![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【10月17日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2011年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【2日〜8日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 2011 パイプオルガン・ソロコンサート 「和の響き」 | ||
10月 2日(日)
15:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
吉田徳子 (org)
溝上日出夫:「雲中供養菩薩」楽/花村光浩:オルガンのための小品《彩り》 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
名古屋二期会2011年度オペラ定期公演 「天国と地獄」 愛知県文化振興事業団 第291回公演 | |||
10月 2日(日)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 10-5,000学生 3,000 |
曽我大介 (cond)/やまもとかよ、荒川裕介、石川 保、鳴海卓、夏目久子、宇野啓子、長坂佐代子、森本ふみ子、石川能理子、岡田真千代、中野嘉章、藤田桂子、灰塚 弘、水谷和樹、鬼頭 愛、野網ともみ、湯本美穂、福井有加里、杉浦 愛、原綾 美 (vo)/名古屋二期会オペラ管弦楽団/名古屋二期会合唱団 【共演】三代真史ジャズ舞踊団
オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」 全四幕 (日本語上演)
●名古屋二期会 052−752−2505
|
||
愛知県合唱連盟 設立50周年記念演奏会 | |||
10月 2日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
指定席 4-3,000コンサートホール 自由席 2,000 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/二宮咲子 (sop)/末吉利行 (bar)/愛知県合唱連盟
シベリウス:「フィンランディア」/小林秀雄:「落葉松」/信長貴富:「夕焼け」(委嘱初演)/高田三郎:「水のいのち」から /三善 晃:「唱歌の四季」から/新実徳英:「いつまでもいつまでも」(50周年記念委嘱作品 オーケストラ版初演)/オルフ:「カルミナ・ブラーナ」 抜粋
●愛知県合唱連盟事務局 052−221−0306
|
||
愛 知 県 |
牧村沙保 ピアノ・リサイタル | ||
10月 2日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 2,000 ¶+500
|
【共演】宮本未央 (pf)
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 Op.15-2/ラフマニノフ:「音の絵」より Op.33-8・ Op.39-9/リスト:愛の夢、バラード 第2番/ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 Op.46-2(連弾) ほか
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
|
||
岐 阜 県 |
タンゴ・トラディショナル | ||
10月 2日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
水野慎太郎 (vn)/長井美香 (pf)
レケーナ&スアレスパス:白と黒/ドナト:淡き光に/コビアン:わが両親の家、酔いどれ達/ヴァルディ:11時55分/ディセボロ:青春の夢/ピジョルド:エルチョクロ/ガルデル:帰郷 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
静 岡 県 |
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場 | ||
10月 2日(日)
15:30
静岡グランシップ(中)
全指定席 9-5,000
![]() 学生 1,000 |
クリスティアン・ポーラック(cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/Bühne バーデン市劇場合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕(フランス語上演/日本語字幕付き)
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
||
10月 3日(月) | |||
名 古 屋 市 |
明和高校音楽科 管楽合奏団 Concert vol.1 | ||
10月 4日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
【共演】堀江裕介 (sax)/佐藤太輝 (tb) ほか
ボザ:夏山の一日より/スパーク:2声のインベンション/プーランク:木管六重奏曲 より/ヴァンデルロースト:カンタベリーコラール ほか
●明和高校音楽科管楽合奏団事務局 090−8675−0268
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第14回 オーケストラとソリストたちの夕べ | ||
10月 5日(水)
18:00
愛知県芸術劇場
入場無料 要申込
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ 【共演】梶浦綾乃、荒川裕介、西尾佳織、福井友加里 (vo)/岡野路子 (trp)/雨宮幸世、森友里恵 (pf)/磯貝充希 (sax)
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より/ヴェルディ:歌劇「アイーダ」より、歌劇「椿姫」より/レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」より/アルチュニアン:トランペット協奏曲/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37/ヘンデル:歌劇「セルセ」より/ビゼー:歌劇「カルメン」より/ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」より/トマジ:サクソフォーン協奏曲/リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
MAC新進演奏会支援プロジェクト 第一回演奏会 トパゾス弦楽四重奏団 | |||
10月 5日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 2,000
ザ・コンサートホール |
波馬朝加、波馬朝光 (vn)/樹神有紀 (va)/紫竹友梨 (vc)
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第4番 ホ短調 Op.44-2/ブゾーニ:弦楽四重奏曲 第2番 ニ短調 Op.26/ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」
●ON Music project 080−4300−7611
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団特別演奏会 コバケン・スペシャル vol.23 ベートヴェン・セレクション II | ||
10月 6日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 12-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond) 【共演】仲道郁代 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
|
||
長 野 県 |
ハオチェン・チャン ピアノ・リサイタル | ||
10月 7日(金)
18:30
駒ヶ根市文化会館
全自由席 4,000高校生以下 2,000 |
スカルラッティ:ソナタ K.158/ショパン:マズルカ 第23番 ニ長調 Op.33-2/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 /ラヴェル:夜のガスパール/スクリャービン:練習曲 Op.42-4/リスト:スペイン狂詩曲 ほか
●駒ヶ根市文化会館 0265−83−1130
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.17 トビリシ弦楽四重奏団 | ||
10月 8日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
ギオルギ・バブアゼ、チプリアン・マリネスク (vn)/ザザ・ゴグア (va)/ギア・ケオシヴィリ (vc)
アザラシヴィリ:弦楽四重奏のための五つの小品 “祖国グルジアの風景”
●宗次ホール 052−265−1718
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11/ツィンツァーゼ:弦楽四重奏のための八つの細密画 カンチェリ:弦楽四重奏のための「夜の祈り」( “クリスマスの無い生涯” 四部作より) |
||
愛知学院大学管弦楽団 第58回定期演奏会 | |||
10月 8日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 ¶+100
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)
ビゼー:「アルルの女」第1・第2組曲 /ドヴォルザーク:交響曲 第7番 ニ短調 Op.70
●鈴木 090−9120−0940
|
||
石田なをみ ヴァイオリン・リサイタル | |||
10月 8日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】渡辺健二(pf)
シューベルト:ソナチネ 第1番 ニ長調 D.384/グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
日進市芸術祭 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月 8日(土)
14:00
日進市民会館
全自由席 2,000
|
【共演】山洞 智 (pf)
ホルスト:組曲「惑星」 より “ジュピター” /J. S. バッハ(グノー編):「アヴェ・マリア」/ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2/リスト:「愛の夢」 ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
|
||
岐 阜 県 |
小川典子 ピアノ・リサイタル | ||
10月 8日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,500学生 2-1,750 |
モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310、ソナタ 第11番 イ長調 K.331/菅野由弘:水の粒子〜ピアノと明珍火箸のための/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、バラード 第1番 ト短調 Op.23、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
●県民ふれあい会館2Fサービスセンター 058−277−1110
|
||
長 野 県 |
第7回ショパン国際フェスティバル in ジャパン シプリアン・カツァリス plays ショパン & リスト | ||
10月 8日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
シプリアン・カツァリス (pf)
ショパン:四つのマズルカ Op.24、ノクターン Op.9-1/ショパン(リスト編):六つのポーランドの歌/リスト:愛の夢 第3番、ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21(独奏版 カツァリス編)
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
グラン・パルティータのロマン 〜木管アンサンブルで楽しむモーツァルト〜 ※この公演は中止になりました。 | |||
10月 8日(土)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 3,500高校生以下 1,500 |
渡辺克也、本間郁子 (ob)/四戸世紀、鎌田 広 (fl)/野田祐介、齋藤雄介 (bst-hr)/吉田 将、佐藤由起 (fg)/岩佐雅美 (cfg)/吉永雅人、藤田麻理絵、上間善之、松嶋千絵 (hr)
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 『魔笛〜まほうの笛』 | ||
10月 8日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,00025歳未満 1,500 |
園田隆一郎 (cond)/京都フィルハーモニー室内合奏団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
モーツァルト:歌劇「魔笛」 全二幕 (日本語上演・字幕付)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
滋 賀 県 |
10月 9日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
【9日〜15日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
アンサンブル名古屋 第26回定期公演 | ||
10月 9日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
清水醍輝 (cond) 【共演】森下幸路 (vn)/三宅 進 (vc)
ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲/ハイドン:交響曲 第103番 変ホ長調 Hob.I-103 「太鼓連打」/ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 Op.102
●アンサンブル名古屋事務局(浜出) 0562−36−2768
|
||
名古屋マーラー音楽祭 第1部・第9回公演 名古屋シュピールシンフォニカー演奏会 | |||
10月 9日(日)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
井﨑正浩 (cond)
ヒンデミット:ヴェーバーの主題による交響的変容
●山下 080−5101−6162
マーラー:交響曲「大地の歌」 |
||
愛 知 県 |
ベルリン放送交響楽団 | ||
10月 9日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000学生 4-3,000 |
マレク・ヤノフスキ (cond)
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
||
第19回 岡崎市民クラシックコンサート <チャイコフスキー交響曲 全3回シリーズ 第1回> | |||
10月 9日(日)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 3,5-2,500
|
小林研一郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】及川浩治 (pf)
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 Op.36 ほか
●岡崎市民会館 0564−21−9121
|
||
長 野 県 |
第7回ショパン国際フェスティバル in ジャパン 3大ピアニスト 名曲ショパン | ||
10月 9日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
横山幸雄、青柳 晋、近藤嘉宏 (pf)
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39、舟歌 嬰へ長調 Op.60、ノクターン 遺作、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58/ラフマニノフ:タランテラ Op.17-4/横山幸雄:祝祭序曲 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
加古 隆 クァルテット | ||
10月10日(月・祝)
14:30
三井住友海上
全指定席 6,8-5,800しらかわホール 学生 3,000 |
加古 隆 (pf)/相川麻里子 (vn)/南かおり (va)/植木昭雄 (vc)
加古 隆:三つのワルツ、太平洋の奇跡、摩周湖、ジブラルタルの風、雪の中、組曲「パリは燃えているか」(四重奏版) ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
第29回名古屋クラシックフェスティバル プラハ国立歌劇場 | |||
10月10日(月・祝)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
20-7,000学生 3,000 |
ジョルジョ・クローチ (cond)/ノルマ・ファンティーニ、ピエロ・ジュリアッチ、ミケランジェロ・カヴァルカンティ、ヤクプ・ケットゥネル (vo)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (全三幕、日本語字幕付き)
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
静 岡 県 |
ユリウス・キム ピアノ・リサイタル | ||
10月10日(月・祝)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 3,000学生 1,000 |
リスト:葬送行進曲/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
長 野 県 |
第7回ショパン国際フェスティバル in ジャパン 中村紘子 plays ショパン & ベートーヴェン | ||
10月10日(月・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
中村紘子 (pf)
ショパン:24の前奏曲 Op.28
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
第335回 八ヶ岳高原サロンコンサート ウラディーミル・アシュケナージ & ヴォフカ・アシュケナージ デュオ・リサイタル | |||
10月10日(月・祝)
17:00
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 15,000
|
ウラディーミル・アシュケナージ、ヴォフカ・アシュケナージ (pf)
プーランク:二台のピアノのためのソナタ/スクリャービン:二台のピアノのための幻想曲 イ短調/ボロディン(V. アシュケナージ編):「だったん人の踊り」/ラヴェル:マ・メール・ロワ、ラ・ヴァルス ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学音楽学部 第44回定期演奏会 作曲/声楽/ピアノ/弦楽器/管打楽器 選抜学生によるソロ演奏 | ||
10月11日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
無料 要整理券
コンサートホール |
◎第一部(11日): 正木実季 (sop)/水野秀樹 (ten)/横山史織、宇都世那 (pf)/竹村淳司 (hr) リスト歌曲集(生誕200周年)/ワーグナー(シュティーグラー編):ローエングリン・ファンタジー ほか
◎第二部(12日):白石禮子、田中安梨 (vn)/田中千尋 (va)/花崎 薫 (vc)/舘 美里 (pf)/音楽学部声楽専攻 (chor) グレインジャー 室内作品集(没後50周年)/コスティアイネン:天使の元后、ヤコブの息子たち、ひばりの道、オーロラ ほか
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
|
||
名 古 屋 市 |
10月12日(水)
19:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
静 岡 県 |
プラハ国立歌劇場 | ||
10月12日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 16-7,000学生 2,000 |
ジョルジョ・クローチ (cond)/ノルマ・ファンティーニ、ピエロ・ジュリアッチ、ミケランジェロ・カヴァルカンティ、ヤクプ・ケットゥネル (vo)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (全三幕、日本語字幕付き)
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
10月13日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 2011 関 定子 ソプラノ・リサイタル | ||
10月14日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500
ザ・コンサートホール |
【共演】塚田佳男(pf)
平井康三郎:《日本の笛》より “ちびつぐみ” “山は雪かよ”/山田耕筰:この道、待ちぼうけ、曼珠沙華/(日本の歌)大島節、刈干切歌、水色のワルツ、千の風になって ほか
●CBCイベント事業部 052−241−8118
|
||
関 東 地 区 |
古楽アンサンブル【ムジカ・レセルヴァータ】東京公演 <テレマンとバッハ親子>〜ドイツ・バロック 珠玉の室内楽曲を集めて〜 | ||
10月14日(金)
19:00
淀橋教会小原記念チャペル
全自由席 4,000学生 2,500 |
国枝俊太郎 (fl-trav, rec)/小野萬里 (brq-vn)/高橋弘治 (brq-vc)/岡田龍之介 (cemb)
テレマン:「フルート、ヴァイオリン、チェロと通奏低音のための四重奏曲」 ニ長調 TWV43:D6/J. S. バッハ:ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ハ短調 BWV.1017/C. P. E. バッハ:「フルート、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ」 ハ長調 Wq.149 ほか
●ムジカ・レセルヴァータ(岡田) 042−478−3886 ※名古屋公演:10月16日(日)
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 2011 パイプオルガン・レクチャーコンサート ※チャリティ「みんなで創ろう、オルガン作品」 | ||
10月15日(土)
14:30
カトリック五反城教会
入場無料
|
吉田 文 (解説)/トーマス・マイヤー=フィービッヒ (org)
ブクステフーデ:トッカータ ヘ長調 BuxWV.156 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
徳永二男 ヴァイオリン・リサイタル | |||
10月15日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
【共演】林 絵里 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006/シューベルト:ロンド ロ短調 Op.70/D.895/シューベルト:幻想曲 ハ長調 Op.159/D.934
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
名古屋合唱団 演奏会 | |||
10月15日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
羽根功二 (cond)/渡部真理 (pf)
グリーグ(日本語詩:谷川俊太郎・覚和歌子、編曲:寺嶋陸也):混声合唱とピアノのための “君を愛す” 、 “さくら草” 、 “流れに沿って” 、 “白鳥” 、 “ソルヴェイグの歌” /武満 徹:混声合唱のための「うた」から “小さな空” 、 “島へ” 、 “○と△の歌、翼” 、 “明日ハ晴レカナ、曇リカナ”/廣瀬量平:合唱の名曲をたずねて…Vol.2 混声合唱組曲「海鳥の詩」 ほか
●小林 090−9123−4894
|
||
岐 阜 県 |
ユリウス・キム ピアノ・コンサート | ||
10月15日(土)
14:00
サラマンカホール
全自由席 4-3,500学生 2-1,750 |
リスト:葬送行進曲 S.206-2/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109/ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
静 岡 県 |
アンサンブル・イティネレール | ||
10月15日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
マルク・フォスター (cond) 【共演】福田進一 (gt)
グリゼー:《時の渦》1・2・3/棚田文紀:ギターのための協奏的八重奏曲(日本初演)/ロミテッリ:《プロフェッサー・バッド・トリップ》レッスン1(日本初演)/野平一郎:《もう一つの…月》/リゾ=サロム:(静岡音楽館AOI委嘱作品 世界初演)
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
【16日〜22日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
スーパークラシックコンサート2011 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
10月16日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 43-12,000
コンサートホール |
クリストフ・エッシェンバッハ (cond) 【共演】ラン・ラン (pf)
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
モーツァルト:交響曲 第34番 ハ長調 K.338 シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 D.759 「未完成」 |
||
創立40周年 クール・ジョワイエ 演奏会 〜男声合唱による 西村朗 作品集〜 | |||
10月16日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
高須道夫 (cond)/高橋寛樹 (cond, pf)/森美恵子 (pf)
|
||
古楽アンサンブル【ムジカ・レセルヴァータ】名古屋公演 <テレマンとバッハ親子>〜ドイツ・バロック 珠玉の室内楽曲を集めて〜 | |||
10月16日(日)
14:00
5/R Hall & Gallery
全自由席 3,500 ![]() |
国枝俊太郎 (fl-trav, rec)/小野萬里 (brq-vn)/高橋弘治 (brq-vc)/岡田龍之介 (cemb)
テレマン:「フルート、ヴァイオリン、チェロと通奏低音のための四重奏曲」 ニ長調 TWV43:D6/J. S. バッハ:ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ハ短調 BWV.1017/C. P. E. バッハ:「フルート、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ」 ハ長調 Wq.149 ほか
●ファイブアールプレイガイド 052−734−3461 ※東京公演あり:10月14日(金)
|
||
愛 知 県 |
パーヴェル・ネルセシアン ピアノ・リサイタル | ||
10月16日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500 ¶+500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52/リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調 ほか
●小劇場コンサート in とよた (吉田) 090−4233−3445
|
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 野洲公演 リラックスコンサート | ||
10月16日(日)
15:00
野洲文化ホール
全指定席 3,8-3,500親子券 2,000 |
藤岡幸夫 (cond)
アンダーソン:「舞踏会の美女」/ヴォルフ=フェラーリ:「マドンナの宝石」より 間奏曲/マーラー:アダージェット/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番/ハチャトゥリャン:組曲「仮面舞踏会」より “ワルツ” /ラフマニノフ:前奏曲「鐘」/ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
さきらジュニアオーケストラ 第2回定期演奏会 | |||
10月16日(日)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】伊藤 恵 (pf)
モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
●栗東芸術文化会館 077−551−1414
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453 ハイドン:交響曲 第101番 ニ長調 Hob.I:101 「時計」 |
||
10月17日(月) | |||
長 野 県 |
小菅 優 ピアノ・リサイタル | ||
10月18日(火)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 4,000高校生以下 2,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/シューマン:幻想小曲集 Op.12/リスト: “孤独の中の神の祝福” ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
幡野 武 ユーフォニアム・リサイタル | ||
10月19日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶+500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,500 |
【共演】佐藤友美 (pf)
バラ:アンダンテとスケルツォ/ホロヴィッツ:ユーフォニアム協奏曲/スパーク:ハーレクイン ほか
●山田 090−7687−0653
|
||
名 古 屋 市 |
イモージェン・クーパー ピアノ・リサイタル | ||
10月20日(木)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
シューベルト:三つのピアノ小品 D.946、ソナタ 第19番 ハ短調 D.958
●プロ・アルテ・ムジケ 03−3943−6677
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」 ブラームス:主題と変奏 ニ短調 |
||
名古屋芸術大学オーケストラ 第29回定期演奏会 | |||
10月20日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
古谷誠一 (cond) 【共演】松波千津子 (sop)/谷田育代 (alto)
マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 「復活」
●名古屋芸術大学音楽部演奏課 0568−24−5141
|
||
愛 知 県 |
トリオ・ミンストレル | ||
10月20日(木)
19:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 3,000学生 2,000 |
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
ドビュッシー:ミンストレル/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」/ピアソラ:ヴァルダリート/リスト:ハンガリー狂詩曲 変ホ長調 「ペシュトの謝肉祭」
●粟生 0564−58−6323
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後 37 アンサンブル・ラロ | ||
10月20日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満 1,500 |
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェスキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc) 【共演】吉田 秀 (cb)
マーラー:ピアノ四重奏曲断章 イ短調/リスト:忘れられたロマンス、エレジー 第2番・第2番、「巡礼の年報 第1年 スイス」より “オーベルマンの谷” (ピアノ三重奏版)/シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667 「ます」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
長 野 県 |
プラハ国立歌劇場 | ||
10月21日(金)
18:30
まつもと市民芸術館
全指定席 15-7,000
|
ジョルジュ・クローチ (cond)/アンダ=ルイゼ・ボグザ/クリスティナ・ヴァシレヴァ ほか (vo)/プラハ国立歌劇場管弦楽団・合唱団
プッチーニ:歌劇「トスカ」 (全三幕、日本語字幕付)
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
上田道子 ピアノ・リサイタル | ||
10月21日(金)
18:30
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 3,000学生 1,000 |
スクリャービン:前奏曲集 Op.11/ショパン:24の前奏曲 Op.28、バラード 第1番 ト短調 Op.23
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
佐野功枝 サクソフォン・リサイタル | |||
10月21日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 ¶一律 +500 |
【共演】ただすけ (pf)/堀江裕介、小森伸二、遠藤宏幸 (sax)
バーンスタイン:シンプル・ソング/ウッズ:アルトサックスとピアノのためのソナタ/J. S. バッハ(コダーイ編):三つのコラール前奏曲/江原大介:Moonlit Night 〜 for Solo Tenor Saxophone & 3 Saxophones 〜(委嘱新作) ほか
●ツキヤレーベル 052−625−4120
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第384回定期演奏会 「愛と死」シリーズ 「狂気の愛」 | |||
10月21日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
フレデリック・シャスラン (cond) 【共演】砂川涼子 (sop)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ショーソン:愛と海の詩 op.19 シャスラン:歌劇『嵐が丘』 より “ 序曲” , “キャシーの愛のアリア” , “キャシーの死のアリア” ビゼー:歌劇『カルメン』組曲 |
||
名 古 屋 市 |
10月22日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
11AMシリーズ アンヌ・ガスティネル チェロ・リサイタル | |||
10月22日(土)
11:00
三井住友海上
全指定席 6,000しらかわホール 学生 2,000 |
【共演】クレール・デゼール (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
プーランク:ソナタ ドビュッシー:ソナタ フランク:ソナタ |
||
名古屋オルガンの秋 2011 和の「ことば」とパイプオルガン | |||
10月22日(土)
18:00
カトリック五反城教会
入場無料
|
児玉たまみ (朗読)/吉田 文 (org)
ブルーンス:前奏曲 ホ短調/八木重吉の詩の朗読と即興演奏 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
22th 新実真琴 バリトン・リサイタル 〜作曲家が愛した民謡 民謡の宇宙・民謡が語りかけるもの〜 | |||
10月22日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】寺嶋陸也 (pf)
ファリャ:七つのスペイン民謡/ブラームス:「49のドイツ民謡」より “菩提樹が立っている” /コダーイ:「ハンガリー民謡集」より “小さな悲しみの歌” /間宮芳生:「日本民謡集」より “こきりこ” ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
長 野 県 |
イ・ムジチ合奏団 東日本大震災被災者支援 | ||
10月22日(土)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8,5-4,000
|
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 |
||
ベルリン・ドイツ交響楽団 | |||
10月22日(土)
15:00
長野県松本文化会館
全指定席 18-15,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】エフゲニ・ボジャノフ (pf)
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 Op.72b/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488/チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●テレビ信州チケットセンター 026−225−0055
|
||
チャールズ・ナイディック & ロバート・レヴィン デュオ・リサイタル ピリオド楽器を奏でる名手の響宴 | |||
10月22日(土)
17:00
ホクト文化ホール
全指定席 4,000
|
チャールズ・ナイディック (cl)/ロバート・レヴィン (pf)
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1、クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/シューマン:幻想小曲集 Op.73(オリジナル版) ほか
●スペシャルオリンピックス日本・長野チャリティコンサート実行委員会 026−225−1550
|
【30日〜31日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
コールリリアス 4th. コンサート | ||
10月30日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
永ひろこ (cond) 【共演】岩本 渡、柴田理恵 (pf)/吉澤俊樹 (cb)/野々垣行恵 (drms)
佐藤賢太郎:アヴェ・マリア/信長貴富編:無伴奏同声合唱のための「七つの子ども歌」/チルコット:A Little Jazz Mass ほか
●コールリリアス(井上) 052−911−9189
|
||
グリーン・エコー 第54回演奏会 創立55年記念 | |||
10月30日(日)
16:30
中京大学文化市民会館
全指定席 5-2,000
オーロラホール |
広上淳一 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団/並河寿美 (sop)/福井 敬 (ten)/三原 剛 (bass)/名古屋少年少女合唱団
武満 徹:三つの映画音楽
●グリーン・エコー 052−231−0955
ブリテン:「戦争レクイエム」 Op.66 |
||
愛 知 県 |
刈谷市民管弦楽団 第26回定期演奏会 | ||
10月30日(日)
14:00
刈谷市総合文化センター
全自由席 600 ¶+200 ![]() |
松元 宏康 (cond) 【共演】木下恵里 (pf)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
●北澤 0566−23−4417
|
||
三 重 県 |
パラミタ特別コンサート パノハ弦楽四重奏団 ドイツロマン派の午後 | ||
10月30日(日)
14:00
パラミタ・ミュージアム
入場無料(要入館料)
|
【共演】小野田有紗 (pf)
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
●パラミタ・ミュージアム 059−391−1088
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3番」 |
||
横山幸雄 ピアノ・リサイタル | |||
10月30日(日)
15:00
四日市:ムーシケ
全自由席 4,500
|
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、12の練習曲 Op.10 より/ショパン=リスト:「乙女の願い」/シューマン=リスト:「献呈」 ほか
●ムーシケ(第一楽器) 059−353−7361
|
||
静 岡 県 |
小川尚子 古希記念 ピアノ・リサイタル | ||
10月30日(日)
15:00
清水文化センター
指定 3,000/自由 2,000高校生以下 1,500 |
モーツァルト:ソナタ 第9番 ニ長調 K.311/志田笙子:ピアノのための “予言”/ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ほか
●ルードウィッヒ音楽院 054−352−8563
|
||
10月31日(月) |
![]() |
10月のカレンダーへ | 11月のコンサート | ![]() |