名 古 屋 市 |
小劇場コンサート vol.68 小劇場コンサート in なかむら 中川文化小劇場開館10周年記念 PartII 『ジョリヴェ展 II』 | ||
11月11日(日)
14:00
名古屋市中村文化小劇場
全自由席 無料
|
小畑善昭 (ob)/野勢善樹 (fl)/村瀬 徹 (fg)/長谷川彰子 (vc)/松川恭子 (hrp)/金原聡子 (sop) ほか
ジョリヴェ:プレリュード、コントロヴェルシア、オーボエとバスーンのためのソナチネ、典礼組曲、クリスマス牧歌 ほか
●小劇場コンサート 080−3288−1373
|
||
名古屋オルガンの秋 2012 パイプオルガンコンサート | |||
11月11日(日)
15:30
カトリック五反城教会
全自由席 入場無料
|
加藤千加子 (org)
J. S. バッハ:幻想曲 ト長調 BWV.572/パヒェルベル:ファンタジア/ラインベルガー:ソナタ 第2番 「ファンタジー」 ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
名古屋シュピールシンフォニカー 第4回演奏会 | |||
11月11日(日)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
橘 直貴 (cond)
ラフマニノフ:交響的舞曲 Op.45
●山下 080−5101−6162
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47 |
||
11月12日(月) | |||
名 古 屋 市 |
山口雅子 ソプラノ・リサイタル | ||
11月13日(火)
18:30
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】山下 勝 (pf)/筧 孝也 (fl)
橋本國彦:城ケ島の雨、田植唄、帆馬車/プッチーニ:歌劇「トスカ」より “歌に生き愛に生き” /ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」より “恋はバラ色の翼にのって” ほか
●(社)名古屋二期会 052−752−2505
|
||
マリインスキー歌劇場管弦楽団 | |||
11月13日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 17-6,000
コンサートホール |
ワレリー・ゲルギエフ (cond) 【共演】レオニダス・カヴァコス (vn)
リャードフ:「キキモラ」 Op.63
●CBC事業部 052−241−8118
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47 |
||
11月14日(水) | |||
名 古 屋 市 |
日本歌曲連続演奏会 X 佐地多美 ソプラノ・リサイタル | ||
11月15日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】塚田佳男 (pf, talk)
三木 稔:歌曲集「花ものがたり」より “白梅” 、 “寒椿” ほか/新実徳英:歌曲集「形見」より “形見” 、 “遠く” 、 “別れ” /木下牧子:歌曲集「六つの浪漫」/なかにしあかね:星野富弘の詩による歌曲集「二番目に言いたいこと」
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第396回定期演奏会 <ファウスト伝説> | ||
11月16日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
小泉和裕 (cond) 【共演】ヨハネス・モーザー (vc)
リスト:「村の居酒屋での踊り」(メフィスト・ワルツ 第1番)
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
シューマン: チェロ協奏曲 イ短調 Op.129 ブルックナー: 交響曲 第2番 ハ短調[ノヴァーク版] |
||
名 古 屋 市 |
11月17日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
カジュアル・クラシックス 〜ハンガリア舞曲と懐かしいアメリカの音楽の一時〜 | |||
11月17日(土)
18:00
スタジオリリタ
全自由席 2,000 ¶+500
|
田辺藤祐 (vn)/白井夏実 (pf)
ブラームス:「ハンガリア舞曲」 より/ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ 第2番 イ長調 Op.21/フォスター:「金髪のジェニー」/ガーシュイン:歌劇「ポーギーとベス」より/クロール:「バンジョーとフィドル」 ほか
●田辺藤祐 090−8857−7335
|
||
愛 知 県 |
パウル・バドゥラ=スコダ ピアノ・リサイタル | ||
11月17日(土)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/シューベルト:四つの即興曲 Op.90より 第3番 変ト長調・第2番 変ホ長調 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル 2012 AOI・レジデンス・クヮルテット | ||
11月17日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,50022歳以下 1,000 |
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
J. S. バッハ:フーガの技法 BWV.1080 より
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
シューマン:弦楽四重奏曲 イ短調 Op.41-1 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2番」 |
名 古 屋 市 |
東京混声合唱団特別演奏会 武満徹の全合唱曲 | ||
11月18日(日)
15:00
三井住友海上
全指定席 5-2,000
しらかわホール |
山田和樹 (cond)
武満 徹:混声合唱のための「うた」(1979-1992)、混声合唱のための「風の馬」(1961/1966 東京混声合唱団委嘱作品)、男声合唱のための「芝生」(1982)、男声六重唱のための「手作り諺」(1987)、MI・YO・TA1(2002/沼尻竜典 編曲)
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||
第30回名古屋クラシックフェスティバル マリインスキー・バレエ | |||
11月18日(日)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 20-7,000学生 3,000 |
マリインスキー劇場管弦楽団 ほか
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 Op.20 (3幕4場)
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル | |||
11月18日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 12-5,000
コンサートホール |
ドビュッシー:12のエチュード ほか
●CBC事業部 052−241−8118
|
||
愛 知 県 |
サントリーホール オペラ・アカデミー コロネットオペラ 喜歌劇「こうもり」 | ||
11月18日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000学生 2,000 |
今尾 滋、吉田珠代、天羽明惠、吉川健一、上原正敏、米谷朋子、太田直樹、町英和、九嶋香奈枝 (vo)/古藤田みゆき (pf)/朝岡 聡 (nav)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 (原語歌唱、日本語台詞)
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
三 重 県 |
桑名弦楽合奏団 県内巡回コンサート 2012 | ||
11月18日(日)
15:00
津市芸濃総合文化センター
無料
|
【共演】荒木まどか (hrp)
ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲/モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 より/高山葉子:弦楽五重奏のための “伊勢音頭”/松原幸広編:日本の秋のメロディ ほか
●鷲野高明 090−1759−4091
|
||
名 古 屋 市 |
Hisako KAWAMURA Project Vol.1 河村尚子 ピアノ・リサイタル 《ソナタの競演》 | ||
11月19日(月)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
ハイドン:ソナタ イ長調 Hob.XVI : 30、ソナタ イ長調 Hob.XVI : 32
●電気文化会館 052−204−1133
モーツァルト:ソナタ ヘ長調 K.332 ベートーヴェン:ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」 |
||
名 古 屋 市 |
SHIRAKAWA PREMIUM 2012 藤村実穂子 メッツォ・ソプラノ・リサイタル | ||
11月20日(火)
19:00
三井住友海上
全指定席 7-5,000しらかわホール 29歳以下 2,500 |
【共演】ウォルフラム・リーガー (pf)
シューベルト: “水に寄せて歌う” D.774、 “湖のほとりで” D.746、 “ゴンドラの漕ぎ手” D.808 ほか/マーラー: “いま太陽は輝き昇る” 、 “なぜそんなに暗い眼差しか” 、 “今にしてよくわかる” 、 “お前のお母さんが戸口から入ってくるとき” ほか/R. シュトラウス: “献身” Op.10-1、 “何も知らず” Op.10-2、 “夜” Op.10-3、 “もの言わぬ花” Op.10-6 ほか/ヴォルフ:「ミニョンの歌」
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
りゅーと弦楽四重奏団演奏会 | |||
11月20日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」
●クラシック名古屋 052−678−5310
プロコフィエフ:弦楽四重奏曲 第2番 ヘ長調 Op.92 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3」 |
||
愛 知 県 |
びしんコンサート Vol.2 びしん秋のコンサート 2012 | ||
11月20日(火)
14:00
尾西信用金庫
全自由席 ※応募招待
コミュニティホール |
平野花子 (hrp)/島田真千子 (vn)
J. S. バッハ:G線上のアリア/日本歌曲〜さくらさくら〜浜辺のうた/フォーレ:即興曲/シュポア:モーツァルトのオペラ「魔笛」によるポプリ/ドビュッシー:アラベスク 第1番、「亜麻色の髪の乙女」/パリシュ=アルヴァース:「イタリア歌曲による幻想曲」 より/ヘンデル:ラルゴ/サン=サーンス:幻想曲 Op.124
●尾西信用金庫「びしん秋のコンサート」係 0586−45−1152
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 presents ブランチコンサート (3) 《パイプオルガンと2本のトランペットの華麗なる世界》 | ||
11月21日(水)
10:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
吉田 文 (org) 【共演】ウーヴェ・コミシュケ、安岡安幸 (trp)
ヘンデル:「王宮の花火の音楽」 より ほか
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル 2012 ブラヴォー・アンコール ジャパン・ギター・カルテット | ||
11月22日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000学生 1,000 |
福田進一、村治佳織、大萩康司、鈴木大介 (gt)
坂本龍一:プレリュード/西村 朗:玉響/ブラームス(J. ウィリアムズ編):主題と変奏 Op.18/ピアソラ:タンゴ組曲/J. S. バッハ(J. スパーク編):ブランデンブルク協奏曲 第3番 BWV.1048/ラヴェル(福田進一編):道化師の朝の歌 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
名 古 屋 市 |
第61回 金城学院メサイア演奏会 | ||
11月23日(金・祝)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
竹本泰蔵 (cond)/金城学院メサイア管弦楽団/金城学院中学校グリークラブ、金城学院高等学校グリークラブ、金城学院大学グリークラブ 【共演】大島洋子、竹本節子、小原啓楼、大島幾雄 (vo)/石川 透 (cemb)/名古屋学院聖歌隊、ヘンデル協会、ケリークワイア、エシュコル
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
●金城学院事務室 052−931−0821
|
||
名 古 屋 市 |
磯貝俊幸 & 若田奈巳 デュオ・コンサート | ||
11月24日(土)
18:00
スタジオリリタ
全自由席 2,000
|
磯貝俊幸 (fl)/若田奈巳 (pf)
ドップラー:「三つの小品」 より “マズルカ”/ベルト:ソナタ/J. S. バッハ:ソナタ ト短調 BWV.1020/リスト:「エステ荘の噴水」/カルク=エラート:無伴奏フルートのためのソナタ Op.140「アパッショナータ」/ボルヌ:カルメン幻想曲
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
||
名古屋工業大学管弦楽団 第98回定期演奏会 | |||
11月24日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
田尻真高 (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 序曲、交響曲 第3番 イ短調
●名古屋工業大学管弦楽団 090−4252−4345
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 |
||
滋 賀 県 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | ||
11月24日(土)
14:00
近江八幡市文化会館
全指定席 3-2,500
|
リスト:愛の夢 第3番/ワーグナー(リスト編):「イゾルデの愛の死」/ラヴェル:夜のガスパール/J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
名 古 屋 市 |
安藤理沙 ベートーヴェン & ラフマニノフ の饗宴 | ||
11月25日(日)
14:00
ウィルホール
全自由席 3,000
|
安藤理沙 (pf) 【共演】照喜名一男 (cond)/舞台芸術家協会管弦楽団
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84、ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18/シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26
●理沙&美沙友の会 052−446−4025
|
||
名古屋オルガンの秋 2012 2本のトランペットとパイプオルガン 〜バロックの珠宝〜 | |||
11月25日(日)
15:30
カトリック五反城教会
全自由席 入場無料
|
ウーヴェ・コミシュケ、安岡安幸 (trp)/吉田 文 (org)
ヴィヴァルディ:2本のコルノ・ダ・カッチャとオルガンの為の協奏曲 へ長調/パーセル:トランペットとオルガンの為の組曲/ヘンデル:「王宮の花火の音楽」 より ほか
●ルンデ 052−861−0162
|
||
市民の「第九」コンサート 2012 | |||
11月25日(日)
16:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 3,5-3,000
フォレストホール |
藤岡幸夫 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】藤岡幸夫 (指揮)/渡部 純、木村洋子、錦織 健、伊藤貴之 (vo)/市民の「第九」コンサート2012特別合唱団
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」 Op.84 “序曲”、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●市民の「第九」コンサート実行委員会事務局 052−203−8044
|
||
愛 知 県 |
名演への招待シリーズ12 スティーヴン・イッサーリス チェロ・リサイタル “Beethoven Day” | ||
11月25日(日)
15:00
長久手町文化の家
全指定席 5,000 ¶一律 +500森のホール 学生 2,500 |
【共演】ロバート・レヴィン (fp)
ベートーヴェン:ヘンデルの “ユダス・マカベウス” の主題による12の変奏曲 ト長調 WoO.45、ソナタ 第1番 ヘ長調 Op.5-1、モーツァルトの「魔笛」の “娘か女か” の主題による12の変奏曲 ヘ長調 Op.66、ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17(イッサーリス編)、ソナタ 第3番 イ長調 Op.69
●長久手町文化の家 0561−61−3411
|
||
滋 賀 県 |
草津チェンバーオーケストラ 第14回定期演奏会 【ウィーン古典交響曲の系譜 -4-】 | ||
11月25日(日)
14:30
しが県民芸術創造館
全自由席 900学生 400 |
澤 正徳、宅間 司 (cond)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲 K.620
●KCO事務局 090−1966−8623
ハイドン:交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I-104「ロンドン」 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
名 古 屋 市 |
南山大学管弦楽団 第96回定期演奏会 | ||
11月26日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
近藤悠真、吉田行地 (cond)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダウ”
●藤田 080−2627−5784
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調 「巨人」 |
||
11月27日(火) | |||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ2012 宮田 大 チェロ・リサイタル | ||
11月28日(水)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500
ザ・コンサートホール |
【共演】ジュリアン・ジェルネ (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 イ長調 Op.69
●CBC事業部 052−241−8118
ブリテン:ソナタ ハ長調 Op.65 ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19 |
||
名 古 屋 市 |
幸田浩子 ソプラノ・リサイタル | ||
11月29日(木)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 3-2,000コンサートホール ペア 5,000/学生 1,500 |
【共演】寺嶋陸也 (pf)
フランク:「天使の糧」/J. S. バッハ(グノー編):「アヴェ・マリア」/グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」 より/トマ:歌劇「ハムレット」 より ほか
●ファイブアールプレイガイド 052−734−3461
|
||
10周年「朝の室内楽シリーズ」2012 第24回 秋のサロン 秋のピアノ・トリオ シューベルト & ドヴォルザーク | |||
11月29日(木)
10:30
電気文化会館
全自由席 2,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
森本千絵 (vn)/松村厚子 (vc)/柳河瀬貴子(pf)
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.898
●クラシック名古屋 052−678−5310
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第3番 へ短調 Op.65 |
||
岐 阜 県 |
ドレスデン聖十字架教会合唱団 | ||
11月29日(木)
19:00
サラマンカホール
全指定席 5-4,000学生 2,5-2,000 |
ローデリッヒ・クライレ (dir) 【共演】ホルガー・ゲーリング (org)/市原 愛 (sop)
モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」 K.165 より “アレルヤ” /J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/グルーバー:きよしこの夜/アダム:オー・ホーリー・ナイト/ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 より “ハレルヤ” ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
秋の弦楽シリーズ vol.3 モーツァルト・トリオ ファイナルツアー | ||
11月30日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 5-2,500
しらかわホール |
ジャン=ジャック・カントロフ (vn)/ウラディミール・メンデルスゾーン (va)/藤原真理 (vc)
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ハ短調 Op.9-3、弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 Op.8/シューベルト(メンデルスゾーン改訂版):弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛知県立芸術大学管弦楽団 第23回定期演奏会 | |||
11月30日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000コンサートホール 学生 500 |
外山雄三 (cond) 【共演】百武由紀 (va)/花崎 薫 (vc)
山田和男:大管絃楽の為の交響的《木曾》
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 R. シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」 Op.35、楽劇「サロメ」 Op.54 より “七つのヴェールの踊り” |
||
静 岡 県 |
上野星矢 フルート・リサイタル | ||
11月30日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500学生 1,500 |
【共演】佐野隆哉 (pf)
ボルヌ:カルメン幻想曲/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ショッカー:「後悔と決断」/フランク:ソナタ イ長調 ほか
●(株)森音楽事務所 03−3225−8868
|
||
滋 賀 県 |
沼尻竜典オペラセレクション 『コジ・ファン・トゥッテ』 | ||
11月30日(金)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-4,00024歳以下 2,000 |
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団/佐々木典子、小野和歌子、高橋薫子、望月哲也、堀内康雄、ジェイムズ・クレイトン (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 K.588 全2幕 (イタリア語上演、日本語字幕付き)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
![]() |
このページの先頭へ | 12月のスケジュールへ | ![]() |
![]() |
このページの先頭へ |