![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
案 内 書 式 |
コンサート・タイトル
|
![]() 【9月12日更新】 ![]() |
|
【開催日】 (タイトル欄の ![]() 【開演時間】 【会場名】 【料金】最高〜最低 ¶+当日増し料金 (予約 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出演者(楽器名)
主なプログラム
●問い合わせ先(電話)
|
||
※2011年の地域別抜粋案内: 愛知県下版 岐阜県版 三重県版 静岡県版 滋賀県版 長野県版 |
【11日〜17日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
Concerto vivace IV “レクイエム” | ||
9月11日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 2,000
コンサートホール |
中村貴志 (cond)/吉田恭子、三輪陽子、塚田裕之、稲垣俊也 (vo)/混声合唱団スコラ・ カントールム・ナゴヤ、混声合唱団 Vox MEA、名古屋大学グリーンハーモニー有志/ディ・ムジカンテン室内管弦楽団
モーツァルト:レクイエム KV.626(ジュスマイアー版)/ドブロゴス:レクイエム
●コンチェルト・ヴィヴァーチェ名古屋 0568−81−6358
|
||
アンサンブル・フレスコ | |||
9月11日(日)
15:00
広小路ヤマハホール
全自由席 3,500
|
宗川理嘉 (vn)/原田実里 (va)/小縣 歩 (vc) 【共演】曽我部清典 (trp)/清水里佳子 (vn)/早瀬美紀 (cb)/天野雅子 (pf)
山本裕之:Ricordi/小櫻秀樹:Dve sovy(以上 委嘱新作・初演)/サン=サーンス:七重奏曲 変ホ長調 Op.65/コレルリ:ソナタ ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
三 重 県 |
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル | ||
9月11日(日)
14:30
三重県文化会館
全指定席 4-2,000学生 1,000 |
|
||
滋 賀 県 |
ボローニャ歌劇場 びわ湖公演 「清教徒」 | ||
9月11日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 54-46,000 ![]() |
ミケーレ・マリオッティ (cond)/ファン・ディエゴ・フローレス、デジレ・ランカトーレ、アルベルト・ガザーレ、ニコラ・ウリヴィエーリ ほか (vo)/ボローニャ歌劇場管弦楽団・合唱団
ベッリーニ:歌劇「清教徒」 全三幕 (イタリア語上演・日本語字幕付)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
戸澤哲夫 ヴァイオリン・リサイタル モーツァルト & ベートーヴェン ソナタの魅力 | |||
9月11日(日)
17:30
ひこね市文化プラザ
全自由席 3,000 ![]() 学生 1,500 |
【共演】小川由希子 (pf)
モーツァルト:ソナタ ニ長調 K.306、ソナタ へ長調 K.377/ベートーヴェン:ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1/クライスラー:「美しきロスマリン」/ドビュッシー:「美しき夕暮れ」
●高岸 090−3871−4166
|
||
9月12日(月) | |||
長 野 県 |
ハーモニーメイト創設25周年記念演奏会 I ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル ※会場・料金体系変更 | ||
9月13日(火)
19:00
長野県松本文化会館
全自由席 5,000
|
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 presents ブランチコンサート (2) 《バッハ、その荘厳な響き》 | ||
9月14日(水)
10:45
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田 文 (org)
※このコンサートの終演予定:11時30分 |
||
名 古 屋 市 |
池田京子 ソプラノ・リサイタル 〜CD「日本のうた」 発売記念〜 | ||
9月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】花岡千春 (pf)
山田耕筰:からたちの花、鐘が鳴ります/中田喜直:すずしきうなじ、さくら横ちょう/團伊玖磨:歌劇「夕鶴」より “あたしの大事な与ひょう” ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
拝啓 アマデウス・モーツァルト 様 かがやく未来へ……ハルモニア名古屋室内管弦楽団アヴニールコンサート | |||
9月15日(木)
19:00
三井住友海上
全自由席 5,000
しらかわホール |
濱津清仁 (cond) 【共演】辻 彩奈 (vn)/佐藤あい (sop)/松下雅人 (bass)
|
||
岐 阜 県 |
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場 | ||
9月15日(木)
18:30
サラマンカホール
全指定席 12-10,000学生 6-5,000 |
クリスティアン・ポーラック (cond)/ヴァレリー・セルキン、フェルナンド・デルヴァレ、インガ・カラベチャンツ、マイラァム・ソコロヴァ ほか (vo)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市劇場合唱団 ほか
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕 (フランス語上演・日本語字幕付)
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
伊藤めぐみ & 大池栄里奈 デュオ・リサイタル | ||
9月16日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
伊藤めぐみ (cl)/大池栄里奈 (pf)
ドビュッシー:版画、第一狂詩曲/サン=サーンス:クラリネット・ソナタ 変ホ長調 Op.167/カユザック:アルルカン/プーランク:クラリネット・ソナタ ほか
●大池 0568−92−8543
|
||
名 古 屋 市 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
9月17日(土)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 10-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より “ボヘミアの森と草原から”
●中京テレビ事業 052−957−3333
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
岐 阜 県 |
サラマンカ500シリーズ アリオン・サクソフォン・カルテット・リサイタル | ||
9月17日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
バーンスタイン:ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」より/モーツァルト名曲メドレー/八木澤教司:「アリオンの琴歌」(2009委嘱作品) ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール名曲コンサート 村治佳織 & 奏一 ギター・デュオ | ||
9月17日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-2,00025歳未満 1,000 |
J. S. バッハ:プレリュード(BWV.1006)/ソル:二人の友/グラナドス:オリエンタル(12のスペイン舞曲集 第2番)、間奏曲(歌劇「ゴイェスカス」より)/ファリャ:スペイン舞曲 第1番(歌劇「はかなき人生」より)/ベリナティ:ジョンゴ/マッカートニー(ブローウェル編):フール・オン・ザ・ヒル/ピアソラ:タンゴ組曲 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
【18日〜24日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
岐 阜 県 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
9月18日(日)
15:00
多治見市文化会館
全指定席 9-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「わが祖国」より “ボヘミアの森と草原から” /チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
||
三 重 県 |
三重音楽発信 Vol.8 上野 真 ピアノ・リサイタル リストへのオマージュ 巡礼の年を弾く | ||
9月18日(日)
14:00
三重県文化会館
全指定席 2,000学生 1,000 |
|
||
静 岡 県 |
岡田 將 ピアノ・リサイタル | ||
9月18日(日)
17:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 3,000※中学生以上 |
リスト:ハンガリー狂詩曲「ラコッツイ行進曲」、死の舞踏、暗い雲、ソナタ ロ短調/ワーグナー(リスト編):「イゾルデの愛の死」
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 高島公演 リラックスコンサート | ||
9月18日(日)
14:30
高島市民会館
指定 3,000自由 2,500/高校生以下 2,000 |
藤岡幸夫 (cond)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ケテルビー:「ペルシャの市場にて」/ヴォーン=ウイリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲/エルガー:威風堂々 第1番/チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
長 野 県 |
八ヶ岳高原サロンコンサート 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 第1夜 〜フランスの香り〜 | ||
9月18日(日)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
【共演】藤井一興 (pf)
サン=サーンス: “白鳥” /ドビュッシー: “亜麻色の髪の乙女” 、 “月の光” /ラヴェル: “ハバネラ” /フォーレ: “夢のあとに” 、ソナタ 第1番 イ長調 Op.13 ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||
名 古 屋 市 |
名城大学管弦楽団 第27回定期演奏会 | ||
9月19日(月・祝)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 ¶+100コンサートホール 小・中学生 無料 |
吉田年一 (cond)
エロルド:歌劇「ザンパ」序曲/ヴォーン=ウィリアムス:チューバ協奏曲/ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90
●名城大学管弦楽団(団長) 080−3613−8551
|
||
愛 知 県 |
オーケストラ・アンサンブル金沢 | ||
9月19日(月・祝)
16:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 4.300学生 1,000 |
井上道義 (cond) 【共演】遠藤文江 (cl)
モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183、クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 より、セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」/ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
|
||
長 野 県 |
八ヶ岳高原サロンコンサート 千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル 第2夜 〜平和への祈り〜 | ||
9月19日(月・祝)
17:30
八ヶ岳高原音楽堂
全指定席 10,000
|
【共演】藤井一興 (pf)
J. S. バッハ: “G線上のアリア” /カッチーニ: “アヴェ・マリア” /アルビノーニ: “アダージョ” /カタロニア民謡: “鳥の歌” /モンティ: “チャールダーシュ” ほか
●八ヶ岳高原ロッジ 0267−98−2131
|
||
9月20日(火) | |||
名 古 屋 市 |
青柳いづみこ & クリストフ・ジョヴァニネッティ デュオ・リサイタル ※この公演は中止になりました | ||
9月21日(水)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
青柳いづみこ (pf)/クリストフ・ジョヴァニネッティ (vn)
モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.454/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ラヴェル:ハバネラ、カディッシュ、ツィガーヌ/ドビュッシー:ソナタ
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
森川栄子 ソプラノ・リサイタル | |||
9月21日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】アクセル・バウニ (pf)
クジェネーク:「おお、涙の日よ」 Op.48、ヴェクセルラーメン Op.189/ライマン:庭園のアマリア(日本初演)、ナイトピース(日本初演)/木下牧子:涅槃/マインツ:「9月のアルバム」より
●東京コンサーツ 03−3226−9755
|
||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アカデミカ 第10回定期演奏会 2011-2012 シリーズ IV | ||
9月22日(木)
19:00
三井住友海上
全指定席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
外山雄三 (cond) 【共演】村田四郎 (fl)
ハイドン:交響曲 第30番 ハ長調 Hob.I-30 「アレルヤ」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a 尾高尚忠:フルート協奏曲 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「カルタ遊び」 |
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 第35回名古屋定期公演 ヘンデル・ガラコンサート 〜神々しき調べ〜 | |||
9月22日(木)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 学生 2,000 |
ロルフ・ベック (cond)/井上道義、西村雅彦 【共演】シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭合唱団
ヘンデル:オラトリオ「エジプトのイスラエル人」より、オラトリオ「メサイア」より、オラトリオ「ユダス・マカベウス」より 、オラトリオ「ソロモン」より、組曲「王宮の花火の音楽」より 序曲、組曲「水上の音楽」より、オラトリオ「イェフタ」より
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル | ||
9月22日(木)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000学生 3,000 |
|
||
静 岡 県 |
エマニュエル・パユ フルート・リサイタル 〜華麗なるオペラ・ファンタジー〜 | ||
9月22日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,50022歳以下 1,000 |
【共演】河原忠之 (pf)
ブラウンシュタイン:チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」の “レンスキーのアリア” によるパラフレーズ/タファネル:ウェーバーの歌劇「魔弾の射手」によるファンタジー/ボルヌ:ビゼーの歌劇「カルメン」による華麗なファンタジー ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
踊る踊る オーケストラ・ミュージック | ||
9月23日(金・祝)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5,000
コンサートホール |
竹本泰蔵 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】双木千鶴 (fl)/井上 茜 (pf)
J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」 Op.410/尾高尚忠:フルート協奏曲/メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 第1番 ト短調 Op.25 第1楽章/「サウンド・オブ・ミュージック」 セレクション/「ウエスト・サイド物語」 セレクション/「オペラ座の怪人」 セレクション ほか
●イギン(株)) 広報室 03−5495−1911
|
||
愛 知 県 |
ルドガー・ローマン オルガン・リサイタル | ||
9月23日(金・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
J. S. バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV.582/リスト:コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガ ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
シンフォニエッタ静岡 第21回定期演奏会 〜Autumn leaves〜 シンフォニエッタ・ジャズ | ||
9月23日(金・祝)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7-2,00025歳未満 3,5-1,000 |
中原朋哉 (cond) 【共演】フェルディナント・シュタイナー (cl)/野沢岳史 (trp)/吉田絵奈 (kb-harm)
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581/ “枯葉” 、 “You'd be so nice to come home to” 、 “リベルタンゴ” 、 “アディオス・ノニーノ” 、 “サンチェスの子どもたち” ほか
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
||
2011年度クラシックシリーズ Vol.4 鈴木大介 & 平井千絵 | |||
9月23日(金・祝)
18:00
焼津市文化会館(小)
全指定席 3,000
|
鈴木大介 (gt)/平井千絵 (fp)
ジュリアーニ:ロンド Op.68-1, 2/ディアベッリ:華麗なる大ソナタ Op.102/ウェーバー:「たいへん易しいディヴェルティメント」 Op.38 ほか
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
||
加登萌々子、加畑 嶺 デュオ・リサイタル | |||
9月23日(金・祝)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000学生 2,000 |
加登萌々子 (vn)/加畑 嶺 (pf)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」、ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100、ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108、F. A. E. ソナタ 第3楽章 「スケルツォ」 ハ短調 WoO.2
●アイケイミュージック 070−6449−2131
|
||
滋 賀 県 |
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場 「カルメン」 | ||
9月23日(金・祝)
16:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 10-4,000
|
クリスティアン・ポーラック (cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市立劇場合唱団 ほか
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕 (フランス語上演・日本語字幕付)
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
名 古 屋 市 |
“ピアニスト,ピアニズム” Vol.4 レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル | ||
9月24日(土)
16:00
電気文化会館
全指定席 6,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
ドヴォルザーク:「詩的な音画」 Op.85 より “夜の道” , “たわむれ” , “古い城で” , “春の歌”
●電気文化会館 052−204−1133
ブラームス:バラード集 Op.10 クルターク:「遊び」〜ソロ・ピアノのための〜 より ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 |
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第22回定期演奏会 | ||
9月24日(土)
16:00
小牧市市民会館
指定席 4,000自由席 3,000/学生 1,000 |
寺岡清高 (cond) 【共演】花房晴美 (pf)
ロッシーニ:歌劇「シンデレラ」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
【25日〜30日】 | ![]() ![]() ![]() |
||
名 古 屋 市 |
伊神妙子 ソプラノ・リサイタル 現代日本歌曲をうたう Vol.II | ||
9月25日(日)
18:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】池原陽子 (pf)
別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」/加藤由美子:歌曲集「歳をとるほど 大胆になるわ」/髙田三郎:啄木短歌集、組曲「残照」
●ルンデ 052−861−0162
|
||
バッハアンサンブル名古屋 第8回演奏会 | |||
9月25日(日)
15:00
三井住友海上
全自由席 2,500しらかわホール 学生 1,500 |
李 善銘 (cond) 【共演】谷地畝晶子 (alto)/大島 博 (ten)/今泉仁志 (bass)
J. S. バッハ:カンタータ 「主イエス・キリスト、真の人にして神よ」 BWV.127、「主よ、汝の目は信仰を顧みるにあらずや」 BWV.102、「汝まことの神にしてダビデの子よ」 BWV.23、「心と口と行いと生命もて」 BWV.147
●バッハアンサンブル名古屋(高原) 0568−82−8377
|
||
名古屋丸の内交響楽団 第10回定期演奏会 | |||
9月25日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
松尾葉子 (cond) 【共演】新山恵理 (org)
ビゼー:アルルの女 第1・2組曲 抜粋/リスト:交響詩「前奏曲」/サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付」
●寺本 090−1274−6031
|
||
愛 知 県 |
藤森亮一 & 吉田 秀 & 中沖玲子による プロムナードコンサート | ||
9月25日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 3,000 ¶+300自由席 2,700 ¶+300 高校生以下 500 |
藤森亮一 (vc)/吉田 秀 (cb)/中沖玲子 (pf)
ロッシーニ:チェロとコントラバスの為の二重奏曲 ニ長調/ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68/サン=サーンス: “白鳥” /ドビュッシー: “月の光” /デュティユー:コラールと変奏/トゥレツキー:ポレム、ポートレート、バラード、ブルース/ボッテシーニ:エレジー、パッショーネ・アモローザ/J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV.1007
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
ウィーンの森 バーデン市劇場 | |||
9月25日(日)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000学生 4-3,000 |
クリスティアン・ポーラック (cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市立劇場合唱団 ほか
ビゼー:歌劇「カルメン」 全四幕 (フランス語上演・日本語字幕付)
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
三 重 県 |
西本智実 & ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 特別演奏会 バレエ音楽&オペラティックコンサート | ||
9月25日(日)
17:00
四日市市文化会館
全指定席 8,5-3,500
|
西本智実 (cond) 【共演】小林厚子 (sop)/笛田博昭 (ten)/黒田知永子 (お話)
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 抜粋/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “乾杯の歌” /プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “歌に生き愛に生き” “妙なる調和” “愛の二重唱” ほか
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
||
9月26日(月) | |||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第46回定期演奏会 シベリウス生誕150周年記念 | ||
9月27日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,500 ¶一律 +500学生 1,000 |
堤 俊作 (cond) 【共演】沼田園子 (vn)
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第27回市民会館名曲シリーズ 〈チャイコフスキー・ツィクルス II〉 | ||
9月28日(水)
18:45
中京大学文化市民会館
全指定席 7,5-1,500オーロラホール 24歳以下 1,000 |
小泉和裕 (cond)
|
||
静 岡 県 |
篠原美幸 ソプラノ・リサイタル 日本の叙情歌を歌う | ||
9月28日(水)
18:45
三島市民文化会館
全自由席 4,000学生 1,500 |
【共演】田中明子 (pf)
多 忠亮:宵待草/成田為三:浜辺の歌/團伊玖磨:歌劇「夕鶴」より/山田耕筰:この道/武満 徹:小さな空/中田喜直:歌をください ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
||
長 野 県 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
9月28日(水)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 9-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「ボヘミアの森と草原から」/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
愛 知 県 |
エマニュエル・パユ フルート・リサイタル | ||
9月29日(木)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000学生 3,000 |
【共演】河原忠之(pf)
ライヒャルト:ファンタジー・メランコリック/タファネル:ウェーバーの「魔弾の射手」による幻想曲/ドニゼッティ:ソナタ ハ長調/グルック:「妖精の踊り」/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/ボルヌ:ビゼーの「カルメン」による華麗なるファンタジー ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
滋 賀 県 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
9月29日(木)
19:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 9-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「わが祖国」より “ボヘミアの森と草原から”/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ 第30回定期演奏会 | ||
9月30日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
竹内雅一、ヤン・ヴァン デル ロースト (cond) 【共演】野々口義典 (hr)
スパーク:メリーゴーランド、ウィークエンド・イン・ニューヨーク、オリエント急行/グレイアム:ハリソンの夢/ムソルグスキー(高橋 徹編):禿山の一夜/ヴァン デル ロースト:ホルンと吹奏楽のためのラプソディ、クレデンティウム
●名古屋芸術大学音楽学部演奏課 0568−24−5141
|
||
山中敦子 ソプラノ・リサイタル | |||
9月30日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
【共演】西尾由希 (pf)
スカルラッティ: “すみれ” /ヘンデル:歌劇「アルチーナ」より ”また私を喜ばせに来て” /ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」より ”彼の優しい声が” ほか
●OFFICE リラン 052−723−6220
|
||
静 岡 県 |
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
9月30日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 8-5,000
|
アレクサンダー・マルコヴィッチ (cond) 【共演】フレデリーケ・サイス (vn)
スメタナ:交響詩「ボヘミアの森と草原から」/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●静岡新聞社・静岡放送企画事業局 054−284−8927
|
||
ハッピー・タンゴ・アワー | |||
9月30日(金)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 5-4,000
|
須川展也 (sax)/小松亮太 (bandneon)/奥村 愛 (vn)/田中伸司 (cb)/岡野勇仁 (pf)
ピアソラ:リベルタンゴ、カフェ1930、鮫/ガルデル:首の差で/バルビエリ:ラスト・タンゴ・イン・パリ/モンティ:チャールダーシュ/小松亮太:風の詩 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
滋 賀 県 |
2011かんでんハーモニアス コンサート 大阪フィルハーモニー交響楽団 | ||
9月30日(金)
19:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-1,000
|
手塚幸紀 (cond) 【共演】宮田 大 (vc)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
●エラート音楽事務所 075−751−0617
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 Op.129 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
![]() |
9月のカレンダーへ | 10月のコンサート | ![]() |