Pippo Classic Guide 2011, AICHI

愛知 【愛知県】
2011年
今月の一覧へ戻る
1月
2月
3月
4月
5月
6月
 7月
 8月
 9月
10月
11月
12月
【地域別抜粋版】
岐阜県版
三重県版
静岡県版
滋賀県版
長野県版
Pippo    Top of Guide

【1月】
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート
1月 8日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4000
学生 2,5-2,000
ヨハネス・イルトナー (cond, vn) 
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、「舞踏会のかわいらしい花束」、「オーストリアからの贈り物」、「レモンの花咲くところ」、「皇帝円舞曲」、喜歌劇「ジプシー男爵」入場行進曲、「雷鳴と稲妻」、「美しく青きドナウ」/ヨーゼフ・シュトラウス:「わが人生は愛と喜び」/J. シュトラウス I :「ラデツキー行進曲」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
尾張旭市民合唱団 第5回 ニューイヤーコンサート「歓喜」
1月15日(土)
15:00
尾張旭市文化会館
全自由席 2,000
堀 俊輔、吉川 朗 (cond) 【共演】中部フィルハーモニー交響楽団/飯田みち代、三輪陽子、笠井幹夫、水谷和樹 (vo)/松永祐未子 (pf)
高田三郎(今井邦夫編):混声合唱組曲「水のいのち」
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●尾張旭市教育委員会文化スポーツ課 0561−53−1144
New Year Concert 2011 村治佳織 & 古川展生 デュオ・リサイタル
1月15日(土)
14:30
幸田町民会館
全指定席 4,000
学生 2,000
村治佳織 (gt)/古川展生 (vc) 
ジナタリ:チェロとギターのためのソナタ/ボッケリーニ:チェロ・ソナタ イ長調/フォーレ:「夢のあとに」 ほか
●15日:幸田町文化振興協会 0564−63−1111
●16日:一宮市尾西市民会館 0586−62−8222
1月16日(日)
14:00
一宮市尾西市民会館
全自由席 4,000
磯部周平とN響メンバーによる弦楽四重奏
1月16日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
自由席 3,000 +500
指定席 3,500
高校生以下 1,500
磯部周平 (cl)/山口裕之 、宇根京子 (vn)/飛澤浩人 (va)/藤村俊介 (vc) 
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 Op.18-3
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
音楽家の集い vol.22 ベートーヴェンの七重奏曲
1月20日(木)
19:00
稲沢市民会館
全自由席 1,000  tea
フォンターナ室内アンサンブル:水野慎太郎 (vn)/近藤健司 (va)/山田知野子 (vc)/松山大樹 (cb)/北野美幸 (cl)/島岡勝代 (fg)/加藤憲三 (hr) 
ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20 ほか
●稲沢市公共施設管理協会 0587−24−5111
名演への招待シリーズ10 アンサンブル・ゼフィロ 〜超絶! 木管アンサンブルの至芸
1月21日(金)
19:00
長久手町文化の家
 森のホール
全自由席 3,500 一律 +500
学生 1,500
アルフレード・ベルナルディーニ、パーオロ・グラッツィ (ob)/ロレンツォ・コッポラ、ダニーロ・ツァウリ (cl)/ディレーノ・バルディン、フランチェスコ・メウッチィ (hr)/アルベルト・グラッツィ、ジョゼップ・ボラス (fg)
ベートーヴェン:八重奏曲 変ホ長調 Op.103、ロンディーノ 変ホ長調 WoO.25/セレナード 第12番 ハ短調 K.388「ナハトムジーク」/ロッシーニ(セドゥラック編):歌劇「セビーリャの理髪師」より
●長久手町文化の家 0561−61−3411
ニューイヤーコンサート 河村尚子 ピアノ・リサイタル
1月21日(金)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
J. S. バッハ(リスト編):「シャコンヌ」/ワーグナー(リスト編):「イゾルデの愛の死」/シューベルト(リスト編):「糸を紡ぐグレートヒェン」/リスト:愛の夢 第3番、「巡礼の年 第2年 イタリア」より “ダンテを読んで” /シューマン(リスト編):「献呈」 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
戻る
【2月】
オーケストラ・アンサンブル金沢 <宝くじコンサート>
2月 5日(土)
14:00
蟹江中央公民館
全自由席 2,500
高校生以下 1,500
松尾葉子 (cond) 【共演】クレア・ファンチ (pf)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●5日:蟹江町教育委員会生涯学習課 0567−95−1111 内線462
●6日:東郷町教育委員会生涯学習課 0561−38−6411
2月 6日(日)
東郷町民会館
全自由席 2,500
高校生以下 1,500
アルティ弦楽四重奏団
2月11日(金・祝)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
豊嶋泰嗣、矢部達哉 (vn)/川本嘉子 (va)/上村 昇 (vc) 
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 『アメリカ』
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
マイケル・アンガー オルガン・リサイタル
2月19日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 2,000
学生 1,000
パッヘルベル:アリア・プリマ「アポロの六弦琴」より/J. S. バッハ:「トッカータ、アダージョとフーガ」 ハ長調 BWV.564/シューマン:ペダル・ピアノのための練習曲/ヨンゲン:スケルツェットと祈り、トッカータ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
日進市芸術祭 「ロシアン・ブラス」
2月19日(土)
15:00
日進市民会館
全自由席 2,000 一律 +500
高校生以下 1,000
サンクトペテルブルグ・フィル 金管五重奏 
ムソルグスキー:禿山の一夜/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より “花から花へ” /ビゼー:歌劇「カルメン」より “ハバネラ”  ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
刈谷市総合文化センター開館記念事業 田村 響 ピアノ・リサイタル
2月19日(土)
16:00
刈谷市総合文化センター
全指定席 2,000
学生 1,000(当日指定)
ショパン: ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ワルツ 第1番 変ホ長調 「華麗なる大ワルツ」 Op.18、ノクターン 第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
リスト: バラード 第2番 ロ短調 S.171、「ショパンの六つのポーランド歌曲」より 第5番「愛しき人」 S.480、「巡礼の年 第2年〈イタリア〉」より “ダンテを読んで”
●刈谷市総合文化センター 0566−21−7430
第32回岡崎市民芸術文化祭 スプリングコンサート
2月20日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000
学生 1,000
田久保裕一 (cond)/セントラル愛知交響楽団/基村昌代 (sop)/鏑木勇樹 (ten)/岡崎混声合唱団 
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲、ミサ曲 ハ長調「戴冠式ミサ」K.317、アヴェ・ヴェルム・コルプス/ヴェルディ:歌劇「椿姫」抜粋
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
梅原ひまり・上野 真 デュオコンサート
2月26日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
自由席 1,500 +500
指定席 2,000
/高校生以下 800
梅原ひまり (vn)/上野 真(pf) 
シューベルト:ロンド ロ短調 Op.70/D.895
エネスコ:ヴァイオリンとピアノのための「幼き頃の印象」 Op.28
細川俊夫: “エレジー” ヴァイオリンのための【日本初演】
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 「雨の歌」 Op.78
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
戻る
【3月】
ドクトラル・コンサート&レクチャー 愛知県立芸術大学大学院博士後期課程1年次 公開審査 演奏・発表会
3月 3日(木)
18:30
長久手町文化の家
 風のホール
全自由席 1,000
学生 500
成本理香 (作曲)/海老原優里、白石朝子 (pf) 【共演】多井千洋 (va)/紫竹友梨 (vc)/岡村理恵、北野美幸 (cl)
成本理香:“TRACE 0:Duo” for Viola and Violoncello(初演)、“Catalogue 1” for Two Clarinets(仮題、初演)/リスト:三つの演奏会用練習曲/ショパン:練習曲 Op.10-1・ Op.25-1/ドビュッシー:「ピアノのための12の練習曲」より “組み合わされたアルペジオのための” 、子どもの領分/クープラン:翻るバヴォレ/ダカン:かっこう/ラヴェル:ソナチネ、鏡/ジル=マルシェックス:出雲の秋月「古き日本の二つの映像」 より
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
武豊春の音楽祭 名古屋フィルハーモニー交響楽団
3月 6日(日)
16:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全指定席 4,300 一律 +500
学生 1,000
栁澤寿男 (cond) 【共演】亀井良信 (cl)
ドディーリアス:「小管弦楽のための二つの小品」より “春を告げるカッコウを聞いて”
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
ヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
朝岡 聡 のビックリ! 楽しい! オペラは恋の玉手箱
3月19日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000
学生 1,000
朝岡 聡 (navigater)/二宮咲子、天野久美 (sop)/小山陽二郎 (ten)/澤脇達晴 (bar)/揃 洋子 (pf) 
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より “ぶってよ、マゼット” /プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ” 、歌劇「ラ・ボエーム」より “私の名はミミ”  ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
豊田市ジュニアオーケストラ 第17回定期演奏会 「スプリング・コンサート」
3月27日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
学生 500
田中祐子 (cond) 【共演】ゲオルギ・シャシコフ (fg)
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
モーツァルト:ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 (K.186e)
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
戻る
【4月】
Skyblue Wind Orchestra 創立記念演奏会
4月 3日(日)
13:30
大府市勤労文化会館
全自由席 500
林 佳史 (cond) 
兼田 敏:シンフォニックバンドのためのパッサカリア/ビゼー:「アルルの女」組曲 より ほか
●矢野 052−604−1532
春風のコンサート 〜室内楽名曲演奏会〜
4月20日(水)
19:00
長久手町文化の家
 風のホール
全自由席 1,800 +200
学生 900/小学生以下 400
別所奈穂 (pf)/森保由美子 (cl)/廣田清泉 (vn) 
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/プーランク:クラリネット・ソナタ/ムチンスキー:タイムピース/ミヨー:ピアノ,ヴァイオリンとクラリネットのための組曲 Op.157b
●春風のコンサート運営委員会 0561−61−1692
※大学生以下 +100
設立10周年記念 中部フィルハーモニー交響楽団 第21回定期演奏会
4月23日(土)
16:00
小牧市市民会館
指定席 4,000
自由席 3,000/学生 1,000
秋山和慶 (cond) 【共演】若林 顕 (pf)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
長久手フォレスト合奏団 第7回演奏会 イギリスの旅
4月24日(日)
14:30
長久手町文化の家
 森のホール
全自由席 1,500 +500
【共演】宮澤 香 (ob)
ホルスト:セントポール/ヘンデル:オーボエ協奏曲 第3番 ト短調 HWV.287/エルガー:愛のあいさつ/ヴォーン=ウィリアムス:グリーンスリーヴス幻想曲/ブリテン:シンプルシンフォニー/ブライナー:ビートルズ・コンチェルトグロッソ I
●長久手フォレスト合奏団事務局 090−3552−9427
戻る
【5月】
セントラル愛知交響楽団 第17回岩倉定期演奏会
5月14日(土)
14:00
岩倉市総合体育文化センター
全自由席 2,500
学生 1,000
齊藤一郎 (cond) 【独奏者】磯貝俊幸 (fl)/安原太武郎 (ob)/大津 敦 (fg)/川尻登夢 (hr)
モーツァルト: 協奏交響曲 変ホ長調 K.297b
交響曲 第36番 ハ長調 K.425 「リンツ」
  ほか
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
小劇場コンサート Vol.53/第2回 小劇場コンサート in とよた 菊地裕介 ピアノ・リサイタル
5月14日(土)
14:00
A・PIACERE in 豊田
全自由席 3,500 +500
ベートーヴェン:ソナタ  第28番 イ長調 Op.101
第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」
●小劇場コンサート in とよた 090−4233−3445
ヘンリ・シーグフリードソン ピアノ・リサイタル <リスト生誕200年記念 オール・リスト・プログラム>
5月29日(日)
14:00
武豊町民会館
全自由席 2,500
リスト:「詩的で宗教的な調べ」 より、ハンガリー狂詩曲 第12番、「超絶技巧練習曲」 より、「ラ・カンパネラ」 ほか
●沙羅の会 090−4211−6676
戻る
【6月】
足立さつきの「日本の歌」シリーズ 第1回 近代日本の歌
6月 5日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 2,000
学生 1,000
足立さつき (sop) 【共演】田中明子 (pf)
山田耕筰/「この道」、「赤とんぼ」、「鐘がなります」、「芥子粒夫人 I〜IV」/矢代秋雄:「野の花の姿」/越谷達之助:「初恋」/中田喜直:「さくら横ちょう」/多 忠助:「宵待草」/山本正美:「ねむの木の子守歌」/團伊玖磨:「紫陽花」/小林秀雄:「落葉松」/成田為三:「浜辺の歌」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
第18回おもしろクラシック・シリーズ 弦楽四重奏 カルテット・ローエ
6月11日(土)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全自由席 2,500 +500
高校生以下 500
田口美里、小林久美 (vn)/小林明子 (va)/江口心一 (vc) 【共演】山崎祐介 (hrp)
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」/イベール:ヴァイオリン,チェロとハープのための三重奏曲/サン=サーンス:「白鳥」 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
リリオ・クラシックシリーズ2011 森 麻季 ソプラノ・リサイタル
6月11日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5,500
学生 2,500
【共演】山岸茂人 (pf)
越谷達之助:初恋/山田耕筰:からたちの花/久石 譲:Stand Alone/グノー:歌劇「ファウスト」より “宝石の歌”/リスト:夢に来ませ、愛の夢/J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
6月12日(日)
14:00
豊川市文化会館
全指定席 2-1,000
高校生以下 500
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ほか
●豊川文化協会 0533−89−7082
オーケストラ Fantasia 第10回定期演奏会
6月12日(日)
14:00
尾張旭市文化会館
全自由席 500 ※当日のみ
小学生以下 無料
乾健太郎 (cond) 
ベートーヴェン:「エグモント」序曲、交響曲 第7番 イ長調 Op.92
ハイドン: 交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104「ロンドン」
●山本 0561−21−1554
柳河瀬貴子 ピアノ・リサイタル
6月18日(土)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 2,000 +500
シューマン(リスト編):献呈/ショパン(リスト編):六つのポーランドの歌 より ほか
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
バーバラ・ヘンドリックス & ノルウェー・アークティック・フィルハーモニー
6月18日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-4,000
学生・車椅子 3-2,000
クリスチャン・リンドバーグ (cond) 【共演】バーバラ・ヘンドリックス (sop)
グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」 Op.23 より “ソルヴェーグの歌” “ソルヴェーグの子守歌” /モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より “愛の神よ 照覧あれ” “スザンナはまだ来ない〜幸せな日々はどこへ” /シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
愛知県立芸術大学 特別演奏会
6月19日(日)
14:00
あま市美和文化会館
全自由席 1,000
小・中学生 500
栗田博文 (cond) 
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 Op.20 抜粋
●あま市美和文化会館 052−449−1114
林 峰男 無伴奏チェロ・リサイタル
6月19日(日)
14:30
豊田市能楽堂
全指定席 4,5-3,500 +500
学生 2,000
黛 敏郎:BUNRAKU
カサド:無伴奏組曲
コダーイ:無伴奏ソナタ Op.8
●豊田市文化振興財団 文化事業課 0565−31−8804
堤 剛 チェロ・リサイタル
6月26日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
【共演】須関裕子 (pf)
ベートーヴェン:ヘンデルの『ユダ・マカベア』の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO.45/ブラームス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99/ドビュッシー:ソナタ ニ短調、「亜麻色の髪の乙女」/シューマン:民謡風の五つの小品 Op.102/カサド:「愛の言葉」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
戻る
【7月】
NHK交響楽団
7月 8日(金)
18:45
アイプラザ豊橋
全指定席 8-2,000
井上道義 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●豊橋文化振興財団 0532−61−6145
ヴィターリ・ピサレンコ ピアノ・リサイタル リスト編作「ベートーヴェン交響曲集」連続ピアノ・リサイタル 全四回シリーズ 第1回 
7月 9日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
ベートーヴェン(リスト編):交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」(全7曲)、第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」(全3曲)
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
リリオ・クラシックシリーズ2011 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
7月17日(日)
14:00
リリオ・コンサートホール
全指定席 6,000
学生 2,500
【共演】藤井一興 (pf)
フォーレ:ソナタ 第1番 イ長調 Op.13
名曲リクエストコーナー(曲目当日発表) ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
奥村友美 ピアノ・リサイタル
7月24日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,000 +500
モーツァルト:「きらきら星変奏曲」 K.353/シューマン:幻想小曲集 Op.12/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」  ほか
●吉田 090−4233−3445
水藤 晶 ピアノ・リサイタル
7月31日(日)
14:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 2,000 一律 +500
学生 1,000
J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」 より 変ホ短調 BWV.853/アルベニス:組曲「スペインの歌」より “前奏曲” /タレガ(水藤晶編):アルハンブラの想い出/ショパン:二つの夜想曲 Op.48/ラヴェル:組曲「鏡」より “洋上の小舟” “道化師の朝の歌” /ドビュッシー:「月の光」/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●水藤 043−487−6157/岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
戻る
【8月】
萩野陽子 ピアノ・リサイタル
8月 6日(土)
18:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 2,500 +500
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42/シューベルト:ソナタ イ長調 D.959 ほか
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
豊田市ジュニアオーケストラ 第18回定期演奏会 サマー・コンサート
8月 7日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000
ダンテ・ミロッツィ (cond) 
ドビュッシー(ビュッセル編):小組曲/プーランク(バークリー編):フルート・ソナタ/モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
フランチェスコ・ニコロージ ピアノ・リサイタル リスト編作「ベートーヴェン交響曲集」連続ピアノ・リサイタル 全四回シリーズ 第2回
8月20日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
ベートーヴェン: 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
戻る
【9月】
コロネット開館10周年 ガラ・コンサート
9月 3日(土)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000
大河内雅彦 (cond)/中部フィルハーモニー交響楽団/中木健二 (vc)/後藤正孝 (pf)/二宮咲子 (sop) 
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op.24 より “ポロネーズ” 、ロココ風の主題による変奏曲イ長調 Op.33/リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より “ある晴れた日に” /エルガー:行進曲「威風堂々」 Op.39-1 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
オーケストラ・アンサンブル金沢
9月19日(月・祝)
16:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 4.300
学生 1,000
井上道義 (cond) 【共演】遠藤文江 (cl)
モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183、クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 より、セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」/ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル
9月22日(木)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
学生 3,000
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」
第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
ルドガー・ローマン オルガン・リサイタル
9月23日(金・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
J. S. バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV.582/リスト:コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
中部フィルハーモニー交響楽団 第22回定期演奏会
9月24日(土)
16:00
小牧市市民会館
指定席 4,000
自由席 3,000/学生 1,000
寺岡清高 (cond) 【共演】花房晴美 (pf)
ロッシーニ:歌劇「シンデレラ」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
藤森亮一 & 吉田 秀 & 中沖玲子による プロムナードコンサート
9月25日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 3,000 +300
自由席 2,700 +300
高校生以下 500
藤森亮一 (vc)/吉田 秀 (cb)/中沖玲子 (pf) 
ロッシーニ:チェロとコントラバスの為の二重奏曲 ニ長調/ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68/サン=サーンス: “白鳥” /ドビュッシー: “月の光” /デュティユー:コラールと変奏/トゥレツキー:ポレム、ポートレート、バラード、ブルース/ボッテシーニ:エレジー、パッショーネ・アモローザ/J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV.1007
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
ウィーンの森 バーデン市劇場
9月25日(日)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000
学生 4-3,000
クリスティアン・ポーラック (cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市立劇場合唱団 ほか 
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕 (フランス語上演・日本語字幕付)
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
エマニュエル・パユ フルート・リサイタル
9月29日(木)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
学生 3,000
【共演】河原忠之(pf)
ライヒャルト:ファンタジー・メランコリック/タファネル:ウェーバーの「魔弾の射手」による幻想曲/ドニゼッティ:ソナタ ハ長調/グルック:「妖精の踊り」/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/ボルヌ:ビゼーの「カルメン」による華麗なるファンタジー ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
戻る
【10月】
リリオ・クラシックシリーズ 2011 田村 響 ピアノ・リサイタル
10月 1日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 3,500
学生 2,500
モーツァルト:ソナタ イ長調 K.331 「トルコ行進曲付き」/リスト:二つの演奏会用練習曲(「森のささやき」、「小人の踊り」)/ショパン:ワルツ 変二長調 Op.64-1「小犬のワルツ」 、ワルツ ハ短調 Op.64-2、ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」/J. S. バッハ(ラフマニノフ編):「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番」 より  “プレリュード” “ガヴォット” “ジーグ” /ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
ゆめプラ サロン・コンサート 2011 《生命の音楽》
10月 1日(土)
18:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 1,500 +300
西山まりえ (cemb, brq-hrp)
ダ・ヴィンチ:「愛は喜びを与えてくれるが……」/フレスコバルディ:「パッサカリア」、「ロマネスカ上のパルティータ」/17世紀イタリア様式に基づく即興演奏 ほか
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
牧村沙保 ピアノ・リサイタル
10月 2日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 2,000 +500
【共演】宮本未央 (pf)
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 Op.15-2/ラフマニノフ:「音の絵」より Op.33-8・ Op.39-9/リスト:愛の夢、バラード 第2番/ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 Op.46-2(連弾) ほか
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
日進市芸術祭 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
10月 8日(土)
14:00
日進市民会館
全自由席 2,000
【共演】山洞 智 (pf)
ホルスト:組曲「惑星」 より “ジュピター” /J. S. バッハ(グノー編):「アヴェ・マリア」/ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2/リスト:「愛の夢」 ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
ベルリン放送交響楽団
10月 9日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000
学生 4-3,000
マレク・ヤノフスキ (cond) 
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
第19回 岡崎市民クラシックコンサート <チャイコフスキー交響曲 全3回シリーズ 第1回>
10月 9日(日)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 3,5-2,500
小林研一郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】及川浩治 (pf)
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 Op.36 ほか
●岡崎市民会館 0564−21−9121
パーヴェル・ネルセシアン ピアノ・リサイタル
10月16日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500 +500
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52/リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調 ほか
●小劇場コンサート in とよた (吉田) 090−4233−3445
トリオ・ミンストレル
10月20日(木)
19:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 3,000
学生 2,000
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf) 
ドビュッシー:ミンストレル/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」/ピアソラ:ヴァルダリート/リスト:ハンガリー狂詩曲 変ホ長調 「ペシュトの謝肉祭」
●粟生 0564−58−6323
イ・ムジチ合奏団 結成60周年記念コンサート
10月23日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 6-4,000
学生 2,5-2,000
イタリア映画音楽集/坂本龍一:「ラストエンペラー」のテーマ 〜 イ・ムジチ結成60年のために/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
刈谷市民管弦楽団 第26回定期演奏会
10月30日(日)
14:00
刈谷市総合文化センター
全自由席 600 +200 託児
松元 宏康 (cond) 【共演】木下恵里 (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54、交響曲 第3番 変ホ長調 「ライン」 Op.97
●北澤 0566−23−4417
戻る
【11月】
リスト編作「ベートーヴェン交響曲集」連続ピアノ・リサイタル・シリーズ パスクアーレ・イアンノーネ ピアノ・リサイタル
11月 5日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,5000
ベートーヴェン(リスト編): 交響曲 第7番 イ長調 Op.92
交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
おもしろクラシック・シリーズ第19回 サクソフォンの魔術師 須川展也
11月 6日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 2,500 一律 +300
自由席 2,300
高校生以下 500
【共演】小柳美奈子 (pf)/山崎祐介 (hrp)
カッチーニ:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:ソナタ 変ホ長調 BWV.1031/北爪道夫:チェーン/吉松 隆:ファジーバード・ソナタ ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
足立さつきの「日本の歌」シリーズ 第2回 日本語で歌われる外国曲
11月13日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 2,000
学生 1,000
足立さつき (sop)/田中明子 (pf) 
アイルランド民謡:「庭の千草」、「ロンドンデリーの歌」/メンデルスゾーン:「歌の翼に」/シューベルト:「野ばら」、「アヴェ・マリア」/ドヴォルザーク:「我が母の教え給いし歌」/デンツァ:「フニクリ・フニクラ」/サティ:「ジュ・トゥ・ヴ」/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●豊田市文化振興財団 文化事業課 0565−31−8804
奥村 愛 ヴァイオリン・リサイタル
11月20日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 2,000
中学生以下 1,000
【共演】加藤昌則 (pf)
モンティ:チャールダーシュ/ヴィターリ:シャコンヌ/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75/ヘス(加藤昌則編):ラヴェンダーの咲く庭で/加藤昌則:Breezing air ほか
●フロイデンホール 0533−78−3000
ワンダー ドラム パフォーマンス 〜 参加・体験・感動 〜
11月23日(水・祝)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 2,500 +500
高校生以下 500/親子 2,700
T. J. P. P. A. L《ティ・ジェイ・パル》 (perc) 
道化師のギャロップ/スネアドラム・パフォーマンス/剣の舞/大きな古時計/となりのトトロ/ボディ・パーカッション/ルロイ・アンダーソン・メドレー/ティコティコ ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
A PIACERE 開館1周年記念 平井元喜 ピアノ・リサイタル
11月26日(土)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500 +500
モーツァルト:ソナタ 第17番 変ロ長調 K.570/リスト:ハンガリー狂詩曲 第5番 S.244/ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/平井元喜:組曲「日本の情景」 ほか
●小劇場コンサート in とよた (吉田) 090−4233−3445
佐藤俊介 ヴァイオリン・リサイタル
11月27日(日)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
【共演】今西泰彦 (pf)
ドヴォルザーク:ソナティーナ ト長調 Op.100/シューマン:ソナタ 第1番 イ短調 Op.105/ブラームス:ハンガリー舞曲 より/グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
戻る
【12月】
ロジェ・ワーグナー合唱団 クリスマス・コンサート
12月 3日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4-2,000
学生 1,5-1,000
ジャニーヌ・ワーグナー (cond) 
「なつかしきケンタッキーの我が家」、「金髪のジェニー」、「おお、スザンナ」、「アメイジング・グレース」、「星に願いを」、「ダニーボーイ」、「赤鼻のトナカイ」、「サンタが街にやってくる」、「ホワイトクリスマス」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
中部フィルハーモニー交響楽団 第4回犬山定期演奏会 ロシア音楽の楽しみ
12月 4日(日)
14:00
犬山市民文化会館
指定席 4,000
自由席 3,000
秋山和慶 (cond) 【共演】堀江一眞 (語り)
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」 Op.71a より/プロコフィエフ:交響的物語「ピーターと狼」 Op.67、交響曲 第7番 嬰ハ短調 Op.131 「青春」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
蒲郡フィルハーモニー管弦楽団 第39回定期演奏会
12月 4日(日)
14:00
蒲郡市民会館
全自由席 1,000 +200
山本訓久、大河内雅彦、小川和人 (cond) 【共演】川尻登夢、竹村淳司、堤 秀樹、長嶋大士 (hr)
チャイコフスキー:序曲 「1812年」 Op.49/シューマン:4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック ヘ長調 Op.86/ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」
●宮瀬 090−6805−5602
2011 春日井市民第九演奏会
12月 4日(日)
15:00
春日井市民会館
全自由席 1,000
チヨン・チュン (cond)/春日井市交響楽団/二宮咲子、三輪陽子、ハ・ソクベ、キム・ミンスク (vo)/春日井市民第九合唱団 
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●春日井市民第九演奏会実行委員会 0568−51−1111
名演への招待シリーズ11 オランダ・バッハ協会 「ミサ曲 ロ短調」
12月 4日(日)
16:00
長久手町文化の家
 森のホール
全指定席 6.000
学生 3,000
ヨス・ファン・フェルトホーヴェン (cond)/オランダ・バッハ協会合唱団・管弦楽団/ドロテー・ミールズ、ヨハネッテ・ゾマー、マルゴット・オイツィンガー、チャールズ・ダニエルズ、ピーター・ハーヴェイ (vo) 
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●長久手町文化の家 0561−61−3411
山本貴志 ピアノ・リサイタル
12月 9日(金)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
ショパン:夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1、バラード 第1番 ト短調 Op.23、四つのマズルカ Op.33、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、前奏曲 第15番 変ニ長調 Op.28-15「雨だれ」、練習曲 第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
愛知県立芸術大学 オペラ公演
12月10日(土)
17:00
長久手町文化の家
 森のホール
全指定席 2-1,000
佐藤正浩 (cond)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団 
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」全3幕 (日本語上演)

【10日】 板原宜嗣、杉浦愛美、鈴木美穂、秋山真未、堀内紀長、橋本 慧、船越亜弥、大久保亮、石原夕香子 ほか (vo)
【11日】 水野秀樹、安田裕美、藤原彩雅、金田一帆南、頃安 遥、鳥海祥子、大川晶也、紙野沙季子 ほか (vo)

●長久手町文化の家 0561−61−2888
12月11日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
第15回 とよた「第九」演奏会 <市制60周年/市民文化会館30周年記念>
12月11日(日)
15:00
豊田市民文化会館
全自由席 2,000
山下一史 (cond)/とよた第九管弦楽団/末吉朋子、牧野真由美、大川信之、清水宏樹 (vo)/とよた第九合唱団 
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●豊田市文化振興財団 文化事業課 0565−31−8804
新ダヴィッド同盟 第2回碧南公演
12月18日(日)
15:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 4,000 +500
高校生以下 1,500
庄司紗矢香、佐藤俊介 (vn)/赤坂智子 (va)/石坂団十郎 (vc)/小菅 優 (pf) 
シューベルト:三重奏曲 変ホ長調 「ノットゥルノ」 D.897/Op148/モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493/シェーンベルク(ウェーベルン編):室内交響曲 Op.9(ピアノ五重奏版)/ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
愛知県立芸術大学大学院 音楽研究科博士後期課程 公開審査演奏・発表会 ドクトラルコンサート vol.4
12月22日(木)
18:45
長久手町文化の家
 風のホール
全自由席 1,500
学生 1,000
丹下聡子 (fl)/横家志帆 (sop) 【共演】加藤希央、高橋早紀子 (pf)
成本理香:アルトフルートのための新作(初演)/ボルヌ:カルメン幻想曲/ツェムリンスキー:「トスカーナ地方の民謡によるワルツの歌」Op.6/R. シュトラウス:「八つの歌」Op.10 ほか
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−62−1180(ex. 219)
岡崎「第九」をうたう会 第29回演奏会
12月25日(日)
16:00
岡崎市民会館
指定席 4,000
自由席 3,000/高校生以下 1,000
新通英洋 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/基村昌代、三津山和代、竹田昌弘、井原秀人 (vo)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●岡崎文化協会 0564−23−6432

戻る