|
|
10月 1日(火) | |
|
|
10月 2日(水) | |
|
静 岡 県 |
|
静岡・室内楽フェスティバル 2013 アンサンブル・ウィーン=ベルリン
|
10月 3日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
マティアス・シュルツ (fl)/ハンスイェルク・シェレンベルガー (ob)/ノルベルト・トイブル (cl)/シュテファン・ドール (hr)/リヒャルト・ガラー (fg)
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588 より、(レヒトマン 編)五重奏曲 ハ短調 (K.388, 406)/タファネル:木管五重奏曲/J. シュトラウス II :エジプト行進曲 Op.335、観光列車 Op.281、ピツィカート・ポルカ、常動曲 Op.257
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
|
佐藤卓史 ベートーヴェン 4大ピアノ・ソナタを弾く デビュー10周年記念/2012年浜松国際ピアノコンクール第3位・室内楽賞受賞>
|
10月 3日(木)
19:00
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500
学生 1,500
|
ベートーヴェン: |
ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●アスペン 03−5467−0081
|
|
名 古 屋 市 |
|
和波孝禧と仲間たち <楽壇デビュー50周年>
|
10月 4日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 4,000
学生 2,400
|
和波孝禧 (vn)/百武由紀 (va)/岩崎 洸 (vc)/土屋美寧子 (pf)
ベートーヴェン:「エリーゼのために」/シューマン:「トロイメライ」/ブルッフ:「コル・ニドライ」 Op.47/リムスキー=コルサコフ:「熊蜂の飛行」/ブラームス:ピアノ四重奏曲 第2番 イ長調 Op.26、ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 Op.25 より “ロンド・ア・ラ・ジンガレーゼ”
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
|
高須 博 ピアノ・リサイタル
|
10月 4日(金)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,700 ¶+300
|
モシュレス:練習曲 “野望” /ヘンゼルト:練習曲 Op.2-1・ Op.5-10/チェルニー:夜想曲 Op.368-4/アルカン: “風” /チャイコフスキー(パクルスキ、ファインベルグ、高須博編):交響曲 第6番 「悲愴」
●コンツェルト・ビュロー・アサイ 052−763−2634
|
|
静 岡 県 |
|
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
|
10月 4日(金)
19:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 12-7,000
学生 1,000
|
チョン・ミョンフン (cond)
ストラヴィンスキー:舞踊音楽「火の鳥」組曲(1919年版) ラヴェル:ラ・ヴァルス ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
名 古 屋 市 |
|
山本千愛 帰国ピアノ・リサイタル 〜ハンガリーからの調べ
|
10月 5日(土)
14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,500
|
リスト:「ペトラルカのソネット」 サン=サーンス(リスト〜ホロヴィッツ編):「死の舞踏」 バルトーク:舞踏組曲 ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
|
愛 知 県 |
|
BBC交響楽団 〜豊田市&英国ダービーシャー姉妹都市15周年記念〜
|
10月 5日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 14-8,000
学生 6-4,000
|
サー・アンドルー・デイヴィス (cond)
エルガー:行進曲「威風堂々」 ニ長調 Op.39-1 ブリテン:「青少年のための管弦楽入門」 Op.34 ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲 第2番 「ロンドン交響曲」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
三 重 県 |
|
トリオ・ミンストレル 20周年記念ツアー
|
10月 5日(土)
19:00
四日市:ムーシケ
全自由席 4,000
|
木野雅之 (vn)/小川剛一郎 (vc)/北住 淳 (pf)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 K.254/ピアソラ:ブェノスアイレスの四季/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●ルイ・ムジーク(奥脇) 044−865−2702
|
|
静 岡 県 |
|
松本総一郎 ピアノ・リサイタル
|
10月 5日(土)
19:00
浜松市福祉交流センター
全自由席 3,000
|
J. S. バッハ:イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV.811/コープランド:二つの小品、ピアノ変奏曲/ラヴェル:鏡
●松本 0538−32−7683
|
|
|
錦織 健 テノール・リサイタル
|
10月 5日(土)
14:00
大井川文化会館
全自由席 3,500
|
【共演】多田聡子 (pf)
日本古謡:さくらさくら/越谷達之助:初恋/山田耕筰:この道/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」より/バーンスタイン:「ウエストサイド・ストーリー」 より/ロジャース:「回転木馬」 より ほか
●大井川文化会館ミュージコ 054−622−8811
|
|
|
静岡ヴェルディ合唱団 <ヴェルディ生誕200年記念>
|
10月 5日(土)
15:00
静岡文化会館
全指定席 3,5-2,500
|
岩村 力 (cond) 【共演】東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/望月智代、佐藤典子、村上達哉、大石陽介 (vo)/伊豆ヴェルディ記念合唱団
プッチーニ:弦楽のための「菊」 ヴェルディ:レクイエム
●仲戸川 054−209−7707
|
|
滋 賀 県 |
|
アンサンブル・ラロ
|
10月 5日(土)
15:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500 
25歳未満 1,500
|
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc) 【共演】川田知子 (vn)
ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章 コルンゴルト:ピアノ五重奏曲 ホ長調 Op.15 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 Op.81
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
長 野 県 |
|
佐藤卓史 ベートーヴェン 4大ピアノ・ソナタを弾く <デビュー10周年記念>
|
10月 5日(土)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,000
|
ベートーヴェン: |
ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
名 古 屋 市 |
|
愛知室内オーケストラ 第12回定期演奏会
|
10月 6日(日)
14:00
名古屋市熱田文化小劇場
全指定席 3-2,800
学生 1,500
|
新田ユリ (cond) 【共演】岸上 穣 (hr)
ハイドン:交響曲 第101番 ニ長調 Hob.I-101「時計」
モーツァルト: |
ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 交響曲 第40番 ト短調 K.550 |
●愛知室内オーケストラ 0561−76−7997
|
|
|
10月 7日(月) | |
|
|
10月 8日(火) | |
|
名 古 屋 市 |
|
国立モスクワ合唱団 オール・ロシア民謡プログラム
|
10月 9日(水)
13:30
三井住友海上 しらかわホール
全指定席 5,5-4,500
|
ウラディーミル・ミーニン (cond) 【共演】エレーナ・イリナ (pf)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より/ロシア民謡:ヴォルガの舟曳き歌、トロイカ、カリンカ、カチューシャ、ともしび、赤いサラファン、黒い瞳 ほか
●CBC事業部 052−241−8118
|
|
|
カーティア・リッチャレッリ & フランチェスコ・ジンガリエッロ デュオ・コンサー
|
10月 9日(水)
18:45
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全指定席 6,000
|
カーティア・リッチャレッリ (sop)/フランチェスコ・ジンガリエッロ (ten) 【共演】山本敦子 (pf)
プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “星は光りぬ” “歌に生き、愛に生き”/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “乾杯の歌”/イタリア歌曲、イタリア民謡 ほか
●カーティアを歓迎する会 052−241−6662
|
|
|
ノエ・乾 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル
|
10月 9日(水)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,500
学生 2,100
|
パガニーニ:24の奇想曲 Op.1
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
名 古 屋 市 |
|
イツァーク・パールマン ヴァイオリン・リサイタル
|
10月10日(木)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 14-6,000
|
【共演】ロハン・デ・シルヴァ (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第1番 ニ長調 Op.12-1/グリーグ:ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45/タルティーニ(クライスラー編):ソナタ ト短調 “悪魔のトリル”
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
松川久美子・桃井佑子 Duo Concert
|
10月10日(木)
19:15
スタジオリリタ
全自由席 2,000
学生 1,000
|
松川久美子 (cl)/桃井佑子 (pf)
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/バーンスタイン:クラリネット・ソナタ/プーランク:三つのノベレッテ ほか
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
|
名 古 屋 市 |
|
第15回 竹内 梓 フルート・リサイタル
|
10月11日(金)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000
学生 2,000
|
【共演】長野量雄 (pf)
J. S. バッハ:組曲 ハ短調 BWV.997 ベートーヴェン:フルートとピアノのためのセレナーデ ニ長調 Op.41 イベール:ソナチネ「戯れ」 プロコフィエフ:ソナタ ニ長調 Op.94
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
松本総一郎 ピアノ・リサイタル
|
10月11日(金)
19:00
三井住友海上 しらかわホール
全自由席 4,000
|
J. S. バッハ:イギリス組曲 第6番 ニ短調 BWV.811 コープランド:二つの小品、ピアノ変奏曲 ラヴェル:「鏡」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第406回定期演奏会 「ガイア」シリーズ <空気・水−夜空と海の情景>
|
10月11日(金)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 7-3,000
24歳以下 1,000
|
尾高忠明 (cond) 【共演】宮田 大 (vc)
J. アンダーソン:発狂した月 武満 徹:オリオンとプレアデス ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、管弦楽のための三つの交響的素描「海」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
|
名 古 屋 市 |
|
10月12日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
|
第17回 野々垣文成テノール独唱会
|
10月12日(土)
14:30
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 4,500
|
【共演】森藤さちよ (pf)
團 伊玖磨:「五つの断章」全曲/シューマン:「12の詩」 Op.35/ヴォルフ:徒歩旅行、古き絵に、祈り、ワイラの歌、アナクレオンの墓、火の騎士 ほか
●グルッペ・シュピーゲル事務局 0561−61−6815
|
|
|
佐藤卓史 ベートーヴェン 4大ピアノ・ソナタを弾く デビュー10周年記念
|
10月12日(土)
15:00
宗次ホール
全自由席 3,000
学生 1,800
|
ベートーヴェン: |
ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
愛 知 県 |
|
徳岡めぐみ オルガン・リサイタル 能楽とオルガン/和・洋の融合による音世界
|
10月12日(土)
18:45
豊田市コンサートホール
全自由席 2,000
|
【共演】梅若紀彰 (舞)/竹市 学 (能管)
J. S. バッハ:「G線上のアリア」/レーガー:ベネディクトゥス Op.59-9/ドゥルーズ:「四つの俳句によるエヴォカシオン」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
|
三 重 県 |
|
京都市交響楽団 シンフォニックストーリーズ〜文学作品と音楽のつながりを
|
10月12日(土)
16:00
伊賀市文化会館
全指定席 3,000
高校生以下 1,500
|
西本智実 (cond) 【共演】「奥の細道」市民合唱団
栗田三郎:「奥の細道」/チャイコフスキー:「くるみ割り人形」 第1組曲/リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
静 岡 県 |
|
国立モスクワ合唱団
|
10月12日(土)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 4-3,000
学生 1,000
|
ウラディーミル・ミーニン (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “ポロヴェツ人の歌と踊りと合唱” /ムソルグスキー:歌劇「ホヴァーンシチナ」 より “銃兵隊の合唱” ほか ソーラン節、イエスタデイ、ハレルヤ、仕事歌 等
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
滋 賀 県 |
|
開館15周年記念コンサート
|
10月12日(土)
13:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-2,000
25歳未満 1,000
|
沼尻竜典 (cond, pf)/日本センチュリー交響楽団 【共演】野村萬斎 (舞)
ラヴェル(振付:野村萬斎):MANSAI ボレロ モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
|
2013年 第17回 関口智子 ヴァイオリン・リサイタル 〜Sir Arnold Bax 生誕130周年&没後60周年記念〜
|
10月12日(土)
14:30
大津:立木音楽堂
全自由席 3,500 ¶+500
|
【共演】安達朋博 (pf)
モーツァルト:ソナタ 変ホ長調 KV.302 グリーグ:ソナタ 第2番 ト長調 Op.13 シューベルト:華麗なるロンド ロ短調 D.895 バックス: ソナタ 第3番 (1927)
●TOMO 080−8910−8058
|
|
名 古 屋 市 |
|
石橋直子 ストリング・トリオ コンサート 〜ヨーロッパからの風
|
10月13日(日)
14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000 ¶+500
|
石橋幸子 (vn)/石橋直子 (va)/五味敬子 (vc)
シューベルト:弦楽三重奏曲 第1番 変ロ長調 D.471/ドホナーニ:弦楽三重奏の為のセレナーデ ハ長調/モーツァルト:ヴィオラとチェロのためのソナタ 変ロ長調 K.292/ベートーヴェン:弦弦楽三重奏曲 第2番 ト長調 Op.9-1 ほか
●J−project 090−5439−8821
|
|
|
名城大学管弦楽団 第29回定期演奏会
|
10月13日(日)
18:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全自由席 500
小・中学生 無料
|
吉田年一 (cond) 【共演】香月昇太 (vn)
バーンスタイン:歌劇「キャンディード」序曲 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 チャイコフスキー:歌劇「エフギニー・オネーギン」 より “ポロネーズ” 、交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●中村 090−6801−8408
|
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖ホール開館15周年記念 オペラ・ガラ・コンサート
|
10月13日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-3,000
25歳未満 1,500
|
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団/佐々木典子、砂川涼子、中嶋康子、林 美智子、谷口睦美、森 季子、福井 敬、清水徹太郎、山本康寛、堀内康雄、黒田 博 (vo)/びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 より “序曲” ほか/ヴェルディ:歌劇「椿姫」より、歌劇「シチリアの夕べの祈り」より ほか/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」 より、歌劇「蝶々夫人」 より ほか/R. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」 より/ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」』 第3幕への前奏曲、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
名 古 屋 市 |
|
U−20 ソリストたち Vol.2 篠原悠那 ヴァイオリン・リサイタル
|
10月14日(月・祝)
15:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000
学生 1,000
|
【共演】江口 玲 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3 ヴィエニャフスキ:「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20 シューベルト:幻想曲 ハ長調 D.934 ジンバリスト:リムスキー=コルサコフの「金鶏」による演奏会用幻想曲
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
|
10月15日(火) | |
|
長 野 県 |
|
堀米ゆず子 バッハ — ブラームス プロジェクト I 〜大作曲家二人の室内楽名曲選シリーズ〜
|
10月16日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000
学生 2,000
|
堀米ゆず子、山口裕之 (vn)/小倉幸子 (va)/辻本 玲 (vc)/リュック・ドゥヴォス (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004/ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
名 古 屋 市 |
|
Super Classic Concerts 2013-2014 シプリアン・カツァリス ピアノ・リサイタル
|
10月17日(木)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 7-3,000
|
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ノクターン 嬰ハ短調(遺作)、ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 より 第2楽章 “ロマンス” /リスト:六つのハンガリー狂詩曲 S.359 より 第3番 ニ長調、(カツァリス編) ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S.125 ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
|
|
ザ・コンサートホール “音楽の愉しみ” Vol.18 ジョン・ウィリアムス ギター・コンサート 2013
|
10月17日(木)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全指定席 9,000
学生 5,000
|
J. S. バッハ:リュート組曲 第4番 ホ長調 BWV.1006a/ハンド:祈り/ケーン:ア・クローズド・ワールド/ゴス:マリルボーン・エレジー/J. ウィリアムス:マリンケ・ギターズ、ステッピング・ストーンズ 第1番、オッド・ナンバーズ、フロム・ア・バード 第3番/アルベニス:アストゥリアス/タルレガ:アルハンブラ宮殿の思い出 ほか
●電気文化会館 052−204−1133
|
|
名 古 屋 市 |
|
イ・ムジチ合奏団
|
10月18日(金)
18:45
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 8-3,000
|
【独奏】エットーレ・ペレグリーノ、アントニオ・アンセルミ (vn)/ピエトロ・ボスナ (vc)/フランチェスコ・ブッカレッラ (pf)
ロッシーニ(ガンバロ編):歌劇「セビーリャの理髪師」序曲/パガニー:ロッシーニの「エジプトのモーゼ」の主題による変奏曲/ヴェルディ:歌劇「椿姫」第1幕への前奏曲/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/グリンカ:ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」の主題による華麗なるディヴェルティメント/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 Op.8
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
ヴァイオリン&ピアノ名曲コンサート 私のお気に入り
|
10月18日(金)
19:00
スタジオリリタ
全自由席 2,500
学生 1,500
|
村上詩織 (vn)/金沢昭奈 (pf)
リスト:「愛の夢」/ドビュッシー:「月の光」ドヴォルザーク:ロマンティックな小品 Op.75/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
|
三 重 県 |
|
木嶋真優 ヴァイオリン・リサイタル 四日市市文化会館クラシックコンサートシリーズ Vol.7
|
10月18日(金)
18:30
四日市市文化会館
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
【共演】江口 玲 (pf)
エルガー:愛のあいさつ/ヴィターリ:シャコンヌ/マスネ:タイスの瞑想曲/R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18/チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 Op.34 ほか
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
|
名 古 屋 市 |
|
第31回名古屋クラシックフェスティバル プラハ国立歌劇場
|
10月19日(土)
15:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 20-7,000
学生 3,000
|
リハルド・ハイン (cond)
モーツァルト:歌劇「魔笛」 K.620 (原語上演(ドイツ語)・日本語字幕付き)
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
|
|
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.26
|
10月19日(土)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,500
|
【共演】富久田治彦 (fl)/神谷朝子 (hrp)/青山美央子、平手直美 (mrb)
ルーセル:「ロンサールによる二つの詩」/ラヴェル:「五つのギリシャ民謡」/サン=サーンス:「見えない笛」/ジョン・スロウワー:「ラブ・ソングス」〜ソプラノと2台のマリンバのための〜 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
|
三 重 県 |
|
石坂典子 & 小川登美子 2台ピアノによるコンサート Vol.2
|
10月19日(土)
14:00
津リージョンプラザ
全自由席 2,000
学生 1,000
|
シューマン:アンダンテと変奏曲 Op.46/ラフマニノフ:組曲 第1番 Op.5 「交響的絵画」/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ラヴェル:ラ・ヴァルス ほか
●小川 080−5507−5622
|
|
静 岡 県 |
|
ショパンそしてデンマーク または知られざるピアノトリオ
|
10月19日(土)
18:20
アクトシティ浜松音楽工房
全自由席 2,500
学生 2,000
|
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/山田美帆 (pf)
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 Op.65 ゲーゼ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 Op.21 ハートマン:ピアノ三重奏曲 変ロ長調 Op.10
●コンサート事務局 070−6567−5087
|
|
長 野 県 |
|
小森谷巧 ヴァイオリン・リサイタル CD「弦の巧 My favorite melody」発売記念
|
10月19日(土)
15:00
中澤ホール
全自由席 2,900
|
【共演】横山美里 (pf)
シューベルト:華麗なロンド ロ短調 D.895、幻想曲 ハ長調 D.934/ホイベルガー(クライスラー編):ミッドナイトベル/パガニーニ:カンタービレ Op.17/ブラームス:スケルツォ 変ホ短調 Op.4 ほか
●中澤ホール 0268−24−7657
|
|
名 古 屋 市 |
|
アンジェラ・ヒューイット ピアノ・プロジェクト・ジャパン PROGRAM 1
|
10月20日(日)
14:00
三井住友海上 しらかわホール
全指定席 6-5,000
29歳以下 3,000
|
J. S. バッハ(ケンプ編):「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」、シチリアーノ ト短調、シンフォニア ニ長調/ベートーヴェン:ソナタ 第28番 イ長調 Op.101/J. S. バッハ:フーガの技法 BWV.1080 より
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
|
|
富澤真未子 ピアノ・リサイタル
|
10月20日(日)
14:30
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,000
学生 2,500
|
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475、ソナタ 第14番 ハ短調 K.457/ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
|
長尾春花 ヴァイオリン・リサイタル
|
10月20日(日)
14:30
スタジオリリタ
全自由席 3,000
学生 2,000
|
【共演】小林弦太 (va)/井上麻里子 (cl)/稲生亜沙紀、加藤千春 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006/チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis /モーツァルト:「ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲 K.498」 より 第1楽章 ほか ※プレコンサート付き
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
|
三 重 県 |
|
伊勢市民オペレッタ 「こうもり」
|
10月20日(日)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
大谷正人 (cond)/伊勢管弦楽団/笠井幹夫、廣めぐみ、松下伸也、小川智津留、松本薫平、山村留美、櫻井直樹、勝原美和、橋本 達、桑元 紳 (vo)/伊勢市民オペレッタ合唱団 ほか
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 全三幕 (日本語上演)
●伊勢市民オペレッタ「こうもり」実行委員会事務局(笠井) 090−4796−5815
|
|
滋 賀 県 |
|
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
10月20日(日)
15:00
近江八幡市文化会館
全指定席 3-2,500
|
モーツァルト:ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281/ショパン:「12の練習曲」 より ハ短調 「革命」 Op.10-12・ホ長調 「別れの曲」 Op.10-3/シューマン:交響的練習曲 Op.13/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」
●近江八幡市文化会館 0748−33−8111
|
|
名 古 屋 市 |
|
窪田健志 パーカッション・リサイタル Vol.2 〜原点からの想起
|
10月21日(月)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000
学生 1,500
|
【共演】渡邊玲奈 (pf)
カーター:「Eight Pieces for Four Timpani」 より/福士則夫:ソロ・パーカッションの為のグラウンド/野田暉行:フルートと打楽器のための「エクローグ」 ほか
●窪田 090−8006−2024
|
|
名 古 屋 市 |
|
石田なをみ ヴァイオリン・リサイタル
|
10月22日(火)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 4,000
|
【共演】渡辺健二 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第27番 ハ長調 K.303 ヴォルフ=フェラーリ:ソナタ 第1番 ト短調 Op.1 フランク:ソナタ イ長調
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
|
|
アンジェラ・ヒューイット ピアノ・プロジェクト・ジャパン PROGRAM 2
|
10月22日(火)
19:00
三井住友海上 しらかわホール
全指定席 6-5,000
|
J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903、「フーガの技法」 BWV.1080 より “コントラプンクトゥスXI-XIV” “四つのカノン” /ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
●しらかわホールチケットセンター 052−222−7117
|
|
長 野 県 |
|
幸田浩子 ソプラノ・リサイタル
|
10月23日(水)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 5,000
高校生以下 2,500
|
【共演】寺嶋陸也 (pf)
山田耕筰:この道/成田為三:浜辺の歌/寺嶋陸也:星の組曲/武満 徹:翼/J. シュトラウス II:喜歌劇「こうもり」 より/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より/O. シュトラウス:喜歌劇「ワルツの夢」 より ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
名 古 屋 市 |
|
所 克頼 サクソフォン・リサイタル
|
10月24日(木)
19:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500
学生 2,000
|
【共演】松永祐未子 (pf)
ブレル:ソナタ(1964)/西村 朗:水の影(2011)/ハービソン:サン・アントニオ(1997)/ヘイデン:ソナタ/シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ
●所 080−5297−0840
|
|
長 野 県 |
|
品川 聖 & 北谷直樹 デュオ・リサイタル
|
10月24日(木)
19:00
あがたの森文化会館
全自由席 3,000
|
品川 聖 (gmb)/北谷直樹 (cemb)
J. S. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第1番 ト長調 BWV.1027・第2番 変ホ長調 BWV.1028・3番 ト短調 BWV.1029、平均律クラヴィーア曲集 第1巻 より・第2巻 より
●まつもとバッハの会事務局(福澤) 0263−88−7874
|
|
|
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー ピアノ・リサイタル
|
10月24日(木)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 5-4,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」、ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
名 古 屋 市 |
|
名演奏家シリーズ 2013 朴 葵姫 ギター・リサイタル
|
10月25日(金)
18:45
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全指定席 4,500
|
バリオス:「大聖堂」、「最後のトレモロ」/ブローウェル:「特徴的舞曲」、ソナタ ほか
●CBC事業部 052−241−8118
|
|
|
アマラウ・ビエイラ ピアノ・リサイタル
|
10月25日(金)
19:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 4,5-4,000
|
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971/シューベルト:12のドイツ舞曲 D.790/ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54/ビエイラ:絆の調べ Op.330、慶祝の調べ Op.331/セルバンテス:やきもちな女/コスタ:ハバネラ/ウィリアムス:カントリーサイド・コテージ ほか
●MIN−ON中部センター 052−951−5391
|
|
静 岡 県 |
|
静岡・室内楽フェスティバル 2013 萩原麻未の室内楽
|
10月25日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
萩原麻未 (pf)/漆原啓子、森田昌弘 (vn)/篠﨑友美 (va)/向山佳絵子 (vc)
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
名 古 屋 市 |
|
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 「音の旅」第16回 ピアノの魅力<ワーグナー・ヴェルディ生誕200年>
|
10月26日(土)
15:00
宗次ホール
全指定席 5,000
学生 3,000
|
ベートーヴェン(リスト編):交響曲 第6番「田園」/ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22、ポロネーズ 第2番 変ホ短調 Op.26-2、ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 Op.44/シャブリエ:「絵画風の小曲集」 より “牧歌” /リスト:ヴェルディの歌劇「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
愛 知 県 |
|
第21回 岡崎市民クラシックコンサート KOBA-KEN Finale!〜チャイコフスキー交響曲 全3回シリーズ最終回〜
|
10月26日(土)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 3,5-2,500
|
小林研一郎 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】小林亜矢乃 (pf)
チャイコフスキー: |
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
●岡崎市民会館 0564−21−9121
|
|
静 岡 県 |
|
茶の蔵かねも クラシックコンサート 奥村友美 ピアノ・リサイタル
|
10月26日(土)
14:00
掛川:茶の蔵かねも ティーカルチャーホール
全自由席 2,500
小・中学生 1,000
|
シューベルト(リスト編):セレナード/シューマン(リスト編):献呈/リスト:ハンガリー狂詩曲 第13番 ほか
●若いアーティストを育てる演奏会実行委員会(Gala工房内) 0537−21−1893
|
|
名 古 屋 市 |
|
水谷映美 ソプラノ・リサイタル 〜フランスのエスプリを歌う〜
|
10月27日(日)
14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 4,000
|
【共演】石山英明 (pf)/水野慎太郎 (vn)
フォーレ:夢のあとで/ドリーブ:カディスの娘たち/ピアフ:バラ色の人生/グノー:歌劇「ファウスト」 より ほか
●福田音楽事務所 052−734−9501
|
|
|
鈴木秀美のガット・サロン オクテット&ダブル・カルテット
|
10月27日(日)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500
学生 2,700
|
佐藤俊介、若松夏美、高田あずみ、グーヤ・マルティニーニ (vn)/成田 寛、小峰航一 (va)/鈴木秀美、エマニュエル・バルサ (vc)
シュポーア:二重弦楽四重奏曲 第4番 ト短調 Op.136 メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
●宗次ホール 052−265−1718
|
|
|
第69回 サロン・コンサート in 名古屋
|
10月27日(日)
14:30
スタジオリリタ
全自由席 2,500
|
朝倉ゆき (fl)/佐藤 光 (vc)/金澤みなつ (pf)
ゴーベール:ノクチュルヌとスケルツォ/ムチンスキー:三つのプレリュード/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23/マルティヌー:フルートとチェロとピアノのための三重奏曲/ヴィドール:フルートとピアノのための組曲/マラン=マレ:スペインのフォリア
●音楽ネットワーク「えん」佐伯 090−4598−0153
|
|
愛 知 県 |
|
リリオ・クラシックシリーズ 後藤正孝 ピアノ・リサイタル 開館15周年特別企画
|
10月27日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全自由席 3,500
学生 1,500
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 第28番 イ長調 Op.101/リスト:「巡礼の年第1年 スイス」より/リスト:ヘクサメロン〜ベッリーニの歌劇「清教徒」の行進曲による大変奏曲
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
|
三 重 県 |
|
桑名弦楽合奏団 地域巡回コンサート2013
|
10月27日(日)
14:00
多度公民館
全自由席 入場無料
|
【共演】坂田晃一 (cb)
モーツアルト:ディベルティメント K.137 第2楽章/グリーグ:「ホルベルグ組曲」 より “前奏曲” /板倉ひろみ:員弁地方の民謡によるパッサカリアとフーガ/武満 徹:「三つの映画音楽」 より “ワルツ” /ハイドン:ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 第1楽章/ラーション:コントラバス協奏曲 ほか
●桑名弦楽合奏団 090−1759−4091
|
|
|
女神たちの “愛のうた”
|
10月27日(日)
15:00
川越町あいあいホール
※チケット完売
|
千住真理子 (vn)/長谷川陽子 (vc)/仲道郁代 (pf)
サン=サーンス:「白鳥」/ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38/クライスラー:ジプシー奇想曲/ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●あいあいセンター 059−364−2500
|
|
|
10月28日(月) | |
|
岐 阜 県 |
|
兵庫芸術文化センター管弦楽団
|
10月29日(火)
19:00
多治見市文化会館
全指定席 7,5-4,500
|
佐渡 裕 (cond) 【共演】御喜美江 (acc)
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲 ピアソラ:バンドネオン協奏曲 ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
|
名 古 屋 市 |
|
セントラル愛知交響楽団 30周年記念演奏会 ダイドーチャリティーコンサート
|
10月30日(水)
17:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
指定席 5,000
自由席 3,000
|
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】島田真千子 (vn)
モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」 序曲 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
滋 賀 県 |
|
びわ湖の午後42 須川展也 サクソフォン・リサイタル
|
10月31日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500
25歳未満 1,500
|
【共演】小柳美奈子 (pf)
石川亮太:日本民謡による狂詩曲(委嘱作品)/真島俊夫:アルトサクソフォンのためのバラード ≪シーガル≫/本多俊之:コンチェルト・デュ・ヴァン/カッチーニ(朝川朋之編):アヴェ・マリア/フランク:ヴァイオリン・ソナタ/モンティ:チャルダッシュ
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
【11月の予告】 | |
|
名 古 屋 市 |
|
中瀬梨予 ヴァイオリン・リサイタル 感謝の気持ちを込めて
|
11月 1日(金)
18:45
スタジオリリタ
全自由席 2,000
学生 1,000
|
【共演】金沢昭奈 (pf)
モーツァルト:ソナタ ホ短調 K.304/ラヴェル:ツィガーヌ/ドヴォルザーク:ロマンチックな小品 Op.75/武満 徹:「悲哀」/ブラームス:ソナタ 第2番 イ長調 Op.100
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
|
名 古 屋 市 |
|
鈴木美香 チェンバロ・リサイタル
|
11月 2日(土)
17:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 2,000 ¶+500
シニア 1,500
|
【共演】上田和夫 (perc)
L. クープラン:フローベルガー氏の模倣によるプレリュード/F. クープラン:クラヴサン曲集 第2巻 第10組曲 ニ長調/スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K.380, K.381/スウェーリンク:涙のパバーヌ/ソレール:ファンダンゴ ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
|
岐 阜 県 |
|
シン・ヒョンス ヴァイオリン・リサイタル
|
11月 2日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 3-2,000
学生 1,5-1,000
|
【共演】佐藤卓史 (pf)
ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調 Op.50/ドビュッシー:ソナタ ト短調/ラヴェル:ツィガーヌ/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/プロコフィエフ:ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis
●サラマンカホール 058−277−1110
|
|
静 岡 県 |
|
江崎昌子 ピアノ・リサイタル クラシック・サロン・シリーズ III
|
11月 2日(土)
14:00
焼津市文化会館
全自由席 2,000
|
モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、バラード 第1番 ト短調 Op.23、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 Op.44 ほか
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
|
滋 賀 県 |
|
マルティン・ファン・デン・フック ピアノ・リサイタル “Meine Liebe” ロマン派音楽家たちの永遠の愛
|
11月 2日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 4,000
25歳未満 2,000
|
シューマン:三つのロマンス Op.28/ブラームス:ワルツ集 Op.39/ワーグナー(リスト編):歌劇「さまよえるオランダ人」より、歌劇「ローエングリン」より/リスト:ロマンス、「巡礼の年第1年 スイス」 より “郷愁” 、メフィストワルツ 第1番
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
|
アマラウ・ビエイラ ピアノ・リサイタル 民音創立50周年記念
|
11月 2日(土)
19:00
守山市民ホール
全指定席 4,500
|
ビエイラ:絆の調べ、慶祝の調べ(以上世界初演)、心の詩/J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971/シューベルト:12のドイツ舞曲 D.790/ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54/コスタ:ハバネラ ほか
●公演事務局 06−6966−8000
|
|
名 古 屋 市 |
|
名曲の花束 ソフィア・ゾリステン&ミラ・ゲオルギエヴァ
|
11月 3日(日)
13:30
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 5-3,000
|
プラメン・デュロフ (cond) 【共演】ミラ・ゲオルギエヴァ (vn)
J. S. バッハ:G線上のアリア、 “主よ、人の望みの喜びよ” 、幻想曲 BWV.542/ドヴォルザーク:ユーモレスク/パッヘルベル:カノン/ボッケリーニ:メヌエット/シューベルト:楽興の時〜第3番、 “アヴェ・マリア” /チャイコフスキー: “アンダンテ・カンタービレ” 、「弦楽セレナード」 より “ワルツ” /エルガー:愛のあいさつ/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25、ツィゴイネルワイゼン Op.20/クライスラー:愛の喜び/マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
●メ〜テレ・イベント事業部 052−331−9966
|
|
|
林 裕 チェロ・リサイタル ポッパー没後100年記念
|
11月 3日(日)
14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 4,000 ¶+500
学生 2,000
|
【共演】稲垣 聡 (pf)
ポッパー:ロマンス Op.5、タランテラ Op.33、献呈、オリエンタルセレナーデ Op.18、ハンガリアン・ラプソディ Op.68 ほか
●ユーモレスク 070−6686−4854
|
|
|
マリンバ・クラリネット・ピアノによる 〜「樹音 (ジュネ)」〜【JEU・NE】コンサート
|
11月 3日(日)
18:30
スタジオリリタ
全自由席 3,000 ¶+500
|
井上有子 (mrb)/神田恵美 (cl)/富田弥重子 (pf)
ハチャトゥリアン(井上有子編):「剣の舞」/リムスキー=コルサコフ(井上有子編):「熊蜂の飛行」/白河毅夫:マリンバとクラリネットのためのファンタジア/ユハース:「Wind-Rose-Wood-Cuts」【日本初演】/ラヴェル(井上有子編):「クープランの墓」 より
●スタジオリリタ 052−908−0128
|
|
愛 知 県 |
|
オーケストラ Fantasia 第九演奏会
|
11月 3日(日)
13:30
瀬戸市文化センター
全自由席 1000
高校生以下 500
|
乾健太郎 (cond) 【共演】渡部 純 (sop)/木村洋子 (m-sop)/平尾憲嗣 (ten)/山口慶太 (bar)/ファンタジアフレンズ (chor)
ヘンデル:組曲「水上の音楽」(ハーティ版) ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●オーケストラ Fantasia(山本) 0561−21−1554
|
|
静 岡 県 |
|
藤枝市民会館リニューアル記念コンサート シンフォニエッタ 静岡
|
11月 3日(日)
14:00
藤枝市民会館
全自由席 3,000
高校生以下 1,500
|
中原朋哉 (cond) 【共演】オリヴィエ・シャルリエ (vn)/エマニュエル・シュトロッサー (pf)/公募による金管楽器奏者/藤枝混声合唱団 ほか
佐藤 眞:大地讃頌/ヴィヴァルディ:「四季」 より/モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271「ジュノーム」、ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219「トルコ風」 ほか
●藤枝市街道・文化課 054−643−3036
|
|
|
マリナート × 静響 超名曲コンサート
|
11月 3日(日)
15:00
清水文化会館マリナート
全指定席 3,5-3,000
学生 1,500
|
本名徹次 (cond)/静岡交響楽団
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
●清水文化会館マリナート 054−353−8885
|
|
|
外山啓介 ピアノ・リサイタル
|
11月 3日(日)
15:00
沼津市民文化センター
全自由席 3,500
高校生以下 2,000
|
J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/シューマン(リスト編):献呈/シューベルト(リスト編):アヴェ・マリア/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・ヴァルス/ショパン:三つのワルツ Op.64、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
●イーストン 055−931−8999
|
|
滋 賀 県 |
|
塩見 亮 & 武田優美 ピアノ・デュオ・リサイタル
|
11月 3日(日)
14:30
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,500
学生 1,500
|
塩見 亮、武田優美 (duo pf)
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/ミヨー:スカラムーシュ/ブラームス:2台のピアノのためのソナタ へ短調 Op.34bis
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
長 野 県 |
|
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団
|
11月 3日(日)
14:00
キッセイ文化ホール
全指定席 9-5,000
高校生以下 3,000
|
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】トマーシュ・ヤムニーク (vc)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダウ”
ドヴォルザーク: |
チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
|
清塚信也 ピアノ・リサイタル <K'z PIANO SHOW>
|
11月 3日(日)
13:30
ホクト文化ホール
全自由席 3,500
|
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:月の光、アラベスク/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー ほか
●テレビ信州チケットセンター 026−225−0055
|
|
長 野 県 |
|
11月 4日(月・休)
14:00
まつもと市民芸術館
全自由席 3,500
|
|
名 古 屋 市 |
|
第31回名古屋クラシックフェスティバル チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
|
11月 4日(月・休)
14:00
愛知県芸術劇場 コンサートホール
全指定席 19-6,000
学生 3,000
|
イルジー・ビエロフラーヴェク (cond) 【共演】ヨゼフ・シュパチェック (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
|
|
林 峰男 チェロ・リサイタル
|
11月 4日(月・休)
13:30
電気文化会館 ザ・コンサートホール
全自由席 3,500
学生 2,000
|
【共演】島田彩乃 (pf)
エクレス:ソナタ ト短調/ブラームス:ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38/フレスコバルディ(カサド編):トッカータ/カサド:親愛なる言葉 ほか
●才能教育研究会チェロ科指導者会/森 090−5730−6619
|
|
三 重 県 |
|
日本センチュリー交響楽団
|
11月 4日(月・休)
15:00
三重県文化会館
全指定席 4,5-2,500 学生 4,050-2,250
|
小泉和裕 (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
静 岡 県 |
|
ソフィア・ゾリステン & ミラ・ゲオルギエヴァ
|
11月 4日(月・休)
14:00
浜松市教育文化会館
全指定席 5,000
|
プラメン・デュロフ (cond) 【共演】ミラ・ゲオルギエヴァ (vn)
J. S. バッハ:G線上のアリア、 “主よ、人の望みの喜びよ” 、幻想曲 BWV.542/ドヴォルザーク:ユーモレスク/パッヘルベル:カノン/ボッケリーニ:メヌエット/シューベルト:楽興の時〜第3番、 “アヴェ・マリア” /チャイコフスキー: “アンダンテ・カンタービレ” 、「弦楽セレナード」 より “ワルツ” /エルガー:愛のあいさつ/サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25、ツィゴイネルワイゼン Op.20/クライスラー:愛の喜び/マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
名 古 屋 市 |
|
第33回ちゅうしんコンサート 戸田弥生 ヴァイオリン・リサイタル
|
11月 5日(火)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
※一般公募招待
|
【共演】竹内真紀 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第4番 イ短調 Op.23、ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 「クロイツェル」/リムスキー=コルサコフ:「熊ん蜂の飛行」/ディニク:「ホラ・スタッカート」/クライスラー:「中国の太鼓」 Op.3/イザイ:無伴奏ソナタ 第6番 ホ長調 Op.27-6
●中日信用金庫 本部内「コンサート事務局」 052−913−9112
|