名 古 屋 市 |
第31回名古屋クラシックフェスティバル ニューヨーク・フィルハーモニック | |||
2月 9日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 28-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
アラン・ギルバート (cond)
バーンスタイン:交響的舞曲「ウエストサイド物語」 より
●中京テレビ事業 052-957-3333
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
|||
ハイブリッド・ミュージック 〜自動演奏マシンと人間によるコラボレーション公演 | ||||
2月 9日(日)
15:00
愛知県芸術劇場小ホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 1,500 |
マヌエル・ナウリ (cond)/KNMベルリン/足立智美 (vo、electronics)/レスリー・オルソン (fl)/シンギング・マシン等音楽自動演奏マシン ほか
三輪眞弘:「ひとのきえさり、藤井貞和の詞による序奏と朗読」/トーツァ:オール・チェインジ/T. ジョンソン:24個のパーカッション・インスタレーションのための2曲 ほか
●愛知芸術文化センター文化情報センター 052-971-5511(ext. 534)
|
|||
愛 知 県 |
読売日本交響楽団 | |||
2月 9日(日)
14:30
ライフポートとよはし
全指定席 4,5-3,00024歳以下 2,2-1,500 |
松尾葉子 (cond) 【共演】松山冴花 (vn)
|
|||
名演への招待シリーズ13 フライブルク・バロック・オーケストラ ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会 | ||||
2月 9日(日)
15:00
長久手町文化の家
全指定席 4,500 ¶一律 +500森のホール 学生 3,000 |
|
|||
上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||||
2月 9日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 3,500高校生以下 1,500 |
J. S. バッハ(ラフマニノフ編):無伴奏パルティータ BWV.1006 より/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42、幻想的小品集 ト短調 Op.3 より、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36/クライスラー(ラフマニノフ編): “愛の悲しみ” 、 “愛の喜び” ほか
●フロイデンホール 0533-78-3000
|
|||
クラリノッティ 気まぐれコンサート20回記念 | ||||
2月 9日(日)
15:30
穂の国とよはし芸術劇場
指定席 4,000/親子 5,000自由席 3,000 |
エルンスト・オッテンザマー、ダニエル・オッテンザマー、アンドレアス・オッテンザマー (cl) 【共演】柴田典子 (pf)
ドルシュスキー:三重奏曲/コヴァーチ:ハンガリアン・フォークソング/バルトーク:3本のクラリネットの為の小品/コレーニ:3本のクラリネットの為のファイブ・アンド・モアー ほか
●きまぐれコンサート事務局(小川) 0532-62-9259
|
|||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 オッフェンバック作曲 歌劇『ホフマン物語』 | |||
2月 9日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,00025歳未満 1,500 |
大勝秀也 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル ほか
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 全5幕 ※フランス語上演、日本語字幕付
●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136
※この内容の公演は、11日(火・祝)にも同会場にて催されます。
|
|||
2月10日(月) | ||||
名 古 屋 市 |
愛知県医師会交響楽団 第32回定期演奏会 日母おぎゃー献金チャリティコンサート | |||
2月11日(火・祝)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500 コンサートホール ![]() |
黒岩英臣 (cond) 【共演】近藤 薫 (vn)
J. S. バッハ≈齋藤秀雄 編:シャコンヌ (BWV.1004)
●愛知県医師会 庶務課 052-241-4151
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 Op.61 ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
|||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 オッフェンバック作曲 歌劇『ホフマン物語』 | |||
2月11日(火・祝)
14:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,00025歳未満 1,500 |
大勝秀也 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル ほか
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 全5幕 ※フランス語上演、日本語字幕付
●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136
※この内容の公演は、9日(日)にも同会場にて催されます。
|
|||
長 野 県 |
松本バッハ祝祭アンサンブル <松本バッハ祝祭アンサンブル IV> | |||
2月11日(火・祝)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6-4,000学生 3,000 |
小林道夫 (cond, cemb)
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●ザ・ハーモニーホール 0263-47-2004
|
|||
名 古 屋 市 |
ヒロ・ノグチ トランペット・リサイタル・ツアー 2014 in NAGOYA | |||
2月12日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】安田結衣子 (pf)
ドビュッシー:レントより遅く/ファリャ:「七つのスペイン民謡」 より/フォーレ:ベルセウス/ビゼー(メンデス編):歌劇「カルメン」 より “ダンス・ボエーム” ほか
●ドルチェ楽器名古屋店 050-5807-3564
|
|||
2月13日(木) | ||||
名 古 屋 市 |
堀 夏紀 ピアノ・リサイタル 新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ NAGOYA6 | |||
2月14日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第18番 嬰ト短調/ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ドビュッシー:版画/ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 ほか
●日本演奏連盟 03-3539-5131
|
|||
静 岡 県 |
横山幸雄 ピアノ・リサイタル | |||
2月14日(金)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,5-3,500学生 1,000 |
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545-60-2500
|
|||
名 古 屋 市 |
第31回名古屋クラシックフェスティバル スコティッシュ・チェンバー・オーケストラ | |||
2月15日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 15-5,000コンサートホール 学生 3,000 |
ロビン・ティチアーティ (cond) 【共演】マリア・ジョアン・ピリス (pf)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26
●中京テレビ事業 052-957-3333
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
|||
リサ・バティアシュヴィリ ヴァイオリン・リサイタル “同時代のヴァイオリニストたち” Vol.6 | ||||
2月15日(土)
17:00
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】占部由美子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003
●電気文化会館 052-204-1133
シューベルト:華麗なロンド ロ短調 D.895、ソナチネ 第2番 イ短調 D.385 ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2 |
名 古 屋 市 |
山内敦子 ピアノ・リサイタル | ||
2月16日(日)
14:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV.904/シューマン:交響的練習曲 Op.13/リゲティ:ピアノのための練習曲集 より/グラズノフ:ソナタ 第1番 変ロ短調 Op.74 ほか
●クラシック名古屋 052-678-5310
|
||
名古屋ムジークフェライン管弦楽団 第29回演奏会 | |||
2月16日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
黒岩英臣 (cond) 【共演】田村 響 (pf)
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 Op.26
●渡辺 090-7312-2612
マーラー:交響曲 第1番 |
||
静 岡 県 |
シン・ムジカ コンサート・シリーズ Vol.2 作曲家の庭4 〜 B. バルトーク & F. リスト | ||
2月16日(日)
14:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000学生 1,000 |
金子三勇士 (pf)
バルトーク:ソナタ Sz.80、ルーマニア民俗舞曲 Sz.56、ミクロコスモス Sz.107 より “オスティナート” 、10のやさしい小品 Sz.39 より “セーケイ人たちとの夕べ”
●シン・ムジカ 050-3712-0393
リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調、愛の夢 第3番 変イ長調、パガニーニの主題によるだお練習曲 より “オクターヴォ” “ラ・カンパネラ”、コンソレーション 第3番 変ニ長調、「巡礼の年 第1年 スイス」 より “郷愁” |
||
2月17日(月) | |||
2月18日(火) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 presents ブランチコンサート | ||
2月19日(水)
10:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田 文 (org)
サン=サーンス:「動物の謝肉祭」 ほか
●二宮音楽事務所 052-505-0151
|
||
森 典子 & ファルヴァイ・シャンドール リサイタル 2014 | |||
2月19日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
森 典子 (vn)/ファルヴァイ・シャンドール (pf)
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3/シューベルト:ソナチネ 第3番 ト短調 Op137-3/D.408/フランク:ソナタ イ長調 ほか
●福田音楽事務所 052-734-9501
|
||
2月20日(木) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第410回定期演奏会 <水—海の表情と生命の誕生> | ||
2月21日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3,000コンサートホール 24歳以下 1,000(当日) |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【共演】インターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブル:クレア・チェイス (fl)/ニック・マスターソン (ob)/ジョシュア・ルービン (cl)/レベッカ・ヘラー (fg)/ネイサン・デイヴィス (perc)
ブリッジ:交響組曲 「海」
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
藤倉 大:木管楽器・打楽器による5人のソリストとオーケストラのための《Mina》[委嘱新作・日本初演] ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」(ハース版 1878/80) |
||
名 古 屋 市 |
2月22日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
静 岡 県 |
マレキアーレコンサート 第118回 谷辺昌央 ギター・リサイタル | ||
2月22日(土)
16:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 2,500
|
アジャーラ:「セリエ・アメリカーナ」 より/バリオス:すべての人のための祈り/ヴェルトミュラー:ソナタ Op.17/モンターニャ:コロンビア組曲 第2番/ユパンキ:牛車に揺られて、今生の別れ ほか
●みどり音楽企画 090-7049-1809
|
名 古 屋 市 |
名古屋市民吹奏楽団 第17回定期演奏会 楽団創立20周年記念演奏会 | ||
2月23日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 500 ¶+200コンサートホール 小学生以下 無料 |
中村暢宏 (cond) 【共演】つつみあつき (cl)
坂井貴祐:Civic Fanfare & March(委嘱作品)
●浅野 090-7435-9777
リムスキー=コルサコフ:クラリネットと吹奏楽のための協奏的作品 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
愛 知 県 |
おもしろクラシック・シリーズ第21回 音楽の宝石箱 ヴァイオリンとハープの饗宴 | ||
2月23日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 2,000 ¶+500高校生以下 500 |
漆原啓子 (vn)/山崎祐介 (hrp, talk)/北爪道夫 (talk)
北爪道夫:ヴァイオリンとハープのための作品(新作初演)/サン=サーンス:ヴァイオリンとハープのための幻想曲 Op.124/フォーレ:即興曲 変ニ長調 Op.86 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566-48-3731
|
||
2月24日(月) | |||
名 古 屋 市 |
ヨルゲン・ファン・ライエン & ミシェル・ベッケ トロンボーン・ジョイント・リサイタル | ||
2月25日(火)
18:45
電気文化会館
全自由席 5,500ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
【共演】長尾洋史 (pf)
ヘンデル:2本のチェロのためのソナタ/ブラームス:「四つのバラードとロマンス」 より “いっしょに旅に出よう” /フォーレ:三つの歌 ほか
●プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677
|
||
静 岡 県 |
有希マヌエラ・ヤンケ & エマヌエーレ・セグレ デュオ・リサイタル | ||
2月25日(火)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,500高校生以下 1,500 |
有希マヌエラ・ヤンケ (vn)/エマヌエーレ・セグレ (gt)
ジュリアーニ:協奏的大二重奏曲 Op.85/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ/ピアソラ:タンゴの歴史/ヴィラ=ロボス:五つの前奏曲 より、12の練習曲 より/バルトーク:ルーマニア民族舞曲 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055-962-1942
|
||
2月26日(水) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第40回市民会館名曲シリーズ | ||
2月27日(木)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,5-1,500フォレストホール 24歳以下 1,000(当日) |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【共演】ボリス・ギルトブルク (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
亀井良幸 クラリネット・リサイタル 〜クラリネット五重奏の夕べ | ||
2月28日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
【共演】日比浩一、矢口十詩子 (vn)/石橋直子 (va)/太田一也 (vc)
サマヴィル:クラリネット五重奏曲 ト長調
●ミューズクリエート 052-910-6700
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 |
||
長 野 県 |
辻井伸行 日本ツアー《ショパン&リスト》 | ||
2月28日(金)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 6,8-5,800
|
辻井伸行 (pf)
ショパン:夜想曲 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」、夜想曲 第18番 ホ長調 Op.62-2、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」/リスト:エステ荘の噴水、ペトラルカのソネット 第104番、愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ、グノーの歌劇「ファウスト」からのワルツ/ワーグナー(リスト編):楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より “イゾルデの愛の死”
●テレビ信州チケットセンター 026-225-0055
|
![]() |
このページの先頭へ | 3月のスケジュールへ | ![]() |
【3月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
金城学院大学管弦楽団 第48回定期演奏会 | ||
3月 1日(土)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 600 ¶+100
コンサートホール |
山田慶一 (cond)
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 より “モルダウ”
●鈴木 090-6614-9740
チャイコフスキー:イタリア綺想曲 Op.45 カリンニコフ:交響曲 第1番 ト短調 |
||
滋 賀 県 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第2回 松本和将 | ||
3月 1日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,00025歳未満 1,500 |
松本和将 (pf)
|
||
長 野 県 |
エマヌエーレ・セグレ & 福田進一 ギター・デュオ | ||
3月 1日(土)
18:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ソル:幻想曲 Op.54/ジュリアーニ:協奏的変奏曲 作品 Op.130/ジョビン:イパネマの娘/武満 徹:不良少年/ドビュッシー:「子供の領分」 より “ゴリウォーグのケークウォーク” ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263-47-2004
|
||
愛 知 県 |
藤原歌劇団 「椿姫」 | ||
3月 2日(日)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-5,000学生 3,5-2,500 |
ロレンツォ・タッツィエーリ (cond)/馬場紀雄 (dir)/ティツィアーナ・ドゥカーティ、ロモロ・ティザーノ、チャン・ハンリン ほか (vo)/オーケストラ・リリカ TOYOTA/藤原歌劇団 (chor)
ヴェルディー:歌劇「椿姫」 全三幕 【イタリア語上演、字幕付き】
●豊田市コンサートホール 0565-35-8200
|
||
静 岡 県 |
田村明子 ピアノ・リサイタル | ||
3月 2日(日)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 3,000音楽工房ホール 学生 1,500 |
ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80
●オフィスアルシュ 03-3565-6771
シューベルト:楽興の時 D.780 ショパン:バルカローレ 嬰へ長調 Op.60 リスト:ソナタ ロ短調 S.178 |
||
みぶクラシックスペシャル 奥村友美 ピアノ・リサイタル | |||
3月 2日(日)
14:00
浜松市天竜壬生ホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
【共演】長尾春花 (vn)/山澤 慧 (vc)
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:月の光/シューマン≈リスト 編:献呈/リスト:ハンガリー狂詩曲 第13番/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●浜松市天竜壬生ホール 053-922-3301
|
||
長 野 県 |
木管五重奏「さくら」 さくら、返り咲き。 | ||
3月 2日(日)
15:00
竹風堂 大門ホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 1,000 |
阿部礼奈 (fl)/曽田耕平 (ob)/吉岡奏絵 (cl)/今木智彦 (fg)/岸上 穣 (hr)
ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第8番 Op.46-8/ラヴェル≈リンケルマン 編:「マ・メール・ロア」/ライヒャ:木管五重奏曲 変ホ長調 Op.88-2/タファネル:木管五重奏曲 ト短調 ほか
●木管五重奏さくら(吉岡) 090-4731-8996
|
||
名 古 屋 市 |
プロジェクト 3 × 3 Vol.4-3 ヤン・リシエツキ ピアノ・リサイタル | ||
3月 5日(水)
18:45
三井住友海上
全指定席 3,000
しらかわホール |
ショパン:華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.18、24の前奏曲 Op.28、三つの夜想曲 Op.9、三つのワルツ Op.64、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
●クラシック名古屋 052-678-5310
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 「コバケンのオーケストラを聴こう!」 〜若手ソリストとともに〜 | |||
3月 5日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-1,500 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
小林研一郎 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)/生野やよい (sop)/宮里直樹 (ten)
リスト:愛の夢 第3番/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23、イタリア奇想曲 Op.45/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より “ある晴れた日に” /ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より “女心の歌” ほか
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第132回定期演奏会 | ||
3月 7日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond)
バツェヴィチ:弦楽オーケストラのための協奏曲
●セントラル愛知交響楽団 052-581-3851
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 バルトーク:オーケストラの為の協奏曲 |
||
アンディアーモ ラヴェル室内楽作品全曲演奏会ツィクルス 第2回(全4回) ラヴェル〜音の魔術師〜 | |||
3月 7日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
桑野郁子 (pf)/古井麻美子 (vn) 【共演】高木俊彰 (vc)
|
![]() |
このページの先頭へ |