名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第122回定期演奏会 | ||
9月 1日(土)
14:30
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
高橋直史 (cond) 【共演】谷辺昌央 (gt)
ディーリアス:二枚の水彩画
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 「スコットランド」 Op.56 |
||
『青春の記念碑、少年の日の輝き』 | |||
9月 1日(土)
14:30
フィオリーレ
全自由席 2,500学生 1,500/小・中学生 500 |
佐藤晴真 (vc)/柴垣健一 (pf)
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」/プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 「戦争ソナタ」/J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009/ブラームス:チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
||
野坂操壽×沢井一恵 〔箏〕—ふたりのマエストロ 変絃自在 | |||
9月 1日(土)
16:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
野坂操壽 (二十五絃箏)/沢井一恵 (十七絃箏)
伊福部昭:二十絃箏曲 「物云舞」/宮城道雄:「瀬音」/沢井忠夫:二つの群の為に、箏と十七絃による百花譜—春、夏、秋、冬—/前田智子:「青蓮華」/作者不詳:「六段」
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
三 重 県 |
四日市市文化会館開館30周年記念事業 名古屋フィルハーモニー交響楽団 with 森 麻季 | ||
9月 1日(土)
16:00
四日市市文化会館
全指定席 4-2,500 ![]() |
川瀬賢太郎 (cond)/森 麻季 (sop)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】暁学園暁高等学校合唱部
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ヘンデル:歌劇「リナルド」 より “私を泣かせて” /プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “私のお父さん” /久石 譲:「Stand Alone」/荒川 洋:「クスノキの下で」/チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●(財)四日市市まちづくり振興事業団 059−354−4501
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋ブラームスリングシンフォニカ 第3回演奏会 | ||
9月 2日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
山上純司 (cond) 【共演】木野雅之 (vn)/四日市シンフォニックコーラス、混声合唱団カンタービレくわな
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90
●石金 090−2610−9457
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
運命の女神の歌 Op.89
|
||
岐 阜 県 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
9月 2日(日)
16:00
可児市文化創造センター
全指定席 7,00018歳以下 3,500 |
クリスティアン・アルミンク (cond) 【共演】弓張美季 (pf)
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
ベートーヴェン:交響曲 第6番 へ長調 Op.68 「田園」 |
||
滋 賀 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート in 野洲 | ||
9月 2日(日)
15:00
野洲文化ホール
全指定席 4-3,500
|
藤岡幸夫 (cond)
アンダーソン:「舞踏会の美女」/吉松 隆:NHK大河ドラマ「平清盛」より “情歌” ・ “決意” /ドビュッシー:「月の光」/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
||
9月 3日(月) | |||
9月 4日(火) | |||
名 古 屋 市 |
アフタヌーン名曲コンサート 錦織 健 テノール・リサイタル | ||
9月 5日(水)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,5-3,500
コンサートホール |
【共演】河原忠之 (pf)
山田耕筰:鐘が鳴ります、野薔薇、ペチカ、砂山、この道、箱根八里は、待ちぼうけ、かやの木山、松島音頭、赤とんぼ、からたちの花、曼朱沙華/ヴェルディ:「十字軍のロンバルディア人」より/プッチーニ:「トスカ」より/ショパン:別れの曲/ロッシーニ:踊り/サルトリ&クァラントット:「タイム・トゥー・セイ・グッバイ」/ポンセ:エストレリータ/ララ:グラナダ
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
9月 6日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第394回定期演奏会 音楽で紡ぐ「世界の物語」シリーズ <オルフェウスの神話> | ||
9月 7日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000 |
マッシモ・ザネッティ (cond) 【共演】小菅 優 (pf)
グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 より “精霊の踊り”
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537『戴冠式』 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
名 古 屋 市 |
9月 8日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
疋田 梢 & 金田紗希里 ジョイント・リサイタル | |||
9月 8日(土)
18:30
スタジオリリタ
全自由席 2,500
|
疋田 梢 (sop)/ 金田紗希里 (pf)
プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より “私のお父様” /ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」より/越谷達之助:「初恋」/中田喜直:「霧と話した」/小林秀雄:「落葉松」/コープランド:「Old American Song」より/ベートーヴェン:ソナタ ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
||
滋 賀 県 |
鮫島有美子 ソプラノ・リサイタル 2012 | ||
9月 8日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
指定席 4,500自由席 3,500/高校生以下 2,000 |
【共演】丸山 滋 (pf)
山田耕筰:「この道」/貴志康一:「かごかき」/越谷達之助:「初恋」/グリーディ:「あなたがくれたハシバミの実は」/レオポルディ:「ヘルナルスの小さなカフェ」 ほか
●大津友の会 077−526−3921
|
||
長 野 県 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 | ||
9月 8日(土)
15:00
カノラホール
全指定席 4,000高校生以下 1,000 |
クリスティアン・アルミンク (cond) 【共演】荻原尚子 (vn)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26、ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
||
名 古 屋 市 |
大中 恩 米寿記念コンサート in 名古屋 | ||
9月 9日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,500
コンサートホール |
大中 恩、谷田育代、北浦恒人、水谷昌平 (cond)/ラニマ・コラーレ、メンネルコーァ東海 (chor)/北原聖子、伊藤晶子、谷田育代 (vo)/小栗多香子、阪本牧子、藤戸直美 (pf)
大中 恩:女声合唱「花を束ねて」、「音楽会のあと」、「冬がくる」、歌曲独唱「子どもが死なないようにとの祈り」、 男声合唱「幌馬車」、混声合唱 ソプラノ独唱と混声合唱のための交声曲「平和への祈り」 ほか
●コンサート実行委員会 052−807−1250
|
||
フルート & ピアノ 優しい調べ | |||
9月 9日(日)
15:00
ワインセラーK
全自由席 3,000学生 2,000 |
富久田治彦 (fl)/原田綾子 (pf)
ビゼー:「アルルの女」 より/フォーレ:シチリアーノ/タファネル:ミニヨンの主題によるグランド・ファンタジー ほか
●ワインセラーK 052−979−5341
|
||
第20回 中部大学管弦楽団定期演奏会 | |||
9月 9日(日)
17:30
三井住友海上
全自由席 400 ¶+100
しらかわホール |
山田慶一 (cond)
チャイコフスキー:スラブ行進曲 Op.31
●中部大学管弦楽団(青木)090−4232−3886
組曲「眠れる森の美女」Op.66a
交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
|
||
愛 知 県 |
小劇場コンサート vol.63 佐藤卓史 ピアノ・リサイタル 小劇場コンサート in とよた | ||
9月 9日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500 ¶+500
|
J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集 第2巻」 第7曲 変ホ長調 BWV.876/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、前奏曲 変ニ長調 Op.28-15「雨だれ」、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ベルク:ソナタ Op.1/コルンゴルト:四つの小さな楽しいワルツ/シューマン:交響的練習曲 Op.13
●小劇場コンサート in とよた 090−4233−3445
|
||
長 野 県 |
森田義史 ピアノ・リサイタル | ||
9月 9日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 3-1,500学生 1,500 |
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/チャイコフスキー:「ドゥムカ」ハ短調 Op.59/リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想 S.418/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ほか
●森田義史音楽事務所 048−531−3630
|
||
名 古 屋 市 |
見渡風雅 ヴァイオリン・リサイタル | ||
9月10日(月)
18:30
電気文化会館
無料(要整理券)
ザ・コンサートホール |
【共演】河地恵理子 (pf)
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第1番 変ロ長調 K.207 第1楽章/バルトーク:無伴奏ソナタ 第2楽章「フーガ」/ベートーヴェン:ソナタ 第4番 イ短調 Op.23/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●“風雅を聴こう”会(清水) 090−8540−9878
|
||
9月11日(火) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽大学 第15回オーケストラとソリストたちの夕べ | ||
9月12日(水)
18:00
愛知県芸術劇場
無料 要申込
コンサートホール |
後藤龍伸 (cond)/名古屋音楽大学オーケストラ 【共演】山田信晴 (perc)/蟹江里紗、村濱ひかり (pf)/上田万璃奈 (sax)/上木愛李、五百田真実、山中宏子 (vo)
ミヨー:打楽器と小管弦楽のための協奏曲 Op.109/シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488/グラズノフ:サクソフォーン協奏曲 変ホ長調/サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 より/ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクワーレ」 より ほか
●名古屋音楽大学 演奏部 052−411−1593
|
||
静 岡 県 |
児玉麻里 ピアノ・リサイタル | ||
9月12日(水)
18:45
沼津市民文化センター
全自由席 4,000高校生以下 1,500 |
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
ベートーヴェン:ソナタ 第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」 |
||
名 古 屋 市 |
佐渡裕指揮 兵庫芸術文化センター管弦楽団 名古屋公演 佐渡の新世界! | ||
9月13日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 13-6,000
コンサートホール |
佐渡 裕 (cond) 【共演】ペーテル・ヤブロンスキー (pf)
ガーシュウィン:キューバ序曲、ピアノ協奏曲 ヘ調
●クラシック名古屋 052−678−5310
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
小劇場コンサート vol.64 バスンとピアノのコンサート | |||
9月13日(木)
14:00
名古屋市中川文化小劇場
全自由席 無料
|
中川日出鷹 (fg)/菊地裕介 (pf)
坂田直樹:“Antenna” pour basson solo/プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」からの六つの小品 Op.102 ほか
●小劇場コンサート 080−3288−1373
|
||
名 古 屋 市 |
桐朋学園オーケストラ 名古屋公演 | ||
9月14日(金)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 4,000コンサートホール 学生 3,500 |
黒岩英臣 (cond) 【共演】伊藤 恵 (pf)/篠原悠那 (vn)
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26
●クラシック名古屋 052−678−5310
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
拝啓アマデウス・モーツァルト様 2 ハルモニア名古屋室内管弦楽団 | |||
9月14日(金)
19:00
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 高校生以下 3,000 |
大竹広治 (cond) 【共演】島田真千子 (vn, cond)/徳田真侑 (vn)/近藤愛花 (pf)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216、ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||
名 古 屋 市 |
堀部秀美 と 仲間たち 〜マリンバとコーラス | ||
9月15日(土)
16:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
堀部秀美 (mrb) 【共演】櫻井牧男 (a-sax)/浅井友美、鈴木詩乃 (mrb)/トリッチ・トラッチ (chor)
ハッチ:「汽車」/湯山 昭:マリンバとアルトサクソフォーンのためのディヴェルティメント/モンティ:チャルダッシュ/フォード:「スチューバニック」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
長 野 県 |
第8回ショパン国際フェスティバル in ジャパン 音楽案内人 加羽沢美濃 presents 「3大ピアニスト名曲ショパン」 | ||
9月15日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
横山幸雄、青柳 晋、近藤嘉宏 (pf)
ショパン:夜想曲 嬰ヘ短調 Op.48-2 ・ 嬰ハ短調 Op.poth、ポロネーズ 変イ長調 Op.61「幻想」 ・ 変イ長調 Op.53「英雄」、スケルツォ 変ロ短調 Op.31、バラード ヘ短調 Op.52、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/ルトスワフスキ:2台のピアノによるパガニーニの主題による変奏曲/ラフマニノフ:「タランテラ」 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
名 古 屋 市 |
アンサンブル・エネルジコ 第9回演奏会 | ||
9月16日(日)
13:30
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
工藤俊幸 (cond) 【共演】深谷亜希 (pf)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
●後藤 090−3955−2355
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
名古屋市立大学OB管弦楽団 第22回定期演奏会 | |||
9月16日(日)
15:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田年一 (cond)
リスト:交響詩「前奏曲」
●野村 090−9121−8061
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
静 岡 県 |
ACT New Artist Series No.85 後藤正孝 ピアノ・リサイタル | ||
9月16日(日)
16:00
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500学生 1,000 |
リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
長 野 県 |
第8回ショパン国際フェスティバル in ジャパン イリーナ・メジューエワと新進気鋭のピアニストたち | ||
9月16日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 6-3,000
|
イリーナ・メジューエワ、大崎結真、福間洸太朗 (pf)
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22、バラード 第1番 ト短調 Op.23、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、24の前奏曲 Op.28 ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
||
山本貴志 ショパン・チクルス(全8回) 第1回 「煌」〜溢れ出す生命の煌き〜 ショパン物語/メセナホール開館20年記念 ※このコンサートは3月1日予定から延期されたものです。 |
|||
9月16日(日)
18:30
須坂市文化会館
全指定席 3,000 ¶+500高校生以下 1,500 |
山本貴志 (pf)
ショパン:12の練習曲 Op.10 より 第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」・第5番 変ト長調 Op.10-5 「黒鍵」・第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」 ほか
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800※チクルス第2回 9月17日 2回セット券 5,000/2,500 |
||
名 古 屋 市 |
女声合唱団「マーレ」 第1回演奏会 | ||
9月17日(月・祝)
14:00
電気文化会館
全自由席 1,000
ザ・コンサートホール |
永ひろこ (cond) 【共演】柴田理恵
(Vn)鈴木崇洋、鈴木理恵
鈴木憲夫:女声合唱のための「マザー・テレサ愛のことば」/トマジ:「12のコルシカの歌」 より/エルガー: “The SNOW” Op.26-1、 “Fly,Singing Bird” Op.26-2 ほか
●白塚 052−671−9252
|
||
愛知県文化振興事業団プロデュースオペラ 「ランメルモールのルチア」 | |||
9月17日(月・祝)
14:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 12-3,000学生 2,000 |
岩田達宗 (dir)/マッシモ・ザネッティ (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/佐藤美枝子、村上敏明、堀内康雄、伊藤貴之、永井秀司、福原寿美枝、清水徹太郎 (vo)/AC合唱団
ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」 全三幕(日本語字幕付き)
●(財)愛知県文化振興事業団 052−971−5609
|
||
長 野 県 |
山本貴志 ショパン・チクルス(全8回) 第2回 「躍」〜躍動するリズム〜 ショパン物語/メセナホール開館20年記念 ※このコンサートは3月4日予定から延期されたものです。 |
||
9月17日(月・祝)
14:00
須坂市文化会館
全指定席 3,000 ¶+500高校生以下 1,500 |
山本貴志 (pf)
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ほか
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800 |
||
9月18日(火) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 presents ブランチコンサート (2) 《リクエストシリーズ part1》 | ||
9月19日(水)
10:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田 文 (org)
〜オペラ・ミュージカル・スクリーンミュージックの珠宝をパイプオルガンで〜
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||
秋の弦楽シリーズ vol.1 新イタリア合奏団 | |||
9月19日(水)
18:45
三井住友海上
全指定席 4-2,000
しらかわホール |
【共演】大西圭子 (fl)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」、フルート協奏曲 へ長調 Op.10-1 「海の嵐」、フルート協奏曲 ニ長調 Op.10-3 「ごしきひわ」/J. S. バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV.1067
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後シリーズ40 レイ・チェン ヴァイオリン・リサイタル | ||
9月19日(水)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,50025歳未満 1,500/ペア 6,000 |
【共演】ジュリアン・クェンティン (pf)
モーツァルト:ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454/ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 より「シャコンヌ」/サン=サーンス:ハバネラ ホ長調 Op.83/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
豊田自動織機 presents CHARITY CONCERT 2012 尾高忠明 & 仲道郁代 | ||
9月20日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000
コンサートホール |
尾高忠明 (cond)/仲道郁代 (pf) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92
●クラシック名古屋 052−678−5310
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
長 野 県 |
第25回 ながのアスペン音楽祭 新イタリア合奏団 | ||
9月20日(木)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 5,000 ¶一律 +500高校生以下 2,000 |
【共演】フェデリコ・グリエルモ (vn)/アンドレア・グリミネッリ (fl)/青山聖樹 (ob)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 Op.8-1〜4/マルチェルロ:オーボエ協奏曲 ニ短調/ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 ニ長調 Op.10-3 「ごしきひわ」/J. S. バッハ:オーボエ・ダ・モーレ協奏曲 イ長調 BWV.1055、「フルート、オーボエ、ヴァイオリンのための協奏曲」 ニ短調 BWV.1063
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アカデミカ 第13回定期演奏会 2012〜2013 シリーズV | ||
9月21日(金)
19:00
三井住友海上
全指定席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
外山雄三 (cond) 【共演】新田幹男 (trb)
メンデルスゾーン:序曲「静かな海と楽しい航海」 Op.27
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
ブロッホ:トロンボーンとオーケストラの為の交響曲 ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調「ロマンティック」 |
||
YMOトリオコンサート2012 | |||
9月21日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
森 典子 (vn)/小笠原恭史 (vc)/山田敏裕 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.1-1、カカドゥ変奏曲ト長調 Op.121a、ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」
●福田音楽事務所 052−734−9501
|
||
長 野 県 |
山岸 博 「魅惑のホルン」 初秋に贈るブラームスの香り | ||
9月21日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,500高校生以下 2,000 |
【共演】平林瑞枝 (vn)/臼井文代 (pf)
ヴィンター:ハンターズ・ムーン/メシアン:渓谷から星たちへ「恒星の叫び声」/バークリー:三重奏曲 Op.44/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリッチョーソ/ブラームス:ホルン三重奏曲 Op.40 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
名 古 屋 市 |
カワイコンサート No.2181 渡辺健二 ピアノ・リサイタル | ||
9月22日(土・祝)
14:00
三井住友海上
全自由席 3,000しらかわホール ペア 4,500/学生 2,500 |
バルトーク:15ハンガリー農民歌/ドビュッシー:「前奏曲集」 より/リスト:巡礼の年 第3年
●カワイ名古屋 052−962−3939
|
||
ザ・コンサートホール“音楽の愉しみ” Vol.15 サンドリーヌ・ピオー ソプラノ・リサイタル 〜夢のあとに〜 | |||
9月22日(土・祝)
16:00
電気文化会館
全指定席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】スーザン・マノフ (pf)
メンデルスゾーン:夜の歌、眠れぬ瞳のともしび、魔女の歌/フォーレ:月の光、ゆりかご、夢のあとに/R. シュトラウス:夜、ひめごと、セレナーデ/ヴァンサン・ブーショ:絞首台の歌、月での出来事、絞首台の子供の子守歌/ショーソン:昔の恋、魅惑と魔法の森で/プーランク:ルイ・アラゴンの二つの詩、セの橋、華やかな宴/ブリテン:サリーの園、ぶらつきながら私は不思議に思います ほか
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第5回犬山定期演奏会 〜未完に終わった二人の天才〜 | ||
9月22日(土・祝)
15:00
犬山市民文化会館
指定席 4,000自由席 3,000/学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond) 【共演】持松朋世、八木寿子、鈴木 准、原 尚志 (vo)/中部フィル・犬山音楽文化協会合唱団
シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調 D.759 「未完成
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 |
||
静 岡 県 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル | ||
9月22日(土・祝)
15:30
アクトシティ浜松(中)
全指定席 3,500学生 2,000 |
【共演】高橋 敦 (trp)
ショパン:ワルツ 第5番 変イ長調 「大円舞曲」Op.42、タランテラ 変イ長調 Op.43、バラード 第3番 変イ長調 Op.47、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/テレマン:トランペット協奏曲 ニ長調/スカルラッティ:ソナタ K.87/リスト:愛の夢 第3番、メフィスト・ワルツ/ドビュッシー:「前奏曲集」 より “亜麻色の髪の乙女” ・ “ヴィーノの門” ・ “花火” 、喜びの島/ガーシュウイン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
滋 賀 県 |
OEK・ひこね Cool Japan Concert episode.6 <これが井上道義の交響楽だ!> | ||
9月22日(土・祝)
16:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 5,3-4,800学生 2,000 |
井上道義 (cond)/オーケストラ・アンサンブル金沢
J. S. バッハ(ヴェーベルン編):「音楽の捧げもの」より/シューベルト:交響曲 ロ短調 「未完成」 D.759/ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
||
名 古 屋 市 |
アンドリュー・フォン・オーエン ピアノ・リサイタル | ||
9月23日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,000コンサートホール 学生 1,500 |
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、ワルツ ロ短調 Op.69-2、エチュード ホ短調 Op.25-5、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」、「ラ・ヴァルス」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
デジュー・ラーンキ ピアノ・リサイタル | |||
9月23日(日)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ハイドン:ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:49
●宗次ホール 052−265−1718
ドビュッシー:「子供の領分」、「版画」 シューマン:子供のためのアルバム Op.68 より リスト:五つの小品 S.192 、ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」 S.161-7 |
||
滋 賀 県 |
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場 | ||
9月23日(日)
16:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 12-6,000
|
ルゥチア・メシュヴィッツ (dir)/クリスティアン・ポォラック (cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市劇場合唱団 ほか
プッチーニ:歌劇「トスカ」 全3幕
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
||
長 野 県 |
田尻洋一 ピアノ・リサイタル | ||
9月23日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
モーツァルト:ソナタ ト長調 KV.283/メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 Op.54/アルベニス:「スペイン組曲」 より “カディス” ・ “アストゥリアス” ほか/サンサーンス(田尻洋一編):死の舞踏/ショパン:24の前奏曲集 Op.28/シャブリエ:「エスパーニョ」
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
||
9月24日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ラ・フォンテヴェルデ 名古屋公演 〜カルロ・ジェズアルドの芸術 | ||
9月25日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶+500
ザ・コンサートホール |
星川美保子、鈴木美登里 (sop)/上杉清 (c-ten)/谷口洋介、中嶋克彦 (ten)/浦野智行、小笠原美敬 (bass) 【共演】金子 浩 (lute)/上尾直毅 (cemb)
ジェズアルド: “もしお前がわたしの死を望むなら” 、 “わたしは去る” 、 “情けを、と泣きながら叫んでも” 、 “ああ、絶望的な人生よ” 、 “ああ、わが心の人が泣くのなら” ほか
●(株)アルテ・デラルコ 048−877−8190
|
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 第36回名古屋定期公演 | |||
9月25日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
井上道義 (cond) 【共演】森 麻季 (sop)
ベートーヴェン:交響曲 第6番 へ長調 Op.68 「田園」/ヘンデル:歌劇「リナルド」より/グノー:歌劇「ファウスト」より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
9月26日(水) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第31回定期演奏会 | ||
9月27日(木)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
竹内雅一、ヤン・ヴァン=デル=ロースト (cond)
スパーク:メープル・リーフ序曲/ガランテ:ライオンの城への旅/ホーベン:折れた剣/ヴァン=デル=ロースト:バイ・ザ・リヴァー、オスティナーティ/スザート(メラールツ編):ダンスリー
●名古屋芸術大学音楽学部 演奏課 0568−24−5141
|
||
第10回国際オーボエ・コンクール 記念 ガラ・コンサート | |||
9月27日(木)
19:00
三井住友海上
全指定席 5-4,000しらかわホール 29歳以下 2,500 |
ハンスイェルク・シェレンベルガー (cond, ob)/モーリス・ブルグ、ゴードン・ハント、小畑善昭、古部賢一、ジェローム・ギシャール、辻 功 (ob)/ラリー・コムズ (cl)/吉田 将 (fg)/桒形亜樹子 (cemb)/東京フィルハーモニー交響楽団
ムソルグスキー(ショットシュテット編):「展覧会の絵」抜粋/モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d)、協奏交響曲 変ホ長調 K.Anh.9/ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ハ長調 RV447 ほか
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 第3回名古屋公演 | ||
9月28日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 学生・シニア 2,5-1,500 |
広上淳一 (cond) 【共演】山下洋輔 (pf)
コープランド:舞踊音楽「ロデオ」 より “カウボーイの休日”
●クラシック名古屋 052−678−5310
ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||
愛知室内オーケストラ 第11回定期演奏会 北欧の風景〜美しき旋律の湖〜 | |||
9月28日(金)
18:45
三井住友海上
指定席 3,500しらかわホール 自由席 3,000/学生 2,000 |
新田ユリ (cond) 【共演】ヨウコ・ハルヤンネ (trp)
シベリウス:カッサシオン/アルチュニアン:エレジー/ラーション:田園組曲 Op.19/シピラ:日本のスケッチ(初演)/ゲーゼ:交響曲 第4番 Op.20
●愛知室内オーケストラ 0561−76−7997
|
||
愛 知 県 |
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル Shimmering Water 〜 洸 | ||
9月28日(金)
19:00
碧南市芸術文化ホール
指定席 2,800 自由席 2,500 ¶+300 高校生以下 500 |
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ベートーヴェン:ソナタ 第15番 ニ長調 Op.28 「田園」/スメタナ(福間洸太朗編): “モルダウ” /リスト:「泉のほとりで」/グリフェス:「アクアパオラの泉」/カスキ:「泉のほとりの妖精」/ドビュッシー: “水の精” 、 “月の光” 、 “水の反映” 、 “金色の魚” 、「喜びの島」
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
||
名 古 屋 市 |
小森伸二 サクソフォン・リサイタル Jardin 〜子どもの庭〜 | ||
9月29日(土)
13:30
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 高校生以下 2,000 |
【共演】武藤 純 (pf)
マレ:ル・バスク/ミヨー:スカラムーシュ/モーツァルト:キラキラ星変奏曲/ドゥメルスマン:ヴェニスの謝肉祭/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ほか
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||
シューベルトの夕べ 円熟のアンサンブルでシューベルト後期の名曲を | |||
9月29日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
和波孝禧 (vn)/土屋美寧子 (pf)/岩崎 洸 (vc)
シューベルト:即興曲 変ト長調 D.899、アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821、華麗なロンド ロ短調 D.895、ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D.929
●宗次ホール 052−265−1718
|
||
2012 岡田純奈バレエ団 定期公演 | |||
9月29日(土)
18:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 6,5-4,500 ¶+500
フォレストホール |
稲垣宏樹 (cond)/中部フィルハーモニー交響楽団/坪井 和、高須さやか ほか/ 【共演】酒井 大、大寺資二 ほか
ドリーブ:バレエ「コッペリア」 (全2幕)
●岡田純奈バレエ団 052−788−1880
|
||
愛知学院大学管弦楽団 第59回定期演奏会 | |||
9月29日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 ¶+100
コンサートホール |
中村暢宏 (cond)
チャイコフスキー:イタリア奇想曲 Op.45、幻想序曲 「ロメオとジュリエット」、交響曲 第3番 ニ長調 Op.29「ポーランド」
●河本 080−1616−8094
|
||
愛 知 県 |
ウィーンの森 Bühne バーデン市劇場 | ||
9月29日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 10-6,000学生 4-3,000 |
ルゥチア・メシュヴィッツ (dir)/クリスティアン・ポォラック (cond)/モーツァルティアーデ管弦楽団/バーデン市劇場合唱団 ほか
プッチーニ:歌劇「トスカ」全3幕 (日本語字幕付き)
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
三 重 県 |
りーべろとまり村 第109回コンサート <初秋のクラリネットと左手のピアノ> | ||
9月29日(土)
19:00
四日市:ムーシケ
全自由席 4,000
|
浜中浩一、二宮和子 (cl)/ 舘野 泉 (pf)
三善 晃:クラリネットのための螺旋状の視界/吉松 隆:タピオラ幻影 Op.92/末吉保雄:Correspondance II Pour deux Clarinettes/エスカンデ:チェスの対局 (クラリネットと左手のピアノのために ほか
●久良木 059−394−2891
|
||
関 西 地 区 |
加藤美緒子 ピアノ・リサイタル | ||
9月29日(土)
16:00
大阪倶楽部4階ホール
全自由席 4,000
|
シューベルト:ソナタ イ長調 D.664、幻想曲 ハ長調 「さすらい人」 D.760
●コジマ・コンサートマネージメント 050−8003−6829ショパン:24の前奏曲 Op.28 ほか ※名古屋公演:10月5日(金) 於:三井住友海上しらかわホール |
||
名 古 屋 市 |
名古屋丸の内交響楽団 第11回定期演奏会 | ||
9月30日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
濱津清仁 (cond) 【共演】大谷康子 (vn)
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
●名古屋丸の内交響楽団 090−7026−8800
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
クリンゲン・フィルハーモニカー 第8回演奏会 | |||
9月30日(日)
13:45
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
小島岳志 (cond) 【共演】近藤杏美 (pf)
ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 Op.36/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491/プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 Op.25 「古典的」
●(広瀬)
080−5126−5891
|
||
航空自衛隊航空中央音楽隊 + 名古屋フィルハーモニー交響楽団 スペシャル・ジョイントコンサート | |||
9月30日(日)
15:00
日本特殊陶業市民会館
全指定席 6-2,000フォレストホール 24歳以下 2-1,000 |
山下一史、中村芳文 (cond) 【共演】外囿祥一郎 (euph)
デュカス: バレエ「ラ・ペリ」 より “ファンファーレ” /ジェイガー: シンフォニア・ノビリッシマ/ケンツビッチ:ユーフォニアム協奏曲 「皇帝」/和田 薫: 土俗的舞曲/レスピーギ: 交響詩『ローマの祭』 ほか
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
滋 賀 県 |
椿 佳美 ショパン:ピアノ作品全曲演奏シリーズ全8回 第7回 「ソナタ」 | ||
9月30日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
椿 佳美 (pf)
ショパン:ソナタ 第1番 ハ短調 Op.4、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58、幻想曲 ヘ短調 Op.49、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60、子守歌 変ニ長調 Op.57
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
||
関西フィルハーモニー管弦楽団 リラックスコンサート in 高島 | |||
9月30日(日)
14:30
高島市民会館
指定席 3,000自由席 2,500/高校生以下 2,000 |
藤岡幸夫 (cond)
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」 より “スイス軍の行進” /ドビュッシー:「月の光」/吉松 隆:NHK大河ドラマ「平清盛」より “決意” /ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
![]() |
このページの先頭へ | 10月のスケジュールへ | ![]() |
![]() |
このページの先頭へ |