|
静 岡 県 |
|
ウクライナ国立オデッサ歌劇場管弦楽団
|
2月 1日(水)
19:00
裾野市民文化センター
全指定席 3-2,000
|
ワシーリー・ワシレンコ (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)
チャイコフスキー:序曲「1812年」 Op.49、ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●裾野市民文化センター 055−993−9300
|
|
|
2月 2日(木) | |
|
名 古 屋 市 |
|
クァルテットATOM(アトム)演奏会
|
2月 3日(金)
19:00
宗次ホール
全自由席 1,500 ¶+500
|
平光真彌、新谷 歌 (vn)/吉内 紫 (va)/山際奈津香 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲変 ホ長調 Op.33-2 「冗談」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2番」
●平光 050−1185−1422
|
|
愛 知 県 |
|
ブラス・クインテット ウィーン=ベルリン
|
2月 3日(金)
18:30
幸田町民会館
全指定席 4,500
学生 3,000
|
ガボール・タルケヴィ、ギヨーム・ジェル (trp)/トーマス・イェプストル (hr)/ディートマール・キューブルベック (trb)/ジョン・サス (tb)
ミュールバッハー:ファンファーレ/アーノルド:金管五重奏曲/ドヴォルザーク:ワルツ/ピアソラ:タンゴ組曲/フバイ:チャルダッシュの情景 第4番「ヘイレ・カティ」 ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
|
長 野 県 |
|
佐藤しのぶ ソプラノ・リサイタル 「カルメン・ファンタジー」
|
2月 3日(金)
19:00
カノラホール
全指定席 4,500
高校生以下 1,500
|
【共演】志田雄啓 (ten)/森島英子 (pf)
〜カルメンとミカエラ ふたりの女〜
ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ ハヴァネラ” 、ホセとミカエラの二重唱
“セギディーリア”、ホセとカルメンの二重唱、“花の歌” 、カルメンの死 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
名 古 屋 市 |
|
「音楽日和」 〜JAF会員のための音楽会〜
|
2月 4日(土)
14:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 3-1,000
ペアシート 6-2,000
|
飯森泰次郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】田部京子 (pf)
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 第1幕・第3幕への前奏曲、歌劇「リエンツィ」序曲、楽劇「トリスタンとイゾルデ」 “前奏曲と愛の死” 、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58
●総合案内サービスセンター 0570−002811
|
|
愛 知 県 |
|
ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 名曲コンサート<ショパン & ベートーヴェン>
|
2月 4日(土)
16:00
岡崎市民会館
全指定席 7,5-4,500
|
西本智実 (cond) 【共演】近藤嘉宏 (pf)
ショパン:「レ・シルフィード」 より、ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●ジーコーポーレーション 0561−63−4560
|
|
静 岡 県 |
|
オーケストラを聴こう ストラヴィンスキー 3大バレエ音楽一挙演奏!
|
2月 4日(土)
14:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6-5,000
学生 1,000
|
沼尻竜典 (cond)/読売日本交響楽団 【共演】永野英樹 (pf)
ストラヴィンスキー:舞踊音楽「火の鳥」組曲(1919年版)
舞踊音楽「ペトルーシュカ」(1947年版)
舞踊音楽「春の祭典」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
名 古 屋 市 |
|
第29回名古屋クラシックフェスティヴァル ロシア国立ボリショイ・バレエ
|
2月 5日(日)
15:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 21-7,000
学生 3,000
|
ハチャトリアン:バレエ「スパルタクス」 全4幕 (グリゴローヴィチ版)
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
|
春日井ウインドオーケストラ 第41回定期演奏会
|
2月 5日(日)
13:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 800 ¶+200
|
桐田正章 (cond)
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲 第2番 「舞台管弦楽のための組曲」/リード:吹奏楽のための第2組曲 ほか
●八田 090−3384−6992
|
|
|
ミューズマリンバコンサートシリーズ フレッシュコンサート 〜マリンバ・パーカッション〜
|
2月 5日(日)
18:30
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000
|
浅井友美、小峰弥穂、鈴木詩乃 (mrb) 【共演】村瀬 香、須藤結紀、川口紗奈江 (pf)
三宅一徳:Chain for solo Marimba、ミト(小峰弥穂編):A Ripple Song/Reed:Contertino for Marimba and Winds ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
|
静 岡 県 |
|
ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 名曲コンサート<ショパン & ベートーヴェン>
|
2月 5日(日)
14:00
静岡市民文化会館
全指定席 7,5-5,000
|
西本智実 (cond) 【共演】近藤嘉宏 (pf)
ショパン:「レ・シルフィード」 より、ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
|
今仁喜美子 ピアノ・リサイタル
|
2月 5日(日)
14:30
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500
学生 1,500
|
ブラームス:ソナタ 第3番 へ短調 Op.5/メシアン:「幼子イエスに注ぐ20の眼差し」より/スカルラッティ:六つのソナタ
●Ars 053−475−2406
|
|
岐 阜 県 |
|
青島広志 & オーケストラ・アンサンブル金沢 市制施行75周年記念/モーツァルトを取りまく人達
|
2月 6日(月)
19:00
高山市民文化会館
全指定席 3,000
高校生以下 1,000
|
青島広志 (cond, lec)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲、交響曲 第40番 ト短調 K.550 より/L. モーツァルト:おもちゃの交響曲/ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 より ほか
●高山市文化協会 0577−34−6550
|
|
名 古 屋 市 |
|
田中宏史 & 平田 慎 トロンボーン・デュオ
|
2月 7日(火)
18:45
名古屋市名東文化小劇場
全指定席 3,000
学生 2,000
|
【共演】田頭英子 (pf)
ブルーメ:ハイク・パーミュテイション(委嘱作品)/ヒース:メモリー・オブ・ランドスケイプ(委嘱作品)/スモール:カンバーセイション、二重奏曲/バス:タイム・カプセル ほか
●KK企画 080−3068−0817
|
|
|
2月 8日(水) | |
|
|
2月 9日(木) | |
|
名 古 屋 市 |
|
文化小劇場 芸術三昧シリーズ 三村奈々恵 マリンバ・コンサート
|
2月10日(金)
18:30
名古屋市熱田文化小劇場
全指定席 3,000
|
ピアソラ:リベルタンゴ/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/三村奈々恵:プラーナ/ハチャトリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」 より “レズギンカ” “剣の舞” ほか
●ナディアパークプレイガイド 052−265−2015
|
|
愛 知 県 |
|
セントラル愛知交響楽団 稲沢特別演奏会 名曲コンサート2012
|
2月10日(金)
19:00
稲沢市民会館
指定 3,500/自由 2,500
|
古谷誠一 (cond) 【共演】中沖玲子 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結構」序曲/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」、交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
静 岡 県 |
|
ブラス・クインテット・ウィーン=ベルリン
|
2月10日(金)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 3,5-2,500 
学生 1,000
|
ガボール・タルケヴィ、ギヨーム・ジェル (trp)/トーマス・イェプストル (hr)/ディートマール・キューブルベック (trb)/ジョン・サス (tb)
ミュールバッハー:ファンファーレ、金管五重奏曲/アーノルド:金管五重奏曲/エヴァルド:金管合奏のための交響曲/ファーナビー:空想、おもちゃ、夢/ドヴォルザーク:ワルツ/バーンスタイン:ダンス組曲/ピアソラ:タンゴ組曲/フバイ:チャルダッシュの情景 第4番「ヘイレ・カティ」
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
名 古 屋 市 |
|
若き音楽家による企画コンサート2012
|
2月11日(土・祝)
14:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 800 ¶+200
|
都築由理江 (org)/水谷優希 (pf) 【共演】赤坂達三 (cl)
グリニ:賛歌「めでたし海の星」/メシアン:「聖霊降臨祭のミサ」より、「聖体秘蹟の書」より/ヴィエルヌ:幻想的小品集 組曲 第4番 Op.55 より“/ピエルネ:カンツォネッタ Op.19/エスケシュ:二つの詩曲 より/ラヴェル:「夜のガスパール」 より/シューマン:クライスレリアーナ Op.16 より 、幻想小曲集 Op.73
●(財)愛知県文化振興事業団「企画コンサート」係 052−971−5609
|
|
三 重 県 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団
|
2月11日(土・祝)
16:00
三重県文化会館
全指定席 5-2,000
|
飯守泰次郎 (cond) 【共演】萩原麻未 (pf)
ドビュッシー:牧神の午後へ前奏曲/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調/ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
名 古 屋 市 |
|
南西ドイツ放送交響楽団 バーデン=バーデン&フライブルク
|
2月12日(日)
15:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 12-4,000
|
フランソワ=グザヴィエ・ロト (cond) 【共演】神尾真由子 (vn)
ヴェーベルン:夏の風の中で — 大オーケストラのための牧歌 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●東海テレビ放送事業部 052−954−1161
|
|
愛 知 県 |
|
清塚信也 ピアノ・リサイタル 名曲ベストセレクション
|
2月12日(日)
14:00
小牧:東部市民センター
全自由席 1,500
|
ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2/リスト:「ラ・カンパネラ」/ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー ほか
●小牧市文化振興課 0568−76−1188
|
|
静 岡 県 |
|
東京混声合唱団
|
2月12日(日)
14:00
下田市民文化会館
全自由席 3,000
学生 2,000
|
山田和樹 (cond) 【共演】前田勝則 (pf)/関 一郎( 尺八)/下田「東混」と歌う会
團伊玖磨:混声合唱組曲「筑後川」/鷹羽弘晃編:下田節(2012改訂・初演)/世界の愛唱歌ベストコレクション−日本語訳詞による ほか
●下田市民文化会館 0558−23−5151
|
|
|
ドミトリー・オニシチェンコ ピアノ・リサイタル 東日本大震災復興支援チャリティー・コンサート
|
2月12日(日)
14:00
磐田・なぎの木会館
全自由席 2,000
学生 1,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」、ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/リスト:愛の夢 第3番/ラヴェル:ラ・ヴァルス ほか
●磐田音楽友の会 090−1417−4727
|
|
滋 賀 県 |
|
室内楽への招待 vol.2 名曲聴き比べ
|
2月12日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
クァルテット・エクセルシオ:西野ゆか、山田百子 (vn)/吉田有紀子 (va)/大友 肇 (vc) 【共演】金井信之 (cl) ほか
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 へ長調 Op.96「アメリカ」/モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581/ブラームス:弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 Op.36
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
長 野 県 |
|
松本バッハ祝祭アンサンブル Vol.III 〜大バッハと過ごす至福の時〜
|
2月12日(日)
【講演】12:30 【演奏】14:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 5,000
|
【講演】
講師:礒山 雅(国立音楽大学教授)
『わかれば楽しい《フーガの技法》』
【演奏】
小林道夫 (cond, cemb)
J. S. バッハ:フーガ の技法 BWV.1080
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
|
2月12日(日)
【講演】17:00 【演奏】18:30
※会場・料金 上に同じ
|
|
|
2月13日(月) | |
|
名 古 屋 市 |
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第4回名古屋定期演奏会 バレンタインの贈り物
|
2月14日(火)
18:45
三井住友海上 しらかわホール
指定席 4,000
自由席 3,000/学生 1,000
|
堀 俊輔 (cond) 【共演】高木綾子 (fl)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲 モーツァルト:フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313 シューベルト:交響曲 ハ長調 D.944 「ザ・グレート」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
名 古 屋 市 |
|
イザベル・ファウスト & アレクサンドル・メルニコフ デュオ・リサイタル 〜オール・ベートーヴェン・プログラム
|
2月15日(水)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全指定席 5,000
学生 2,500
|
イザベル・ファウスト (vn)/アレクサンドル・メルニコフ (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 Op.23
ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
|
2月16日(木) | |
|
名 古 屋 市 |
|
プレミアム・セレクトシリーズ 2011/2012 東京クヮルテット
|
2月17日(金)
19:00
三井住友海上 しらかわホール
全指定席 7-5,000
学生 3,500
|
マーティン・ビーヴァー、池田菊衛 (vn)/磯村和英 (va)/クライヴ・グリーンスミス (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第81番 ト長調 Hob.III-81 バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番 Sz.85 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
|
|
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第388回定期演奏会 「英雄の死」
|
2月17日(金)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 6-2,000
24歳以下 1,000
|
小泉和裕 (cond) 【共演】パク・ヘユン (vn)
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92 ヤナーチェク:狂詩曲「タラス・ブーリバ」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
名 古 屋 市 |
|
2月18日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
|
Duo Refre Daytime Concert 〜 低音に浸るひととき 〜
|
2月18日(土)
15:00
スタジオリリタ
全自由席 2,000
小・中学生 1,000
|
丹治清貴 (cb)/長井美香 (pf)
ガルデル:想いが届く日/ピアソラ:孤独の歳月、キチョ ほか
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
|
名 古 屋 市 |
|
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
|
2月19日(日)
13:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 13-5,000
|
ミハウ・ドヴォジンスキ (cond) 【共演】千住真理子 (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.21 シューマン・カルテット
|
2月19日(日)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,000
学生 2,400
|
エリック・シューマン、ケン・シューマン (vn)/後藤彩子 (va)/マーク・シューマン (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第81番 ト長調 Hob.III-81 ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第1番 「クロイツェル・ソナタ」 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調「死と少女」D.810
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
|
ミューズサロン・コンサートシリーズ 鈴木大介 ギター・リサイタル
|
2月19日(日)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,500
学生 2,000
|
J.S. バッハ:組曲 BWV.1010/西村 朗:玉響(たまゆら)/ピアソラ(アサド編):ブエノス・アイレスの四季 ほか
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
|
長 野 県 |
|
長野フィルハーモニー管弦楽団
|
2月19日(日)
14:00
ホクト文化ホール
全自由席 2,000
高校生以下 500
|
垣内悠希 (cond)
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.68 ハイドン:交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104「ロンドン」 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」 Op.35
●ホクト文化ホール 026−226−0008
|
|
名 古 屋 市 |
|
村松由理 ソプラノ・リサイタル
|
2月20日(月)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000
|
【共演】早瀬洋子 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より/ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」 より/團伊玖磨:抒情歌/プッチーニ:太陽と愛、歌劇「蝶々夫人」 より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
名 古 屋 市 |
|
森 典子 & ファルヴァイ・シャンドール リサイタル
|
2月21日(火)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000
|
森 典子 (vn)/ファルヴァイ・シャンドール (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」
ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」
ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」
●プランディール音楽事務所 052−879−6400
|
|
|
2月22日(水) | |
|
名 古 屋 市 |
|
新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ 第4回 名古屋
|
2月23日(木)
18:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 2,500
|
竹本泰蔵 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】池山洋子 (pf)/村瀬 徹 (fg)/原田幸子 (sop)/瀧 彬友 (sax)/佐橘マドカ (vn)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466/フンメル:ファゴット協奏曲 ヘ長調/ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」より “狂乱の場” /ラーション:サクソフォン協奏曲 Op.14/シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
|
コレジオサックス四重奏団 リサイタル 2012 〜REUNION
|
2月23日(木)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,500
学生 2,500
|
雲井雅人、堀江裕介、藤原愛子、真室香代 (sax)
北爪道夫:チェーン/ダヴ:チューニング・イン〜サックス四重奏のための/フローリク:ラクリメ/J.S. バッハ:三声のシンフォニア より/ヴィヴァルディ:「調和の霊感」 より コンチェルト 第6番」 ほか
●プランディール音楽事務所 052−879−6400
|
|
名 古 屋 市 |
|
京都市交響楽団 第2回名古屋公演
|
2月24日(金)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 6-3,000
学生 2-1,500
|
広上淳一 (cond) 【共演】ラデク・バボラーク (hr)
R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20
ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調 Op.11
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
オーケストラ・アカデミカ 第11回定期演奏会 2011-2012 シリーズ V
|
2月24日(金)
19:00
三井住友海上 しらかわホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
外山雄三 (cond) 【共演】竹村淳司 (hr)
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84 モーツァルト:ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 ショスタコーヴィチ:交響曲 第1番 ヘ短調 Op.10
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
|
|
リスト音楽院友の会 スペシャルコンサート Vol.3
|
2月24日(金)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000
学生 1,000
|
原田綾子 (pf)/唐沢洋子 (vn)/唐沢安岐奈 (vc)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第39番 ト長調 Hob.XV-25 「ジプシートリオ」/ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 Op.65/ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア/リスト(カサド編):愛の夢/モンティ:チャルダッシュ/リスト:ピアノ三重奏曲「トリスティア」
●リスト音楽院友の会事務局 058−264−1501
|
|
名 古 屋 市 |
|
アレクサンドル・メルニコフ ピアノ・リサイタル
|
2月25日(土)
15:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ Op.87 (全曲)
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
|
第52回サロン・コンサート in 名古屋
|
2月25日(土)
14:30
スタジオリリタ
全自由席 3,000
|
磯貝俊幸 (fl)/藤竹悠衣 (vn)/小松 大 (va)/小野田遥子 (vc)
ロッシーニ:フルート四重奏曲 第1番ト長調/J. S. バッハ(シトコヴェツキー編):ゴルトベルク変奏曲 より/ヴィラ=ロボス:ザ・ジェット・ホイッスル/ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア/ベリオ:セクエンツァ/モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
|
愛 知 県 |
|
ベルナール・フォクルール オルガン・リサイタル
|
2月25日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000
学生 1,500
|
ブクステフーデ: “いざ来たれ、異邦人の救い主よ” /J.S. バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
名 古 屋 市 |
|
名古屋市民吹奏楽団 第15回演奏会
|
2月26日(日)
13:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 500
|
中村暢宏 (cond)
リード:アルメニアン・ダンス 全曲 チャイコフスキー:大序曲「1812年」 建部知弘:コンサート・マーチ「テイク・オフ」
●浅野 090−7435−9777
|
|
|
名古屋音楽大学 第28回オペラ公演「フィガロの結婚」
|
2月26日(日)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
指定席 2,000
自由席 1,000
|
松尾葉子 (cond)/又吉秀和、基村昌代、内田恵美子、酒井一樹、日比野景、山本みよ子、松下雅人、荒川裕介、鬼頭愛、吉田裕太、五百田真実、福井友加里、近江志穂、山本徹也 (vo)/中野振一郎 (cemb)/名古屋音楽大学オペラオーケストラ・合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 全4幕 ※イタリア語上演、日本語字幕付き
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
|
|
HELLO!! MUSIC 〜クラリネット & ピアノ による小さな音楽会
|
2月26日(日)
14:00
スタジオリリタ
全自由席 1,500
小学生以下 800/親子 2,000
|
小田美沙紀 (cl)/清原麻美 (pf)
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/モーツァルト:「キラキラ星変奏曲」 K.265/モンティ:チャールダッシュ/カッチーニ:「アヴェ・マリア」/リスト:パガニーニ大練習曲/ブルグミューラー:二重奏曲
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール名曲コンサート 児玉麻里 & 児玉 桃 ピアノ・デュオ
|
2月26日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3-2,000
25歳未満 1,000
|
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/ベートーヴェン:ソナタ 第19番 ト短調 Op.49-1、ソナタ 第20番 ト長調 Op.49-2/ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より “月の光” 、「影像 第1集」より “水の反映” “運動” /ストラヴィンスキー:「春の祭典」(2台4手版)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
長 野 県 |
|
若い演奏家の招聘コンサートシリーズ 2012 第1回 河野由里恵 & 佐藤 茜 ジョイント・リサイタル
|
2月26日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,000
|
河野由里恵 (vn)/佐藤 茜 (pf)
ブラームス:スケルツォ(「F. A. E. ソナタ」より)/ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3/ラヴェル:ツィガーヌ/チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ イ長調/プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis ほか
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
名 古 屋 市 |
|
村治佳織 ギター・リサイタル 2012
|
2月27日(月)
19:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 5,5-3,000
学生 2,500
|
ビージーズ:「愛はきらめきの中に」/坂本龍一:プレリュード、スモール・ハピネス/モンポウ:「コンポステラ組曲」 より/マーラー:アダージェット<交響曲 第5番 嬰ハ短調 第4楽章>/ニール・セダカ:「雨に微笑を」/チャイコフスキー:《くるみ割り人形》組曲 より “「こんぺい糖の踊り” “、花のワルツ」” /レノン&マッカートニー:「フール・オン・ザ・ヒル」/ドメニコーニ:「コユンババ」/カーマイケル:「スターダスト」 ほか
●ファイブアールプレイガイド 052−734−3461
|
|
|
アンドレア・リーバークネヒト フルート・リサイタル
※この公演は中止になりました。
|
2月27日(月)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,500 ¶一律 +500
学生 2,000
|
【共演】與口理恵 (pf)
ベーム:グランド・ポロネーズ ニ長調/シュールホフ:フルート・ソナタ/ドビュッシー:シランクス/カルク=エラート:シンフォニック・カンツォーネ ほか
●ヤマハ(株)管弦打学校営業部 管打教育企画 03−5488−1684
|
|
名 古 屋 市 |
|
マリンバ・デュオ 風雅 リサイタル
|
2月28日(火)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500
学生 1,500
|
奥村律子、小玉麻依 (mrb) 【共演】森 千瑛 (pf)/平野敬子、浅井翔太、山田信晴 (perc)
J. S. バッハ:イタリア協奏曲 第3楽章/ビゼー:カルメン・ア・ラ・カルト/三木 稔:Marimba Spiritual/安部圭子:Prism Rhapsody II ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
|
名 古 屋 市 |
|
新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ NAGOYA 1 近藤亜由美 ソプラノ・リサイタル
|
2月29日(水)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,500
|
【共演】西尾由希 (pf)
山田耕筰:野ばら、かやの木山、十六夜月/中田喜直:ゆく春、悲しくなったときは、歌をください/別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」 より/小林秀雄:瞳、空、すてきな春に/朝岡真木子:歌曲集「愛は光の中に」 より ほか
●社団法人日本演奏連盟 03−3539−5131
|