名 古 屋 市 |
第30回名古屋クラシックフェスティバル ギル・シャハム ヴァイオリン・リサイタル | ||
3月 1日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 8-4,000コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】江口 玲 (pf)
ウォルトン:ソナタ/J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006/ボルコム:(新作初演)/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
コルネリア・ヘルマン ピアノ・リサイタル | |||
3月 1日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 5-4,000
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ:フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV.813、 同 第5番 ト長調 BWV.816、フランス風序曲 ロ短調 BWV.831/シューベルト:即興曲 D.899 より 第2番 変ホ長調 ・ 第4番 変イ長調/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●電気文化会館 052−204−1133
|
||
名 古 屋 市 |
金城学院大学管弦楽団 第47回定期演奏会 | ||
3月 2日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 600 ¶+100
コンサートホール |
吉田行地 (cond)
ベートーヴェン:「エグモント」序曲
●小川 090−1863−2527
マスネ:組曲 第4番「絵のような風景」 ドヴォルザーク:交響曲 第6番 ニ長調 Op.60 |
||
静 岡 県 |
渡邉菜々子 ピアノ・リサイタル | ||
3月 2日(土)
18:00
富士市ロゼシアター
全自由席 2,500学生 1,000 |
ショパン:ノクターン Op.15-2・ Op.9-2/シューマン:幻想小曲集 Op.12/シューベルト:ソナタ 第16番 イ短調 Op.42/D.845
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
名 古 屋 市 |
愛知県医師会交響楽団 第31回定期演奏会 | ||
3月 3日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500 コンサートホール ![]() |
黒岩英臣 (cond) 【共演】藤江博子 (pf)
フォーレ:パヴァーヌ Op.50
●愛知県医師会庶務課 052−241−4151
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
長 野 県 |
宮本笑里・中澤きみ子 コンサート 〜弦が奏でる春の調べ〜 | ||
3月 3日(日)
15:00
塩尻:レザンホール
全指定席 3,500
|
宮本笑里、中澤きみ子 (vn) 【共演】浦壁信二 (pf)
J. S. バッハ:二つのバイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043 より/エルガー:「愛の挨拶」/マスネ:「タイスの瞑想曲」/クライスラー:「愛の悲しみ」、「愛の喜び」/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/ヴィターリ:シャコンヌ. ほか
●レザンホール 0263−53−5503
|
||
名 古 屋 市 |
小林道夫 チェンバロ・リサイタル 〜名器の音色再び=日本の名匠 故・堀榮蔵製作〜 | ||
3月 4日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,500 ザ・コンサートホール ![]() ペア 8,000/学生 2,500 |
J. S. バッハ:「クラヴィーア練習曲集」より
●ルンデ 052−935−8928
第一部より パルティータ 第2番 ハ短調 BWV.826
第二部より イタリア協奏曲 へ長調 BWV.971
第三部より 四つのデュエット BWV.802~805
第四部 ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 より アリアと八つの変奏
|
||
名 古 屋 市 |
第16回入選者による 東京国際音楽コンクール<指揮>記念演奏会 ファイナリスト女性3名の競演 | ||
3月 5日(火)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 2,5-2,000
コンサートホール |
石崎真弥奈、マヤ・メーテルスカ、田中祐子 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
チャイコフスキー:幻想的序曲 「ロメオとジュリエット」、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64/R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 Op.20
●民音中部センター 052−951−5391
|
||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アカデミカ 第14回 定期演奏会 | ||
3月 6日(水)
19:00
三井住友海上
全指定席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
外山雄三 (cond)
J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV.1068
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 プロコフィエフ:舞踊音楽「ロメオとジュリエット」 より |
||
3月 7日(木) | |||
名 古 屋 市 |
片岡博明 フラウト=トラヴェルソ・リサイタル 〜光彩の黎明〜オトテール没後250年 | ||
3月 8日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】福沢 宏 (gamb)/鈴木美香 (cemb)
オトテール:組曲 第1番 ニ長調、組曲 第5番 ホ短調、組曲 第2番 ト長調、組曲 第2番 ハ短調 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
TIAA全日本作曲家コンクール入賞記念 野村 朗 作品リサイタル | ||
3月 9日(土)
14:30
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
内田恵美子 (sop)/森山孝光 (bar)/森山康子 (pf)
野村 朗:(宮澤賢治詩)歌曲「永訣の朝」、(北原白秋詩)歌曲「片恋」、(野村 朗詩)歌曲「桔梗」、(高村光太郎詩)連作歌曲「知恵子抄」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
新名古屋交響楽団 第8回定期演奏会 | |||
3月 9日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
寺本義明 (cond)
ショスタコーヴィッチ:交響曲 第7番 ハ長調 Op.60 「レニングラード」
●田中 090−2925−2746
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール プロデュースオペラ 『椿姫』 | ||
3月 9日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 15-6,00024歳以下 2,000 |
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団
ヴェルディ:歌劇「椿姫」(全三幕 イタリア語上演・日本語字幕付き) ◎9日:安藤赴美子、フェルナンド・ポルターリ、上江隼人、谷口睦美、大槻孝志 ほか (vo) ◎10日:砂川涼子、福井 敬、黒田 博、小野和歌子、与儀 巧 ほか (vo) ●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136 |
||
滋 賀 県 |
3月10日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名 古 屋 市 |
村治佳織 ギター・リサイタル 2013 《Traveller 3都市巡り》 | ||
3月10日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5,5-3,000コンサートホール 学生 2,500 |
ショパン:夜想曲 第2番 Op.9-2、前奏曲 第15番 変ニ長調 Op.28-15「雨だれ」/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/グラナドス:ゴヤのマハ/ピポー:歌と踊り No.1/ロドリーゴ:祈りと踊り、小麦畑にて、ヘネラリーフェのほとり/レノン&マッカートニー(武満徹 編):ヘイ・ジュード、ミッシェル、イエスタデイ/ウォルトン:五つのパガテル ほか
●ミュージック・ステーション 052−734−3461
|
||
doremiDoala Trio Concert | |||
3月10日(日)
14:30
スタジオリリタ
全自由席 2,500学生 2,000 |
志賀美保 (fl)/村上詩織 (vn)/石川智香子 (pf)
ドップラー:アメリカ小二重奏曲/チャイコフスキー(クリスチャンセン編):「白鳥の湖」ファンタジー/フランセ:「王宮の音楽」 ほか
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.27 オライオン弦楽四重奏団 | ||
3月11日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ダニエル・フィリップス、トッド・フィリップス (vn)/スティーブン・テネンボム (va)/ティモシー・エディ (vc) 【共演】関本昌平 (pf)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第16番 へ長調 Op.135
●宗次ホール 052−265−1718
バルトーク:弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 |
||
3月12日(火) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第35回市民会館名曲シリーズ<ドヴォルザーク・セレクション IV > | ||
3月13日(水)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,5-1,500フォレストホール 24歳以下 1,000 ![]() |
ダグラス・ボストック (cond)
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第2集 Op.72
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
|
||
愛知教育大学管弦楽団 第78回定期演奏会 | |||
3月13日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
中村暢宏 (cond)
チャイコフスキー:幻想序曲 「ロメオとジュリエット」
●魚崎 090−3441−3981
ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第1番 ハ長調 Op.46-1、交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
3月14日(木) | |||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第125回定期演奏会 | ||
3月15日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond) 【共演】新納洋介 (pf)
ドヴォルザーク:交響曲 第6番 ニ長調 Op.60
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ブラームス:ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 Op.15 |
||
静 岡 県 |
美しき才媛たちが奏でるハーモニー Vol.2 森 麻季 & 仲道郁代 デュオ・コンサート | ||
3月15日(金)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,2-3,200学生 1,000 |
森 麻季 (sop)/仲道郁代 (pf)
山田耕筰:「からたちの花」/ショパン:夜想曲 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
長 野 県 |
マリア・ジョアン・ピリス & アントニオ・メネセス デュオ・リサイタル | ||
3月15日(金)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 7-3,000
|
マリア・ジョアン・ピリス (pf)/アントニオ・メネセス (vc)
ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ 第2番 ト短調 Op.5-2
●オフィス・マユ 026−226−1001
シューベルト:即興曲集 D.946 J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV.1007 ベートーヴェン:ピアノとチェロのためのソナタ 第3番 イ長調 Op.69 |
||
名 古 屋 市 |
福田進一 サロンコンサート | ||
3月16日(土)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,500学生 2,000 |
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006、アンダンテとアレグロ(BWV.1003 より)ソル: 六つの小品 より/武満 徹:エキノクス/ピアソラ(藤井敬吾編):アディオス・ノニーノ
●ミューズ音楽館 052−910−6700
|
||
岐 阜 県 |
〜サラマンカふれあいコンサート〜 大阪フィルハーモニー交響楽団 第36回岐阜定期演奏会 | ||
3月16日(土)
18:30
サラマンカホール
全指定席 5-4,000学生 2,5-2,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】須関裕子 (pf)/南 紫音 (vn)/上村文乃 (vc)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
●サラマンカホール 058−277−1110
ベートーヴェン:三重協奏曲 ハ長調 Op.56 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」 |
||
名 古 屋 市 |
FLUTE DUO ANIMA | ||
3月17日(日)
14:00
スタジオリリタ
全自由席 2,000
|
石渡真由美、西野友美 (fl) 【共演】山内敦子 (pf)
クーラウ:三重奏曲 ト長調 Op.119/ジュナン:協奏的大二重奏曲/武満 徹:「マスク」 より “コンティニュ” “インシデンタル” ほか
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
||
3月18日(月) | |||
3月19日(火) | |||
3月20日(水・祝) | |||
3月21日(木) | |||
名 古 屋 市 |
佐藤恵子 ピアノ・リサイタル Beethoven Part2 | ||
3月22日(金)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,500
しらかわホール |
ベートーヴェン:ロンド Op.51-2、ソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3、ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」、創作主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 Op.35 「エロイカ変奏曲」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
第18回 名古屋聖マタイ教会クラシックコンサート 2012 弦の魅力 りゅーと弦楽四重奏団 | ||
3月23日(土)
15:00
名古屋聖マタイ教会聖堂
全自由席 3,000学生 2,000 |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 K.525
●日本聖公会中部教区センター 052−858−1007
ボブ佐久間:交響詩「名古屋城」 より メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 変ホ長調 Op.12 |
||
愛 知 県 |
豊田市ジュニアオーケストラ 第21回定期演奏会 スプリング・コンサート | ||
3月24日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000学生 500 |
梅田俊明 (cond)
グリーグ:「ペール・ギュント」 第1組曲 Op.46 ・ 第2組曲 Op.55
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
||
静 岡 県 |
野平一郎:「進化論」× W. A. モーツァルト:「レクイエム」 | ||
3月24日(日)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,50022歳以下 1,000 |
野平一郎 (cond)/東京藝大チェンバーオーケストラ/長尾洋史 (pf)/戸崎廣乃 (org)/静岡児童合唱団&青葉会スペリオル、青葉会男声合唱団
野平一郎:児童合唱とピアノのための「進化論」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 (F. X. ジュスマイヤー版) |
||
滋 賀 県 |
椿 佳美 ショパン・ピアノ作品全曲演奏シリーズ(最終回) ショパンの室内楽 | ||
3月24日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000学生 2,000 |
椿 佳美 (pf) 【共演】アルマ・マータ・カルテット
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65、ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0005
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 コンチェルトシリーズ No.35 | ||
3月25日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全自由席 3,000
コンサートホール |
古谷誠一 (cond) 【共演】西岡雄太、岡田知子、木村智香 (pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 |
||
名 古 屋 市 |
佐藤由実 ピアノ・リサイタル | ||
3月26日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶+500
ザ・コンサートホール |
モーツァルト:ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281 /リスト:死の舞踏/ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/シューベルト:ソナタ 第20番 イ長調 D.959
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
クリスティーヌ・ワレフスカ チェロ・リサイタル オールド・イタリー名器と現代の名器 “新作CHACONNE” 弾き比べコンサート Part1 | |||
3月26日(火)
19:00
三井住友海上
全自由席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
【共演】福原彰美 (pf)
フランク:ソナタ イ長調/ボロニーニ:チェロの祈り、バスクの祭り ほか
●シャコンヌ名古屋店 052−202−1776
|
||
3月27日(水) | |||
3月28日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第400回記念 定期演奏会 | ||
3月29日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
モーシェ・アツモン (cond) 【共演】福原寿美枝 (alto)/愛知県立芸術大学女声合唱団、名古屋少年少女合唱団 マーラー:交響曲 第3番 ニ短調
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
名 古 屋 市 |
3月30日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名 古 屋 市 |
イタリア・オペラ協会 イタリア・オペラ名曲シリーズ No.16 「カルメン」 | ||
3月31日(日)
16:30
三井住友海上
全指定席 8-4,000
しらかわホール |
後藤龍伸 (cond)/イタリア・オペラ協会管弦楽団/柳澤恵子、大西由則、大橋智絵、北村隆雄、花井玲子、安田健、笹山良子、星野匡則 (vo)/イタリア・オペラ協会合唱団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕 字幕付き
●イタリア・オペラ協会 090−7022−0581
|
||
伊藤公一 フルーティスト50周年を祝うリサイタル | |||
3月31日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】水野久美 (pf)/富久田治彦 (fl)
ギーゼキング:ソナチネ/プーランク:ソナタ/ドップラー:アデリーナ・パッティの思い出—ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」の主題によるパラフレーズ Op.42/タファネル:トマの歌劇「ミニョン」の主題によるグランド・ファンタジー ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル | ||
3月31日(日)
14:00
一宮市民会館
全自由席 3,500高校生以下 2,000 |
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、練習曲 Op.10-12「革命」・ Op.10-3「別れの曲」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●一宮市民会館 0586−71−2021
|
||
中部フィルハーモニー交響楽団 オーケストラの日第10回ファミリーコンサート | |||
3月31日(日)
14:00
小牧市市民会館
指定 4,000/自由 3,000学生 1,000/未就学児 500 |
福田一雄 (cond, talk) 【共演】後藤田恭子バレエスタジオ
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲/プロコフィエフ:舞踊音楽「シンデレラ」 Op.87 より “出発のワルツ” ほか/チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」 Op.66 より
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
![]() |
このページの先頭へ | 4月のスケジュールへ | ![]() |
![]() |
このページの先頭へ |