|
|
4月 1日(月) | |
|
名 古 屋 市 |
|
“ピアニスト、ピアニズム” Vol.11 アレクサンドル・メルニコフ ピアノ・リサイタル 〜シューベルト&ブラームス
|
4月 2日(火)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全指定席 4,000
学生 2,500
|
シューベルト:幻想曲 ハ長調 Op.15/D.760 「さすらい人幻想曲」、三つのピアノ曲 D.946/ブラームス:シューマンの主題による変奏曲 嬰へ短調 Op.9、幻想曲集 Op.116
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
愛 知 県 |
|
Okazaki Super Classic Concert ピンカス・ズッカーマンと仲間たち
|
4月 2日(火)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000
学生 3,000
|
ピンカス・ズッカーマン (vn)/ズッカーマン・チェンバー・プレイヤーズ 【共演】原田禎夫 (vc)
ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34/シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956/Op.163 ほか
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
|
名 古 屋 市 |
|
トヨタ・マスター・プレイヤーズ, ウィーン ウィーン・グランド・コンサート
|
4月 3日(水)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 6,5-3,500
|
尾高忠明 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団、トヨタ・マスター・プレイヤーズ, ウィーン 【共演】小山実稚恵 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58 マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
●中日新聞コンサートデスク 052−320−9191
|
|
名 古 屋 市 |
|
渡邊順生 フォルテピアノ・リサイタル 〜ベートーヴェンが愛したピアノ 「4月4日はピアノ調律の日」記念コンサート
|
4月 4日(木)
18:30
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000 ¶+500
|
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475/ジョン・フィールド:夜想曲 イ長調/ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2、夜想曲(レント・コン・グラン・エスプレッショーネ)第20番 嬰ハ短調/シューベルト:即興曲 変イ長調 Op.142-2/ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 ほか
●日本ピアノ調律師協会 03−3255−3897
|
|
|
4月 5日(金) | |
|
名 古 屋 市 |
|
第5回 アンサンブル名古屋 室内楽演奏会
|
4月 6日(土)
17:00
HITOMI HALL
全自由席 入場無料
|
室内管弦楽団 アンサンブル名古屋 有志メンバー
ハイドン:弦楽四重奏曲 第75番 ト長調 Op.76-1/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2/R. シュトラウス:13管楽器のためのセレナード 変ホ長調 Op.7/ブラームス:弦楽五重奏曲 第1番 ヘ長調 Op.88 ほか
●石川 090−8865−1437
|
|
名 古 屋 市 |
|
佐地多美 At Home Concert No.16 童話作家 新美南吉〜生誕100年に寄せて
|
4月 7日(日)
14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000
学生 1,000
|
佐地多美 (sop) 【共演】山田郁子 (pf)/大久保智子 (箏)/鷹来女声コーラス・エッレ/松原実智子 (nar) ほか
音楽物語「ごんぎつね」/童謡・唱歌「こころの歌」/童曲「チョコレイト」、「夜の大工さん」 ほか
●T&Mの会 0566−76−3614
|
|
|
第36回名古屋国際音楽祭 オープニング・コンサート “コンチェルトの花束”
|
4月 7日(日)
15:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 7-3,000
|
秋山和慶 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】エマニュエル・スヴィエルチ (pf)/シャーリー・ブリル (cl)/宮田 大 (vc)
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104
●CBC事業部 052−241−8118
|
|
|
4月 8日(月) | |
|
名 古 屋 市 |
|
ヤボルカイ兄弟デュオ
|
4月 9日(火)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000
学生 2,400
|
シャンドル・ヤボルカイ (vn)/アダム・ヤボルカイ (vc) 【共演】原田綾子 (pf)
マスネ:「タイスの瞑想曲」/コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/リムスキー=コルサコフ:「熊蜂の飛行」/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
静 岡 県 |
|
前橋汀子 トリオ <演奏活動50周年記念/2人のロシア人音楽家と共に>
|
4月10日(水)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,500
高校生以下 1,500
|
前橋汀子 (vn)/パヴェル・ゴムツィアコフ (vc)/イーゴリ・ウリヤシュ (pf)
ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67/チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出に」 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
名 古 屋 市 |
|
2013 渡部 純 ソプラノ・リサイタル
|
4月11日(木)
18:30
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,500
|
【共演】山下 勝 (pf)
ロッシーニ:ヴェネツィアの競艇/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より “ある晴れた日に”/ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より “月に寄せる歌”/黒人霊歌 “He's Got The Whole World” ほか
●(社)名古屋二期会 052−380−5416
|
|
|
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.28 ガラテア弦楽四重奏団
|
4月11日(木)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000
学生 2,400
|
坪井悠佳、サラ・キルヒェンマン (vn)/ダヴィット・シュネーベリ (va)/ジュリエン・キルヒェンマン (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ト長調 Hob.III:75/Op.76-1 ケルターボーン:弦楽四重奏曲 第6番 ブロッホ:「前奏曲」、「山脈にて」 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
名 古 屋 市 |
|
Super Classic Concerts 2012-2013 ロリン・マゼール指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
|
4月12日(金)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 26-7,000
|
【共演】五嶋 龍 (vn)
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」 パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
|
長 野 県 |
|
BBCフィルハーモニック 日本ツアー2013長野公演
|
4月12日(金)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 18-9,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
ブリテン:四つの海の間奏曲 Op.33a チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
名 古 屋 市 |
|
U-20 ソリストたち Vol.1 内匠 慧 ピアノ・リサイタル
|
4月13日(土)
15:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000
学生 1,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 リスト:超絶技巧練習曲集 全12曲
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
名 古 屋 市 |
|
第36回名古屋国際音楽祭 フェニーチェ歌劇場
|
4月14日(日)
14:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 45-17,000
|
チョン・ミョンフン (cond)/リア・クロチェット、エリザベッタ・マルトラーナ、グレゴリー・クンデ、ルーチョ・ガッロ、マッテオ・フェッラーラ ほか (vo)/フェニーチェ歌劇場管弦楽団・合唱団
ヴェルディ:歌劇「オテロ」 全4幕
●CBC事業部 052−241−8118
|
|
岐 阜 県 |
|
オペラ! オペラ! オペラ!
|
4月14日(日)
14:00
サラマンカホール
全指定席 4-2,000
学生 2-1,000
|
幸田浩子 (sop)/中鉢聡 (ten) 【共演】山田武彦 (pf)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より/オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 より ほか
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
静 岡 県 |
|
BBCフィルハーモニック 日本ツアー2013
|
4月15日(月)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 19-10,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
ブリテン:四つの海の間奏曲 Op.33a チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
|
4月16日(火) | |
|
|
4月17日(水) | |
|
長 野 県 |
|
サンクトペテルブルク交響楽団
|
4月18日(木)
19:00
カノラホール
全指定席 6-3,500
高校生以下 2,000
|
井上道義 (cond)
チャイコフスキー:三大バレエ音楽セレクション(井上道義ヴァージョン)、交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
静 岡 県 |
|
第14回「静岡音楽館AOIコンサート企画募集事業」 中川紫音 帰国記念 オルガン・リサイタル
|
4月19日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 1,800
22歳以下 1,000
|
J. S. バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV.596/メンデルスゾーン:ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.65-1/メシアン:「昇天」 より “天国を希求する魂の清らかなアレルヤ” “キリストの栄光をわがものとした魂の歓喜の高まり” ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
名 古 屋 市 |
|
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第401回定期演奏会 <空気・土—鳥と人の営み>
|
4月19日(金)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 6-2,000 
24歳以下 1,000
|
クラウディオ・クルス (cond,vn)
ヴィラ=ロボス:舞踊音楽「ウイラプルー」 ヴォーン・ウィリアムズ:「揚げひばり」 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
名 古 屋 市 |
|
4月20日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
|
フレッシュ・コンサート 〜名古屋市立菊里高等学校・愛知県立明和高等学校音楽科新3年生有志を迎えて〜
|
4月20日(土)
14:30
フィオリーレ
全自由席 1,000
|
森島吏佳子 (sop)/横井大起 (bar)/徳田真侑、宇佐見優 (vn)/福田勝太 (vn, va)/米本 希 (vc)/河合雪子 (fl)/亀居優斗 (cl)/幾世彩花、田中優理、中島英寿、永田真依子 (pf)
ドニゼッティ:“一滴の涙”/トスティ: “悲しみ” /シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17 より/ブラームス:ハンガリー舞曲集 より/デュベルノワ:コンチェルティーノ Op.45/モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
|
長 野 県 |
|
平井千絵 フォルテピアノで綴る名曲の軌跡 <古楽器との邂逅>
|
4月20日(土)
14:00
まつもと市民芸術館
全自由席 2,500
学生 1,000
|
モーツァルト:「きらきら星変奏曲」 ハ長調 K.265/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」より/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/ドビュッシー:「月の光」 ほか
●まつもと市民芸術館 0263−33−2200
|
|
岐 阜 県 |
|
川畠成道 ヴァイオリン・リサイタル
|
4月21日(日)
14:00
多治見市文化会館
全指定席 3,500
|
【共演】佐藤勝重 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/メンデルスゾーン:歌の翼に/ワックスマン:カルメン幻想曲 ほか
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
|
静 岡 県 |
|
松本バッハ祝祭アンサンブル
|
4月21日(日)
14:00
下田市民文化会館
全自由席 2,500
学生 2,000
|
小林道夫 (cond, cemb)
J. S. バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV.1067、チェンバロ協奏曲 第5番 BWV.1056、ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050、コーヒー・カンタータ「おしゃべりはやめて、お静かに」 BWV.211
●下田市民文化会館 0558−23−5151
|
|
名 古 屋 市 |
|
Super Classic Concerts 2013-2014 BBCフィルハーモニック 日本ツアー
|
4月22日(月)
18:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 25-7,000
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】辻井伸行 (pf)
ブリテン:四つの海の間奏曲 Op.33a チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
|
|
リサイタルシリーズ vol.18 田口智子 ソプラノ・リサイタル 〜プーランク歌曲集
|
4月22日(月)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,500
学生 2,000
|
【共演】リオネル・バムス (pf)
プーランク:歌曲集「歌の調べ」、四つの子供の歌、矢車菊B、愛の小道—ワルツの調べ、歌曲集「月並み」、三つの歌曲「メタモルフォーゼ」、ルイ・アラゴンの二つの詩 “セの橋” “ 華やかな宴” 、モンパルナス、ハイド・パーク、モンテカルロの女 ほか
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
|
4月23日(火) | |
|
名 古 屋 市 |
|
Memorial Concert by WAVE 第35回 名フィルとコンツェルトの夕べ
|
4月24日(水)
18:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 4,500
|
鈴木信子 (sop)/石原佳代子、尾之内恵子 (pf)/新井康之 (vc) 【共演】竹本泰蔵 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
ヴェルディ: 歌劇『椿姫』第1幕前奏曲、歌劇「ファルスタッフ」 より/プッチーニ:歌劇「ボエーム」 より、歌劇「トスカ」 より/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/ボエルマン:交響的変奏曲 Op.23
●ウェイブ事務局 052−201−5750
|
|
名 古 屋 市 |
|
第81回日本音楽コンクール 受賞記念演奏会
|
4月25日(木)
18:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 2,500
|
会田莉凡 (vn)/務川慧悟 (pf)/川上一道 (cl)/藤木大地 (vo) 【共演】松尾葉子 (cond)/セントラル愛知交響楽団
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23/ウェーバー:クラリネット協奏曲 第2番 変ホ長調 Op.74/ヘンデル:歌劇「セルセ」 より
●名古屋音楽学校 052−973−3456
|
|
|
4月26日(金) | |
|
名 古 屋 市 |
|
ピアチェーレ・コンチェルト 2013
|
4月27日(土)
17:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 3,000
|
木全真優、藤井鴻気、村山 響 (pf)/植田光紀 (mrb) 【共演】角田鋼亮 (cond)/セントラル愛知交響楽団
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73「皇帝」/ブラームス:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.83/セジョルネ:マリンバと弦楽のための協奏曲 ハ短調
●ピアチェーレ・ムジカ 0562−84−0876
|
|
|
シリーズ「バッハの海へ」vol.13 川本嘉子 無伴奏ヴィオラ・リサイタル
|
4月27日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 4,000
学生 2,400
|
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第1番 ト短調 BWV.1007・第2番 ニ短調 BWV.1008・第3番 ハ長調 BWV.1009・第4番 変ホ長調 BWV.1010・第5番 ハ短調 BWV.1011・第6番 ニ長調 BWV.1012
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
長 野 県 |
|
【軽井沢大賀ホール 2013 春の音楽祭】 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル
|
4月27日(土)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-2,500
|
ショパン:ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1・第2番 変ホ長調 Op.9-2、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/ワーグナー(リスト編):「イゾルデの愛の死」 ほか
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|
|
滋 賀 県 |
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月28日(日)
11:15
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond) 【共演】児玉 桃 (pf)
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調、ボレロ
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 イリーナ・メジューエワ
|
4月28日(日)
13:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
イリーナ・メジューエワ (pf)
ドビュッシー:夢、枯れ葉、ヴィーノの門、亜麻色の髪の乙女、沈める寺、喜びの島/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ソナチネ
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 日本センチュリー交響楽団
|
4月28日(日)
14:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】カニサレス (gt)
ビゼー:「アルルの女」 第一組曲、「カルメン」組曲 より ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 児玉麻里、児玉 桃
|
4月28日(日)
16:15
びわ湖ホール(中)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
児玉麻里、児玉 桃 (pf-duo)
ビゼー:「子供の遊び」 より/ラヴェル:組曲「マ・メール・ロア」/フォーレ:組曲「ドリー」 より/ミヨー:「子どもらしさ」/ドビュッシー:小組曲
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月28日(日)
17:45
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond) 【共演】アンヌ・ケフェレック (pf)
サティ(ドビュッシー編):ジムノペディ 第3番/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」 Op.40、ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
名 古 屋 市 |
|
Canon Presents ウィーン少年合唱団
|
4月29日(月・祝)
17:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 7-4,000
|
Josef シュトラウス:鍛冶屋のポルカ/J. シュトラウス II :美しく青きドナウ、トリッチ・トラッチ・ポルカ/宮崎駿アニメ映画より:もののけ姫〜君をのせて〜となりのトトロ/菅野ようこ:花は咲く ほか
●テレビ愛知事業部 052−243−8600
|
|
滋 賀 県 |
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 モディリアーニ弦楽四重奏団
|
4月29日(月・祝)
10:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
フィリップ・ベルナール、ロイック・リョー (vn)/ローラン・マルフェング (va)/フランソワ・キエフェル (vc)
ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月29日(月・祝)
11:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond) 【共演】ファニー・クラマジラン (vn)
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28、ハバネラ Op.83/オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 より “舟歌” /グノー:歌劇「ファウスト」 より “アダージョ” “古風な踊り” “フリネの踊り” /シャブリエ:狂詩曲「スペイン」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 大阪フィルハーモニー交響楽団
|
4月29日(月・祝)
14:45
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
現田茂夫 (cond)
ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 マタン・ポラト & モディリアーニ弦楽四重奏団
|
4月29日(月・祝)
16:30
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
マタン・ポラト (pf)/フィリップ・ベルナール、ロイック・リョー (vn)/ローラン・マルフェング (va)/フランソワ・キエフェル (vc)
フランク:ピアノ五重奏曲 へ短調
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月29日(月・祝)
18:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・ヴァルス ドビュッシー:交響詩「海」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
長 野 県 |
|
【軽井沢大賀ホール2013春の音楽祭】 オーケストラ・アンサンブル金沢
|
4月29日(月・祝)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7-3,500
|
井上道義 (cond) 【共演】竹澤恭子 (vn)
ドビュッシー(ビュセール編):小組曲 サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|
|
|
4月30日(火) | |
【5月の予告】 | |
|
名 古 屋 市 |
|
第43回 名古屋管楽五重奏団演奏会
|
5月 2日(木)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000
学生 2,000
|
竹内 梓 (fl)/小川和代 (ob)/山川真喜子 (cl)/小野木栄水 (fg)/吉田 章 (hr) 【共演】金山正一 (pf)
ヴェルディ(リンクルマン編):歌劇「運命の力」序曲/タファネル:木管五重奏曲 ト短調/ドビュッシー(ワルター編):小組曲 ほか
●竹内 052−323−3682
|
|
長 野 県 |
|
【軽井沢大賀ホール 2013 春の音楽祭】 東京フィルハーモニー交響楽団
|
5月 3日(金・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7,5-3,500
|
ダン・エッティンガー (cond) 【共演】上原彩子 (pf)
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|
|
長 野 県 |
|
【軽井沢大賀ホール 2013 春の音楽祭】 NHK交響楽団
|
5月 4日(土・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8-4,500
|
広上淳一 (cond)
シベリウス:組曲「カレリア」Op.11、「レミンカイネン組曲」 Op.22 より “トゥオネラの白鳥” 、交響詩「フィンランディア」 Op.26/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●軽井沢大賀ホールチケットサービス 0267−31−5555
|
|
愛 知 県 |
|
三河市民オペラ 「トゥーランドット」
|
5月 5日(日)
14:00
アイプラザ豊橋
全指定席 12-3,000
|
倉知竜也 (cond)/蒲郡フィルハーモニー管弦楽団/平野雅世、岡田尚之、吉田恭子、伊藤貴之、井原義則、塚本伸彦、宮崎智永、中井亮一 ほか (vo)/三河市民オペラ合唱団
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 全3幕 (字幕付き)
●三河市民オペラ制作委員会事務局 090−3480−3748
|
|
長 野 県 |
|
オーケストラと友に音楽祭 2013 名フィル 名曲コンサート
|
5月 5日(日)
16:00
飯田文化会館
全自由席 4,000 ¶一律 +500
学生 2,000/親子 5,500
|
円光寺雅彦 (cond, talk)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲/チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 Op.20 より/ドヴォルザーク: 交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 ほか
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265−23−3552
|
|
名 古 屋 市 |
|
佐藤しのぶ わが母の教え給いし歌 2013 母への感謝と歌の花束を
|
5月 6日(月・休)
15:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 9-6,000
学生 3,000
|
佐藤しのぶ (sop) 【共演】森島英子 (pf)/堀 正文 (vn)/N響室内管弦楽団
“さくらさくら” 、 “てぃんさぐぬ花” 、 “初恋” 、 “わが母の教え給いし歌” 、 “アヴェ・マリア” ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
|
愛 知 県 |
|
ピアノ・リサイタル
|
5月 6日(月・休)
14:00
アイプラザ豊橋
全指定席 12-3,000
|
倉知竜也 (cond)/蒲郡フィルハーモニー管弦楽団/並河寿美、笛田博昭、高橋絵理、大澤恒夫、鈴木俊也、中野嘉章、山田正丈、二塚直紀 ほか (vo)/三河市民オペラ合唱団
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 全3幕 (字幕付き)
●三河市民オペラ制作委員会事務局 090−3480−3748
|
|
静 岡 県 |
|
アンサンブル・アンテルコンタンポラン
|
5月 6日(月・休)
16:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
スザンナ・マルッキ (cond)
ミュライユ:セレンディブ/ドビュッシー:フルート・ヴィオラとハープのためのソナタ/ブーレーズ:《アンシーズ》にもとづいて ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
長 野 県 |
|
須坂メセナホールオーケストラ 山本貴志を迎えて
|
5月 6日(月・休)
14:00
須坂市文化会館
全自由席 3,000
高校生以下 1,000
|
工藤俊幸 (cond) 【共演】山本貴志 (pf)/俣野良枝 (vn)
スッペ:喜歌劇「詩人と農夫」序曲/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21/ショーソン:詩曲 Op.25/ストラヴィンスキー:「プルチネルラ」組曲
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800
|