|
【1月】 |
|
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤーコンサート
|
1月 6日(木)
18:30
沼津市民文化センター
全指定席 5-4,000
高校生以下 2,000
|
ヨハネス・イルトナー (cond, vn)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、「舞踏会のかわいらしい花束」、「オーストリアからの贈り物」、「レモンの花咲くところ」、「皇帝円舞曲」、喜歌劇「ジプシー男爵」入場行進曲、「雷鳴と稲妻」、「美しく青きドナウ」/ヨーゼフ・シュトラウス:「わが人生は愛と喜び」/J. シュトラウス I :「ラデツキー行進曲」 ほか
●沼津市民文化センター 055−932−6111
|
|
グランシップ & 静響 ニューイヤーコンサート
|
1月 7日(金)
14:00/19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 1,000 ※要事前申込
|
堤 俊作 (cond)/静岡交響楽団 【共演】中丸三千繪 (sop)
チャイコフスキー:イタリア奇想曲 Op.45/リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 Op.35/ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」序曲、歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より/カッチーニ:アヴェ・マリア/マスカーニ:歌劇「友人フリッツ」より 間奏曲/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より、歌劇「トスカ」より、歌劇「ジャンニ・スキッキ」より/チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」より 間奏曲・ “私は芸術家のしもべ”
●静岡県文化財団企画制作課 054−203−5714
|
|
浜松フィル ニューイヤーコンサート
|
1月 8日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 6-5,000
自由席 4,500/学生 2,000
|
柴田真郁 (cond)/浜松フィルハーモニー管弦楽団 【共演】鳥木弥生 (sop)/村上敏明 (ten)/今井俊輔 (bar)
レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」より/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲/J. シュトラウス II :ワルツ「美しく青きドナウ」、皇帝円舞曲、ポルカ「狩」 ほか
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
ランチタイム・コンサート 漆原啓子(ヴァイオリン)& 練木繁夫(ピアノ)
|
1月14日(金)
11:30
静岡音楽館AOI
全指定席 1,800
22歳以下 1,000
|
ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.30-2 湯浅譲二:《芭蕉の句による4つの心象風景》より〈冬〉(委嘱作品・世界初演) フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ短調
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第17回定期演奏会
|
1月16日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7-2,000
25歳未満 50% off
|
中原朋哉 (cond) 【共演】フェルディナント・シュタイナー (cl)
ラヴェル:組曲「クープランの墓」 モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
MIN-ON ニューイヤーコンサート 2011 ウィーン・オペレッタ管弦楽団
|
1月23日(日)
14:00
静岡市民文化会館
全指定席 6,500-5,500
|
ジークフリート・アンドラシェック (cond) 【共演】マルティナ・ドラーク (sop)/ヨゼフ・ルフテンシュタイナー (bar)/ティアゴ・メンデス & アリーナ・コロレヴァ (dance)
J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」 Op.410、バレエ音楽「エリイェン・メドレー」、フランス風ポルカ「クラプフェンの森にて」 Op.336/アンドラシェック:日本ポルカ/カールマン:カールマン・メドレー ほか
●MIN−ON推進2部 03−5362−3455
|
|
1月24日(月)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 6,5-4,500
|
|
京都市交響楽団 〜「中学生のための音楽会」参加のこどもたちと一緒に、本格的なクラシックを500円で鑑賞しませんか〜
|
1月26日(水)
10:30/13:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 500
|
広上淳一 (cond)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
※チケット販売枚数に限りあり。座席は1・2階後方。
|
|
1月27日(木)
10:30/13:30
※会場・料金 上に同じ
|
|
【2月】 |
|
中鉢 聡 テノール・リサイタル 主催者養成セミナー10周年記念コンサート
|
2月 5日(土)
16:30
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,000
|
【共演】藤原藍子 (pf)
成田為三:浜辺の歌/ララ:グラナダ/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より ほか
●アクトシティ音楽院 053−451−1150
|
|
アンドレアス・シュタイアー チェンバロ・リサイタル
|
2月 6日(日)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
戸田弥生・岡田 将 デュオ・コンサート
|
2月11日(金・祝)
17:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000
ペア 7,500
|
戸田弥生 (vn)/岡田 将 (pf)
ベートーヴェン: |
ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2 ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」 |
●みどり音楽企画 090−7049−1809
※このコンサートは中学生以上が対象です
|
|
和泉 亨 マンドリン・リサイタル 第22回日本マンドリン独奏コンクール第1位入賞記念
|
2月18日(金)
19:00
静岡音楽館AOI講堂
全自由席 2,000
学生 1,000
|
【共演】藤井由美 (pf)
ラニエリ:マンドリン協奏曲 ニ長調/石橋敬三:ツキナミの孤独〜マンドリン独奏のための(委嘱・初演)/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●中野 054−245−6762
|
|
沼津市若山牧水記念館古楽コンサートシリーズ 25 J. S. バッハの夕べ 〜バロック・ヴァイオリン、チェンバロによる〜
|
2月19日(土)
18:45
沼津市若山牧水記念館
全自由席 3,000
学生 1,500
|
桐山建志 (brq-vn)/杉山佳代 (cemb)
J. S. バッハ: |
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV.1014 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調 BWV.1003 ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ホ長調 BWV.1016 イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971 |
●沼津市若山牧水記念館 055−962−0424
|
|
川久保賜紀 遠藤真理 三浦友理枝 トリオ・コンサート
|
2月20日(日)
14:00
大井川文化会館
全指定席 3,000
|
川久保賜紀 (vn)/遠藤真理 (vc)/三浦友理枝 (pf)
ドヴォルザーク:ユーモレスク 第7番 変ト長調 Op.101/モンティ:チャールダーシュ/ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番 ニ長調/ハイドン:ピアノ三重奏曲 ト長調 「ハンガリー風」 Hob.XV-25/ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調 ほか
●大井川文化会館 054−622−8811
|
|
J. S. バッハ 「ロ短調 ミサ曲」 全曲演奏会
|
2月26日(土)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000 ¶+500
学生 1,000
|
坪井貞夫 (cond)/磐田バッハ合唱団/モーツァルト・アカデミー・トウキョウ
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
ふじのくに交響楽団 第2回公演 〜ノスタルジック 名曲への誘い〜
|
2月27日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全自由席 2,500 ¶+500
学生 500 ¶+500
|
外山雄三 (cond) 【共演】ふじのくに合唱団
杉浦邦弘編:ふるさとしずおか「こころのうた」/シベリウス/フィンランディア讃歌(合唱付き)/外山雄三/管弦楽のためのラプソディ/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
【3月】 |
|
朝倉 瞳 チェロ・リサイタル ※このコンサートは中止になりました
|
3月12日(土)
17:30
焼津市文化センター
全自由席 2,000
|
【共演】柘植涼子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第3番 ハアダージョとアレグロ Op.70アダージョとアレグロ/ベートーヴェン:ソナタ 第3番 イ長調 Op.69/ポッパー:ハンガリアン狂詩曲 Op.68
●焼津市文化センター 054−627−3111
|
|
浜松交響楽団 第70回記念定期演奏会 35周年ガラコンサート
|
3月21日(月・祝)
14:30
アクトシティ浜松(大)
指定席 2-1,600
自由席 一般 1,500 高校生以下 1,000
|
井﨑正浩 (cond) 【共演】野田ヒロ子 (sop)/村上敏明 (ten)/土井千咲綺、小林えり (pf)/高瀬真由子、ソモラ・ティボール (vn)/浜松合唱団、シオーネ混声合唱団
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲、ピアノ協奏曲 より/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ/ワーグナー:楽劇「ニュルンベルグの名歌手」前奏曲/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より、歌劇「椿姫」 より/プッチーニ:歌劇「トスカ」 より、歌劇「蝶々夫人」 より ほか
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
|
|
【4月】 |
|
浜松市楽器博物館 イヴニングサロン 弦楽四重奏〜ハイドン & シューベルト
|
4月 8日(金)
18:45
浜松市楽器博物館
全自由席 1,000
|
∞アンサンブル無限:川田知子、山本友重 (vn)/篠崎友美 (va)/山本裕康 (vc)
ハイドン: 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」 シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調「ロザムンテ」 D.804
●浜松市楽器博物館 053−451−1128
|
|
田村明子 ピアノ・リサイタル
|
4月 9日(土)
15:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第13番 変ホ長調 Op,27-1 「幻想曲風ソナタ」・第30番 ホ長調 Op.109/シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 ほか
●田村明子ピアノリサイタル開催事務局 090−3307−1897
|
|
〜マレキアーレコンサート第92回〜 横山幸雄 ピアノ・リサイタル
|
4月10日(日)
16:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 3,000
※中学生以上対象
|
ショパン:12の練習曲 Op.10 リスト:ソナタ ロ短調
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
アドルフォ・バラビーノ ピアノ・リサイタル
|
4月15日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000
学生 2,000
|
スカルラッティ:ソナタ L.23・L.366/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」 ほか
●静岡ピアノ指導者研究会(眞田) 054−245−7991
|
|
ヤマハ吹奏楽団 第45回記念定期演奏会
|
4月16日(土)
16:00
アクトシティ浜松
全指定席 1,0-500
|
今村 能 (cond) 【共演】山本浩一郎 (trb)
中橋愛生:氷結の花―吹奏楽のための(委嘱初演)/R. シュトラウス(石毛里佳編):アルプス交響曲(初演) /マッケイ:トロンボーン協奏曲「収穫」(日本初演)
●ヤマハ吹奏楽団事務局 053−460−2105
|
|
奥村友美 ピアノ・リサイタル
|
4月17日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500
学生 1,500
|
モーツァルト:ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281 シューマン:幻想小曲集 Op.12 ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ラヴェル:夜のガスパール
●奥村友美ピアノリサイタル実行委員会 053−452−3281
|
|
カワイコンサート No.2155 河村尚子 ピアノ・リサイタル
|
4月29日(金・祝)
18:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000
ペア 4,000/学生 2,500
|
シューマン(リスト編):献呈/シューベルト(リスト編):糸を紡ぐグレートヒェン/リスト:「巡礼の年 第2年 イタリア」より/ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ほか
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
|
|
【5月】 |
|
グランシップこどもの日コンサート 〜歌とダンスのメリーゴーランド〜
|
5月 5日(木・祝)
15:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 2,000
3歳〜大学生 1,000
|
戸崎裕子、戸崎文葉 (cond)/静岡児童合唱団 & 青葉会スペリオル/山内知子 (pf)/立岩潤三 (perc)/鈴木広志 (sax)/大岡 淳 (朗読)/佐藤典子舞踊団 & 佐藤典子舞踊研究所
ブルガリア聖歌:主の御名をほめたたえよ/チェシュメディエフ:アルファベット/カウフマン:二つのユーモラスなうた/山本直純:えんそく/レオ・バスカーリア原作:葉っぱのフレディ〜いのちの旅/黒人霊歌:深い河を越えて/シャーマン兄弟:小さな世界
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第18回定期演奏会
|
5月 7日(土)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7-2,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】長尾春花 (vn)
フロラン・シュミット:リートとスケルツォ/モーツァルト:セレナード 変ホ長調 K.375/ヴァイル:ヴァイオリン協奏曲
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第19回定期演奏会
|
5月28日(土)
14:00
静岡グランシップ
全指定席 4-3,000
25歳未満 1,000
|
ヴィリ・シュヴァイガー、月原義行 (hr)/植村 圭、小倉達夫 (vn)/クララ・シュヴァイガー (va)/大塚幸穂 (vc)
モーツァルト:ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407/ラドミロー:弦楽四重奏曲(日本初演)/ベートーヴェン:六重奏曲 変ホ長調 Op.81b/L. モーツァルト:アルプホルン協奏曲
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
コダーイ弦楽四重奏団
|
5月31日(火)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,500
高校生以下 1,500
|
【共演】橋本杏奈 (cl)/望月植未 (pf)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.76-3 「皇帝」 モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 「シュタードラー」 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
【6月】 |
|
静響 & グランシップ コンサート 池辺晋一郎プロデュース 映画音楽・大河ドラマの舞台裏を熱く語る!
|
6月 5日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 2,500

学生 1,000
|
池辺晋一郎 (cond)/静岡交響楽団
池辺晋一郎:黄金の日日、独眼竜正宗、八代将軍吉宗、元禄繚乱、瀬戸内ムーンライトセレナーデ、影武者/武満 徹:三つの映画音楽 ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
ギタリストたちの饗宴
|
6月 5日(日)
18:00
富士市ロゼシアター
全指定席 5,8-4,800
|
荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司、村治奏一 (gt)
ボッケリーニ:序奏とファンダンゴ/ヴィヴァルディ:合奏協奏曲集「調和の霊感」イ短調 Op.3-8/デュアート:アメリカーナ Op.96a/ファジル・サイ:リキアの王女/タレガ:アルハンブラの思い出/ディアンス:「ハムサ」 より ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
浜松フィルハーモニー管弦楽団 2011 浜フィル 名曲コンサート
|
6月11日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 6-4,500
自由席 4,000/学生 2,000
|
オーティス・クレーバー (cond) 【共演】イワン・ケーニッヒ (pf)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
スロヴェニア国立マリボール歌劇場
|
6月18日(土)
17:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 16-7,000
学生 2,000(当日指定)
|
マルコ・ボエーミ (cond)/イレーネ・ラティアーニ、レンツォ・ズーリアン ほか (vo)/スロヴェニア国立マリボール歌劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「運命の力」 全四幕 (イタリア語上演、日本語字幕付き)
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
池辺晋一郎が贈る「映画音楽の愉しみ」
|
6月22日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,500
22歳以下 1,000
|
池辺晋一郎 (cond お話)/福田進一、鈴木大介 (gt)/原田節 (オンド・マルトノ)/野平一郎 (pf)/東京コンサーツ
モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス/ロータ(鈴木大介編):ゴッドファーザー・メドレー/サン=サーンス:《ギーズ公の暗殺》 より/池辺晋一郎:《少年時代》より、《うなぎ》より ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
海老彰子 ピアノ・リサイタル
|
6月25日(土)
13:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 3,000
学生 1,000
|
ブラームス:六つの小品 Op.118、ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 Op.24 ショパン:24の前奏曲 Op.28
●浜松市文化振興財団 053−451−1148
|
|
【7月】 |
|
ソロ・ヴァイオリンと通奏低音による 「ヨハネ受難曲」
|
7月 2日(土)
14:00
日本キリスト教団 静岡草深教会
全自由席 1,500
|
坪井貞夫 (cond)/佐藤敦史、春日保人、藤沢たまき、北條加奈、神田豊壽 (vo)/大西律子 (brq-vn)/十代田光子 (brq-vc)/坪井香野 (cemb)/静岡バッハ合唱団、磐田バッハ合唱団
J. S. バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245 (第一部 全曲/第二部 抜粋) ほか
●静岡バッハ合唱団 090−1231−9493
|
|
アカデミック・ウインド・オーケストラ浜松
|
7月 8日(金)
19:15
浜松市教育文化会館
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
小林恵子 (cond)
ショスタコーヴィチ:祝典序曲/ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ/リード:アルメニアン・ダンス Part I/2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より ほか
●アカデミック・ウインド・オーケストラ浜松 053−466−5725
|
|
椙山久美 & 上田晴子 デュオ・リサイタル <ウィーンの宝石箱>
|
7月 9日(土)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 3,000
学生 2,000
|
椙山久美 (vn)/上田晴子 (pf)
ゴドフスキー(クライスラー編):なつかしのウィーン/ホイベルガークライスラー編):真夜中の鐘/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/都平有美:プラターの夕暮/クライスラー:ウィーン風小行進曲 ほか
●ミリオンコンサート協会 03−3501−5638
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第20回定期演奏会
|
7月10日(日)
14:00
静岡グランシップ
全指定席 7-2,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】植田明美 (ob)/竹内未緒 (cl)/小山 清 (fg)/月原義行 (hr)
モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調 より、交響曲 第40番 ト短調 K.550(第2稿)/長谷川勉:匿名の歌たち
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
東日本大震災被災者応援コンサート アンドレイ・バラーノフ & 青木美樹 デュオ・リサイタル
|
7月22日(金)
19:00
静岡文化芸術大学 講堂
全自由席 2,000
学生 800
|
アンドレイ・バラーノフ (vn)/青木美樹 (pf)
サラサーテ・ツィゴイネルワイゼン Op.20/フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調/ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34 より/コダーイ:「子供の踊り」 より/チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34/ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
●静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター TEL.053−457−6105
|
|
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ選集 5 東 誠三 ピアノ・リサイタル
|
7月23日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
ベートーヴェン:ソナタ |
第12番 変イ長調 Op.26 「葬送」 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」 第31番 変イ長調 Op.110 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【8月】 |
|
グランシップ 音楽の広場
|
8月 7日(日)
15:00
静岡グランシップ(大)
全指定席 3-1,500

学生 1,000
|
広上 淳一 (cond)/幸田浩子 (sop)/錦織 健 (ten)/仲道郁代 (pf)/グランシップ音楽の広場オーケストラ・合唱団・ダンスクルー/堀尾正明 (司会)
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 より/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 より/ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」 より/リスト:交響詩「前奏曲」/エルガー:威風堂々 ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート 「静岡音楽館AOIの仲間たち」
|
8月11日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,000
|
幸田浩子 (sop)/林美智子 (m-sop)/小林美恵 (vn)/河野文昭 (vc)/野平一郎 (pf)/福田進一 (gt)
※演奏曲リクエスト募集。締切7月23日 問い合わせは下記へ
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【9月】 |
|
横山幸雄 ピアノ・リサイタル
|
9月 7日(水)
19:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000
※中学生以上
|
リスト:超絶技巧練習曲集
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
浜松フィルハーモニー管弦楽団 第1回 秋の音楽会
|
9月10日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 6-5,000
自由席 4,000/学生 2,000
|
米津俊広 (cond)
ヘンデル:組曲「水上の音楽」(ハーティ版)/J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048/モーツァルト:セレナード 第12番 ハ短調 K.388「ナハトムジーク」/ハイドン: 交響曲 第100番 ト長調 Hob.I-100「軍隊」
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
岡田 將 ピアノ・リサイタル
|
9月18日(日)
17:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 3,000
※中学生以上
|
リスト:ハンガリー狂詩曲「ラコッツイ行進曲」、死の舞踏、暗い雲、ソナタ ロ短調/ワーグナー(リスト編):「イゾルデの愛の死」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
エマニュエル・パユ フルート・リサイタル 〜華麗なるオペラ・ファンタジー〜
|
9月22日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,500
22歳以下 1,000
|
【共演】河原忠之 (pf)
ブラウンシュタイン:チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」の “レンスキーのアリア” によるパラフレーズ/タファネル:ウェーバーの歌劇「魔弾の射手」によるファンタジー/ボルヌ:ビゼーの歌劇「カルメン」による華麗なファンタジー ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
シンフォニエッタ静岡 第21回定期演奏会 〜Autumn leaves〜 シンフォニエッタ・ジャズ
|
9月23日(金・祝)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7-2,000
25歳未満 3,5-1,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】フェルディナント・シュタイナー (cl)/野沢岳史 (trp)/吉田絵奈 (kb-harm)
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581/ “枯葉” 、 “You'd be so nice to come home to” 、 “リベルタンゴ” 、 “アディオス・ノニーノ” 、 “サンチェスの子どもたち” ほか
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
2011年度クラシックシリーズ Vol.4 鈴木大介 & 平井千絵
|
9月23日(金・祝)
18:00
焼津市文化会館(小)
全指定席 3,000
|
鈴木大介 (gt)/平井千絵 (fp)
ジュリアーニ:ロンド Op.68-1, 2/ディアベッリ:華麗なる大ソナタ Op.102/ウェーバー:「たいへん易しいディヴェルティメント」 Op.38 ほか
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
|
加登萌々子、加畑 嶺 デュオ・リサイタル
|
9月23日(金・祝)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000
学生 2,000
|
加登萌々子 (vn)/加畑 嶺 (pf)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」、ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100、ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108、F. A. E. ソナタ 第3楽章 「スケルツォ」 ハ短調 WoO.2
●アイケイミュージック 070−6449−2131
|
|
静岡交響楽団 第46回定期演奏会 シベリウス生誕150周年記念
|
9月27日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,500 ¶一律 +500
学生 1,000
|
堤 俊作 (cond) 【共演】沼田園子 (vn)
シベリウス: |
交響詩「フィンランディア」 Op.26 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
篠原美幸 ソプラノ・リサイタル 日本の叙情歌を歌う
|
9月28日(水)
18:45
三島市民文化会館
全自由席 4,000
学生 1,500
|
【共演】田中明子 (pf)
多 忠亮:宵待草/成田為三:浜辺の歌/團伊玖磨:歌劇「夕鶴」より/山田耕筰:この道/武満 徹:小さな空/中田喜直:歌をください ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団
|
9月30日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 8-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「ボヘミアの森と草原から」/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●静岡新聞社・静岡放送企画事業局 054−284−8927
|
|
ハッピー・タンゴ・アワー
|
9月30日(金)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 5-4,000
|
須川展也 (sax)/小松亮太 (bandneon)/奥村 愛 (vn)/田中伸司 (cb)/岡野勇仁 (pf)
ピアソラ:リベルタンゴ、カフェ1930、鮫/ガルデル:首の差で/バルビエリ:ラスト・タンゴ・イン・パリ/モンティ:チャールダーシュ/小松亮太:風の詩 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
【10月】 |
|
2011年度クラシックシリーズ Vol.5 シン・ヒョンス ヴァイオリン・リサイタル
|
10月 1日(土)
18:00
焼津市文化会館
全指定席 3,500
|
【共演】鈴木慎崇 (pf)
ヴィターリ:シャコンヌ/イザイ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 Op.72-2/シマノフスキ:夜想曲とタランテラ Op.28/グリーク:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
|
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場
|
10月 2日(日)
15:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 9-5,000

学生 1,000
|
クリスティアン・ポーラック(cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/Bühne バーデン市劇場合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕(フランス語上演/日本語字幕付き)
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
ユリウス・キム ピアノ・リサイタル
|
10月10日(月・祝)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 3,000
学生 1,000
|
リスト:葬送行進曲/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
プラハ国立歌劇場
|
10月12日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 16-7,000
学生 2,000
|
ジョルジョ・クローチ (cond)/ノルマ・ファンティーニ、ピエロ・ジュリアッチ、ミケランジェロ・カヴァルカンティ、ヤクプ・ケットゥネル (vo)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (全三幕、日本語字幕付き)
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
アンサンブル・イティネレール
|
10月15日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
マルク・フォスター (cond) 【共演】福田進一 (gt)
グリゼー:《時の渦》1・2・3/棚田文紀:ギターのための協奏的八重奏曲(日本初演)/ロミテッリ:《プロフェッサー・バッド・トリップ》レッスン1(日本初演)/野平一郎:《もう一つの…月》/リゾ=サロム:(静岡音楽館AOI委嘱作品 世界初演)
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
アンヌ・ガスティネル チェロ・リサイタル
|
10月23日(日)
15:30
袋井・月見の里学遊館
全自由席 3,000
学生 1,500
|
【共演】クレール・デゼール (pf)
シューマン:幻想小曲集 Op.73/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821/ブラームス:ソナタ 第2番 へ長調 Op.99
●月見の里学遊館 0538−49−3400
|
|
ベルリン・ドイツ交響楽団
|
10月24日(月)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 18-9,000
学生 6-4,500
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 Op.72b モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
小川尚子 古希記念 ピアノ・リサイタル
|
10月30日(日)
15:00
清水文化センター
指定 3,000/自由 2,000
高校生以下 1,500
|
モーツァルト:ソナタ 第9番 ニ長調 K.311/志田笙子:ピアノのための “予言”/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ほか
●ルードウィッヒ音楽院 054−352−8563
|
|
【11月】 |
|
サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
|
11月 2日(水)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 10-6,000

学生 1,000
|
ユーリー・テミルカーノフ (cond) 【共演】庄司紗矢香 (vn)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
カレファックス・リード・クインテット
|
11月 6日(日)
14:00
グランシップ交流ホール
全指定席 3,500

学生 1,000
|
オリヴァー・ブックホールン (ob)/イーヴァル・べリックス (cl)/ラーフ・ヘッケマ (sax)/イェルテ・アルタウス (b-cl)/アルバン・ウェスリー (fg)
ウェスリー:コント/メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」/グリーグ:ホルベルク組曲/ヴィヴァルディ:「調和の霊感」より 合奏協奏曲/R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/ピアソラ:フガータ
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル
|
11月11日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 5-4,000
学生 1,500
|
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ラヴェル:ソナチネ/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14/リスト:悲しみのゴンドラ 2、灰色の雲、調性のないバガテル、ハンガリー狂詩曲 第17番 ニ短調/ワーグナー(リスト編):歌劇「タンホイザー」序曲
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ選集 6 マルクス・パヴリック ピアノ・リサイタル
|
11月12日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
ベートーヴェン:幻想曲 Op.77
ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
ソナタ 第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
務川慧悟 ピアノ・リサイタル 〜マレキアーレコンサート 第99回〜
|
11月13日(日)
15:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 500
※小学生以上対象
|
J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集」 より 第1巻 第7番 変ホ長調 BWV.852・第2巻 第4番 嬰ハ短調 BWV.873/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/リスト:B-A-C-Hの主題による幻想曲とフーガ S.529/ショパン:ノクターン 第17番 ロ長調 Op.62-1、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
横山幸雄 ピアノ・リサイタル 〜マレキアーレコンサート第100回〜
|
11月16日(水)
18:30
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000
※中学生以上対象
|
モーツアルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310 ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 リスト:ソナタ ロ短調
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
静岡室内楽フェスティバル2011 ランチタイム・コンサート 小林美恵 & 桒形亜樹子 デュオ・リサイタル
|
11月18日(金)
11:30
静岡音楽館AOI
全指定席 1,800
22歳以下 1,000
|
小林美恵 (vn)/桒形亜樹子 (comb)
コレッリ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ《ラ・フォリア》ニ短調 Op..5-12/J. S. バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第3番 ホ長調 BWV.1016/ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.9-3/バルトーク(アルマ編):ハンガリー農民組曲 Sz.100 より/ニン(コハンスキ編):スペインの歌 より
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
静岡室内楽フェスティバル 2011 AOI・レジデンス・クヮルテット
|
11月18日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,500
22歳以下 1,000
|
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 第3楽章〈ノクターン〉/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト長調 Op.10/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 《ラズモフスキー第1番》 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
静岡室内楽フェスティバル 2011 ブラヴォー・アンコール! N響首席奏者たちによる室内楽
|
11月25日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
堀 正文 (vn)/佐々木亮 (va)/木越 洋 (vc)/野平一郎 (pf)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471/シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47/ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.87/B.162
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【12月】 |
|
シンフォニエッタ 静岡 第22回定期演奏会 「長尾春花&シンフォニエッタ 静岡 モーツァルト ヴァイオリン協奏曲全集 I 」
|
12月 4日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7-2,000
25歳未満 3,5-1,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】長尾春花 (vn)
モーツァルト:交響曲 第17番 ト長調 K.129、交響曲 第29番 イ長調 K.201
ヴァイオリン協奏曲 第1番 変ロ長調 K.207、ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
浜松交響楽団 第71回定期演奏会
|
12月 4日(日)
14:30
アクトシティ浜松(大)
指定 2-1,600/自由 1,500 高校生以下 1,000
|
松岡 究 (cond) 【共演】阪田知樹 (pf)/松尾香世子 (sop)
リスト:交響詩「前奏曲」、ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 マーラー:交響曲 第4番 ト長調
●浜松交響楽団事務局 053−454−6722
|
|
2011年度 クラシックシリーズ vol.7 小林愛実 ピアノ・リサイタル
|
12月 4日(日)
17:00
焼津文化会館(大)
全指定席 3,000
|
ショパン:スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20、マズルカ 第41番 嬰ハ短調 Op.63-3、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」/プロコフィエフ:ソナタ 第3番 イ短調 Op.28「古い手帳から」/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 へ短調 Op.57「熱情」
●焼津文化会館 054−627−3111
|
|
田村 響 ピアノ・リサイタル
|
12月 5日(月)
18:45
三島市民文化会館
全指定席 4,500
学生 1,500
|
リスト:二つの演奏会用練習曲/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/J. S. バッハ(ラフマニノフ編):無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 より/ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
ランチタイム・コンサート 勝山雅世 オルガン・リサイタル
|
12月 7日(水)
11:30
静岡音楽館AOI
全指定席 1,800
22歳以下 1,000
|
ブクステフーデ:前奏曲 嬰へ短調 BuxWV.146/J. S. バッハ: “いと高きところでは神にのみ栄光あれ” BWV.711・716・715/リンク:「前奏曲、《キラキラ星》のテーマ、変奏曲とフィナーレ」 Op.90/リスト(ヴィンターベルガー編):バッハのカンタータによる前奏曲《泣き、嘆き、悲しみ、おののき》/ヴィドール:オルガン交響曲 第5番 Op.42-1 より 第1楽章
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
Save East Japan 室内楽コンサート
|
12月10日(土)
18:30
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500 ¶+500
|
印田千裕( (vn)/竹内康高 (vc)/山田美帆 (pf)
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 ショーソン:詩曲 Op.25 ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
●コンサート事務局 070−6567−5087
|
|
静岡交響楽団 第47回定期演奏会 「歓喜の歌 第九コンサート」
|
12月11日(日)
14:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 3,500
学生 1,000
|
宮本文昭 (cond) 【共演】醍醐園佳、渡部菜津美、角地正直、ジュリアン・ロー (vo)/県民参加による特別第九合唱団
モーツァルト:「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 K.618 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
浜松フロイデ合唱団「第九」演奏会
|
12月11日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 6-1,000
学生 3-2,000 ※当日のみ
|
曽我大介 (cond) 【共演】東京フィルハーモニー交響楽団/桑田葉子、安念千重子、君島広昭、宮本益光 (vo)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053−454−1145
|
|
小松亮太 with ラスト・タンゴ・センセーションズ アストル・ピアソラ生誕90周年記念
|
12月11日(日)
17:00
磐田市民文化会館
全指定席 3,500
|
小松亮太 (b-n)/鈴木厚志 (pf)/天野清継 (gt)/近藤久美子 (vn)/田中伸司 (cb)
ガーデ:ジェラシー/ガルデル:首の差で/ピアソラ:リベルタンゴ、五重奏のための協奏曲 ほか
●磐田文化振興会 0538−35−7133
|