|
|
【1月】 |
|
ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット
|
1月12日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000
25歳未満 1,000
|
平野公崇、田中拓也、西本 淳、大石将紀 (sax)
J. S. バッハ(平野公崇編):平均律クラヴィーア曲集 第一巻より「プレリュード」、トッカータとフーガ ニ短調、「主よ、人の望みの喜びよ」、「G線上のアリア」、「ゴルトベルク変奏曲」 より ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
NEW YEAR ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート2013〜
|
1月13日(日)
13:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 5,500
|
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :美しく青きドナウ、喜歌劇「こうもり」序曲、トリッチ・トラッチ・ポルカ、ウィーンの森の物語、春の声 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
京都フィロムジカ管弦楽団 第32回定期演奏会
|
1月20日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全自由席 1,000 ¶+200
|
遠藤浩史 (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」序曲 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 デュカス:交響曲 ハ長調
●京都フィロムジカ管弦楽団・広報 080−5709−9441
|
|
関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート
|
1月20日(日)
15:00
あいこうか市民ホール
全指定席 3,5-3,000
25歳以下 2-1,500
|
藤岡幸夫 (cond) 【共演】藤原利佳 (vn)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op.24 より “ポロネーズ” 、なつかしい土地の思い出 Op.42 より “スケルツォ” “メロディー” 、「眠れる森の美女」 より “薔薇のアダージョ” 、「白鳥の湖」 より “情景” 、「くるみ割り人形」 より “花のワルツ” 、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●甲賀市あいこうか市民ホール 0748−62−2626
|
|
【2月】 |
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第51回定期公演
|
2月 2日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
本山秀毅 (cond) 【共演】高本一郎 (lute)/中村洋彦、奥田直美 (rec)/岡本佐紀子 (org, cemb)/ザ・オーセンティック・アンサンブル
モンテヴェルディ:歌劇『ポッペアの戴冠』(演奏会形式・ハイライト)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
室内楽への招待 vol.3 名曲聴き比べ
|
2月10日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,500
25歳未満 1,500
|
クァルテット・エクセルシオ:西野ゆか、山田百子 (vn)/吉田有紀子 (va)/大友 肇 (vc) 【共演】渡辺治子 (pf)/渡辺玲雄 (cb)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第67番 ニ長調 Hob.III-63「ひばり」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」 シューベルト:五重奏曲 イ長調 D.667/Op114 「ます」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 vol. 5
|
2月17日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500
|
ドミトリー・シトコヴェツキー (cond) 【共演】菊池洋子 (pf)
シューベルト:交響曲 ロ短調 「未完成」 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 op.73
●公益財団法人日本センチュリー交響楽団 06−6868−3030
|
|
【3月】 |
|
びわ湖ホール プロデュースオペラ 『椿姫』
|
3月 9日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 15-6,000
24歳以下 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」(全三幕 イタリア語上演・日本語字幕付き)
◎9日:安藤赴美子、フェルナンド・ポルターリ、上江隼人、谷口睦美、大槻孝志 ほか (vo)
◎10日:砂川涼子、福井 敬、黒田 博、小野和歌子、与儀 巧 ほか (vo)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
3月10日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
椿佳美 ショパン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ(最終回) ショパンの室内楽
|
3月24日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
椿 佳美 (pf) 【共演】アルマ マータ・カルテット
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65、ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
【4月】 |
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月28日(日)
11:15
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond) 【共演】児玉 桃 (pf)
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調、ボレロ
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013
|
4月28日(日)
13:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
イリーナ・メジューエワ (pf)
ドビュッシー:夢、枯れ葉、ヴィーノの門、亜麻色の髪の乙女、沈める寺、喜びの島/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ソナチネ
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 日本センチュリー交響楽団
|
4月28日(日)
14:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】カニサレス (gt)
ビゼー:「アルルの女」 第一組曲、「カルメン」組曲 より ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 児玉麻里、児玉 桃
|
4月28日(日)
16:15
びわ湖ホール(中)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
児玉麻里、児玉 桃 (pf-duo)
ビゼー:「子供の遊び」 より/ラヴェル:組曲「マ・メール・ロア」/フォーレ:組曲「ドリー」 より/ミヨー:「子どもらしさ」/ドビュッシー:小組曲
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月28日(日)
17:45
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond) 【共演】アンヌ・ケフェレック (pf)
サティ(ドビュッシー編):ジムノペディ 第3番/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」 Op.40、ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 Op.22
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 モディリアーニ弦楽四重奏団
|
4月29日(月・祝)
10:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
フィリップ・ベルナール、ロイック・リョー (vn)/ローラン・マルフェング (va)/フランソワ・キエフェル (vc)
ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調 ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月29日(月・祝)
11:30
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond) 【共演】ファニー・クラマジラン (vn)
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28、ハバネラ Op.83/オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 より “舟歌” /グノー:歌劇「ファウスト」 より “アダージョ” “古風な踊り” “フリネの踊り” /シャブリエ:狂詩曲「スペイン」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 大阪フィルハーモニー交響楽団
|
4月29日(月・祝)
14:45
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
現田茂夫 (cond)
ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 マタン・ポラト & モディリアーニ弦楽四重奏団
|
4月29日(月・祝)
16:30
びわ湖ホール(小)
全自由席 1,500 
小学生以下 1,000
|
マタン・ポラト (pf)/フィリップ・ベルナール、ロイック・リョー (vn)/ローラン・マルフェング (va)/フランソワ・キエフェル (vc)
フランク:ピアノ五重奏曲 へ短調
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2013 ラムルー管弦楽団
|
4月29日(月・祝)
18:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 2-1,500 
小学生以下 1,5-1,000
|
フェイサル・カルイ (cond)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・ヴァルス ドビュッシー:交響詩「海」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【5月】 |
|
若代孝三 クラリネット・リサイタル <演奏活動40年を記念して>
|
5月10日(金)
19:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,000
|
【共演】西ヶ谷佳那 (pf)/東 瑛子 (vn)/狩谷瑠美 (vo)
ドビュッシー:第一狂詩曲/プーランク:ソナタ/サン=サーンス:ソナタ 変ホ長調 Op.167 ほか
●若代音楽事務所 090−9878−2893
|
|
篠崎靖男プロデュースオーケストラシリーズVol.3 「マーラーの復活」
|
5月19日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 7-4,000
|
篠崎靖男 (cond)/京都市交響楽団 【共演】市原 愛 (sop)/アンナ・クオ (alto)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、KEIBUN第九合唱団
マーラー:交響曲 第9番 ニ長調
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
草津チェンバーオーケストラ 第15回記念定期演奏会
|
5月26日(日)
14:30
しが県民芸術創造館
全自由席 900
|
宅間 司 (cond)
モーツァルト:交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」/ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」 ほか
● 090−1966−8623
|
|
【6月】 |
|
サロメ・カンマー 声楽リサイタル
|
6月15日(土)
15:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,500
25歳未満 1,500
|
サロメ・カンマー (vo)/ルディ・シュプリング (pf)
ベリオ:セクエンツァ 3/ワイル:「三文オペラ」 より “マック・ザ・ナイフ” “海賊ジェニー”/ケージ:アリア/ブリテン:「四つのキャバレー・ソング」 “愛の真実を教えて” “葬儀のブルース” “ジョニー” “カリプソ” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
スイス・バーゼル歌劇場
|
6月30日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 25-9,000
|
ジュリアーノ・ベッタ (cond)/クリストファー・ボルダック、カルメラ・レミージョ、エフゲニー・アレクシエフ、マヤ・ボーグ、フランツィスカ・ゴットヴァルト、リタ・アホネン、アンドリュー・マーフィー、カール=ハインツ・ブラント ほか (vo)/バーゼル・シンフォニエッタ、バーゼル歌劇場合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K.492 全4幕(イタリア語上演・日本語字幕付)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【7月】 |
|
びわ湖ホール 名曲コンサート 梯 剛之 ピアノ・リサイタル
|
7月 6日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3-2,000
25歳未満 1,000
|
モーツァルト: “きらきら星変奏曲” ハ長調 K. 265/ドビュッシー: “月の光” /ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 第1楽章/ショパン:ノクターン 変ホ長調 Op.9-2、バラード 第3番 変イ長調 Op.47/リスト:ソナタ ロ短調
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
オーケストラ・ムジカ・チェレステ <祝・開館20周年記念プログラム 7月14日は巴里祭>
|
7月14日(日)
14:00
日野町 わたむきホール 虹
全指定席 4-3,000
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】小川典子 (pf)
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「プルチネルラ」 ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
|
山本のりこ ソプラノ・リサイタル
|
7月18日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3.000
|
【共演】湯浅聡子 (pf)
モンテヴェルディ:歌劇「アリアンナ」より/ヘンデル:歌劇「エジプトのジューリオ・チェーザレ」より/モーツァルト:歌劇「魔笛」より/ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクワーレ」より/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より/プッチーニ:歌劇「ボエーム」より/中村典子: “宇宙” 、 “光” 、 “抱容” /團伊玖磨:歌劇「夕鶴」より/仙道作三:歌劇「智恵子抄」より/三木 稔:歌劇「あだ」より
●山本宏企画 077−587−2590
|
|
【8月】 |
|
日本センチュリー交響楽団びわ湖定期公演 vol.6
|
8月11日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500
|
沼尻竜典 (cond) 【共演】萩原麻未 (pf)
モーツァルト: |
セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハムトジーク」 ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 |
メンデルスゾーン:交響曲 第3番 イ短調 Op.56 「スコットランド」
●センチュリー・チケットサービス 06−6868−0591
|
|
【9月】 |
|
上田明美 ピアノ・リサイタル
|
9月 1日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,500
学生 1,500
|
ブラームス:ワルツ Op.39 ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ、ラ・ヴァルス(ギンジン編)
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
びわ湖ホール プロデュースオペラ 「ワルキューレ」 ワーグナー生誕200年記念
|
9月21日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 15-10,000 
30歳以下 3,000 24歳以下 2,000
|
【びわ湖ホール・神奈川県民ホール・東京二期会・日本センチュリー交響楽団・神奈川フィル共同制作】
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団・神奈川フィルハーモニー管弦楽団 合同オーケストラ/びわ湖ホール声楽アンサンブル
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 全三幕(ドイツ語上演・日本語字幕付き)
○21日:福井 敬、斉木健詞、青山 貴、大村博美、横山恵子、小山由美 ほか (vo)
○22日:望月哲也、山下浩司、グリア・グリムズレイ、橋爪ゆか、エヴァ・ヨハンソン、加納悦子 ほか (vo)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
※この内容の公演は、9月14日(土)、15日(日)に神奈川県民ホールにても催されます。
|
|
9月22日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
チェコ・フィルハーモニー弦楽四重奏団
|
9月29日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 3,500
|
【共演】南千勢子 (pf)
ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章 ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」、ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81
●大阪新音 06−6341−0547
|
|
【10月】 |
|
アンサンブル・ラロ
|
10月 5日(土)
15:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500 
25歳未満 1,500
|
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc) 【共演】川田知子 (vn)
ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章 コルンゴルト:ピアノ五重奏曲 ホ長調 Op.15 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 Op.81
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
開館15周年記念コンサート
|
10月12日(土)
13:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-2,000
25歳未満 1,000
|
沼尻竜典 (cond, pf)/日本センチュリー交響楽団 【共演】野村萬斎 (舞)
ラヴェル(振付:野村萬斎):MANSAI ボレロ モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
2013年 第17回 関口智子 ヴァイオリン・リサイタル 〜Sir Arnold Bax 生誕130周年&没後60周年記念〜
|
10月12日(土)
14:30
大津:立木音楽堂
全自由席 3,500 ¶+500
|
【共演】安達朋博 (pf)
モーツァルト:ソナタ 変ホ長調 KV.302 グリーグ:ソナタ 第2番 ト長調 Op.13 シューベルト:華麗なるロンド ロ短調 D.895 バックス: ソナタ 第3番 (1927)
●TOMO 080−8910−8058
|
|
びわ湖ホール開館15周年記念 オペラ・ガラ・コンサート
|
10月13日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-3,000
25歳未満 1,500
|
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団/佐々木典子、砂川涼子、中嶋康子、林 美智子、谷口睦美、森 季子、福井 敬、清水徹太郎、山本康寛、堀内康雄、黒田 博 (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より “序曲” ほか/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より、歌劇「シチリアの夕べの祈り」より ほか/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より、歌劇「蝶々夫人」 より ほか/R. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」 より/ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」』 第3幕への前奏曲、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
10月20日(日)
15:00
近江八幡市文化会館
全指定席 3-2,500
|
モーツァルト:ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281/ショパン:「12の練習曲」 より ハ短調 「革命」 Op.10-12・ホ長調 「別れの曲」 Op.10-3/シューマン:交響的練習曲 Op.13/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
|
びわ湖の午後42 須川展也 サクソフォン・リサイタル
|
10月31日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500
25歳未満 1,500
|
【共演】小柳美奈子 (pf)
石川亮太:日本民謡による狂詩曲(委嘱作品)/真島俊夫:アルトサクソフォンのためのバラード ≪シーガル≫/本多俊之:コンチェルト・デュ・ヴァン/カッチーニ(朝川朋之編):アヴェ・マリア/フランク:ヴァイオリン・ソナタ/モンティ:チャルダッシュ
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【11月】 |
|
マルティン・ファン・デン・フック ピアノ・リサイタル “Meine Liebe” ロマン派音楽家たちの永遠の愛
|
11月 2日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 4,000
25歳未満 2,000
|
シューマン:三つのロマンス Op.28/ブラームス:ワルツ集 Op.39/ワーグナー(リスト編):歌劇「さまよえるオランダ人」より、歌劇「ローエングリン」より/リスト:ロマンス、「巡礼の年第1年 スイス」 より “郷愁” 、メフィストワルツ 第1番
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
アマラウ・ビエイラ ピアノ・リサイタル 民音創立50周年記念
|
11月 2日(土)
19:00
守山市民ホール
全指定席 4,500
|
ビエイラ:絆の調べ、慶祝の調べ(以上世界初演)、心の詩/J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971/シューベルト:12のドイツ舞曲 D.790/ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54/コスタ:ハバネラ ほか
●公演事務局 06−6966−8000
|
|
塩見 亮 & 武田優美 ピアノ・デュオ・リサイタル
|
11月 3日(日)
14:30
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,500
学生 1,500
|
塩見 亮、武田優美 (duo pf)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/ミヨー:スカラムーシュ/ブラームス:2台のピアノのためのソナタ へ短調 Op.34bis
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第1回 イリーナ・メジューエワ ※16日から日程変更
|
11月 9日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 3,000
25歳未満 1,500
|
イリーナ・メジューエワ
ベートーヴェン: |
創作主題による32の変奏曲 WoO.80 ソナタ 第3番 ハ長調 Op.2-3 ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」 ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
SHIGAGIN HALL SERIES Vol.4 中川 彩 ルート・リサイタル
|
11月 9日(土)
18:30
しがぎんホール
全自由席 3,500
学生 2,000
|
【共演】島根朋史 (vc)/西村静香 (pf)
プーランク:ソナタ/ライネッケ:ソナタ「ウンディーネ」/ボルヌ:「カルメン・ファンタジー」/ウェーバー:フルート三重奏曲 ト短調 Op.63 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
OEK・ひこね Cool Japan Concert episode.10 秋川雅史 with オーケストラ・アンサンブル金沢
|
11月17日(日)
15:00
ひこね市文化プラザ
全指定席 4,5-3,500
|
鈴木織衛 (cond)/秋川雅史 (ten)/オーケストラ・アンサンブル金沢 【共演】秋川雅史とともに歌おう彦根特別合唱団
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550/ “上を向いて歩こう” 、 “千の風になって”、 “あすという日が” ほか
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
|
草津チェンバーオーケストラ 第16回定期演奏会 第27回 ハン六地域振興賞受賞記念
|
11月17日(日)
14:30
しが県民芸術創造館
全自由席 900
学生 400
|
宅間 司 (cond)
ハイドン: 交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」/ドヴォルザーク:交響曲 第6番 ニ長調 Op.60 ほか
●KCO事務局 090−1966−8623
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第53回定期公演 20世紀イギリスの合唱音楽」
|
11月30日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
25歳未満 1,500
|
本山秀毅 (cond) 【共演】内田奈織 (hrp)/山内利一 (perc)/岡本佐紀子 (pf)
ブリテン:キャロルの祭典 Op.28、「小姓マスグレイヴとバーナード卿夫人のバラード」/チルコット:「クリスマスの12日間」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【12月】 |
|
気軽にクラシック7 田村 韻 ピアノ・リサイタル
|
12月 1日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,000
25歳未満 1,000
|
ショパン: |
ワルツ 第1番「華麗なる大円舞曲」 Op.18、三つのワルツ Op.34 スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
KEIBUN 第九 2013
|
12月14日(土)
17:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-3,000
|
山下一史 (cond)/大阪フィルハーモニー交響楽団/日紫喜恵美、八木寿子、山本康寛、大谷圭介 (vo)/KEIBUN第九合唱団
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 Op.26 (合唱付) ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
第16回 ひこね市民手づくり第九演奏会
|
12月15日(日)
14:00
ひこね市文化プラザ
全自由席 2,000 ¶+500

|
松岡 究 (cond)/ひこね第九オーケストラ/高嶋優羽、林育子、清原邦仁、桝 貴志 (vo)/ひこね第九合唱団
ショスタコーヴィチ:交響曲 第9番 変ホ長調 Op.70 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●ひこね市文化プラザ 0749−27−5200
|
|
クリスマス コンサート2013 アヴェ・マリア〜天使が舞い降りる〜
|
12月21日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全指定席 4,500
ペア 7,500/学生 3,500
|
イローナ・ドムニク (sop)/クリストファー・へリック (org)
シューベルト:アヴェ・マリア/カッチーニ:アヴェ・マリア/J. S. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア/モーツァルト:アレルヤ/J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/クリスマス・メドレー/ヘンデル:「シオンの娘たちよ、大いに喜べ」 ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
|
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2013-2014
|
12月31日(火)
22:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-4,000
25歳未満 1,500
|
沼尻竜典 (cond, cemb)/大阪交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、ジルヴェスター合唱団 【共演】桂米團治 (司会)/ジルヴェスター・ファンファーレ隊
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8「四季」/プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』 抜粋/沼尻竜典:祝祭ファンファーレ ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|