|
|
|
【1月】 |
|
中部フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート〜音楽の福袋〜 in 岐阜
|
1月 7日(土)
14:00
サラマンカホール
全自由席
|
堀 俊輔 (cond) 【共演】辻 彩奈 (vn)/下垣真希 (sop)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「美しき青きドナウ」/レハール:喜歌劇「メリーウィドウ」 より/ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の町 ほか
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
新日本フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤー・コンサート 2012
|
1月14日(土)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 7,000
18歳以下 3,500
|
広上淳一 (cond) 【共演】市原 愛 (sop)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ポルカ「浮気心」、「春の声」、「美しく青きドナウ」/ハチャトリアン:「仮面舞踏会」より “ワルツ” /ラヴェル:「ボレロ」 ほか
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
【2月】 |
|
青島広志 & オーケストラ・アンサンブル金沢 市制施行75周年記念/モーツァルトを取りまく人達
|
2月 6日(月)
19:00
高山市民文化会館
全指定席 3,000
高校生以下 1,000
|
青島広志 (cond, lec)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲、交響曲 第40番 ト短調 K.550 より/L. モーツァルト:おもちゃの交響曲/ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 より ほか
●高山市文化協会 0577−34−6550
|
|
【3月】 |
|
マリコ・ミドルトン ピアノ・リサイタル
|
3月20日(火・祝)
13:30
大垣市スイトピアセンター
全自由席 2,800
|
ハイドン:ソナタ 第48番 ハ長調 Hob.XVI-48 シューベルト:ソナタ 第19番 ハ短調 D.958 ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5
●大垣市スイトピアセンター 0584−74−6050
|
|
【4月】 |
|
可児市民第九合唱団 第4回定期演奏会 CARMINA BURANA
|
4月22日(日)
15:00
可児市文化創造センター
全自由席 2,000
|
大谷研二 (cond) 【共演】中部日本交響楽団/内田恵美子、大久保亮、田中 勉 (vo)/可児市少年少女合唱団/丹羽直子、小野木由紀子 (pf)
三善 晃(編):「唱歌の四季」/オルフ:「カルミナ・ブラーナ」
●津田 090−2347−5562
|
|
ウィーン少年合唱団
|
4月28日(土)
14:00
下呂交流会館
全指定席 5-4,500
高校生以下 3-2,500
|
オリヴァー・シュテッヒ (cond)
モーツァルト:カンタータ「無限なる宇宙の創造者を崇敬する汝らが」/シューベルト:夜の明るみ/J. シュトラウス II :皇帝円舞曲、トリッチ・トラッチ・ポルカ、ハンガリー万歳/岡野貞一:ふるさと/滝廉太郎:花 ほか
●下呂交流会館 0576−25−5000
|
|
【5月】 |
|
サラマンカ500シリーズ 中野振一郎 チェンバロ・コンサート 〜チェンバロ物語〜
|
5月16日(水)
19:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
ガルッピ:アンダンテ/ラモー:鳥たちのさえずり/ボワモルティエ:蚤/ロワイエ:スキタイ人の行進/ジョプリン:オリジナル・ラグズ/レハール:メリー・ウィドゥ・ワルツ/フォルクレ:組曲 第5番 ハ短調 より “ラモー” “シルヴァ” “ジュピター”
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【6月】 |
|
N響室内合奏団
|
6月 2日(土)
18:30
可児市文化創造センター
全指定席 5,000
18歳以下 2,500
|
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調/チャイコフスキー:「アンダンテ・カンタービレ」(Op.11)/グリーク:組曲「ホルベアの時代より」 Op.40/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
創立30周年記念 合唱団 MIWO 第28回演奏会
|
6月 3日(日)
14:00
サラマンカホール
全自由席 2,000 ¶+500
高校生以下 無料
|
大谷研二 (cond) 【共演】山部陽子、岩本晃子 (pf)/豊田市少年少女合唱団
上田真樹:合唱組曲「樹の下で」(委嘱初演)/三善 晃:童声・混声合唱と2台のピアノのための「日本の四季」/新実徳英:混声合唱曲集「ぶどう摘み」から/「平成24年度 全日本合唱コンクール・NHK全国学校音楽コンクール 課題曲」 から
●MIWO 事務局 0584−77−2717
|
|
サラマンカ500シリーズ 久保田巧 ヴァイオリン・コンサート 〜 夏至の夜、芳醇な香りに酔う〜
|
6月21日(木)
19:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
【共演】村田千佳 (pf)
クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ブラームス:ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」 ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
川久保賜紀 & 上原彩子 デュオ・コンサート
|
6月30日(土)
18:30
高山市民文化会館
全指定席 2,500
18歳以下 1,000
|
川久保賜紀 (vn)/上原彩子 (pf)
プロコフィエフ:五つのメロディ Op.35bis、バレエ「シンデレラ」からの三つの小品、ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis/R.シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18
●高山市文化協会 0577−34−6550
|
|
【7月】 |
|
上原彩子 & 川久保賜紀 デュオ・コンサート
|
7月 1日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 4-3,500
学生 2-1,750
|
川久保賜紀 (vn)/上原彩子 (pf)
R. シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 プロコフィエフ:五つのメロディー Op.35bis
バレエ「シンデレラ」からの三つの小品 Op.95
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
2本のチェロ & 2台のピアノ ダブルコンチェルト
|
7月15日(日)
15:00
大垣市スイトピアセンター
指定席 3,000
自由席 2,000/高校生以下 1,500
|
ユルンヤーコブ・ティム、アンドレアス・ティム (vc)/河村義子、粥川 愛 (pf) 【共演】角田鋼亮 (cond)/愛知室内オーケストラ
ヴィヴァルディ:二つのチェロのための協奏曲 ト短調/モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365/レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 より/クレンゲル:二つのチェロのための協奏曲
●(公財)大垣市文化事業団事業課 0584−82−2310
|
|
〜交響曲超入門〜 マエストロ円光寺の おしゃべり音楽教室
|
7月26日(木)
18:30
サラマンカホール
全指定席 4,5-4,000
学生 2,250-2,000
|
円光寺雅彦 (cond, nav/名古屋フィルハーモニー交響楽団
●第1部 交【響曲の完成!】モーツァルト:交響曲 第40番〜第1楽章/ハイドン:交響曲第94番 「驚愕」〜第2楽章/ブラームス:交響曲 第3番〜第3楽章/ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」〜第1楽章
●第2部 【交響曲は広がる!】シベリウス:交響曲 第2番〜第1楽章/ドヴォルザーク:交響曲 第9番「新世界より」〜第2楽章/チャイコフスキー:交響曲 第5番〜第4楽章
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【8月】 |
|
夏休みオルガンコンサート オルガンで踊ろう
|
8月17日(金)
14:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
高橋博子 (org) 【共演】吉田航太 (ten)
バード:ガイヤルド/ボヴェ:タンゴの中のタンゴ/ロイド=ウェバー:『オペラ座の怪人』より ほか
【みんなで踊ろう!】フニクリ・フニクラ/マル・マル・モリ・モリ ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
工藤重典と仲間たち 木管名手による夢の響宴
|
8月28日(火)
19:00
サラマンカホール
全指定席 3,5-3,000
学生 1,750-1,500
|
工藤重典 (fl)/古部賢一 (ob)/赤坂達三 (cl)/吉田 将 (fg)/日橋辰朗 (hr)/長崎麻里香 (pf)
モーツァルト(ロットラー編):五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406/シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821/ドビュッシー: “ゴリヴォッグのケークウォーク” /フランセ:木管五重奏とピアノのための「恋人たちの時間」/プーランク:六重奏曲
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
マリコ・ミドルトン ピアノ・リサイタル
|
8月29日(水)
18:30
瑞穂市総合センター
全自由席 1,500
|
ハイドン:ソナタ 第48番 ハ長調 Hob.XVI-48 シューベルト:ソナタ 第19番 ハ短調 D.958 ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5
●名音堂 058−232−1744
|
|
【9月】 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団
|
9月 2日(日)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 7,000
18歳以下 3,500
|
クリスティアン・アルミンク (cond) 【共演】弓張美季 (pf)
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 ベートーヴェン:交響曲 第6番 へ長調 Op.68 「田園」
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
【10月】 |
|
サラマンカ500シリーズ 作曲家 柴田恭男の世界 音の個展
|
10月 9日(火)
19:00
サラマンカホール
全指定席 500
|
市橋若菜 (odm)/本荘麻梨、加藤清美、中田麻衣子 (pf)/伴真由子、篠田弘美 (sop)/山口敏昭 (cond)、スコラーズ岐阜 (chor)
柴田恭男:「フォーレの肖像」、オンド・マルトノとピアノのための三つの作品、演奏会アリア「淡墨桜」、三つの聖なる歌
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
舘野 泉 ピアノ・リサイタル — 左手のピアニズム
|
10月15日(月)
19:00
サラマンカホール
全指定席 3,5-3,000
学生 1,750-1,500 
|
【共演】平原あゆみ (pf)
J. S. バッハ(ブラームス編):シャコンヌ/リスト:「ハンガリーの神」/吉松 隆:NHK大河ドラマ「平清盛」 “海鳴” 、「タピオラ幻景」(舘野泉に捧げる)/エスカンデ:「音の描写」(三手連弾) ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
多治見発 music garden 65 清塚信也 ピアノ・リサイタル
|
10月27日(土)
14:00
多治見市文化会館
全指定席 3,000
|
ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2、練習曲 第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/リスト:「ラ・カンパネラ」/ガーシュイン:「ラプソディー・イン・ブルー」 ほか
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
|
中村紘子 ピアノ・リサイタル 2012
|
10月28日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,000
18歳以下 2,000
|
ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1・イ短調 Op.34-2・ヘ長調 Op.34-3・変イ長調 「大円舞曲」Op.42・変ニ長調 Op.64-1「小犬」・嬰ハ短調 Op.64-2、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
|
【11月】 |
|
ドレスデン聖十字架教会合唱団
|
11月29日(木)
19:00
サラマンカホール
全指定席 5-4,000
学生 2,5-2,000
|
ローデリッヒ・クライレ (dir) 【共演】ホルガー・ゲーリング (org)/市原 愛 (sop)
モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」 K.165 より “アレルヤ” /J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/グルーバー:きよしこの夜/アダム:オー・ホーリー・ナイト/ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 より “ハレルヤ” ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
【12月】 |
|
上原彩子 ピアノ・リサイタル クリスマスコンサート
|
12月 8日(土)
17:00
大垣市墨俣さくら会館
全自由席 1,500
|
ラフマニノフ:13の前奏曲集 Op.32、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36/クライスラー(ラフマニノフ編):愛の喜び ほか
●墨俣地域教育事務所 0584−62−3900
|
|
さろん・こんさーと・せき 大谷康子 ヴァイオリン・リサイタル
|
12月19日(水)
18:45
関市文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
|
【共演】藤井一興 (pf)
クライスラー:愛の喜び/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 「春」 より/ドビュッシー:月の光/中野 稔:ロンド/アラール:「椿姫ファンタジー」 より/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●さろん・こんさーと・せき事務局 0575−22−9667
|
|