名 古 屋 市 |
クリスティアン・ゲルハーヘル バリトン・リサイタル 〜シューマン歌曲集〜 | ||
1月12日(日)
15:00
電気文化会館
全指定席 6,000ザ・コンサートホール 学生 3,500 |
【共演】ゲロルト・フーバー (pf)
シューマン:六つの歌 Op.107、歌曲集「詩人の恋」 Op.48、「ヴィルヘルム・マイスター」からの歌曲集 Op.98a より、 “メランコリー” Op.74-6、「ロマンスとバラード 第3集」 Op.53、 “僕は心深く苦痛を抑え” Op.138-2、「ロマンスとバラード 第4集」 Op.64、 “隠者” Op.83-3
●電気文化会館 052-204-1133
|
||
静 岡 県 |
磐田古楽協会・磐田バロックコア第24回公演、浜松市文化振興財団後援事業 ニューイヤーコンサート 「ロ短調ミサ曲」 | ||
1月12日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000 ¶+1,000高校生以下 1,500 ¶+1,500 |
鳥居俊夫 (cond)/東京バロックオーケストラ/朴 瑛実 (sop)/小原伸枝 (alto)/畑 儀文 (ten)/小原浄二 (bass)/磐田バロックコア
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●磐田古楽協会・磐田バロックコア(鳥居) 0538-37-7383
|
||
名 古 屋 市 |
NEW YEAR 2014 ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 宮殿祝賀コンサート | ||
1月13日(月・祝)
13:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6,8-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」、「皇帝円舞曲」、「トリッチ・トラッチ・ポルカ」、「雷鳴と電光」/J. シュトラウス I :「ラデツキー行進曲」 ほか
●中京テレビ事業 052-957-3333
|
||
岐 阜 県 |
ウィーン交響楽団 ヨハン・シュトラウス・アンサンブル ニューイヤーコンサート | ||
1月13日(月・祝)
18:30
こくふ交流センター
全指定席 2,00018歳以下 500 |
アントン・ソロコフ (cond, vn) 【共演】ビルジッタ・ヴェッツル (sop)/クリスティアン・マルティーヌ、三谷梨央 (ballet)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」、喜歌劇「こうもり」 より/レハール:喜歌劇「パガニーニ」 より ほか
●高山市文化協会 0577-34-6550
|
||
1月14日(火) | |||
1月15日(水) | |||
名 古 屋 市 |
加藤二葉 & 加藤瑞木 ジョイント・リサイタル | ||
1月16日(木)
18:45
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
加藤二葉、加藤瑞木 (vn) 【共演】末松茂敏 (pf)
モーツァルト(クライスラー編):ロンド (K.250) /J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001/フォーレ:ソナタ 第1番/ファリャ(コハンスキ編):スペイン民謡組曲 より/ショーソン:詩曲 Op.25/チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42 ほか
●クラシック名古屋 052-678-5310
|
||
森友里恵 ピアノ・リサイタル 新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ NAGOYA5 | |||
1月16日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500
ザ・コンサートホール |
ハイドン:ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50/リスト:「パガニーニ大練習曲」 より “第6番 イ短調” 、即興ワルツ/ラフマニノフ:「絵画的練習曲集」 より “第2番 ハ長調” “第7番 変ホ長調” ほか
●日本演奏連盟 03-3539-5131
|
||
名 古 屋 市 |
ニューイヤー オペラ・アリア コンサート | ||
1月17日(金)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
大竹広治 (cond, vn)/ハルモニア名古屋室内管弦楽団/神空諒臣、森 みち、酒井佐和子、佐野晴男、酒井純子、原田邦枝、亀山光昭、伊藤歌苗 (vo)
プッチーニ:歌劇「トスカ」 より “星は光りぬ”/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より “女心の歌”/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より “乾杯の歌”/カッチーニ:アヴェ・マリア ほか
●プランディール音楽事務所 052-955-5606
|
||
三浦文彰 & 吉野直子 デュオ・リサイタル NPO法人イエロー・エンジェル設立11周年記念シリーズ | |||
1月17日(金)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
三浦文彰 (vn)/吉野直子 (hrp)
シューベルト:ソナチネ 第1番 ニ長調 Op137-1/D.384/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003/シュポア:「魔笛」の主題によるポプリ/イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ホ短調 Op.27-4/ドビュッシー(ルニエ編):二つのアラベスク/ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しき夕暮れ/サン=サーンス:幻想曲 イ長調 Op.124
●宗次ホール 052-265-1718
|
||
名 古 屋 市 |
仲道郁代 「ベートーヴェン 鍵盤の宇宙」 第5回 「月光」 1800-01 | ||
1月18日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 5-3,000しらかわホール 学生 2,500 |
仲道郁代 (pf, talk)
|
||
NHK交響楽団 定期演奏会 (愛知県芸術劇場シリーズ) | |||
1月18日(土)
15:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9,5-5,000コンサートホール 学生 2,000 |
ファビオ・ルイージ (cond) 【共演】ルドルフ・ブフビンダー (pf)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
●(公財)愛知県文化振興事業団 052-971-5609
ブルックナー:交響曲 第9番 ニ短調(ノヴァーク版) |
||
愛 知 県 |
ウィーン & ベルリン リサイタル・シリーズ第3回 ラデク・バボラーク ホルン・リサイタル | ||
1月19日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
【共演】菊池洋子 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ へ長調 Op.17/ケックラン:ソナタ Op.70/シューマン:三つのロマンス Op.94/バルトシュ:エレジーとロンディーノ/コーガン:ハシディック組曲
●豊田市コンサートホール 0565-35-8200
|
||
三 重 県 |
セントラル愛知交響楽団 第4回四日市定期演奏会 | ||
1月19日(日)
13:30
四日市市文化会館
全指定席 3-2,500学生 1,000 |
古谷誠一 (cond) 【共演】石井アカデミー・ド・バレエ ほか
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 より
●セントラル愛知交響楽団 052-581-3851
横山裕美子:新美南吉原作による「赤いろうそく」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
静 岡 県 |
原田 節 〜 オンド・マルトノの世界 | ||
1月19日(日)
14:00
御殿場市民会館
全自由席 1,000 ![]() |
【共演】石岡久乃 (pf)
J. S. バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV.1033/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 より 第2楽章/カッチーニ:アヴェ・マリア/原田 節:オリーブの雨 ほか
●御殿場市民会館 0550-83-8000
|
||
クラシックシリーズ タチアナ・ヴァシリエヴァ チェロ・リサイタル | |||
1月19日(日)
18:00
焼津市文化会館
全指定席 3,000
|
【共演】須関裕子 (pf)
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70、幻想小曲集 Op.73
●焼津市文化会館 054-627-3111
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 ショスタコーヴィチ:ソナタ ニ短調 Op.40 |
||
滋 賀 県 |
黒川冬貴 室内楽の世界 しがぎんホールシリーズ 2013-14「プロミッシング」vol.5 | ||
1月19日(日)
14:00
しがぎんホール
全自由席 3,000学生 2,000 |
黒川冬貴 (cb) 【共演】佐久間聡一、杉江洋子 (vn)/泉原隆志 (va)/上森祥平 (vc)/笹まり恵 (pf)
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 Op.77/ボッテジーニ:ロッシーニの主題による幻想曲/サラサーテ:ナバラ Op.33 ほか
●しがぎん経済文化センター 077-526-0011
|
||
気軽にクラシック8 オーボエ V ファイブ New Year Concert 2014 | |||
1月19日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,00025歳未満 1,000 |
徳山奈美、高山郁子、吉井瑞穂、加納律子、佛田明希子 (ob)
プッチーニ(井元透馬編):「蝶々夫人」ファンタジー ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136
|
||
関西フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート | |||
1月19日(日)
15:00
あいこうか市民ホール
全指定席 3,5-3,00025歳以下 2-1,500 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】松尾依里佳 (vn)
マスネ:タイスの瞑想曲/(川上肇編):映画音楽メドレー/モンティ:チャールダーシュ/ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●あいこうか市民ホール 0748-62-2626
|
||
1月20日(月) | |||
1月21日(火) | |||
静 岡 県 |
Opus One Classic バッハ フルート・ソナタの1夜 | ||
1月22日(水)
18:00
下田市民文化会館
全自由席 2,500
|
北川森央 (fl)/辰巳美納子 (cemb)
J. S. バッハ:フルート・ソナタ ホ長調 BWV.1035 ・ イ長調 BWV.1032、イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971、無伴奏フルート・パルティータ イ短調 BWV.1013 ほか
●下田市民文化会館 0558-23-5151
|
||
1月23日(木) | |||
静 岡 県 |
中村紘子 ピアノ・リサイタル | ||
1月24日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6,00022歳以下 1,000 |
J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ(BWV.1004)
●静岡音楽館AOI 054-251-2200
ドビュッシー:二つのアラベスク ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
仲道郁代 & 横山幸雄 ピアノデュオ・リサイタル ラフマニノフ生誕140周年&没後70周年 | |||
1月24日(金)
19:00
三島市民文化会館
全指定席 4-3,000
|
ラフマニノフ:ピアノ連弾のための六つの小品 Op.11 より “バルカロール” “ワルツ” “スラヴァ” ほか
●三島市民文化会館 055‐976‐4455
|
||
名 古 屋 市 |
竹内雅一 クラリネット・リサイタル | ||
1月24日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 3,500 |
【共演】寺田弦楽四重奏団:寺田史人、神野玲子 (vn)/依田郁子 (va)/石橋隆弘 (vc)
スウェルツ:クラリネット五重奏曲
●OFFICE リラン 052-733-8809
ヒンデミット:クラリネット五重奏曲 Op.30 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第409回定期演奏会 <土—東欧の自然/北欧の田園> | |||
1月24日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-,2000 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
円光寺雅彦 (cond) 【共演】ラデク・バボラーク (hr)/金原聡子 (sop)/能勢健司 (bar)
ドヴォルザーク:序曲『自然の中で』 Op.91
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
R. シュトラウス:ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調 AV.132 ニールセン:交響曲 第3番 ニ短調 Op.27 「ひろがりの交響曲」 |
||
名 古 屋 市 |
1月25日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
ミューズサロン・コンサートシリーズ 福田進一 ギター・リサイタル | |||
1月25日(土)
15:00
ミューズ・サロン
全自由席 4,500学生 3,000 |
J. S. バッハ(福田進一編):無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV.1007・同 第2番 BWV.1008、リュート組曲 BWV.995/ブリテン:ノクターン Op.70
●ミューズ音楽館 052-910-6700
|
||
原田禎夫 チェロ・リサイタル | |||
1月25日(土)
18:00
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
【共演】加藤洋之 (pf)
|
||
愛 知 県 |
美しきトリオ 室内楽コンサート | ||
1月25日(土)
15:00
穂の国とよはし芸術劇場
全自由席 3,00024歳以下 1,500 高校生以下 1,000 |
礒絵里子 (vn)/新倉 瞳 (vc)/高橋多佳子 (pf)
エルガー:「愛のあいさつ」
●穂の国とよはし芸術劇場 0532-39-8810
ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番 チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出に」 |
||
静 岡 県 |
滝澤三枝子 ピアノ・リサイタル <煌めく鍵盤> | ||
1月25日(土)
14:30
熱海:起雲閣
全自由席 2,000
|
山田耕筰:「からたちの花」/チャイコフスキー:「トロイカ」/リスト:「ラ・カンパネラ」/グラナドス:「スペイン舞曲集」 より/アルベニス:「タンゴ」/ファリャ:「火祭りの踊り」/ヒナステラ:「アルゼンチンの踊り」 より ほか
●公演事務局 080-5027-3338
|
名 古 屋 市 |
協奏曲特別演奏会 | ||
1月26日(日)
13:15
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
中村暢宏 (cond)/フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋 【共演】宇野恭子、藤本真理子 (pf)/川村優子、蜷川紘子 (vn)/山中まりえ (va)
モーツァルト:交響曲 第32番 ト長調 K.318、2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/バルトーク:ヴィオラ協奏曲 Sz.120/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
●大脇 090-8475-0311
|
||
愛 知 県 |
N響メンバーによる 室内楽アンサンブル | ||
1月26日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 3,000 ¶+500高校生以下 500 |
山口裕之、宇根京子 (vn)/飛澤浩人 (va)/藤村俊介 (vc)
|
||
岐 阜 県 |
ベルリン・フィルハーモニー八重奏団 | ||
1月26日(日)
15:00
サラマンカホール
全指定席 6-4,000学生 3-2,000 |
樫本大進、ロマーノ・トマシーニ (vn)/アミハイ・グロス (va)/クリストフ・イゲルブリンク (vc)/エスコ・ライネ (cb)/ヴェンツェル・フックス (cl)/モル・ビロン (fg)/シュテファン・ドール (hr)
R. シュトラウス(ハーゼンエール編):「もう一人のティル・オイレンシュピーゲル」
●サラマンカホール 058-277-1110
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 |
||
1月27日(月) | |||
名 古 屋 市 |
寺本みなみ ピアノ・リサイタル | ||
1月28日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
メンデルスゾーン:無言歌集 第7巻 より/ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/プロコフィエフ:ソナタ 第3番 イ短調 Op.28 ほか
●シェルシュ・ミディ(寺本) 080-6956-1376
|
||
1月29日(水) | |||
名 古 屋 市 |
サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団 | ||
1月30日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 15-6,000
コンサートホール |
ユーリー・テミルカーノフ (cond) 【共演】庄司紗矢香 (vn)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
●テレビ愛知事業部 052-243-8600
ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」 |
||
名 古 屋 市 |
第131回 セントラル愛知交響楽団 定期演奏会 | ||
1月31日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【共演】榊原利修 (cb)
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
●セントラル愛知交響楽団 052-581-3851
ヴァンハル:コントラバス協奏曲 ニ長調 ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 |
||
静 岡 県 |
ベルリン・フィルハーモニー八重奏団 | ||
1月31日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 6,5-5,000
|
樫本大進、ロマーノ・トマシーニ (vn)/アミハイ・グロス (va)/クリストフ・イゲルブリンク (vc)/エスコ・ライネ (cb)/ヴェンツェル・フックス (cl)/モル・ビロン (fg)/シュテファン・ドール (hr)
R. シュトラウス(ハーゼンエール編):「もう一人のティル・オイレンシュピーゲル」
●浜松市文化振興財団 053-451-1114
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803 |
![]() |
このページの先頭へ | 2月のスケジュールへ | ![]() |
【2月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
新名古屋交響楽団 第9回定期演奏会 | ||
2月 1日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全自由席 800 ¶+200
コンサートホール |
井崎正浩 (cond) 【共演】山本裕康 (vc)/川本嘉子 (va)
R. シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」 Op.35
●新名古屋交響楽団 090-2925-2746
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
||
愛 知 県 |
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | ||
2月 1日(土)
14:00
一宮市尾西市民会館
全指定席 3,500学生 1,500 |
シューベルト:即興曲 変ロ長調 Op.142-3/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/J. S. バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/ラフマニノフ:前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12、前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 「鐘」、前奏曲 変ホ長調 Op.23-6、前奏曲 ト短調 Op.23-5/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 より 第2楽章 “ラルゲット”、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
●一宮市民会館 0586-71-2021
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 豊田市コンサートホール・シリーズ VOL.1 | |||
2月 1日(土)
16:00
豊田市コンサートホール
全指定席 5-3,00024歳以下 4-2,400 |
尾高忠明 (cond) 【共演】北村朋幹 (pf)
|
||
静 岡 県 |
シン・ムジカ コンサート・シリーズ Vol.2 作曲家の庭3〜 R. ワーグナー & 高田三郎 | ||
2月 1日(土)
17:00
清水文化会館マリナート
全自由席 3,000学生 1,000 |
小川明子 (alto)/山田啓明 (pf)
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集 WWV.91
●シン・ムジカ 050-3712-0393
髙田三郎:「パリ旅情」(深尾須磨子 詩)、「前奏曲抄」(野上 彰 詩) 滝廉太郎:組歌「四季」 “花”(武島羽衣 詩) “納涼”(東 くめ 詩) “月”(滝廉太郎 詩) “雪”(中村秋香 詩) |
||
名 古 屋 市 |
名古屋シンフォニア管弦楽団 第64回定期演奏会 | ||
2月 2日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
指定 2,000 コンサートホール ![]() 自由 1,500 |
佐伯正則 (cond)
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92
●名古屋シンフォニア管弦楽団 090-4198-4421
チャイコフスキー:幻想曲 「フランチェスカ・ダ・リミニ」 Op.32 ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 |
||
愛 知 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第24回定期演奏会 | ||
2月 2日(日)
14:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000学生 1,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】萩原麻未 (pf)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意への試み」 第1集 “四季” Op.8 より 「冬」 「春」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568-43-4333
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 Op.90 「イタリア」 |
||
滋 賀 県 |
室内楽への招待 vol.4 名曲聴き比べ クァルテット・エクセルシオ & ミロ・クァルテット | ||
2月 2日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,00025歳未満 1,500 |
クァルテット・エクセルシオ:西野ゆか、山田百子 (vn)/吉田有紀子 (va)/大友 肇 (vc)/ミロ・クァルテット:ダニエル・チン、ウィリアム・フェドケンホイヤー (vn)/ジョン・ラジェス (va)/ジョシュア・ジンデル (vc)
|
||
名 古 屋 市 |
川合 諒 サクソフォン・リサイタル | ||
2月 7日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
【共演】井上陽葉 (pf)
ハイデン:ソナタ/クレストン:アルトサクソフォーンのための狂詩曲/平岡 聖:(委嘱作品)/井上陽葉:(委嘱作品) ほか
●川合 諒 090-7049-6427
|
||
愛 知 県 |
ウィーンフィル・ベルリンフィルの首席奏者による 至高のクラリネット・トリオ | ||
2月 7日(金)
19:00
刈谷市総合文化センター
全指定席 3,000高校生以下 1,500 |
クラリノッティ:アンドレアス・オッテンザマー、エルンスト・オッテンザマー、ダニエル・オッテンザマー (cl) 【共演】柴田典子 (pf)
メンデルスゾーン:2本のクラリネットとピアノのための演奏会用小品/ドップラー:2本のクラリネット、バセットホルンとピアノのための「リゴレット・ファンタジー」/コヴァーチ:クラリネットとピアノのための “リヒャルト・シュトラウスはこう語った” 、クラリネットとピアノのための“ハロー・ミスター・ガーシュイン” ほか
●刈谷市総合文化センター 0566-21-7430
|
||
名 古 屋 市 |
音の楽園 The Three by One vol.4 ベートーヴェン〜その原点と到達点〜 part.2〜我がサロンに名曲を! | ||
2月 8日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 3-2,000 コンサートホール ![]() |
茂木大輔 (nav)/茂木大輔と仲間たちによる管楽アンサンブル/クァルテット・ソレイユ
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.103(未完) より 第二楽章/モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 Op.18-1 、ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 Op. 16
●(公財)愛知県文化振興事業団 052-971-5609
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 しらかわシリーズ Vol.22<ハイドン:ロンドン・セット・ツィクルス II > | |||
2月 8日(土)
16:00
三井住友海上
全指定席 6-3,000しらかわホール 24歳以下 1,000(当日) |
ライナー・ホーネック (cond, vn)
|
||
岐 阜 県 |
テレマン室内オーケストラ | ||
2月 8日(土)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全指定席 2,000学生 1,000 |
延原武春 (cond) 【共演】浅井咲乃 (vn)
テレマン:三つのヴァイオリンのための協奏曲 第1楽章
●大垣市文化事業団事業課 0584-82-2310
J. S. バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV.1067 ヴィヴァルディ:「和声と創意への試み」 Op.81-4 “四季” |
||
三 重 県 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 四日市演奏会 | ||
2月 8日(土)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 4-2,000高校生以下 2-1,000 |
藤岡幸夫 (cond) 【共演】森 彩香 (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、バレエ「くるみ割り人形」 より “花のワルツ” /ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番/ヴォーン=ウィリアムス:グリーン・スリーブスによる幻想曲/シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ/スメタナ:連作交響詩「我が祖国」 より “モルダウ”
●(公財)四日市市文化まちづくり財団 059-354-4501
|
||
静 岡 県 |
東京混声合唱団「日本のうた」 | ||
2月 8日(土)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
山田和樹 (cond) 【共演】関 一郎 (尺八)/野平一郎 (pf)/静岡大学混声合唱団
武満 徹:「SONGS」より
●静岡音楽館AOI 054-251-2200
柴田南雄:「追分節考」 メイソン:「Unseen Seasons」〜「枕草子」による(静岡音楽館AOI 委嘱作品 世界初演) 野平一郎:幻想編曲集「日本のうた」 |
![]() |
このページの先頭へ |