|
【1月】 |
|
オーケストラ・アンサンブル金沢 ニューイヤー・コンサート2011
|
1月10日(月・祝)
13:30
可児市文化創造センター
全指定席 6,000
18歳以下 3,000
|
マイケル・ダウス (cond, vn)
ピアソラ:ブエノスアイレスの四季/J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「春の声」、アンネン・ポルカ、新ピッツィカート・ポルカ、ポルカ「狩りにて」、ポルカ「雷鳴と電光」、ワルツ「美しく青きドナウ」 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
NEW YEAR CONCERT 2011 ウィーン・モーツァルト・オーケストラ
|
1月15日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 5-4,000
学生 2,5-2,000
|
マルティン・ケルシュバウム (cond)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K.492 序曲、歌劇「魔笛」より、歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 より、交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章、交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 第1楽章 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
音楽家の集い vol.22 ベートーヴェンの七重奏曲
|
1月21日(金)
19:00
可児市文化創造センター 音楽ロフト
全自由席 1,000

|
フォンターナ室内アンサンブル:水野慎太郎 (vn)/近藤健司 (va)/山田知野子 (vc)/松山大樹 (cb)/北野美幸 (cl)/島岡勝代 (fg)/加藤憲三 (hr)
ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
【2月】 |
|
珠玉の音楽とダンス
|
2月11日(金・祝)
14:00
岐阜県県民文化ホール 未来会館
全自由席 3,500
高校以下・65歳以上 2,500
|
田代美恵子 (vn)/フランティシェク・マリー (pf)/大野秀樹 (dance)
ヴィヴァルディ:「四季」 より/マスネ:タイスの瞑想曲/グラナドス:スペイン舞曲/レクオーナ:マラゲーニャ ほか
●タンネ アンディムジク 音楽事務所03−5384−5772
|
|
セントラル愛知交響楽団 バレンタインデーに贈る 大作曲家・愛の音楽特集
|
2月11日(金・祝)
15:00
土岐市文化プラザ
全自由席 2,500
高校生以下 1,500
|
茂木大輔 (cond) 【共演】高橋律也 (vn)/水野貴文 (pf)
エルガー:愛のあいさつ Op.12/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ほか
●土岐市文化ブラザ 0572−55−5711
|
|
下呂交流会館開館1周年記念 名古屋フィルハーモニー交響楽団
|
2月13日(日)
16:00
下呂交流会館 泉ホール
全指定席 6-3,000
高校生以下 3-1,500
|
小林研一郎 (cond) 【共演】中野翔太 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●下呂交流会館 0576−25−5000
|
|
【3月】 |
|
大阪フィルハーモニー交響楽団 第34回岐阜定期演奏会 長良川ふれあいコンサート
|
3月19日(土)
18:30
サラマンカホール
全指定席 5-3,000
|
延原武春 (cond) 【共演】池田重一 (hr)
ハイドン: 交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412/ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
木曽川音楽祭 ブラスの祭典 in かかみがはら シエナ・ウインド・オーケストラ
|
3月20日(日)
15:00
各務原市民会館
全指定席 3-2,000
高校生以下 1,5-1,000
|
金 聖響 (cond) 【共演】真島俊夫 (お話)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲/ムソルグスキー(ハインズレー編):組曲「展覧会の絵」 ほか
●各務原市役所観光文化課 058−383−1042
|
|
【4月】 |
|
若きヴィルトゥオーソの饗宴 第3章 スチュアート・クインテット
|
4月23日(土)
16:30
多治見市笠原中央公民館
全自由席 2,000
高校生以下 1,500
|
依田真宣、須山暢大 (vn)/瀧本麻衣子 (va)/長谷川彰子 (vc)/中野友裕 (pf)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
●多治見市笠原中央公民館 0572−43−5155
|
|
創作オペラ「貞奴」 <貞奴生誕140年記念>
|
4月24日(日)
13:30
各務原市民会館
全自由席 2,500
|
菰田尚子 (cond)/金光順子、木田美華、長谷真理子、岡部敬太郎、夏目久子、野瀬洋子、倉知典正、山口昭雄、名和 泉 (vo)/佐部利弦 (pf)/細江 誠 (fl)/平光 博 (perc)
菰田尚子:歌劇「貞奴」 第1部 青嵐編(原作・台本:藤本尚子)
●創作オペラ「貞奴」実行委員会事務局 058−383−8486
|
|
【5月】 |
|
夢〜サラマンカホールからの贈り物 2011〜 辻 彩奈 & 中澤きみ子 デュオ・リサイタル
|
5月28日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
辻 彩奈、中澤きみ子 (vn) 【共演】碓井俊樹 (pf)
J. S. バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043/ショスタコーヴィチ:五つの小品/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25、ツィゴイネルワイゼン Op.20 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【6月】 |
|
チェコ・フィルハーモニー・ゾリステン with 吉鷹奈津子
|
6月19日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,000
18歳以下 2,000
|
ボフスラフ・マトゥシェク、オタ・バルトシュ (vn)/ヤロスラフ・ポンヂェリーチェク (vn)/フランティシェク・ホスト (vc)/イルジー・フデッツ (cb) 【共演】吉鷹奈津子 (pf)
パッヒェルベル:カノン/モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414/ドヴォルザーク:二つのワルツ Op.54、ユーモレスク Op.101/シューベルト:五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」 第4楽章 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
神尾真由子 ヴァイオリン・リサイタル
|
6月21日(火)
19:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,500
学生 2,000
|
【共演】鈴木慎崇 (pf)
タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/イザイ:悲劇的な詩 Op.12/パガニーニ:24の綺想曲 Op.1 より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【7月】 |
|
仲道郁代 & 川井郁子 デュオ・リサイタル 《マドンナの舞踏会》
|
7月 2日(土)
15:00
大垣市民会館
全指定席 3,000
高校生以下 1,500
|
仲道郁代 (pf)/川井郁子 (vn)
J. S. バッハ:「ガヴォット」/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/モンティ:チャールダーシュ/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 ほか
●大垣市民会館 0584−89−1111
|
|
東京都交響楽団 〜開館5周年記念/オーケストラのためのスピリットガーデン
|
7月 2日(土)
18:00
飛騨市文化交流センター
全指定席 6-5,000
高校生以下 3,000
|
小泉和裕 (cond)
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲/武満 徹:精霊の庭/ビゼー:「アルルの女」第2組曲/シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」 ほか
●飛騨市文化交流センター 0577−73−0180
|
|
東京都交響楽団
|
7月 3日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 5-4,000
学生 2,5-2,000
|
小泉和裕 (cond) 【共演】米元響子 (vn)
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/ビゼー:「アルルの女」第2組曲/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」/スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
●サラマンカホール 058−277−1110,
|
|
第9回 “輝く未来” ジョイントコンサート
|
7月26日(火)
19:00
じゅうろくプラザホール
全自由席 1,500
|
ピッコリーナ・トリオ=北川千紗 (vn)/香月 麗 (vc)/近藤愛花 (pf)
ヘンデル(ハルボルセン編):パッサカリア/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●音楽企画オフィス・ビー 0566−76−6543
|
|
サラマンカなつやすみ! 音楽カーニバル 2011
|
7月29日(金)
10:00
サラマンカホール
入場無料 ※プログラムの一部有料
|
堀江裕介 (sax)/今村初子 (org)/GONNA(マリンバと和太鼓のアンサンブル)
マリンバと太鼓のノリノリライブ」 (1)/「世界一大きな楽器 パイプオルガン」/「マリンバと太鼓のノリノリライブ」 (2)
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【8月】 |
|
デビュー! 22人の楽女たち G・DREAM21
|
8月27日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,000
学生 2-1,500
|
坂本和彦 (音楽監督) 【共演】木住野佳子 (pf)/中鉢 聡 (ten)
チャイコフスキー: “アンダンテ・カンタービレ” /J. S. バッハ: “G線上のアリア” /フォーレ: “パヴァーヌ” /ヘンデル:「涙あふるる」、「オンブラ・マイ・フ」/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/中村八大:「見上げてごらん夜の星を」/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【9月】 |
|
2011年度地域拠点公演 第1弾 新日本フィルハーモニー交響楽団 ブラ−ムスはお好き
|
9月 4日(日)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 7,000
18歳以下 3,500
|
クリスティアン・アルミンク (cond) 【共演】清水和音 (pf)
ブラームス: |
ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 Op.15 交響曲 第3番 へ長調 Op.90 |
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
ジョナサン・ウォーラーズ オルガンコンサート
|
9月 9日(金)
12:30
サラマンカホール
全指定席 500
|
ワルター:協奏曲 変ロ短調/J. S. バッハ:幻想曲 ト長調 BWV.572/作者不明(17c):「52のフーガ集」 より(日本初演) ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場
|
9月15日(木)
18:30
サラマンカホール
全指定席 12-10,000
学生 6-5,000
|
クリスティアン・ポーラック (cond)/ヴァレリー・セルキン、フェルナンド・デルヴァレ、インガ・カラベチャンツ、マイラァム・ソコロヴァ ほか (vo)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市劇場合唱団 ほか
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕 (フランス語上演・日本語字幕付)
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
サラマンカ500シリーズ アリオン・サクソフォン・カルテット
|
9月17日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
堀江裕介、小森伸二、佐野功枝、遠藤宏幸 (sax)
バーンスタイン:「ウェストサイドストーリー」 より/モーツァルト名曲メドレー/八木澤教司:「アリオンの竪琴」(2009年委嘱作品) ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団
|
9月18日(日)
15:00
多治見市文化会館
全指定席 9-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「わが祖国」より “ボヘミアの森と草原から” /チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
|
【10月】 |
|
タンゴ・トラディショナル
|
10月 2日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
水野慎太郎 (vn)/長井美香 (pf)
レケーナ&スアレスパス:白と黒/ドナト:淡き光に/コビアン:わが両親の家、酔いどれ達/ヴァルディ:11時55分/ディセボロ:青春の夢/ピジョルド:エルチョクロ/ガルデル:帰郷 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
小川典子 ピアノ・リサイタル
|
10月 8日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,500
学生 2-1,750
|
モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310、ソナタ 第11番 イ長調 K.331/菅野由弘:水の粒子〜ピアノと明珍火箸のための/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
ユリウス・キム ピアノ・コンサート
|
10月15日(土)
14:00
サラマンカホール
全自由席 4-3,500
学生 2-1,750
|
リスト:葬送行進曲 S.206-2/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【11月】 |
|
上原彩子 ピアノ・リサイタル 2011
|
11月 3日(木・祝)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,000
18歳以下 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 リスト:「詩的で宗教的な調べ」 より “孤独の中の神の祝福” 、リゴレット・パラフレーズ ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 Op.39
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
森 純一 presents 音楽の森
|
11月 6日(日)
14:00
下呂交流会館 泉ホール
全自由席 1,500 
高校生以下 1,000
|
森 純一 (fg)/岡野勇仁 (pf)/石田泰尚 (vn)/高山智仁 (cb)/小川佳津子 (perc)/豊田直之 (映像制作)
モンティ:チャールダーシュ/ジョビン(岡野勇編)仁:イパネマの娘/ビゼー(西上和子編):歌劇「カルメン」より/ビジュアルコンサート「海の森、山の森」(作曲:西上和子、映像:豊田直之) ほか
●下呂交流会館 0576−25−5000 ※親子ペア 2,000
|
|
フランツ・リスト室内管弦楽団
|
11月13日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 6-5,500
学生 3-2,750
|
【共演】野原みどり (pf)/幸田浩子 (sop)
モーツァルト:歌劇『劇場支配人』より “若いあなた”、歌劇『ドン・ジョヴァンニ』より “恋人よ、さあこの薬で”/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ、コンソレーション、ため息/ハンガリー狂詩曲 第2番/ブラームス:ハンガリー舞曲 より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
及川浩治 ピアノ・リサイタル 「リストの手紙」<リスト生誕200年記念 フランツ・リストへのオマージュ>
|
11月19日(土)
18:30
飛騨市文化交流センター
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
リスト:ラ・カンパネラ、愛の夢、ソナタ ロ短調 ほか
●飛騨市文化交流センター 0577−73−0180
|
|
【12月】 |
|
サラマンカ500シリーズ 粥川 愛 ピアノ・リサイタル ロマン派の Fantasy 〜 リスト、シューマンそしてショパン
|
12月 3日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
シューマン:暁の歌 Op.133/リスト:「パガニーニによる大練習曲」より 第3番 “ラ・カンパネラ” /グノー(リスト編):歌劇「ファウスト」のワルツ/ショパン:24の前奏曲 Op.28
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
第4回 北方「第九」演奏会 “歓喜の歌”コンサート
|
12月 4日(日)
14:30
北方町生涯学習センター
全自由席 1,000
学生 500
|
宗川諭理夫 (cond)/中部日本交響楽団/鳥居麻衣子、所 裕美、高崎 順、岩田光博 (vo)/北方第九合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」第4楽章 ほか
●北方町生涯学習センター 058−320−2200
|
|
読売日本交響楽団 多治見特別演奏会 開館30周年記念/ロマン派の名曲アルバム
|
12月 4日(日)
17:00
多治見市文化会館
全指定席 5,5-3,500
高校生以下 2,000
|
小林研一郎 (cond) 【共演】荻原尚子 (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.61 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
|
ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団 & 森 麻季 クリスマスコンサート
|
12月 8日(木)
18:30
高山市民会館
全指定席 5,000
|
ヘルムート・ブラニー (cond) 【共演】森 麻季 (sop)
J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/マスカーニ:アヴェ・マリア/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/パッヘルベル:カノン/久石 譲:Stand Alone/モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ほか
●高山市文化協会 0577−34−6550
|
|
今こそ希望を歌おう サラマンカの第九〜オペレッタ+喜びの歌〜
|
12月10日(土)
15:00
サラマンカホール
全自由席 3,000
学生 1,000
|
山口敏昭 (cond)/岐阜カンマーオーケストラ + 名古屋フィルハーモニー交響楽団メンバー/松波千津子、荒木喜子、山田正丈、伊藤貴之 (vo)/スコラーズ岐阜 ほか (chor)
J. シュトラウス II :喜歌劇「ジプシー男爵」抜粋(日本語上演)/ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 より “ハレルヤ・コーラス” /佐藤 眞:カンタータ「土の歌」 より “大地讃頌” /ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 第4楽章
●サラマンカホール 058−277−1113
|
|
じゅうろくプロムナードコンサート 2011
|
12月16日(金)
18:30
長良川国際会議場
全指定席 入場無料 要申込
|
延原武春 (cond)/テレマン室内管弦楽団 【共演】前橋汀子 (vn)/六車智香 (vo)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲/ビゼー:歌劇「カルメン」前奏曲/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・リスチカーナ」間奏曲/ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番/ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」より、歌劇「ラ・ボエーム」より「/ヴェルディ:歌劇「運命の力」より/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●十六銀行ブランド戦略室「プロムナードコンサート」事務局 058−266−2512
|
|