案 内 書 式 |
地 域 名 |
コンサート・タイトル (
![]() |
|
【開催日付・曜日】 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約ページ ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者名(楽器名 ➡ 略号一覧)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2011 ベルリン・ドイツ交響楽団 | ||
11月 1日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 23-6,000
コンサートホール |
佐渡 裕 (cond)
R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
名演奏家シリーズ 2011 熊本マリ ピアノ・リサイタル | |||
11月 1日(火)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
ハチャトゥリャン:「仮面舞踏会」より “ワルツ” /J. シュトラウス:「美しく青きドナウ」/アルベニス:タンゴ ニ長調/ウェーバー:「舞踏への勧誘」/J. S. バッハ:メヌエット (BWV.114) ほか
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
名 古 屋 市 |
神野すなほ ピアノ・リサイタル | ||
11月 2日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ヘンデル:ハープシコード組曲 第5番 ホ長調 「調子のよい鍛冶屋」/リスト:死の舞踏/シューマン:交響的練習曲 Op.13 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
静 岡 県 |
サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団 | ||
11月 2日(水)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 10-6,000
![]() 学生 1,000 |
ユーリー・テミルカーノフ (cond) 【共演】庄司紗矢香 (vn)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」 |
||
名 古 屋 市 |
第29回名古屋クラシックフェスティバル サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団 | ||
11月 3日(木・祝)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 18-7,000コンサートホール 学生 3,000 |
ユーリー・テミルカーノフ (cond)
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●中京テレビ事業 052−957−3333
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロミオとジュリエット」 より(テミルカーノフ版) |
||
プレミアム・セレクトシリーズ 2011/12 マレイ・ペライア ピアノ・リサイタル | |||
11月 3日(木・祝)
15:00
三井住友海上
全指定席 13-9,000しらかわホール 学生 6,500 |
J. S. バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV.816/ベートーヴェン:ソナタ 第27番 ホ短調 Op.90/ブラームス:四つの小品 Op.19/シューマン:子供の情景 Op.15/ショパン:「24の前奏曲」 Op.28 より 第8番 嬰へ短調、マズルカ 第21番 嬰ハ短調 Op.30-4、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第28回市民会館名曲シリーズ <チャイコフスキー・ツィクルス III > | |||
11月 3日(木・祝)
16:00
中京大学文化市民会館
全指定席 7,5-1,50024歳以下 1,000 |
ロッセン・ゲルゴフ (cond)
|
||
林 剛一 バリトン・リサイタル | |||
11月 3日(木・祝)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】マルコ・ボエーミ (pf)
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 より/ロッシーニ:歌劇「ウイリアム・テル」 より/プッチーニ:歌劇「外套」 より ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
岐 阜 県 |
上原彩子 ピアノ・リサイタル 2011 | ||
11月 3日(木・祝)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
リスト:「詩的で宗教的な調べ」 より “孤独の中の神の祝福” 、リゴレット・パラフレーズ ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 Op.39 |
||
長 野 県 |
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート | ||
11月 3日(木・祝)
14:00
大町市文化会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●大町市文化会館 0261−22−9988
|
||
ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル | |||
11月 3日(木・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 4,500 ¶+500
|
【共演】加藤洋之 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第18番 ハ長調 K.56/フランク:ソナタ イ長調/ヴュータン:ファンタジァ・アパッショナータ Op.35/クライスラー:コレルリの主題による変奏曲、狩り、エピソード、ウィーン奇想曲 Op.2/マスネ:タイスの瞑想曲/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25
●軽井沢響きの会 080−2015−1226
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第116回定期演奏会 | ||
11月 4日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond) 【共演】高橋悠治 (pf)
武満 徹:系図(Family Tree)
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
グバイドゥーリナ:ピアノ協奏曲「INTROITUS」 高橋悠治:大阪 1694年 ペンデレツキ:シャコンヌ(ヨハネ・パウロ2世の記念に:2005) |
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.18 エベーヌ弦楽四重奏団 | ||
11月 5日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ピエール・コロンブ、ガブリエル・ル・マガデュール (vn)/マチュー・ヘルツォク (va)/ラファエル・メルラン (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19 番 ハ長調 K.465 「不協和音」/ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調/ブラームス:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.51-2
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
2台ピアノと連弾で贈る リストの夕べ 〜フランツ・リスト生誕200年に寄せて〜 | |||
11月 5日(土)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
伊藤由紀恵、井浦貴子、若田奈已 (pf)
リスト:ラコーツィ行進曲、「ドン・ジョヴァンニ」の回想、「クリスマス・ツリー」 より、メンデルスゾーンの「無言歌」の主題による大コンツェルト・シュトゥック ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
リスト編作「ベートーヴェン交響曲集」連続ピアノ・リサイタル・シリーズ パスクアーレ・イアンノーネ ピアノ・リサイタル | ||
11月 5日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,5000 |
|
||
滋 賀 県 |
ベルリン・ドイツ交響楽団 | ||
11月 5日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 19-9,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
R. シュトラウス:交響詩「ドン=ファン」 Op.20
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
びわ湖ホール 声楽アンサンブル 第47回定期公演 『ヴェネツィアの栄光』 | |||
11月 5日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,00025歳未満 1,500 |
本山秀毅 (cond) 【共演】ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
モンテヴェルディ: “アリアンナの嘆き” /ヴィヴァルディ: “グロリア” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
4人のソリストによる EARLY MUSIC ソロの世界 II 第1回 チェンバロ 曽根麻矢子 | ||
11月 5日(土)
15:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,000
|
J. S. バッハ:ゴールドベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民芸術祭 2011 参加 長屋弘子 & 森本ふみ子 ジョイント・リサイタル | ||
11月 6日(日)
16:30
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール ペア 7,000/学生 2,000 |
長屋弘子、森本ふみ子 (sop) 【共演】マルコ・ボエーミ (pf)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より、歌劇「仮面舞踏会」 より、歌劇「ドン・カルロ」 より、歌劇「オテロ」 より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
おもしろクラシック・シリーズ第19回 サクソフォンの魔術師 須川展也 | ||
11月 6日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 2,500 ¶一律 +300自由席 2,300 高校生以下 500 |
【共演】小柳美奈子 (pf)/山崎祐介 (hrp)
カッチーニ:アヴェ・マリア/J. S. バッハ:ソナタ 変ホ長調 BWV.1031/北爪道夫:チェーン/吉松 隆:ファジーバード・ソナタ ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
岐 阜 県 |
森 純一 presents 音楽の森 | ||
11月 6日(日)
14:00
下呂交流会館 泉ホール
全自由席 1,500 ![]() 高校生以下 1,000 |
森 純一 (fg)/岡野勇仁 (pf)/石田泰尚 (vn)/高山智仁 (cb)/小川佳津子 (perc)/豊田直之 (映像制作)
モンティ:チャールダーシュ/ジョビン(岡野勇編)仁:イパネマの娘/ビゼー(西上和子編):歌劇「カルメン」より/ビジュアルコンサート「海の森、山の森」(作曲:西上和子、映像:豊田直之) ほか
●下呂交流会館 0576−25−5000 ※親子ペア 2,000 |
||
静 岡 県 |
カレファックス・リード・クインテット | ||
11月 6日(日)
14:00
グランシップ交流ホール
全指定席 3,500
![]() 学生 1,000 |
オリヴァー・ブックホールン (ob)/イーヴァル・べリックス (cl)/ラーフ・ヘッケマ (sax)/イェルテ・アルタウス (b-cl)/アルバン・ウェスリー (fg)
ウェスリー:コント/メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」/グリーグ:ホルベルク組曲/ヴィヴァルディ:「調和の霊感」より 合奏協奏曲/R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/ピアソラ:フガータ
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
11月 7日(月) | |||
名 古 屋 市 |
第29回 名古屋音楽大学 シンフォニックウィンズ定期演奏会 | ||
11月 8日(火)
18:30
愛知県芸術劇場
入場無料 要申込
コンサートホール |
亀井明良 (cond)
ミヨー:フランス組曲/シュミット:ディオニソスの祭/ランセン:マンハッタンシンフォニー ほか
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
ディーナ・ヨッフェ ピアノ・リサイタル | |||
11月 8日(火)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903/ブラームス:幻想曲集 Op.116/ショパン:夜想曲 第16番 変ホ長調 Op.55-2、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
●プロ・アルケ・ムジケ 03−3943−6677
|
||
名 古 屋 市 |
シドニー交響楽団 | ||
11月 9日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 16-6,000
コンサートホール |
ウラディーミル・アシュケナージ (cond) 【共演】庄司紗矢香 (vn)
ベートーヴェン:序曲「プロメテウスの創造物」 Op.43、ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
●クラシック名古屋 052−678−5310
ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||
西村洋美 ヴァイオリン・リサイタル 〜Debut〜 | |||
11月 9日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
【共演】山崎早登美 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第25番 ト長調 K.301/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/ドビュッシー:ソナタ/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
小劇場コンサート Vol.57 コントラバスとピアノのコンサート 中川文化小劇場 開館9周年 | |||
11月 9日(水)
14:00
名古屋市中川文化小劇場
全自由席 入場無料
|
奥田敏康 (cb)/熊谷恵美子 (pf)
シュペルガー:コントラバス協奏曲 第15番 ニ長調/リスト:バラード 第2番 ロ短調 ほか
●名古屋市中川文化小劇場 052−369−1845
|
||
11月10日(木) | |||
名 古 屋 市 |
New Artist Classic Stage 鈴村真貴子 ピアノ・リサイタル | ||
11月11日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() 学生 2,500 |
プーランク:三つの常動曲、15の即興曲、バレエ音楽「ジャンヌの扇」 より “パストゥレル”、オーバード〜ピアノと18の楽器の為のバレエ付き協奏曲(ピアノソロ版)
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
||
静 岡 県 |
ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル | ||
11月11日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 5-4,000学生 1,500 |
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ラヴェル:ソナチネ/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14/リスト:悲しみのゴンドラ 2、灰色の雲、調性のないバガテル、ハンガリー狂詩曲 第17番 ニ短調/ワーグナー(リスト編):歌劇「タンホイザー」序曲
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
名 古 屋 市 |
第29回名古屋クラシックフェスティバル チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 | ||
11月12日(土)
18:00
愛知県芸術劇場
全指定席 25-10,000コンサートホール 学生 3,000 |
デイヴィッド・ジンマン (cond) 【共演】ヨーヨー・マ (vc)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104
●中京テレビ事業 052−957−3333
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
11AMシリーズ パヴェル・ハース弦楽四重奏団 | |||
11月12日(土)
11:00
三井住友海上
全指定席 5,000しらかわホール 学生 2,000 |
ヴェロニカ・ヤルツコヴァ、エヴァ・カロヴァ (vn)/パヴェル・ニクル (va)/ぺテル・ヤルシェク (vc)
ハース:弦楽四重奏曲 第1番 嬰ハ短調 Op.3 (1920)/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 へ長調 Op.96 「アメリカ」/シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
名古屋市民コーラス 第41回定期演奏会 | |||
11月12日(土)
16:00
中京大学文化市民会館
指定席 5-2,000 オーロラホール ![]() 自由席(4F) 2,000 |
寺岡清高 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/小林史子、谷田育代、波多野均、末吉利行 (vo)
ドヴォルザーク:スターバト・マーテル Op.58
●樅山 090−2937−6301
|
||
三 重 県 |
グランプリ・コンサート 2011 アタッカ・クァルテット | ||
11月12日(土)
14:30
三重県文化会館(小)
全自由席 2,000学生 1,000 |
エイミー・シュローダー、徳永慶子 (vn)/ルーク・フレミング (va)/アンドリュー・イー (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第21番 ニ長調 K.575/バーバー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 Op.11/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●三重県文化会館 059−233−1122
|
||
静 岡 県 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ選集 6 マルクス・パヴリック ピアノ・リサイタル | ||
11月12日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
|
||
滋 賀 県 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 びわ湖コンサート | ||
11月12日(土)
13:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,000
|
井上道義 (cond) 【共演】玉井菜採 (vn)/宮本愛子 (perc)
宮本愛子:デュアリテ/J. S. バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042/ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●ブラームスホール協会 077−553−1699
|
||
長 野 県 |
第337回 八ヶ岳高原サロンコンサート コルネリア・へルマン ピアノ・リサイタル | ||
11月12日(土)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 8,000
|
J.S.バッハ:フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV.812・第6番 ホ長調 BWV.817・第3番 ロ短調 BWV.814・第5番 ト長調 BWV.816/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/ブラームス:狂詩曲 ロ短調 Op.79-1
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||
「無言館」スペシャル・コンサート 「死んだ男の残したものは」〜戦没作曲家・尾崎宗吉を聴く | |||
11月12日(土)
19:00
上田:「無言館」
全自由席 3,500
|
坂田 明 (sax)/山田武彦 (pf)/モルゴーア・クァルテット:荒井英治、戸澤哲夫 (vn)/小野富士 (va)/藤森亮一 (vc)
|
||
名 古 屋 市 |
第15回 名古屋混声合唱団演奏会 | ||
11月13日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
羽根功二 (cond) 【共演】中谷真弓 (pf)/片岡博明、伊藤雅史 (rec)
de Victoria:宗教曲 より/外山雄三:混声合唱のための「歴落」/Dubra:合唱曲より/林 光:「鳥のうた」〜混声合唱、ピアノ、一対の笛のための
●名古屋混声合唱団(川井) 052−452−4522
|
||
岡山 潔 弦楽四重奏団 ベートーヴェン初期作品シリーズ(全6回)“ハイドン、モーツァルト、そしてベートーヴェンへ” 最終回 | |||
11月13日(日)
15:00
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
岡山 潔、服部芳子 (vn)/佐々木亮 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ヘ短調 Op.20-5 Hob.III-35/モーツァルト:弦楽四重奏曲 ニ短調 K.173/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.18-6
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名古屋オルガンの秋 2011 和の笛とパイプオルガン | |||
11月13日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
竹内明彦 (笛)/加藤千加子 (org)
J. S. バッハ:前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV.552、「オルガンミサ」 より “キリエ BWV.669-671” ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
愛 知 県 |
足立さつきの「日本の歌」シリーズ 第2回 日本語で歌われる外国曲 | ||
11月13日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
足立さつき (sop)/田中明子 (pf)
アイルランド民謡:「庭の千草」、「ロンドンデリーの歌」/メンデルスゾーン:「歌の翼に」/シューベルト:「野ばら」、「アヴェ・マリア」/ドヴォルザーク:「我が母の教え給いし歌」/デンツァ:「フニクリ・フニクラ」/サティ:「ジュ・トゥ・ヴ」/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より ほか
●豊田市文化振興財団 文化事業課 0565−31−8804
|
||
岐 阜 県 |
フランツ・リスト室内管弦楽団 | ||
11月13日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 6-5,500学生 3-2,750 |
【共演】幸田浩子 (sop )/野原みどり (pf)
ブラームス:ハンガリー舞曲 より/リスト: “おお愛よ” (愛の夢 第3番)、「呪い」(ピアノと管弦楽のための)、ハンガリー狂詩曲 第2番
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
静 岡 県 |
務川慧悟 ピアノ・リサイタル 〜マレキアーレコンサート 第99回〜 | ||
11月13日(日)
15:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 500※小学生以上対象 |
J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集」 より 第1巻 第7番 変ホ長調 BWV.852・第2巻 第4番 嬰ハ短調 BWV.873/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/リスト:B-A-C-Hの主題による幻想曲とフーガ S.529/ショパン:ノクターン 第17番 ロ長調 Op.62-1、スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
長 野 県 |
須川展也 サクソフォン・コンサート | ||
11月13日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 4,500高校生以下 3,000 |
【共演】宮谷理香 (pf)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/C . P. E. バッハ:ソナタ/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番「月光」/ドビュッシー:月の光、シリンクス、ゴリウォッグのケーク・ウォーク、(貝沼拓実編)牧神の午後への前奏曲、(前田恵実編)喜びの島/ウィードフト:サクス・オ・フン ほか
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.19 カルミナ四重奏団 | ||
11月14日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
マティーアス・エンデルレ、スザンヌ・フランク (vn)/ウェンディ・チャンプニー (va)/シュテファン・ゲルナー (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第79番 ニ長調 Op.76-5 Hob.III-79 「ラルゴ」/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
南山大学管弦楽団 第94回定期演奏会 | |||
11月14日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
小久保大輔、小川 弘 (cond)
チャイコフスキー:スラブ行進曲 Op.31/シューベルト:交響曲 ロ短調 「未完成」/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●清水 080−1987−0999
|
||
竹内 功 ピアノ・リサイタル ―鍵盤のパレット― | |||
11月14日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 第2集 Op.39
●クラシック名古屋 052−678−5310
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
第31回ちゅうしんコンサート カルミナ弦楽四重奏団 熟成四半世紀の響き | ||
11月15日(火)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
無料:要応募
|
マティーアス・エンデルレ、スザンヌ・フランク (vn)/ウェンディ・チャンプニー (va)/シュテファン・ゲルナー (vc)
ミュラー :弦楽四重奏曲 第2番「ヘルヴェティア」(2010)
●中日信用金庫本部内「コンサート事務局」 052−913−9112
ラヴェル :弦楽四重奏曲 ヘ長調 シューベルト :弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」 |
||
ピアノ・デュオ・コンサート | |||
11月15日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
伊藤充子、櫻井玲子 (pf)
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/ショパン:ロンド ハ長調 Op.73/ミヨー:スカラムーシュ Op.165b/ラヴェル:ラ・ヴァルス ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
静 岡 県 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル 〜マレキアーレコンサート第100回〜 | ||
11月16日(水)
18:30
浜北・マレキアーレ
全自由席 4,000※中学生以上対象 |
モーツアルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310
●みどり音楽企画 090−7049−1809
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 リスト:ソナタ ロ短調 |
||
名 古 屋 市 |
第29回名古屋クラシックフェスティバル ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル | ||
11月17日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 学生 2,000 |
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ラヴェル:ソナチネ/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14/リスト:悲しみのゴンドラ、暗い雲、無調のバガテル、ハンガリー狂詩曲 第17番 ニ短調/ワーグナー(リスト編):歌劇「タンホイザー」序曲
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
フレンドシップコンサート名古屋 第16回コンサート ゲーデ弦楽四重奏団 | |||
11月17日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
ダニエル・ゲーデ、ステファン・フーヴァー (vn)/マティアス・シェスル (va)/セバスティアン・ゲーデ (vc) 【共演】ラファエル・フリーダー (vc)
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80/プッチーニ:菊の花/ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 より/ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 Op.11 より/ピアソラ:天使のミロンガ ほか
●フレンドシップコンサート名古屋/伊藤 052−622−9661
|
||
長 野 県 |
グランプリ・コンサート 2011 アタッカ・クァルテット <第7回大阪国際室内楽コンクール 弦楽四重奏部門優勝> | ||
11月17日(木)
19:00
波田文化センター
全自由席 2,000
|
エイミー・シュローダー、徳永慶子 (vn)/ルーク・フレミング (va)/アンドリュー・イー (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第21番 ニ長調 K.575/バーバー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 Op.11/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●波田文化センター 0263−92−7501
|
||
静 岡 県 |
静岡室内楽フェスティバル2011 ランチタイム・コンサート 小林美恵 & 桒形亜樹子 デュオ・リサイタル | ||
11月18日(金)
11:30
静岡音楽館AOI
全指定席 1,80022歳以下 1,000 |
小林美恵 (vn)/桒形亜樹子 (comb)
コレッリ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ《ラ・フォリア》ニ短調 Op..5-12/J. S. バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第3番 ホ長調 BWV.1016/ルクレール:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.9-3/バルトーク(アルマ編):ハンガリー農民組曲 Sz.100 より/ニン(コハンスキ編):スペインの歌 より
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
静岡室内楽フェスティバル 2011 AOI・レジデンス・クヮルテット | |||
11月18日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,50022歳以下 1,000 |
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 第3楽章〈ノクターン〉/ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト長調 Op.10/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 Op.59-1 《ラズモフスキー第1番》 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
New Artist Classic Stage 藤田恵梨子 ソプラノ・リサイタル | ||
11月18日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() 学生 2,000 |
【共演】小櫻秀樹 (pf)
シューマン:献呈、くるみの木、はすの花/山田耕筰:からたちの花、この道/ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
中川さと子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
11月18日(金)
19:00
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,000 |
【共演】中岡祐子 (pf)
J. S. バッハ:ソナタ ホ短調 BWV.1023、無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV.1005/ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100/クライスラー:ウィーン綺想曲 Op.2、愛の悲しみ、愛のよろこび
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第385回定期演奏会 「愛と死」シリーズ 《愛の渇望》 | |||
11月18日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
ゴロー・ベルク (cond) 【共演】アリーナ・イブラギモヴァ (vn)/崎村潤子 (cinbalom)
ムソルグスキー(ショスタコーヴィチ編):歌劇「ホヴァンシチナ」 前奏曲(モスクワ河の夜明け)
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 Op.77 コダーイ:組曲『ハーリ・ヤーノシュ』 Op.35a バルトーク:バレエ「中国の不思議な役人」 組曲 Op.19 / Sz.73 |
||
名 古 屋 市 |
11月19日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
混声合唱団 名古屋コール・ハーモニア 第31回定期演奏会 | |||
11月19日(土)
16:00
三井住友海上
全自由席 1,500しらかわホール 中学生以下 無料 |
広江吉信 (cond) 【共演】金澤みなつ、鈴木加奈子 (pf)
(ロシア民謡):仕事の歌、アムール河の波 ほか/佐藤 眞:混声合唱のための組曲「蔵王」/廣瀬量平:混声合唱組曲「海鳥の詩」
●名古屋コール・ハーモニア(広江) 052−801−7257
|
||
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.23 〜ベンジャミン・ブリテン(1913 - 1976)の歌〜 | |||
11月19日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】山下 勝 (pf)/神谷朝子 (hrp)
ブリテン:民謡編曲集 より “ある朝早く”・ “トネリコの木立”/声とハープのための八つの民謡編曲集 より “レマディ”・“白い小麦”・“鳥追いの歌”、歌劇「ねじの回転」 より、W. H. オーデンの詩による歌曲 ほか
●長円寺会館 052−231−0955
|
||
岐 阜 県 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル 「リストの手紙」<リスト生誕200年記念 フランツ・リストへのオマージュ> | ||
11月19日(土)
18:30
飛騨市文化交流センター
全自由席 3,000高校生以下 1,500 |
リスト:ラ・カンパネラ、愛の夢、ソナタ ロ短調 ほか
●飛騨市文化交流センター 0577−73−0180
|
||
滋 賀 県 |
マルティン・ファン・デン・フック ピアノ・リサイタル リストの幻影 《光と闇》 | ||
11月19日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,000学生 2,800 |
リスト:「愛の夢」 第3番、「ラ・カンパネッラ」、ハンガリー狂詩曲 第2番 ほか
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
長 野 県 |
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート | ||
11月19日(土)
14:00
辰野町民会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●大町市文化会館 0261−22−9988
|
||
上原彩子 ピアノ・リサイタル 東日本大震災・長野県北部地震(栄村大震災)復興支援コンサート | |||
11月19日(土)
14:00
ホクト文化ホール(中)
全指定席 4,500高校生以下 2,500 |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」/リスト:「孤独のなかの神の祝福」/ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 Op.39 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
NHK交響楽団定期演奏会(愛知県芸術劇場シリーズ) ※指揮者交代 | ||
11月20日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9,5-5,000コンサートホール 学生 2,000 |
ネーメ・ヤルヴィ (cond) 【共演】セルゲ・ツィンマーマン (vn)
|
||
室内管弦楽団 辯天 第17回定期演奏会 | |||
11月20日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
寺本義明 (cond) 【共演】鈴木美香 (cemb)
シューマン:交響曲 第2番 ハ長調 Op.61/J. S. バッハ:チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV.1056 ほか
●辯天(陸門) 090−6333−6936
|
||
愛 知 県 |
奥村 愛 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月20日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 2,000中学生以下 1,000 |
【共演】加藤昌則 (pf)
モンティ:チャールダーシュ/ヴィターリ:シャコンヌ/サン=サーンス:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.75/ヘス(加藤昌則編):ラヴェンダーの咲く庭で/加藤昌則:Breezing air ほか
●フロイデンホール 0533−78−3000
|
||
名 古 屋 市 |
ピアニスト,ピアニズム Vol.5 ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル 〜「死」とリスト〜 | ||
11月21日(月)
19:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
ベートーヴェン:11のバガテル Op.119 より 第1〜4番、ソナタ 第12番 変イ長調 Op.26 第3楽章 “葬送行進曲” /ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 第3楽章 “葬送行進曲” /ワーグナー(リスト編):聖杯への厳かな行進曲/リスト:「詩的で宗教的な調べ」より “葬送” 、四つの小品、 “悲しみのゴンドラ” 第2稿、暗い雲/ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 より “帆” “雪の上の足跡” “沈める寺”
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
長 野 県 |
ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル | ||
11月21日(月)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 5,000
|
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ラヴェル:ソナチネ/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14/リスト:悲しみのゴンドラ 2、灰色の雲、調性のないバガテル、ハンガリー狂詩曲 第17番 ニ短調/ワーグナー(リスト編):歌劇「タンホイザー」序曲
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
日本歌曲連続演奏会 IX 佐地多美 ソプラノ・リサイタル | ||
11月22日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】塚田佳男 (pf)
湯山 昭:歌曲集「カレンダー」 より/三善 晃:歌曲集「四つの秋の歌」/猪本 隆: “わかれ道” 、 “愛” 、 “悲歌” /武満 徹: “死んだ男の残したものは” 、 “明日ハ晴レカナ、曇リカナ” ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
長 野 県 |
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート | ||
11月22日(火)
19:00
駒ヶ根市文化会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●駒ヶ根市文化会館 0265−83−1130
|
||
名 古 屋 市 |
フランツ・リスト生誕200年記念特別企画 マルティン・ファン・デン・フック ピアノ・リサイタル ーリストの幻影 光と闇 | ||
11月23日(水・祝)
13:30
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」より 第7曲 “ダンテを読んで” 、「愛の夢」第3番、ラ・カンパネッラ/シューベルト(リスト編):「冬の旅」 より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
第60回記念 金城学院メサイア演奏会 | |||
11月23日(水・祝)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
竹本泰蔵 (cond)/金城学院メサイア管弦楽団/金城学院中学校・高等学校・大学グリークラブ (chor) 【共演】大島洋子、岩田真奈、鈴木 准、大島幾雄 (vo)/石川 透 (cemb)/名古屋学院聖歌隊、ヘンデル協会、ケリークワイア、エシュコル (chor)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●金城学院中学校 事務室 052−931−0821
|
||
愛 知 県 |
ワンダー ドラム パフォーマンス 〜 参加・体験・感動 〜 | ||
11月23日(水・祝)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 2,500 ¶+500高校生以下 500/親子 2,700 |
T. J. P. P. A. L《ティ・ジェイ・パル》 (perc)
道化師のギャロップ/スネアドラム・パフォーマンス/剣の舞/大きな古時計/となりのトトロ/ボディ・パーカッション/ルロイ・アンダーソン・メドレー/ティコティコ ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
長 野 県 |
川久保賜紀 & 江崎昌子 とっておきの名曲コンサート | ||
11月23日(水・祝)
14:00
中野市市民会館
全自由席 2,500
|
川久保賜紀 (vn)/江崎昌子 (pf)
J. S. バッハ:シャコンヌ (BWV.1004)/ラヴェル:ツィガーヌ/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、中国の太鼓/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●中野市(文化スポーツ振興課) 0269−22−2111(ext 394)
|
||
ウィーン室内合奏団 | |||
11月23日(水・祝)
14:00
ザ・ハーモニーホール(小)
全指定席 6,000
|
ヨゼフ・ヘル、アンドレアス・グロスバウワー (vn)/トバイアス・リー (va)/タマーシュ・ヴァルガ (vc)/クリストフ・ヴィンマー (cb)/ゲラルト=アロイス・パッヒンガー (cl)/リヒャルト・ゲラー (fg)/ヴォルフガング・トムベック (hr) ◎14:00 ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲 第3番 Op.73-3/モーツァルト:ディヴェルティメント 第7番 ニ長調 K.205/シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803
◎18:00
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 K.499/ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 Op.34/ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 Op.20
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
11月23日(水・祝)
18:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||
名 古 屋 市 |
第30回 名古屋銀行チャリティーコンサート 東日本大震災復興支援 | ||
11月24日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000
コンサートホール |
ゴロー・ベルク (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】植村太郎 (vn)/原田禎夫 (vc)
|
||
りゅーと弦楽四重奏団演奏会 | |||
11月24日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第72番 ハ長調 Hob.III-72
●クラシック名古屋 052−678−5310
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第1番 ハ長調 Op.49 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」 |
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 2011 チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル | ||
11月25日(金)
19:00
三井住友海上
全指定席 4-3,000
しらかわホール |
|
||
愛知県立芸術大学管弦楽団 第22回定期演奏会 | |||
11月25日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200コンサートホール 学生 500 |
外山雄三 (cond) 【共演】深町浩司 (timp)
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90/テーリヒェン:ティンパニ協奏曲/レスピーギ:交響詩「ローマの祭」
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
|
||
静 岡 県 |
静岡室内楽フェスティバル 2011 ブラヴォー・アンコール! N響首席奏者たちによる室内楽 | ||
11月25日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
堀 正文 (vn)/佐々木亮 (va)/木越 洋 (vc)/野平一郎 (pf)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471/シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 Op.47/ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.87/B.162
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.20 カザルス弦楽四重奏団 | ||
11月26日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ヴェラ・マルティネス・メーナー、アベル・トマス・レアルプ (vn)/ジョナサン・ブラウン (va)/アルナウ・トマス・レアルプ (vc)
カタロニア民謡(カザルス編):鳥の歌/シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 D.804 「ロザムンデ」/ボッケリーニ:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.32-5/ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 Op.110
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
冨田智容子 ピアノ・リサイタル | |||
11月26日(土)
18:30
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調、メフィスト・ワルツ 第1番 “村の居酒屋の踊り”、ソナタ ロ短調/シューベルト(リスト編):歌曲「魔王」/ショパン(リスト編):歌曲「私のいとしい人」 ほか
●ネオ・メディク 052−241−7428
|
||
愛 知 県 |
A PIACERE 開館1周年記念 平井元喜 ピアノ・リサイタル | ||
11月26日(土)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500 ¶+500
|
モーツァルト:ソナタ 第17番 変ロ長調 K.570/リスト:ハンガリー狂詩曲 第5番 S.244/ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/平井元喜:組曲「日本の情景」 ほか
●小劇場コンサート in とよた (吉田) 090−4233−3445
|
||
滋 賀 県 |
ザクセン声楽アンサンブル “星に寄せて シューマンと仲間たち” | ||
11月26日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 |
マティアス・ユング (cond)
クララ・シューマン:無伴奏合唱のための三つの混声合唱曲/ロベルト・シューマン:無伴奏合唱のためのロマンスとバラード Op.67 より、無伴奏合唱のための四つの二重合唱曲 Op.141 より、無伴奏合唱のためのロマンスとバラード Op.75 より/ブラームス:無伴奏合唱のための合唱歌曲 Op.62 より/ゲーデ:無伴奏合唱曲のための歌曲 Op.13 より/ファニー・ヘンゼル=メンデルスゾーン:無伴奏合唱のための園の歌 Op.3 より
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
大津管弦楽団 第120回定期演奏会 | |||
11月26日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全自由席 1,000 ¶一律 +300高校生以下 700/親子券 1,500 |
山川すみ男 (cond)
ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
●小濱 077−533−4485
シベリウス:組曲「カレリア」Op.11 ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋マーラー音楽祭 第1部・第10回公演 伊勢管弦楽団演奏会 | ||
11月27日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
大谷正人 (cond)
マーラー:交響曲 第9番 ニ長調
●伊勢管弦楽団 080−1371−3651
|
||
名古屋オルガンの秋 2011 和太鼓とパイプオルガン | |||
11月27日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
井上英樹 (和太鼓)/吉田 文 (org)
J. S. バッハ:「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.661/659、「目覚めよと呼ぶ声あり」 BWV.645、トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/ボエルマン:「ゴシック組曲」より “聖母への祈り” “トッカータ” /井上英樹:天地礼賛〜オルガンと和太鼓のために〜 (委嘱初演) ほか
●ルンデ 052―861―0162
|
||
市民の「第九」コンサート 2011 | |||
11月27日(日)
16:00
中京大学文化市民会館
全指定席 3,5-3,000
オーロラホール |
黒岩英臣 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/二宮咲子、筧 聰子、錦織 健、澤脇達晴 (vo)/市民の「第九」コンサート 2011 特別合唱団
グリーク:二つの悲しい旋律 Op.34 より 「過ぎし春」
●市民の「第九」コンサート実行委員会 052−203−8044
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
||
愛 知 県 |
佐藤俊介 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月27日(日)
14:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 2,500
|
【共演】今西泰彦 (pf)
ドヴォルザーク:ソナティーナ ト長調 Op.100/シューマン:ソナタ 第1番 イ短調 Op.105/ブラームス:ハンガリー舞曲 より/グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
長 野 県 |
第6回 緑と湖のまち音楽祭 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
11月27日(日)
15:00
カノラホール
全指定席 4,000高校生以下 1,000 |
栁澤寿男 (cond)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」 |
||
名 古 屋 市 |
オペラの魅力 Vol.16 | ||
11月28日(月)
18:15
愛知県芸術劇場
指定席 6-5,000 ¶+500コンサートホール 自由席 4,500 ¶+500 |
岡本茂朗、岸 豊大、上本訓久、宮崎智永、荒川祐介、水谷和樹、伊藤貴之、山本真由美、高田一早枝、基村昌代、竹下みず穂、相可佐代子 (vo)/橋本 尚、石山英明 (pf)/エウロ・リリカ合唱団
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 より/マスネ:歌劇「マノン」 より/グノー:歌劇「ファウスト」 より/トマ:歌劇「ハムレット」 ハイライト
●OFFICE リラン 052−723−6220※学生券(自由席) 3,000 |
||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2011 フィルハーモニック・ヴィルトゥオーゾ・ベルリン | ||
11月29日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 8-3,000
コンサートホール |
【共演】川久保賜紀 (vn)
C. P. E. バッハ:シンフォニア 第3番/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」より “夏” “冬” /J. S. バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043/ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲、弦楽のためのソナタ 第6番 ニ長調/レスピーギ:リュートのための古いアリアと舞曲 第3番
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
|
||
林 裕 チェロ・リサイタル Cellist = Composer Collection | |||
11月29日(火)
19:00
名古屋市名東文化小劇場
全自由席 4,000学生 2,000 |
【共演】鈴木華重子 (pf)
フレスコバルディ(カサド編):トッカータ/ダヴィドフ:三つのサロン用小品 Op.30/ピアッティ:レース/カザルス:パルトラル/セルヴェ:ペテルスブルグの想い出 Op.15/メンデルスゾーン:ソナタ 第2番 ニ長調 Op.58
●ユーモレスク 090−7552−2013
|
||
名 古 屋 市 |
ニーノ・ロータ生誕100年ライヴ〜 三浦一馬 meets Nino Rota バンドネオンで映画音楽を! | ||
11月30日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】荒井英治、依田真宣 (vn)/須田祥子 (va)/植木昭雄 (vc)/黒木岩寿 (cb)/山田武彦 (pf)
ニーノ・ロータ:ゴッドファーザー、ゴッドファーザー Part2、ロミオとジュリエット、若者のすべて、太陽がいっぱい、陽は沈み陽は昇る、「道」ジェルソミーナ、カビリアの夜、魂のジュリエッタ ほか
●電気文化会館 052−204−1133
|
![]() |
ページの先頭へ | 12月のコンサート | ![]() |