![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル (タイトル欄頭書の
![]() |
![]() 【5月17日更新】 ![]() |
|
【開催月日(曜日)】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2011年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【15日〜21日】 | ![]() ![]() ![]() |
||||
名 古 屋 市 |
和波孝禧 & 土屋美寧子 デュオ ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ全曲演奏会 全4回 III, IV | ||||
5月15日(日)
15:00
宗次ホール
全自由席 2,500学生 1,500 |
和波孝禧 (vn)/土屋美寧子 (pf)
|
||||
5月15日(日)
18:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||||
名古屋オルガンの春 2011 Im Gebet 祈りのうちに 東日本大震災・被災者と犠牲者へ捧げるコンサート | |||||
5月15日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
吉田 文、トーマス・マイヤー=フィービッヒ (org)
レーガー:オルガンのための12の小品 Op.65 より、古風な様式による協奏曲 Op.123(オルガン連弾のための編曲)/J. S. バッハ:ソナタ イ短調 BWV.1003/溝上日出夫:アダージョ
●ルンデ 052−861−0162
|
||||
名 古 屋 市 |
澤クワルテット デビュー20周年記念公演 | ||||
5月16日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
澤 和樹、大関博明 (vn)/市坪俊彦 (va)/林 俊昭 (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 ト長調 K.387 「春」
●宗次ホール 052−265−1718
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95 「セリオーソ」 ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 |
||||
5月17日(火) | |||||
5月18日(水) | |||||
名 古 屋 市 |
ザ・コンサートホール リサイタルシリーズ Vol.13 アントワン・タメスティ 無伴奏ヴィオラ・リサイタル | ||||
5月19日(木)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009、同 第1番 ト長調 BWV.1007
●電気文化会館 052−204−1133
ヒンデミット:無伴奏ソナタ Op.25-1 レーガー:無伴奏組曲 第1番 ト短調 Op.131d-1 |
||||
名 古 屋 市 |
寺田弦楽四重奏団 | ||||
5月20日(金)
19:00
名古屋市名東文化小劇場
全自由席 2,500
|
寺田史人、神野玲子 (vn)/依田郁子 (va)/石橋隆弘 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.64-5 「ひばり」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465 「不協和音」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 Op.18-4 |
||||
「愛と死」シリーズ 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第380回定期演奏会 「知ることと愛すること」 | |||||
5月20日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
マックス・ポンマー (cond)
ワーグナー:歌劇『ローエングリン』 第1幕への前奏曲、同 第3幕への前奏曲
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
シェーンベルク:浄められた夜 Op.4 シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 Op.61 |
||||
名 古 屋 市 |
5月21日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
プレミアム・セレクト・シリーズ マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル ※このコンサートは中止になりました | |||||
5月21日(土)
16:00
三井住友海上
全指定席 12-9,000しらかわホール 学生 6,000 |
ショパン:八つの夜想曲、三つのマズルカ、幻想曲 ヘ短調 Op.49、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||||
J. S. Bach - Musikkapelle コンサート Vol.8 〜バッハの世界へご招待〜 | |||||
5月21日(土)
15:00
カトリック五反城教会
全自由席 3,000 ¶一律 +500学生 2,000 |
本山秀毅 (cond)/三ヶ峯バッハアンサンブル/B. M. K. Chor
|
||||
第47回サロン・コンサート in 名古屋 | |||||
5月21日(土)
14:30
布池文化センター
全自由席 3,500
|
邊見亜矢 (fl)/大森 悠 (ob)/岡村理恵 (cl)/田邊武士 (fg)/掛川遼平 (pf)
フランセ:木管四重奏曲/グリンカ:悲愴三重奏曲 ニ短調/ドゥメルスマン&ベルテルミ:ウィリアムテル変奏曲/カプレ:ピアノと管楽器のための五重奏曲
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||||
滋 賀 県 |
ベルサイユへの憧れ IX 光永秀子 クラヴサン・リサイタル 〜F. クープラン:クラヴサン組曲全27組曲 全曲演奏シリーズ9〜 | ||||
5月21日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
F. クープラン:第9組曲(全10曲)、第14組曲(全8曲)、第16組曲(全7曲)
●BFS事務局 077−534−3276
|
||||
長 野 県 |
第320回 八ヶ岳高原サロンコンサート 横山幸雄 & 長谷川陽子 デュオ・リサイタル | ||||
5月21日(土)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 9,000
|
長谷川陽子 (vc)/横山幸雄 (pf)
リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ/ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
【22日〜28日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
岐 阜 県 |
大垣音楽祭 ファイナルコンサート 大阪交響楽団 | ||
5月22日(日)
15:30
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,500高校生以下 1,500 |
服部譲二 (cond) 【共演】辻 彩奈 (vn)
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 Op.72b
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
5月23日(月) | |||
5月24日(火) | |||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.15 アトリウム弦楽四重奏団 | ||
5月25日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
アレクセイ・ナウメンコ、アントン・ (vn)/ドミトリー・ピツルコ (va)/アンナ・ゴレロヴァ (vc) 【共演】北村朋幹 (pf)
アレンスキー:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.35a/バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz85/ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.57
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
長 野 県 |
中澤きみ子+ヘンリ・シーグフリードソン デュオ・コンサート | ||
5月25日(水)
19:00
中澤ホール
全自由席 3,500
|
中澤きみ子 (vn)/ヘンリ・シーグフリードソン (pf)
ヴィタリー:シャコンヌ/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチョーソ イ短調 Op.28/リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番、超絶技巧練習曲 より ほか
●中澤ホール 0268−24−7657
|
||
名 古 屋 市 |
第5回ちゅうしん《グリーン》コンサート | ||
5月26日(木)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
※無料 申込み要す |
伊藤宏恵、熊谷幸祐 (pf)
J. S. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第3番 嬰ハ長調 BWV.848、トッカータ ホ短調 BWV.914、半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903/ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/ラフマニノフ:前奏曲集 Op.23 より No.7 ハ短調、No.4 ニ長調/ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 より “アナカプリの丘” 、 “亜麻色の髪の乙女” /スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28
●中日信用金庫本部 コンサート事務局 052−913−9112
|
||
名 古 屋 市 |
ストラディヴァリウス・サミット・コンサート 2011 | ||
5月27日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000
コンサートホール |
ベルリン・フィルハーモニック・ストラディヴァリ・ソロイスツ
モーツァルト:ディヴェルティメント へ長調 KV138/バーバー:弦楽のためのアダージョ (Op.11)/スーク:弦楽のためのセレナーデ 変ホ長調 Op.6/シューベルト:五つのメヌエットと六つのトリオ D.89/チャイコフスキー:弦楽のためのセレナーデ ハ長調 Op..48
●メ〜テレ・イベント事業部 052−331−9966
|
||
カワイコンサート No.2157 若林 顕 ピアノ・リサイタル | |||
5月27日(金)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,000 ¶一律 +500しらかわホール 学生 2,500/ペア 4,500 |
|
||
名 古 屋 市 |
ザ・コンサートホール リサイタルシリーズ Vol.14 遠藤真理 チェロ・リサイタル | ||
5月28日(土)
14:00
電気文化会館
全指定席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】三浦友理枝 (pf)
ソッリマ:アローン/カサド:無伴奏組曲/藤倉 大:エターナル・エスケープ/リゲティ:無伴奏ソナタ/黛 敏郎:「文楽」/ウェーベルン:チェロとピアノのための二つの小品/R. シュトラウス:ソナタ へ長調 Op.6
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
所 克頼 薩克斯風 演奏会 | |||
5月28日(土)
18:30
名古屋市千種文化小劇場
全自由席 2,000学生 1,500 ¶一律 +500 |
所 克頼 (sax)
ピアソラ:タンゴ・エチュード 第3・4番/フェルトハウス:ガーデン・オブ・ラブ/カサップ:イエザ/J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 より/ロバ:ヴィール(九つのエチュードより)/田中カレン:ナイト・バード/パガニーニ:カプリス 第24番/野田 燎:舞
●所 080−5297−0840
|
||
岐 阜 県 |
夢〜サラマンカホールからの贈り物 2011〜 辻 彩奈 & 中澤きみ子 デュオ・リサイタル | ||
5月28日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
辻 彩奈、中澤きみ子 (vn) 【共演】碓井俊樹 (pf)
J. S. バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043/ショスタコーヴィチ:五つの小品/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25、ツィゴイネルワイゼン Op.20 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
三 重 県 |
歌とピアノでつづる ウィーンの調べ | ||
5月28日(土)
14:00
津リージョンプラザ
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 1,000 |
榎本真実 (sop)/中西美友紀 (m-sop)/池山洋子 (pf)
モーツァルト:「すみれ」、「春への憧れ」、歌劇「フィガロの結婚」より/シューベルト:「糸紡ぐグレートヒェン」、「春の想い」/ブラームス:「5月の夜」、「永遠の愛について」/R. シュトラウス:歌劇「薔薇の騎士」より/ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 ほか
●榎本 0598−51−8661
|
||
静 岡 県 |
シンフォニエッタ 静岡 第19回定期演奏会 | ||
5月28日(土)
14:00
静岡グランシップ
全指定席 4-3,00025歳未満 1,000 |
ヴィリ・シュヴァイガー、月原義行 (hr)/植村 圭、小倉達夫 (vn)/クララ・シュヴァイガー (va)/大塚幸穂 (vc)
モーツァルト:ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407/ラドミロー:弦楽四重奏曲(日本初演)/ベートーヴェン:六重奏曲 変ホ長調 Op.81b/L. モーツァルト:アルプホルン協奏曲
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
||
長 野 県 |
室内楽で楽しむフランス音楽の夕べ | ||
5月28日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500高校生以下 1,500 |
東 誠三 (pf)/豊田弓乃 (vn)/エルデーディ弦楽四重奏団:蒲生克郷、花崎淳生 (vn)/桐山建志 (va)/花崎 薫 (vc)
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10/ショーソン:ピアノ,ヴァイオリンと弦楽四重奏のための協奏曲 ニ長調 Op.21
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
【29日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋マーラー音楽祭 第1部・第5回公演 アンサンブル・エネルジコ 第8回演奏会 | ||
5月29日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
加藤 晃 (cond) 【共演】林満理子 (sop)
ベートーヴェン:「エグモント」序曲
●アンサンブル・エネルジコ(後藤) 090−3955−2355
|
||
オーケストラ・アカデミカ 第9回定期演奏会 2010-2011 シリーズ III | |||
5月29日(日)
14:00
三井住友海上
全指定席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
外山雄三 (cond) 【共演】牧野 縝 (pf)
|
||
名古屋オルガンの春 2011 Ave Maria Stella めでたし、海の星 聖母マリアへの祈り | |||
5月29日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
吉田 文 (org) 【共演】Vox Angelica 有志
リスト:アルカデルトのアヴェ・マリア/J. S. バッハ:「私は主をあがめ」 BWV.684、 BWV.733/トーマス・マイヤー=フィービッヒ:アヴェ・マリア・ステラ ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
愛 知 県 |
ヘンリ・シーグフリードソン ピアノ・リサイタル <リスト生誕200年記念 オール・リスト・プログラム> | ||
5月29日(日)
14:00
武豊町民会館
全自由席 2,500
|
リスト:「詩的で宗教的な調べ」 より、ハンガリー狂詩曲 第12番、「超絶技巧練習曲」 より、「ラ・カンパネラ」 ほか
●沙羅の会 090−4211−6676
|
||
名 古 屋 市 |
クヮトロ・ピアチェーリ 第3回名古屋公演 | ||
5月30日(月)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
大谷康子、齋藤真知亜 (vn)/百武由紀 (va)/苅田雅治 (vc)
グラス:弦楽四重奏曲 第5番
●宗次ホール 052−265−1718
新実徳英:(委嘱作品・初演) ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.122 |
||
名 古 屋 市 |
ヴィオラスペース 2011 名古屋 | ||
5月31日(火)
19:00
三井住友海上
全指定席 5,000しらかわホール 学生 2,500 |
今井信子、川崎雅夫、川本嘉子、百武由紀、青木篤子、佐々木亮、篠崎智美、鈴木 学、鈴木康浩、須田祥子、柳瀬省太 (va) 【共演】野平一郎、北村朋幹 (pf)
モーツァルト:ファゴットとチェロのためのソナタ 変ロ長調 K.260/ロータ:インテルメッツォ/シューマン:「詩人の恋」/フランク:ヴィオラ・ソナタ/テレマン:四つのヴィオラのための協奏曲 第4番
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 | |||
5月31日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6,5-4,500
コンサートホール |
外山雄三 (cond) 【共演】田村 響 (pf)
外山雄三:沖縄民謡によるラプソディ
●民音中部センター 052−261−5391
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
静 岡 県 |
コダーイ弦楽四重奏団 | ||
5月31日(火)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,500高校生以下 1,500 |
【共演】橋本杏奈 (cl)/望月植未 (pf)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.76-3 「皇帝」
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 「シュタードラー」 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 |
![]() |
5月のカレンダーへ | 6月のコンサート | ![]() |