|
|
|
【1月】 |
|
気軽にクラシック 4 長原幸太 with フレンズ
|
1月 7日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000 
25歳未満 1,000
|
長原幸太、佐久間聡一、依田真宣、石塚海斗、猶井悠樹、直江智沙子、奥谷睦代 (vn)/鈴木康浩、渡邉信一郎、生野正樹 (va)/玉川 克、奥泉貴圭 (vc)/山崎 実 (cb)/桑生美千佳 (pf, cemb)
クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン、ウィーン奇想曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ヴィヴァルディ:“四季” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
NEW YEAR 2012 ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 宮殿祝賀コンサート
|
1月 8日(日)
13:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 5,500
|
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :ワルツ「美しく青きドナウ」/J. シュトラウス I :ラデツキー行進曲 ほか
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第48回定期公演 『民族音楽の様々』
|
1月28日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
田中信昭 (cond)
篠原 眞 編曲:『日本の歌 より』/林 光 編曲:『混声合唱による 日本抒情歌曲集』/コダーイ:マトラの風景/間宮芳生:混声合唱のためのエチュード より/池辺晋一郎:『東洋民謡集』
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ボリショイ・バレエ 『ライモンダ』
|
1月28日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 15-5,000
|
マリーヤ・アレクサンドロワ、ルスラン・スクヴォルツォフ、パヴェル・ドミトリチェンコ ほか/ボリショイ劇場バレエ団・管弦楽団
グラズノフ:バレエ「ライモンダ」全4幕
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【2月】 |
|
室内楽への招待 vol.2 名曲聴き比べ
|
2月12日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
クァルテット・エクセルシオ:西野ゆか、山田百子 (vn)/吉田有紀子 (va)/大友 肇 (vc) 【共演】金井信之 (cl) ほか
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 へ長調 Op.96「アメリカ」/モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581/ブラームス:弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 Op.36
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖ホール名曲コンサート 児玉麻里 & 児玉 桃 ピアノ・デュオ
|
2月26日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3-2,000
25歳未満 1,000
|
ストラヴィンスキー:「春の祭典」(2台4手版) ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【3月】 |
|
びわ湖ホール プロデュースオペラ 「タンホイザー」
|
3月10日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 15-10,000 
30歳以下 3,000 24歳以下 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団 【協力】サン・ディエゴ歌劇場
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 全3幕(ドイツ語上演・日本語字幕付)
【10日】妻屋秀和、安藤赴美子、福井 敬、黒田 博、松浦 健、二塚直紀、萩原 潤、山下浩司、小山由美、森 季子、岩川亮子、栗原未和、田中千佳子、本田華奈子 (vo)
【11日】大澤 建、佐々木典子、水口 聡、大島幾雄、岡田尚之、大野光彦、加賀清孝、鹿野由之、並河寿美、福永修子、岩川亮子、栗原未和、田中千佳子、本田華奈子 (vo)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
3月11日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
宮本妥子プロデュース 新進音楽家育成プログラムシリーズ vol.2 浅川いずみ マリンバ・打楽器 ソロコンサート
|
3月15日(木)
19:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 2,500
学生 2,000
|
J. S. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第21番 変ロ長調/石井眞木:飛天生動 III/Leigh Howard Stevens:Rhythmic Caprice/今井重幸:マリンバとパーカッションとサパテオの為の協奏的変容「シギリヤ・ヒターナ」/池辺晋一郎:モノヴァランス IV ほか
●栗東芸術文化会館 077−551−1414
|
|
エコーメモリアル・チェンバー・オーケストラ
|
3月17日(土)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 3,000
高校生以下 1,000
|
戸澤哲夫 (vn)
J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第4番 ト長調 BWV.1049/ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50/エルガー:序奏とアレグロ ト短調/ハイドン:交響曲 第83番 ト短調 Hob.I-83「めんどり」 ほか
●17日 【彦根公演】 ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
●18日 【大津公演】 しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
|
3月18日(日)
14:00
しがぎんホール
全自由席 3,000
高校生以下 2,000
|
|
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 vol.3
|
3月18日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500
|
小泉和裕 (cond) 【共演】小菅 優 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
小澤征爾音楽塾 オペラ・プロジェクト XI
※この公演は中止になりました。
|
3月24日(土)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 25-8,000
|
小澤征爾 (cond)/小澤征爾音楽塾オーケストラ・合唱団/アディーナ・ニテスク、アレクセイ・ドルゴフ、アンソニー・マイケルス=ムーア、エリザベス・デション、デニス・ビシュニャ、仲本博貴、ローレン・カーナウ、坂下忠弘、狩野賢一、小林紗季子、趙 明美、松田万美江 (vo)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 全三幕(日本語字幕付)
●エラート音楽事務所 075−751−0617
|
|
椿 佳美 ピアノ・リサイタル ショパン ピアノ作品全曲演奏シリーズ全8回:第6回 「プレリュード」
|
3月25日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
ショパン:24の前奏曲 Op.28、ロンド 全四曲(ハ短調 Op.1、 “マズルカ風” へ長調 Op.5、変ホ長調 Op.16、ハ長調 遺作
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
|
【4月】 |
|
マリコ・ミドルトン ピアノ・リサイタル
|
4月 5日(木)
18:30
守山市民ホール
全自由席 2,800
|
ハイドン:ソナタ 第48番 ハ長調 Hob.XVI-48 シューベルト:ソナタ 第19番 ハ短調 D.958 ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5
●守山市民ホール 077−583−2532
|
|
『ピーター・ブルックの魔笛』
|
4月 7日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 7-5,000
25歳未満 3,500
|
ピーター・ブルック (dir)/ロジェ・パデュレ、エイドリアン・ストゥルーパー、ランカ・トゥルカノバ、ディマ・バワブ、レイラ・バンハムザ、マリア・ベンディ=メラッド、マルティーヌ・ミドゥー、ベツァベー・ハース、ヴィルジル・フラネ、トマ・ドリエ、ヤン・クセラ、ヴァンサン・パヴェジ、ジャン=クリストフ・ボルン、ロマン・パスカル (vo)/レミ・アタゼイ (pf)
モーツァルト(ピーター・ブルックほか編):歌劇「魔笛」 ※ドイツ語(歌)、フランス語(台詞)上演 日本語字幕付き
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
4月 8日(日)
15:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
篠﨑靖男プロデュース・オーケストラ・シリーズ 第2弾 ベルリオーズの「幻想」
|
4月15日(日)
14:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 5-3,000
|
篠﨑靖男 (cond)/京都市交響楽団 【共演】インゴルフ・ヴンダー (pf)
武満 徹: “How slow the wind” ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●しがぎん経済文化センタ 077−526−0005
|
|
諏訪内晶子 ヴァイオリン・リサイタル
|
4月21日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 7-5,000
25歳未満 3,500
|
【共演】イタマール・ゴラン (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47「クロイツェル」/エネスコ:ソナタ 第3番 イ短調 Op.25「ルーマニアの民俗様式で」/ブロッホ:組曲「バール・シェム」 から “ニーグン” /バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【5月】 |
|
栗原未和 & 二塚直紀 ジョイント・リサイタル
|
5月26日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
|
栗原未和 (sop)/二塚直紀 (ten) 【共演】佐藤明子 (pf)/萩原次己、迎肇 聡、田中千佳子 (vo)
シューマン:四つの二重唱曲集 Op.34/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 抜粋
●二塚 090−5365−4801
|
|
草津チェンバーオーケストラ 第13回定期演奏会 <ウィーン古典交響曲の系譜3>
|
5月27日(日)
14:30
しが県民芸術創造館
全自由席 900
学生 400/小学生以下 無料
|
宅間 司 (cond)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ハイドン:交響曲 第101番 ニ長調 Hob.I-101「時計」/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●草津チェンバーオーケストラ事務局 090−1966−8623
|
|
【6月】 |
|
びわこアーベントロート合唱団 第19回定期演奏会 シューベルト・プログラム
|
6月 2日(土)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 3,000
学生 1,500
|
竹内公一 (cond) 【共演】オーケストラ・シューベルティアーデ/太田智子、森 季子、山本康寛、松森 治 (vo)
シューベルト:劇付随音楽「ロザムンデ」 D.797 より “間奏曲”
交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」
ミサ曲 第5番 変イ長調 D.678
●びわこアーベントロート合唱団 080−5358−3755
|
|
KEIBUN プレミアム・クラシック Vol.3 エフゲニ・ボジャノフ ピアノ・リサイタル
|
6月 3日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3/ショパン:マズルカ 嬰ハ短調 Op.30-4・ 嬰ハ短調 Op.41-1・ 嬰ハ短調 Op.50-3、ワルツ 変イ長調 Op.64-3・ 変イ長調 Op.42「大円舞曲」・変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」/リスト: “エステ荘の噴水” (「巡礼の年 第3年」より)、 “ダンテ・ソナタ” 「巡礼の年 第2年 イタリア」より)、 “オーベルマンの谷” (「巡礼の年 第1年 スイス」より)、グノーの歌劇「ファウスト」からのワルツ S.407
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
城奈緒美 パイプオルガン・リサイタル 音楽が表現する世界〜地・空気・水・炎
|
6月10日(日)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 1,500
|
スウェーリンク:「緑の菩提樹の下に」/J. S. バッハ:フーガ BWV.578/ヴィエルヌ:オルガン交響曲 第2番 より/メシアン:「鳥たちと泉」/デュプレ:コルテージュとリタニー Op.19-2 ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
|
シュツットガルト・バレエ団『白鳥の湖』
|
6月10日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-3,000
|
アンナ・オサチェンコ、エヴァン・マッキー ほか/シュトゥットガルト・バレエ団/大阪交響楽団
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 全四幕
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
グレゴリー・セドフ ピッコロヴァイオリン・コンサート
|
6月16日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
【共演】原田綾子 (pf)/伴真由子 (sop)
マスネ:「タイースの瞑想曲」/チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 より、瞑想曲 ニ短調 Op.42-1、「ただ憧れを知る者だけが」 Op.6-6/バッジーニ:「妖精の踊り」/トスティ:「理想の女」/カールマン:オペレッタ「伯爵夫人マリツァ」 より ほか
●サーラ・ムジカ 090−6767−1739
|
|
びわ湖ホール 名曲コンサート 河村尚子 ピアノ・リサイタル
|
6月17日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3-2,500
25歳未満 1,000
|
モーツァルト:ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332/シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.760 「さすらい人」/メンデルスゾーン:「無言歌」より/シューマン:フモレスケ 変ロ長調 Op.20
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
岡本知高 Concerto del Sopranista 2012
|
6月17日(日)
15:00
野洲文化ホール
全指定席 4,000 ¶+500
|
【共演】榎本 潤 (pf)
カッチーニ:アヴェ・マリア/日本の叙情歌メドレー/「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より “誰も寝てはならぬ” ほか
●野洲文化ホール 077−587−1950
|
|
びわ湖ホール オペラへの招待 『森は生きている』
|
6月30日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
寺嶋陸也 (cond)/斎木ユリ (pf)/いずみシンフォニエッタ大阪/びわ湖ホール声楽アンサンブル
林 光(オーケストレーション=吉川和夫):オペラ「森は生きている」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【7月】 |
|
びわ湖ホール オペラへの招待 『森は生きている』
|
7月 1日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
寺嶋陸也 (cond)/斎木ユリ (pf)/いずみシンフォニエッタ大阪/びわ湖ホール声楽アンサンブル
林 光(オーケストレーション=吉川和夫):オペラ「森は生きている」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖の午後シリーズ 39 堀内康雄 バリトン・リサイタル
|
7月 6日(金)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500/ペア 6,000
|
【共演】河原忠之 (pf)
ワーグナー:歌劇『タンホイザー』より”夕星の歌”/ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』より “お前こそ心を汚すもの” /チャイコフスキー:「六つの歌 Op.6」より “ただ憧れを知る者のみが” /畑中良輔: “花林(まるめろ)” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第49回定期公演 「ドイツ合唱音楽の伝統 〜大バッハの系譜〜」
|
7月28日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
25歳未満 1,500
|
マティアス・ユング (cond)
J. バッハ:「我らの生命は影のごとし」/J. S. バッハ:モテット 第5番「来たれ、イエスよ、来たれ」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【8月】 |
|
椋木裕子 ピアノ・リサイタル <サマーコンサート>
|
8月 5日(日)
14:00
スティマーザール
全自由席 3,000
|
ショパン:夜想曲 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(遺作)、ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3「華麗なる円舞曲」、ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 Op.44/ドビュッシー:映像第1集、「喜びの島」 ほか
●スティマー・ザール 077−583−8411
|
|
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート in 長浜
|
8月 5日(日)
17:00
浅井文化ホール
全指定席 4,000 ¶+500
|
藤岡幸夫 (cond)
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 より “スイス軍の行進” /ディーリアス:「春を告げるカッコウを聞いて」/スメタナ:交響詩「我が祖国」より “モルダウ” /ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
戸澤哲夫 ヴァイオリン・リサイタル <モーツァルト & ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタの魅力>
|
8月11日(土)
19:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 3,000 
学生 1,500
|
【共演】小川由希子 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第36番 変ホ長調 K.380/ベートーヴェン:ソナタ 第2番 イ長調 Op.12-2・第7番 ハ短調 Op.30-2/クライスラー:プニャーニの様式によるテンポ・ディ・メヌエット ほか
●エコーメモリアル・チェンバー・オーケストラ演奏会実行委員会(若林) 090−8571−7302
|
|
日本センチュリー交響楽団びわ湖定期公演 vol. 4
|
8月12日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500
|
沼尻竜典 (cond) 【共演】神尾真由子 (vn)
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 「イタリア」 Op.90
●センチュリー・チケットサービス 06−6868−0591
|
|
【9月】 |
|
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート in 野洲
|
9月 2日(日)
15:00
野洲文化ホール
全指定席 4-3,500
|
藤岡幸夫 (cond)
アンダーソン:「舞踏会の美女」/吉松 隆:NHK大河ドラマ「平清盛」より “情歌” ・ “決意” /ドビュッシー:「月の光」/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
鮫島有美子 ソプラノ・リサイタル 2012
|
9月 8日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
指定席 4,500
自由席 3,500/高校生以下 2,000
|
【共演】丸山 滋 (pf)
山田耕筰:「この道」/貴志康一:「かごかき」/越谷達之助:「初恋」/グリーディ:「あなたがくれたハシバミの実は」/レオポルディ:「ヘルナルスの小さなカフェ」 ほか
●大津友の会 077−526−3921
|
|
びわ湖の午後シリーズ40 レイ・チェン ヴァイオリン・リサイタル
|
9月19日(水)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,500
25歳未満 1,500/ペア 6,000
|
【共演】ジュリアン・クェンティン (pf)
モーツァルト:ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454/ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 より「シャコンヌ」/サン=サーンス:ハバネラ ホ長調 Op.83/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
OEK・ひこね Cool Japan Concert episode.6 <これが井上道義の交響楽だ!>
|
9月22日(土・祝)
16:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 5,3-4,800
学生 2,000
|
井上道義 (cond)/オーケストラ・アンサンブル金沢
J. S. バッハ(ヴェーベルン編):「音楽の捧げもの」より/シューベルト:交響曲 ロ短調 「未完成」 D.759/ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
|
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場
|
9月23日(日)
16:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 12-6,000
|
ルゥチア・メシュヴィッツ (dir)/クリスティアン・ポォラック (cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市劇場合唱団 ほか
プッチーニ:歌劇「トスカ」 全3幕
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
椿 佳美 ショパン:ピアノ作品全曲演奏シリーズ全8回 第7回 「ソナタ」
|
9月30日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
椿 佳美 (pf)
ショパン:ソナタ 第1番 ハ短調 Op.4、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58、幻想曲 ヘ短調 Op.49、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、子守歌 変ニ長調 Op.57
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート in 高島
|
9月30日(日)
14:30
高島市民会館
指定席 3,000
自由席 2,500/高校生以下 2,000
|
藤岡幸夫 (cond)
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 より “スイス軍の行進” /ドビュッシー:「月の光」/吉松 隆:NHK大河ドラマ「平清盛」より “決意” /ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
【10月】 |
|
びわ湖ホール オペラへの招待 クルト・ワイル作曲『三文オペラ』
|
10月 6日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 5,000
25歳未満 1,500
|
園田隆一郎 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/迎 肇聡、相沢 創、田中千佳子 ほか (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル
ワイル:「三文オペラ」 全3幕
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
気軽にクラシック 5 後藤正孝 ピアノ・リサイタル
|
10月13日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000
25歳未満 1,000
|
メンデルスゾーン:「無言歌集」 より “浜辺にて” Op.53-1“・“失われた幻影” Op.67-2・“春の歌” Op.62-6、厳格なる変奏曲 ニ短調 Op.54/リスト:「三つの演奏会用練習曲」 より 第2番 “軽やかさ”・第3番“ ため息”、ハンガリー狂詩曲 第2番/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第50回定期公演 「木下牧子の世界」
|
10月27日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
本山秀毅 (cond) 【共演】船橋美穂 (pf)
木下牧子: アカペラ・コーラス・セレクション 混声合唱組曲「方舟」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
2012 かんでん ハーモニアス コンサート
|
10月28日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-1,000
|
阪 哲朗 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団 【共演】伊藤 恵 (pf)
ブラームス:「悲劇的序曲」 Op.81、交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
●エラート音楽事務所 075−751−0617
|
|
アンサンブル・ラロ(ピアノ四重奏団) 〜ウィーンから極上の音色を〜
|
10月29日(月)
19:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,500
25歳未満 1,500
|
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc) 【共演】ダニエル・オッテンザマー (cl)/川田知子 (vn)
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581「シュタートラー」/ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.87/ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【11月】 |
|
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル
|
11月24日(土)
14:00
近江八幡市文化会館
全指定席 3-2,500
|
リスト:愛の夢 第3番/ワーグナー(リスト編):「イゾルデの愛の死」/ラヴェル:夜のガスパール/J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
|
草津チェンバーオーケストラ 第14回定期演奏会 【ウィーン古典交響曲の系譜 —4—】
|
11月25日(日)
14:30
しが県民芸術創造館
全自由席 900
学生 400
|
澤 正徳、宅間 司 (cond)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲 K.620 ハイドン:交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104「ロンドン」 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●KCO事務局 090−1966−8623
|
|
沼尻竜典オペラセレクション 『コジ・ファン・トゥッテ』
|
11月30日(金)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-4,000
24歳以下 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団/佐々木典子、小野和歌子、高橋薫子、望月哲也、堀内康雄、ジェイムズ・クレイトン (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 K.588 全2幕 (イタリア語上演、日本語字幕付き)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【12月】 |
|
沼尻竜典オペラセレクション 「コジ・ファン・トゥッテ」
|
12月 2日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-5,000
24歳以下 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/ジョルジュ・デルノン (dir)/佐々木典子、小野和歌子、高橋薫子、望月哲也、堀内康雄、ジェイムズ・クレイトン (vo)/日本センチュリー交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 全2幕 【イタリア語上演・日本語字幕付】
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわこの風オーケストラ びわこの「第九」
|
12月 2日(日)
14:00
大津市民会館(大)
全自由席 2,000
|
竹内公一 (cond) 【共演】林ゆかり (fl)/伴真由子、梶浦知甫、真野郁夫、篠部信 (vo)/びわこアーベントロート合唱団
ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調 Op.283 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●びわこの風オーケストラ 090−5244−2443
|
|
さきらジュニアオーケストラ 第3回定期演奏会
|
12月 2日(日)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全自由席 2,000
学生 1,000/中学生以下 500
|
秋山和慶 (cond) 【共演】中村公俊 (vn)/山崎伸子 (vc)/小石みなみ (pf)
ベートーヴェン:序曲「命名祝日」 ハ長調 Op.115、ベートーヴェン:「ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲」 ハ長調 Op.56/ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88
●栗東芸術文化会館 077−551−1414
|
|
クリスマスコンサート2012 〜 アヴェ・マリアと聖なる夕べ〜
|
12月 8日(土)
15:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 2,800
ペア 5,000
|
竹内公一 (cond)/セシリアシンガーズ/城奈緒美 (org)
J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/レーガー:マリアの子守唄/木下牧子:おんがく/ラター:キャンドルライト・キャロル/フォーレ:ラシーヌの賛歌 ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
|
古楽への招待 ジャン=ギアン・ケラス チェロ・リサイタル
|
12月 9日(日)
15:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,000
25歳未満 1,500
|
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト長調 BWV.1007、無伴奏組曲 第3番 ハ短調 BWV.1009、無伴奏組曲 第5番 ハ短調 BWV.1011
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
クリスマス in イタリア ローマ室内オーケストラ
|
12月22日(土)
14:00
あかね文化ホール
全自由席 2,000
高校生以下 1,000
|
【共演】マーシャ・カレーラ (sop)
ヴィヴァルディ:「四季」/J. S. バッハ: “G線上のアリア” /レハール: “ヴィリアの歌” /ジェミニアーニ:合奏協奏曲 第12番/プッチーニ: “氷のような姫君も” ほか
●東近江:あかね文化ホール 0748−55−0207
|
|
KEIBUN 第九 2012
|
12月22日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-3,000
|
井上道義 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/小川里美、福原寿美枝、井ノ上了吏、ジョン・ハオ (vo)/2012KEIBUN第九合唱団
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」 ハ長調 Op.62、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
クリスマス in イタリア ローマ室内オーケストラ
|
12月23日(日)
14:00
ガリバーホール
全自由席 2,000
高校生以下 1,000
|
【共演】マーシャ・カレーラ (sop)
ヴィヴァルディ:「四季」/J. S. バッハ: “G線上のアリア” /レハール: “ヴィリアの歌” /ジェミニアーニ:合奏協奏曲 第12番/プッチーニ: “氷のような姫君も” ほか
●ガリバーホール 0740−36−0219
|
|