名 古 屋 市 |
ベルリン交響楽団 | ||
7月 6日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 11-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
リオール・シャンバダール (cond) 【共演】ヴァレンティーナ・リシッツァ (pf)
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
愛 知 県 |
オーケストラ Fantasia 第12回定期演奏会 名曲とともに | ||
7月 6日(日)
14:00
尾張旭市文化会館
全自由席 500小学生以下 無料 |
乾健太郎 (cond)
エルガー:「愛の挨拶」 Op.12/ラヴェル:亡き王女の為のパヴァ—ヌ/ドヴォルザーク:チェコ組曲 Op.39 より “ポルカ” “フィナーレ” /ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 第2楽章/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 第1楽章 ほか
●山本 0561−21−1554
|
||
原田 節 オンド・マルトノの世界 | |||
7月 6日(日)
14:00
小牧市味岡市民センター
全自由席 1,000小・中学生 500 |
【共演】石岡久乃 (pf)
J. S. バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV.1033/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章/カッチーニ:アヴェ・マリア/ミヨー:オンド・マルトノとピアノのための組曲/原田 節:オリーブの雨 ほか
●小牧市教育委員会文化振興課 0568−76−1188
|
||
ダニエル・ロート オルガン・リサイタル | |||
7月 6日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ヴィドール:オルガン交響曲 第6番 「アレグロ」/J. S. バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542/クレランボー:第2旋法による組曲「フルート」「ナザール」「カプリス」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
静 岡 県 |
静響 エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ 第4回 | ||
7月 6日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 3,500学生 1,000 |
鈴木秀美 (cond)/静岡交響楽団 【共演】須関裕子 (pf)
|
||
岡田 奏 ピアノ・リサイタル 第8回プーランク国際ピアノコンクール優勝お祝い公演 | |||
7月 6日(日)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 3,000音楽工房ホール 学生 2,000 |
プーランク:即興曲 第3番・第8番、間奏曲 第3番、三つのノヴェレッテ、ナゼルの夜会/ラヴェル:夜のガスパール、ラ・ヴァルス
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
||
7月 7日(月) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋ダブルリード・アンサンブル サマーコンサート 美女たちと野獣たち | ||
7月 8日(火)
18:45
名古屋市熱田文化小劇場
全自由席 2,000学生 1,500 |
山本直人、宮澤 香、須田聡子 (ob)/石田 正 (ob dAm)/小室真美、小木曽栄里子 (e-hr)/野村和代、桑原真知子、冨士川健 (fg)
石田 正:「リヒャルト・シュトラウスはこう語った」/アンダーソン:「舞踏会の美女」/伊福部昭:「ゴジラ」/メンケン:「美女と野獣」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
ファン・カルロス・ロドリゲス ピアノ・リサイタル ファンタスティック・ピアニスト・シリーズ 2014 | ||
7月 9日(水)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000ザ・コンサートホール 学生 3,000 |
アルベニス:組曲「イベリア」より、マラガ、エル・アルバイシン/ファリャ:カンシオン、小人の行列、四つのスペイン小品、ファンタジア・ベテッカ ほか
●プロアルテムジケ 03−3943−6677
|
||
名 古 屋 市 |
ローズ・ピアノコンサート Vol.6 ポーランドの香り | ||
7月10日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
廣瀬惠子、小林 功 (pf) 【共演】北川曉子 (pf)/ 花崎 薫 (vc)
シマノフスキ:練習曲 変ロ短調 Op.4-3、主題と変奏 変ロ短調 Op.3/ショパン:三つのマズルカ Op.63、演奏会用アレグロ イ長調 Op.46、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65/ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
第37回名古屋国際音楽祭 フランス国立リヨン管弦楽団 | ||
7月11日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 16-6,000
コンサートホール |
レナード・スラットキン (cond) 【共演】五嶋 龍 (vn)/石丸由佳 (org)
バーンスタイン:「キャンディード」序曲
●CBC事業部 052−241−8118
ラロ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ短調 Op.21 「スペイン交響曲」 サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 「オルガン付」 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会 コバケン・スペシャル2014 【小林研一郎 指揮者デビュー40周年記念公演】 | ||
7月12日(土)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6,2-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 |
小林研一郎 (cond) 【共演】生野やよい (sop)/清水華澄 (m-sop)/岡崎混声合唱団、岡崎高校コーラス部
マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 「復活」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
アンディアーモ ラヴェル〜音の魔術師〜室内楽全曲演奏会 第3回 | |||
7月12日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
アンディアーモ:桑野郁子 (pf)/古井麻美子 (vn) 【共演】小林史子 (sop)/綾川智子 (vn)/石川園恵 (va)/髙木俊彰 (vc)/神谷知佐子 (hrp)/礒貝俊幸 (fl)/箱﨑由衣 (cl)
ラヴェル:クープランの墓、マダガスカル島民の歌、序奏とアレグロ、弦楽四重奏曲 ヘ長調 ほか
●桑野 052−801−4011
|
||
静 岡 県 |
外山啓介 ピアノ・リサイタル plays FAVORITE PIANO SONATAS | ||
7月12日(土)
17:30
沼津市民文化センター
全自由席 3,500高校生以下 2,000 |
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511、ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
●イーストン 055−931−8999
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 リスト:愛の夢 第3番、ソナタ ロ短調 |
||
長 野 県 |
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル in 軽井沢 | ||
7月12日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 ※完売
|
【共演】山洞 智 (pf)
レスピーギ:シチリアーナ/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 ヘ長調 Op.47 「クロイツェル」/チャイコフスキー:感傷的なワルツ/ヴィエニアフスキ:シャンソン・ポロネーズ/マスネ:タイスの瞑想曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
名 古 屋 市 |
合唱団ノース・エコー 「コーラス・コレクション XV」 30周年記念演奏会 | ||||
7月13日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500 ¶+300 コンサートホール ![]() 高校生以下 500 ¶100 |
浅井敬壹、長谷順二 (cond) 【共演】藤澤篤子、天野雅子 (pf)
武満 徹:翼/オルソン:詩編 120/ステンハンマル: “I Seraillets Have”/ニステッド: “Veni” /サンドストレム: “God be merciful” /新実徳英:混声合唱とピアノのための『死者の贈り物 II』/三善 晃:「生きる」 ほか
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||||
静 岡 県 |
アクト・ニューアーティスト・シリーズ Series No.94 上野耕平 サクソフォン・リサイタル | ||||
7月13日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
【共演】佐野隆哉 (pf)
吉松 隆:ファジーバード・ソナタ/ドゥメルスマン:ファンタジー/クレストン:ソナタ/リード:バラード ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||||
イルミナート・フィルハーモニー・オーケストラ 浜松特別公演 | |||||
7月13日(日)
15:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 8,5-4,500
|
西本智実 (cond)
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ほか
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
||||
7月14日(月) | |||||
長 野 県 |
ノルウェー少女合唱団 | ||||
7月15日(火)
18:30
上田市民会館
全指定席 4,800
|
アンネ・カーリン・スンダール=アスク (cond)
小倉 朗:ほたるこい/菅野よう子:花は咲く/フェルデ:結婚行進曲/ホヴラン:主をほめたたえよ/アーネセン:神が沈黙しても/グリーグ:春/ニーステッド 編:私は夜遅くに横になった ほか
●MIN−ON推進2部 03−5362−3455
|
||||
名 古 屋 市 |
コンサートシリーズ「バッハの海へ」vol.21 アンドレア・バッケッティ ピアノ・リサイタル | ||||
7月16日(水)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
|
||||
多賀絵理 & ファビアン・ベルニエ ピアノ・ジョイントリサイタル | |||||
7月16日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶+500
ザ・コンサートホール |
シューベルト≈リスト 編:「ウィーンの夜会」 第6番
●ミューズクリエート 052−910−6700
リスト:ソナタ ロ短調 ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ブラームス:ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1 |
||||
名 古 屋 市 |
New Artist Classic Stage 丸山晶子 ピアノ・リサイタル | ||||
7月17日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() |
ワーグナー≈リスト 編:「イゾルデの愛の死」/シューベルト≈リスト 編:セレナード/シューベルト:四つの即興曲 D.899 より/ベートーヴェン:ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110/ショパン:ノクターン Op.27、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31・第4番 ホ長調 Op.54
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||||
滋 賀 県 |
びわ湖の午後 44 荘村清志 & 福田進一 ギター・デュオ・リサイタル | ||||
7月17日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500 ![]() 25歳未満 1,500 |
ソル:アンクラージュマン Op.34/J. S. バッハ≈福田進一 編:二つの前奏曲(無伴奏チェロ組曲 第1・3番 より)/ドビュッシー≈荘村清志 編: “月の光” /ルイス=ピポー:歌と舞曲 第1番/グラナドス≈プホール 編:ゴイェスカス間奏曲/ファリャ≈プホール 編:スペイン組曲 第1番 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第135回定期演奏会 | ||||
7月18日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,3-2,200
しらかわホール |
レオシュ・スワロフスキー (cond) 【独奏】箱﨑由衣 (cl)
メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」 序曲
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
コープランド:クラリネット協奏曲 ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
||||
OKAYA CHARITY CONCERT 2014 〜感謝の夕べ〜 | |||||
7月18日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000
コンサートホール |
角田綱亮 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】徳田真侑 (vn)/田村 響 (pf)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26
●クラシック名古屋 052−678−5310
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op.26 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 |
||||
長 野 県 |
ムジカ・タテシナ vol.7 横坂 源 チェロ・リサイタル | ||||
7月18日(金)
19:00
茅野市民館
全指定席 3,000学生 1,500 |
【共演】須関裕子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト短調 BWV.1007/ヤナーチェク:おとぎ話/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/デュティーユ:ザッヒャーの名による三つのストロフ/ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19
●茅野市民館 0266−82−8222
|
||||
名 古 屋 市 |
アフタヌーン名曲コンサート 前橋汀子 ヴァイオリン・リサイタル | ||||
7月19日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 4,000
コンサートホール |
【共演】松本和将 (pf)
モーツァルト:ソナタ 第25番 ト長調 K.301/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 イ長調 Op.47「クロイツェル」/ヴィエニャフスキ:モスクワの思い出/ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌、スラヴ舞曲 Op.72-2/フォーレ:夢のあとに/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ/ショパン≈サラサーテ 編:ノクターン 変ホ長調 Op.9-2/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
●FM AICHI 開発事業部 052−263−5141
|
||||
愛 知 県 |
戸田弥生 ヴァイオリン・リサイタル ママ、ヴァイオリン上手 | ||||
7月19日(土)
14:00
穂の国とよはし芸術劇場
全指定席 3,00024歳以下 1,500 中・高校生 1,000 ※→ |
【共演】林 達也 (pf)
ドビュッシー:「亜麻色の髪の乙女」、ソナタ/クライスラー:中国の太鼓/イザイ:子供の夢/ディニク:ホラ・スタッカート/ラヴェル:ツィガーヌ ほか
●穂の国とよはし芸術劇場 0532−39−8810※小学生以下の入場料 500 |
||||
岐 阜 県 |
辻井伸行 プレミアム・リサイタル | ||||
7月19日(土)
15:00
サラマンカホール
全指定席 10-8,000
|
|
||||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 『ラインの黄金』 | ||||
7月19日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 4,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
大川修司 (cond)/三浦安浩 (dir, talk)/寺嶋陸也 (pf)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
ワーグナー≈寺嶋陸也 編:楽劇「ラインの黄金」 ※日本語上演・字幕付き
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
※この内容の公演は、7月21日(月・祝)にも同会場にて催されます。
|
||||
長 野 県 |
死んだ男の残したものは 野坂操壽 箏・リサイタル 無言館スペシャル・コンサート | ||||
7月19日(土)
19:00
戦没画学生慰霊美術館「無言館」
全自由席 4,000
|
伊福部昭:琵琶行、物云舞/湯浅譲二:箏歌 雪はふる/八橋検校:六段の調/カタルーニャ民謡:鳥の歌〜画学生のことばを紡ぐ
●上田:無言館 0268−37−1650
|
名 古 屋 市 |
広瀬悦子 ピアノ・リサイタル | ||||
7月20日(日)
13:00
三井住友海上
指定席 3,500-3,000しらかわホール 自由席 2,000 |
【共演】高木俊彰 (vc)
J. S. バッハ≈リスト 編:前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543/リスト:「波を渡るパオラの聖フランシス」、愛の夢 第3番、ハンガリー狂詩曲 第12番/ショパン:華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.18、夜想曲 変ロ短調 Op.9-1、幻想曲 へ短調 Op.49、チェロ・ソナタ Op.65 第3楽章、序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3
●名古屋友の会 052−831−7411
|
||||
名古屋シンフォニア管弦楽団 第65回定期演奏会 | |||||
7月20日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
指定席 2,000コンサートホール 自由席 1,500 ![]() |
新田ユリ (cond) 【共演】平光真彌 (vn)
グリーグ:抒情組曲 Op.54
●名古屋シンフォニア管弦楽団 090−4198−4421
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47 ショスタコーヴィチ:交響曲 第6番 ロ短調 Op.54 |
||||
名 古 屋 市 |
辻井伸行 プレミアム・リサイタル | ||||
7月21日(月・祝)
13:30
三井住友海上
※完売
しらかわホール |
|
||||
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ 名手たちの交響楽団 第20回名古屋公演 | |||||
7月21日(月・祝)
14:30
愛知県芸術劇場
全指定席 8-1,000
コンサートホール |
大友直人 (cond)/三枝成彰 (talk)
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
●クラシック名古屋 052−678−5310
チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
||||
静 岡 県 |
ニュウニュウ ピアノ・リサイタル | ||||
7月21日(月・祝)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 4,000
|
ショパン:二つの夜想曲 Op.27
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 メンデルスゾーン:「無言歌集」 より ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||||
福田進一 plays J. S. バッハ | |||||
7月21日(月・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
福田進一 (gt)
|
||||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール オペラへの招待 『ラインの黄金』 | ||||
7月21日(月・祝)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 4,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
大川修司 (cond)/三浦安浩 (dir, talk)/寺嶋陸也 (pf)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
ワーグナー≈寺嶋陸也 編:楽劇「ラインの黄金」 ※日本語上演・字幕付き
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
※この内容の公演は、7月19日(土)にも同会場にて催されます。
|
||||
長 野 県 |
カルリーチェク兄弟 デュオ チェロ & ピアノ・コンサート | ||||
7月21日(月・祝)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
ヨゼフ・カルリーチェク (vc)/ペトル・カルリーチェク (pf)
ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68/シューマン:五つの民謡風の小品集 Op.102/マルティヌー:スロヴァキア民謡の主題による変奏曲、ロッシーニの主題による変奏曲/プロコフィエフ:ソナタ ハ長調 Op.119
●カルリーチェクデュオコンサート実行委員会 0263−36−2985
|
||||
横山幸雄 ピアノ・コンサート “リストを舞う” | |||||
7月21日(月・祝)
17:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 7,000 ¶+500ペア 13,000 ¶+1,00 |
【共演】近藤隆史、茂木泰子 (ballet)
リスト: “ラ・カンパネラ” 、 “ため息” 、 “マゼッパ” 、 “森のささやき” 、 “小人の踊り” 、 “献呈” 、 “リゴレット・パラフレーズ” ほか
●横山幸雄 軽井沢サマーセミナー実行委員会 0277−52−7666
|
||||
7月22日(火) | |||||
7月23日(水) | |||||
三 重 県 |
ノルウェー少女合唱団 | ||||
7月24日(木)
19:00
三重県文化会館
全指定席 4,8-4,300
|
アンネ・カーリン・スンダール=アスク (cond)
小倉 朗:ほたるこい/菅野よう子:花は咲く/フェルデ:結婚行進曲/ホヴラン:主をほめたたえよ/アーネセン:神が沈黙しても/グリーグ:春/ニーステッド 編:私は夜遅くに横になった ほか
●MIN−ON中部 052−951−5391
|
||||
静 岡 県 |
Kammer Konzert 〜vol.1 ハンブルク編〜 | ||||
7月25日(金)
19:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,000音楽工房ホール 学生 1,500 |
徳増真末 (fl)/中村 亨 (vn, va)/岡林麻里子 (vc)/渡辺結実 (pf) ほか
テレマン:四重奏曲 TWV43.:D3/C. P. E. バッハ:ハンブルガー・ソナタ Wq.133/クーラウ/三重奏曲 Op.119 より/ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番・第6番/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 Op.49(フルート版)より/ライネッケ:チェロとピアノのための三つの小品 Op.146 より/モーツァルト≈ハンブルガー・ハーゼン 編:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
●ハンブルガー・ハーゼン 053−473−3277
|
||||
名 古 屋 市 |
エルデーディ弦楽四重奏団 二つの “No.14” | ||||
7月25日(金)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
蒲生克郷、花崎淳生 (vn)/桐山建志 (va)/花崎 薫 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 Op.131
●宗次ホール 052−265−1718
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」 |
||||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第415回定期演奏会 <ロシアとポーランドの1番> | |||||
7月25日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,2-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
ミハウ・ドヴォジンスキ (cond) 【共演】小山実稚恵 (pf)
プロコフィエフ: 交響曲 第1番 ニ長調 Op.25 「古典交響曲」
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ショパン: ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ルトスワフスキ:管弦楽のための協奏曲 |
||||
名 古 屋 市 |
7月26日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
仲道郁代 「ベートーヴェン 鍵盤の宇宙」 第6回 「テンペスト」 (1801-02) | |||||
7月26日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 5-3,000しらかわホール 学生 2,500 |
仲道郁代 (pf, talk)
|
||||
コンサートシリーズ「バッハの海へ」 vol.22 弦楽トリオのゴルトベルク変奏曲 | |||||
7月26日(土)
18:00
宗次ホール
全自由席 4,000学生 2,400 |
荻原尚子 (vn)/村上淳一郎 (va)/山崎伸子 (vc)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV.1011
●宗次ホール 052−265−1718
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 第2番 変ロ長調 K.424 J. S. バッハ≈シトコヴェツキー 編:ゴルトベルク変奏曲ト長調 BWV.988 |
||||
岐 阜 県 |
ニュウニュウ ピアノ・リサイタル | ||||
7月26日(土)
14:00
多治見市文化会館
全指定席 3,000高校生以下 1,000 |
ショパン:二つの夜想曲 Op.27
●多治見市文化会館 0572−23−2600
ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 メンデルスゾーン:「無言歌集」 より ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||||
静 岡 県 |
ピアノ三重奏による演奏会 | ||||
7月26日(土)
14:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000学生 1,500 |
沼野朱音 (vn)/大澤哲弥 (vc)/大野浩嗣 (pf)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第7番 ト長調 K.564
●Trinitas 055−955−7522
フォーレ:ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.120 ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8 |
名 古 屋 市 |
プランタン管弦楽団 第13回定期演奏会 | ||
7月27日(日)
13:45
愛知県芸術劇場
全自由席 500 コンサートホール ![]() |
中村暢宏 (cond)
モーツァルト:歌劇「イドメネオ」序曲 K.366
●プランタン管弦楽団 080−3668−4058
伊藤康英:管弦楽のための交響詩「ぐるりよざ」 シベリウス作曲:交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
||
岐 阜 県 |
夏の特別プログラム2014 サラマンカ・コンチェルト・ガラ 「夏服のバロック」 | ||
7月27日(日)
16:00
サラマンカホール
全指定席 4-2,000学生 2-1,000 |
工藤重典 (fl)/菊本和昭 (trp)/広田智之 (ob)/戸田弥生 (vn)/中野振一郎 (cemb)/松野弘明 (vn) & ラ・ストラヴァガンツァ東京
ヴィヴァルディ:フルートとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 RV.514/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」より《夏》/J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV.1047・第5番 ニ長調 BWV.1050/アルビノーニ:オーボエ協奏曲 ニ短調
●サラマンカホール 058−277−1110
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋音楽ペンクラブ賞【受賞者コンサート】 「音環」III | ||
7月28日(月)
18:45
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
荻野砂和子 (sop)/奥村理恵、山下 勝 (pf)/ザ・ストリングス名古屋
ワイル:「知られざるワイル」 より “ナナのうた” ほか/アルベニス:組曲「イベリア」 より “港” /ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」/チャイコフスキー:弦楽のためのセレナーデ ハ長調 Op.48
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
ムジカ・ヴィッツ・サマーコンサート 2014 結成15周年を迎えて〜時代を織りなすアンサンブルの響き〜 | ||
7月29日(火)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
増尾朗子 (vn)/吉田 篤 (va)/羽川真介 (vc)/田邊朋美 (cb)/山田知史 (fg)/福川伸陽 (hr)/萩野陽子 (pf) 【共演】ヨハナン・ケンドラー (vn)/勝山大輔 (cl)
R. シュトラウス:アンダンテ〜ホルンとピアノのために(遺作)/シューマン:「おとぎ話」 Op.132/フランセ:ファゴットと弦楽のためのディヴェルティメント/ケンドラー:ピアノ三重奏曲 「ニーナ」/リース:八重奏曲 変イ長調 Op.128
●ムジカ・ヴィッツを支える会 090−8552−9908
|
||
名 古 屋 市 |
鯱光 若い芽のコンサート Vol.2 内匠 慧 & 務川慧悟 | ||
7月30日(水)
18:30
電気文化会館
全自由席 2,000
ザ・コンサートホール |
内匠 慧、務川慧悟 (pf)
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971/ヒナステラ:ソナタ 第1番 Op.22/モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448/ラフマニノフ:組曲 第2番 Op.17 ほか
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||
名 古 屋 市 |
岩崎花保 フルート・リサイタル | ||
7月31日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】小澤佳永 (pf)
J. S. バッハ:ソナタ ホ短調 BWV.1034/ルヌ:カルメン・ファンタジー/シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調/フランク:ソナタ イ長調 ほか
●ON music project/北川 080−4300−7611
|
![]() |
このページの先頭へ | 8月のスケジュールへ | ![]() |
【8月以降の予告】 | |||
滋 賀 県 |
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 Vol.7 | ||
8月 2日(土)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500
|
沼尻竜典 (cond) 【共演】中村恵里 (sop)
|
||
愛 知 県 |
コロネット室内楽シリーズ アンサンブル 「天下統一」 | ||
8月 3日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000※当日:25歳以下 1,000 |
長原幸太 (vn)/鈴木康浩 (va)/中木健二 (vc)
フランセ:弦楽三重奏曲
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
ビゼー≈松本 望 編:カルメン・ファンタジー ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 第4番 ハ短調 Op.9-3 |
||
Skyblue Wind Orchestra 第6回定期演奏会 | |||
8月 3日(日)
14:00
大府市勤労文化会館
全自由席 500
|
林 佳史 (cond)
ヴェルディ≈林 佳史 編:歌劇「運命の力」 序曲
●矢野 052−604−1532
フチーク≈林 佳史 編:フローレンス行進曲 バーンズ:詩的間奏曲 ベートーヴェン≈宮澤俊亘 編:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
長 野 県 |
オペラ歌手の休日 II 幸田浩子・菅野祥子 デュオ/コンサート 〜ウィーンからの風〜 | ||
8月 3日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 5,000
|
幸田浩子 (sop)/菅野祥子 (m-sop) 【共演】松岡 淳 (pf)/森田あかね (vc)
ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ハバネラ” /マスカーニ:アヴェ・マリア/オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 より “舟歌” /菅野祥子:春なのに/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より “ヴィリアの歌” /ジーツィンスキー: “ウィーン、わが夢の街” ほか
●軽井沢響きの会 090−7000−9518
|
![]() |
このページの先頭へ |