの歌” “ソルヴェーグの子守歌” /モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より “愛の神よ 照覧あれ” “スザンナはまだ来ない〜幸せな日々はどこへ” /シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
スロヴェニア国立マリボール歌劇場 | ||
6月18日(土)
17:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 16-7,000学生 2,000(当日指定) |
マルコ・ボエーミ (cond)/イレーネ・ラティアーニ、レンツォ・ズーリアン ほか (vo)/スロヴェニア国立マリボール歌劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 全四幕 (イタリア語上演、日本語字幕付き)
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
長 野 県 |
第322回 八ヶ岳高原サロンコンサート 神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
6月18日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
【共演】鈴木慎崇 (pf)
タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/イザイ:悲劇的な詩 Op.12/パガニーニ:24の綺想曲 Op.1 より ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
【19日〜25日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
ナゴヤディレクターズバンド 第42回定期演奏会 「輝」 | ||
6月19日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
高谷光信 (cond) 【共演】菊次 翼 (cl)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/佐藤博昭:天国の島/スパーク:クラリネット協奏曲/グレイアム:シャイン・アズ・ザ・ライト/堀田庸元:マーチ「ライヴリーアヴェニュー」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●ナゴヤディレクターズバンド 0569−37−1591
|
||
女声合唱団 コーロ・マグノーリア 第4回演奏会 | |||
6月19日(日)
17:30
電気文化会館
全自由席 1,500 ¶+300
ザ・コンサートホール |
三木一子 (cond)/村松明子 (pf) 【共演】橋本泰介 (ten)/鳥居愛子 (vn)/早瀬美紀 (cb)/田口美郷 (perc)
鈴木輝昭編(山川啓介詩):童声合唱とピアノのためのモーツァルトの百面相/小六禮次郎(藤公之介詩):女声合唱組曲「金もくせい」/信長貴富編:女声合唱のための「恋ものがたり」
●川口 052−751−1180/緒方 052−794−5177
|
||
愛 知 県 |
愛知県立芸術大学 特別演奏会 | ||
6月19日(日)
14:00
あま市美和文化会館
全自由席 1,000小・中学生 500 |
栗田博文 (cond)
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92
●あま市美和文化会館 052−449−1114
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 Op.20 抜粋 |
||
林 峰男 無伴奏チェロ・リサイタル | |||
6月19日(日)
14:30
豊田市能楽堂
全指定席 4,5-3,500 ¶+500学生 2,000 |
黛 敏郎:BUNRAKU
●豊田市文化振興財団 文化事業課 0565−31−8804
カサド:無伴奏組曲 コダーイ:無伴奏ソナタ Op.8 |
||
岐 阜 県 |
チェコ・フィルハーモニー・ゾリステン with 吉鷹奈津子 | ||
6月19日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
ボフスラフ・マトゥシェク、オタ・バルトシュ (vn)/ヤロスラフ・ポンヂェリーチェク (vn)/フランティシェク・ホスト (vc)/イルジー・フデッツ (cb) 【共演】吉鷹奈津子 (pf)
パッヒェルベル:カノン/モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414/ドヴォルザーク:二つのワルツ Op.54、ユーモレスク Op.101/シューベルト:五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」 第4楽章 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
||
名 古 屋 市 |
岡山 潔 弦楽四重奏団 ベートーヴェン初期作品シリーズ “ハイドン、モーツァルト、そしてベートーヴェンへ” 全6回の五 | ||
6月20日(月)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
岡山 潔、服部芳子 (vn)/佐々木亮 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.20-4 Hob.III-34
●宗次ホール 052−265−1718
モーツァルト:弦楽四重奏曲 変ロ長調 K.159 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 イ長調 Op.18-5 |
||
岐 阜 県 |
神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
6月21日(火)
19:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,500学生 2,000 |
【共演】鈴木慎崇 (pf)
タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/イザイ:悲劇的な詩 Op.12/パガニーニ:24の綺想曲 Op.1 より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
第34回名古屋国際音楽祭 バルバラ・フリットリ〜オペラ・アリアの夕べ〜 | ||
6月22日(水)
18:45
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 14-6,000
|
バルバラ・フリットリ (sop) 【共演】ケリー=リン・ウィルソン (cond)/東京フィルハーモニー交響楽団
グノー:歌劇「ファウスト」 より/マスネ:歌劇「タイス」 より/ビゼー:歌劇「カルメン」 より/ヴェルディ:歌劇「運命の力」 より、歌劇「アイーダ」 より/プッチーニ:歌劇「マノン=レスコー」 より、歌劇「蝶々夫人」 より ほか
●CBC事業部 052−241−8118
|
||
静 岡 県 |
池辺晋一郎が贈る「映画音楽の愉しみ」 | ||
6月22日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,50022歳以下 1,000 |
池辺晋一郎 (cond お話)/福田進一、鈴木大介 (gt)/原田節 (オンド・マルトノ)/野平一郎 (pf)/東京コンサーツ
モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス/ロータ(鈴木大介編):ゴッドファーザー・メドレー/サン=サーンス:《ギーズ公の暗殺》 より/池辺晋一郎:《少年時代》より、《うなぎ》より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋二期会連続コンサートシリーズ No.36 ドイツリートの夕べ | ||
6月23日(木)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
加川文子、川口麻理子、谷上節子、豊城弘美、丹羽道子、橋爪圭子、三輪 栄、渡部千枝、夏目久子、萩野宏美、加藤 智 (vo) 【共演】石山英明、伊藤美砂子 (pf)
リスト:おお愛せよ/マーラー:ハンスとグレーテ、緑の森を愉快な気分で歩いたら、真夜中/R. シュトラウス:私は漂う、子守唄、解き放たれた心、あなたこそわが心の冠、献呈 ほか
●名古屋二期会 052−752−2505
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第113回定期演奏会 | ||
6月24日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
松尾葉子 (cond) 【共演】堀江裕介 (sax)
イベール:室内管弦楽のためのディヴェルティメント
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
トマジ:サクソフォーン協奏曲 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」 Op.40 シュミット:バレエ音楽「サロメの悲劇」 Op.50 |
||
名 古 屋 市 |
第34回名古屋国際音楽祭 ラ・プティット・バンド 〜バッハ・コレクション〜 | ||
6月25日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000
コンサートホール |
|
||
静 岡 県 |
海老彰子 ピアノ・リサイタル | ||
6月25日(土)
13:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 3,000学生 1,000 |
ブラームス:六つの小品 Op.118、ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 Op.24
●浜松市文化振興財団 053−451−1148
ショパン:24の前奏曲 Op.28 |
【26日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
東海メールクワィアー 第54回定期演奏会 「ドイツ・ロマン派音楽特集」 | ||
6月26日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
アグネス・グロスマン (cond) 【共演】山下 勝 (pf)/吉田 文 (org)/山田知野子 (vc)
ブルックナー:祝祭カンタータ/メンデルスゾーン:主よ 守りたまえ/コルネリウス:哀歌/リスト:クレド(「ハ短調ミサ」より)/シューベルト:春の歌 D.914、春の歌 D.740、夜、ナイチンゲール、ゴンドラ漕ぎ、セレナーデ/シューマン:春を告げる鐘/R. シュトラウス:五月の喜び/J. シュトラウス II:皇帝円舞曲 ほか
●つづき 0565−32−7013
|
||
第26回市民会館名曲シリーズ 名古屋フィルハーモニー交響楽団 「チャイコフスキー・ツィクルス I 」 | |||
6月26日(日)
16:00
中京大学文化市民会館
全指定席 5-1,500オーロラホール 24歳以下 1,000 |
円光寺雅彦 (cond)
|
||
EURO LIRICA GIOVANE 若き歌手達の饗宴 Vol.1 「椿姫」/「ラ・ボエーム」 ハイライト | |||
6月26日(日)
17:30
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
岩田亜衣、菊池京子、長嶋未央子、宮田あさみ、福澤元貴、山下玲皇奈、岸 豊大、西元 佑、沼波俊太郎 (vo) 【共演】伊藤貴之 (vo)/石山英明 (pf)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
愛 知 県 |
堤 剛 チェロ・リサイタル | ||
6月26日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
|
【共演】須関裕子 (pf)
ベートーヴェン:ヘンデルの『ユダ・マカベア』の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO.45/ブラームス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99/ドビュッシー:ソナタ ニ短調、「亜麻色の髪の乙女」/シューマン:民謡風の五つの小品 Op.102/カサド:「愛の言葉」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
三 重 県 |
日本センチュリー交響楽団 三重特別演奏会 | ||
6月26日(日)
15:00
三重県文化会館(大)
全指定席 4,5-2,500 ![]() |
小泉和裕 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
●三重県文化会館 059−233−1122
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
滋 賀 県 |
気軽にクラシック 3 高橋 敦 トランペット・リサイタル | ||
6月26日(日)
15:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000 ![]() 25歳未満 1,000 |
【共演】白石光隆 (pf)
ハイドン:トランペット協奏曲 より/ネルダ:トランペット協奏曲 より/フンメル:トランペット協奏曲 より/J. S. バッハ:カンタータ147番 より「主よ、人の望みの喜びよ」/ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー/アルビノーニ:協奏曲 ニ短調/ヘンデル:“オンブラ・マイ・フ” /ロータ:映画『道』 より/リード:トランペット協奏曲 より
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
名フィルメンバー室内楽の饗宴 アンサンブル・フィービー 第5回演奏会 | ||
6月27日(月)
18:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
日比浩一 (vn)/今村聡子 (va)/酒井 直 (vc)/坂田晃一 (cb)/山本直人 (ob)/井上 京 (cl)/ゲオルギ・シャシコフ (fg)/安土真弓 (hr)/加藤真弓 (pf)
リックル:クラリネット、ホルン、ファゴットのための三重奏曲/モーツァルト: 管楽とピアノのための五重奏曲 変ホ長調 K.452/シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
6月28日(火) | |||
6月29日(水) | |||
名 古 屋 市 |
新井貴盛 ヴァイオリン・リサイタル | ||
6月30日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
【共演】新居由佳梨 (pf)
ドビュッシー:ソナタ ト短調/イザイ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 Op.27-2/ワックスマン:カルメン幻想曲/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
![]() |
今月のカレンダーへ | 7月のコンサート | ![]() |