![]() |
||||
【2月】 | ||||
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル | ||||
2月 1日(土)
14:00
一宮市尾西市民会館
全指定席 3,500学生 1,500 |
シューベルト:即興曲 変ロ長調 Op.142-3/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ/ラフマニノフ:前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12、前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 「鐘」、前奏曲 変ホ長調 Op.23-6、前奏曲 ト短調 Op.23-5/ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 より 第2楽章 “ラルゲット”、バラード 第4番 ヘ短調 Op.52、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
●一宮市民会館 0586−71−2021
|
|||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 豊田市コンサートホール・シリーズ VOL.1 | ||||
2月 1日(土)
16:00
豊田市コンサートホール
全指定席 5-3,00024歳以下 4-2,400 |
尾高忠明 (cond) 【共演】北村朋幹 (pf)
|
|||
中部フィルハーモニー交響楽団 第24回定期演奏会 | ||||
2月 2日(日)
14:00
小牧市市民会館
全指定席 4-3,000学生 1,000 |
秋山和慶 (cond) 【共演】萩原麻未 (pf)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意への試み」 第1集 “四季” Op.8 より 「冬」 「春」
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 Op.90 「イタリア」 |
|||
ウィーンフィル・ベルリンフィルの首席奏者による 至高のクラリネット・トリオ | ||||
2月 7日(金)
19:00
刈谷市総合文化センター
全指定席 3,000高校生以下 1,500 |
クラリノッティ:アンドレアス・オッテンザマー、エルンスト・オッテンザマー、ダニエル・オッテンザマー (cl) 【共演】柴田典子 (pf)
メンデルスゾーン:2本のクラリネットとピアノのための演奏会用小品/ドップラー:2本のクラリネット、バセットホルンとピアノのための「リゴレット・ファンタジー」/コヴァーチ:クラリネットとピアノのための “リヒャルト・シュトラウスはこう語った” 、クラリネットとピアノのための“ハロー・ミスター・ガーシュイン” ほか
●刈谷市総合文化センター 0566−21−7430
|
|||
近藤茂之 ピアノ・リサイタル | ||||
2月 8日(土)
14:30
日進市民会館
全自由席 1,000学生 800 |
ベートーヴェン:ソナタ ハ短調 Op.13 「悲愴」/リスト:愛の夢 第3番/ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31/ドビュッシー:「喜びの島」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
|||
読売日本交響楽団 | ||||
2月 9日(日)
14:30
ライフポートとよはし
全指定席 4,5-3,00024歳以下 2,2-1,500 |
松尾葉子 (cond) 【共演】松山冴花 (vn)
|
|||
名演への招待シリーズ13 フライブルク・バロック・オーケストラ ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会 | ||||
2月 9日(日)
15:00
長久手文化の家
全指定席 4,500 ¶一律 +500森のホール 学生 3,000 |
|
|||
上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||||
2月 9日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 3,500高校生以下 1,500 |
J. S. バッハ≈ラフマニノフ 編:無伴奏パルティータ BWV.1006 より/ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42、幻想的小品集 ト短調 Op.3 より、ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36/クライスラー≈ラフマニノフ 編: “愛の悲しみ” 、 “愛の喜び” ほか
●フロイデンホール 0533−78−3000
|
|||
クラリノッティ 気まぐれコンサート20回記念 | ||||
2月 9日(日)
15:30
穂の国とよはし芸術劇場
指定席 4,000/親子 5,000自由席 3,000 |
エルンスト・オッテンザマー、ダニエル・オッテンザマー、アンドレアス・オッテンザマー (cl) 【共演】柴田典子 (pf)
ドルシュスキー:三重奏曲/コヴァーチ:ハンガリアン・フォークソング/バルトーク:3本のクラリネットの為の小品/コレーニ:3本のクラリネットの為のファイブ・アンド・モアー ほか
●きまぐれコンサート事務局(小川) 0532−62−9259
|
|||
おもしろクラシック・シリーズ第21回 音楽の宝石箱 ヴァイオリンとハープの饗宴 | ||||
2月23日(日)
14:00
碧南市芸術文化ホール
全指定席 2,000 ¶+500高校生以下 500 |
漆原啓子 (vn)/山崎祐介 (hrp, talk)/北爪道夫 (talk)
北爪道夫:ヴァイオリンとハープのための作品(新作初演)/サン=サーンス:ヴァイオリンとハープのための幻想曲 Op.124/フォーレ:即興曲 変ニ長調 Op.86 ほか
●碧南市芸術文化ホール 0566−48−3731
|
![]() |
|||
【3月】 | |||
藤原歌劇団 「椿姫」 | |||
3月 2日(日)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-5,000学生 3,5-2,500 |
ロレンツォ・タッツィエーリ (cond)/馬場紀雄 (dir)/ティツィアーナ・ドゥカーティ、ロモロ・ティザーノ、チャン・ハンリン ほか (vo)/オーケストラ・リリカ TOYOTA/藤原歌劇団 (chor)
ヴェルディー:歌劇「椿姫」 全三幕 【イタリア語上演、字幕付き】
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
ヴォルフガング・ツェラー オルガン・リサイタル | |||
3月 9日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ムッファト:「オルガン音楽の練習」 より “トッカータ 第10番”/フランク:コラール 第2番 ロ短調/J. S. バッハ:ソナタ ホ短調 BWV.528、前奏曲とフーガ ト短調 BWV.541/ブルーンス:前奏曲 ト短調/J. アラン:空中庭園(シャコンヌ)/レーガー:「イントロダクション、パッサカリアとフーガ」 ホ短調 Op.127
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
セントラル愛知交響楽団 稲沢名曲コンサート 2014 | |||
3月21日(金・祝)
14:00
稲沢市民会館(中)
指定席 3,500自由席 2,500 |
角田鋼亮 (cond) 【共演】小森野枝 (pf)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 より “ワルツ”
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 ベートーヴェン:交響曲 第6番 へ長調 Op.68 「田園」 |
||
豊田市ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会 スプリングコンサート | |||
3月23日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000学生 500 |
澤 和樹 (cond) 【共演】水谷 晃 (vn)
|
||
プレミアムコンサートシリーズ 「ゴルトベルク変奏曲」 | |||
3月21日(金・祝)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000学生 2,000 |
パメラ・フランク (vn)/今井信子 (va)/原田禎夫 (vc)
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
![]() |
|
【4月】 | |
スーパー・チェロ・アンサンブル・トウキョウ <12人の凄腕チェリスト> | |
4月13日(日)
14:00
一宮市民会館
全指定席 3,5-3,000学生 1,000 |
丸山泰雄、渡邉辰紀、林 裕、植木昭雄、金子鈴太郎、海野幹雄、三森未來子、荒 庸子、水谷川優子、灘尾 彩、室野良史、佐古健一 (vc)
ソッリマ:「チェロよ、歌え!」/ピアソラ:リベルタンゴ/ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第1番 ほか
●一宮市民会館 0586−71−2021
|
![]() |
|||
【5月】 | |||
斎藤 龍 ピアノ・リサイタル | |||
5月 4日(日・祝)
16:00
高浜市:ピアノホールF
全自由席 3,000高校生以下 2000 |
ベートーヴェン:幻想曲 Op.77、ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」
●ピアノホールF 0566−53−5103
ブラームス:四つの小品 Op.119 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
||
お昼のパイプオルガン・カジュアル・コンサート | |||
5月16日(金)
11:30
豊田市コンサートホール
全自由席 500
|
勝山雅世 (org)
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 より “プロムナード” /イギリス・スコットランド・メドレー=威風堂々〜ハイランド・カテドラル〜勇敢なるスコットランド〜ロンドン橋落ちた〜アメージング・グレース/勝山雅世:「故郷」のテーマによる幻想曲
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
二台のチェンバロによる 饗宴 J. ph. ラモー没後250年 & C. P. E. バッハ生誕300年 記念の年に | |||
5月16日(金)
18:45
日本福音ルーテルみのり教会
全自由席 3,000
豊橋礼拝堂 |
岡田龍之介、柳沢知津江 (cemb)
ラモー≈岡田龍之介 編:歌劇「優雅なインドの国々」 抜粋、「五つのコンセール」 抜粋、「ため息」
●柳沢 090−3968−3221
C. P. E. バッハ:二つのチェンバロによる四つの小さなデュエット シャフラット:二つのチェンバロの為のデュエット イ短調 ほか |
||
ハッピネス・ヒル ワンコインコンサート Vol.17 <ヴァイオリンとピアノが奏でる至高の響き> | |||
5月18日(日)
11:30
幸田町民会館
全自由席 500
|
鈴木理恵子 (vn)/若林 顕 (pf)
クライスラー:愛の悲しみ/R. シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18/リスト:「愛の夢」 第3番 ほか
●幸田町文化振興協会 0564−63−1111
|
||
小劇場コンサート Vol.80 菊地裕介 ピアノ・リサイタル | |||
5月18日(日)
14:00
A PIACERE in 豊田
全自由席 3,500
|
ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」
●A PIACERE (吉田) 090−4233−3445
ラヴェル:鏡 シューベルト:ソナタ 第20番 イ長調 D.959 |
||
長久手フィルハーモニー管弦楽団 第21回定期演奏会 | |||
5月18日(日)
14:30
長久手市文化の家
全自由席 800 ¶+200
森のホール |
松井慶太 (cond)
フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 序曲
●長久手フィルハーモニー管弦楽団(平岡) 090−7917−4109
ベートーベン:交響曲 第8番 ヘ長調 Op.93 シベリウス:交響曲 第1番 ホ短調 Op.39 |
||
カザルス弦楽四重奏団 | |||
5月24日(土)
15:00
武豊:ゆめたろうプラザ
全自由席 3,500高校生以下 1,000 |
ヴェラ・マルティネス・メーナー、アベル・トマス・レアルプ (vn)/ジョナサン・ブラウン (va)/アルナウ・トマス・レアルプ (vc)
カザルス≈トマス 編:「鳥の歌」
●ゆめたろうプラザ 0569−74−1211
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」 リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番 「夜の変容」/ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1 |
||
カザルス弦楽四重奏団 | |||
5月25日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ヴェラ・マルティネス・メーナー、アベル・トマス・レアルプ (vn)/ジョナサン・ブラウン (va)/アルナウ・トマス・レアルプ (vc)
カタロニア民謡≈カザルス 編:「鳥の歌」
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465「不協和音」 リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番 「夜の変容」/ ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.51-1 |
||
小林道夫╳桐山建志 モーツァルト:ソナタ全曲シリーズ 第1回 | |||
5月28日(水)
18:30
愛知県立芸術大学
全自由席 入場無料
室内楽ホール |
小林道夫 (cemb)/桐山建志 (vn)
|
||
小林道夫╳桐山建志 モーツァルト:ソナタ全曲シリーズ 第2回 | |||
5月30日(金)
18:30
愛知県立芸術大学
全自由席 入場無料
室内楽ホール |
小林道夫 (cemb)/桐山建志 (vn)
|
![]() |
|
【6月】 | |
アルド・チッコリーニ ピアノ・リサイタル | |
6月15日(日)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ブラームス:四つのバラード Op.10
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
グリーグ:ソナタ ホ短調 Op.7 ボロディン:小組曲(全7曲) カステルヌーヴォ=テデスコ:「ピエディグロッタ 1924」 Op.32 |
ザ・フィルハーモニクス | |
6月21日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
ティボール・コヴァーチ、ローマン・ヤーノシュカ (vn)/ティロ・フェヒナー (va)/シュテファン・コンツ (vc)/エーデン・ラーツ (cb)/ダニエル・オッテンザマー (cl)/フランティシェク・ヤーノシュカ (pf)
ピアソラ:リベルタンゴ/クライスラー:美しきロスマリン/J. シュトラウス II≈シェーンベルク 編:皇帝円舞曲/ブラームス:ハンガリー舞曲 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
エマーソン弦楽四重奏団 ※メンバー変更 | |
6月21日(土)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,00025歳以下 3,000 |
ユージン・ドラッガー、フィリップ・セッツァー (vn)/ポール・ニューバウアー (va)/ポール・ワトキンス (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第16番 変ホ長調 K.428
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第14番 嬰ヘ長調 Op.142 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー第2」 |
プレミアムコンサートシリーズ アリス=紗良・オット & フランチェスコ・トリスターノ ピアノ・デュオリサイタル | |
6月25日(水)
19:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000
|
ラヴェル≈トリスターノ 編:ボレロ/ドビュッシー≈ラヴェル 編:三つのノクターン/ラヴェル:ラ・ヴァルス/トリスターノ:「ア・ソフト・シェル・グルーヴ」組曲/ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
リリオ・クラシックシリーズ 森 麻季 ソプラノ・リサイタル | |
6月28日(土)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5,500学生 2,500 |
【共演】山岸茂人 (pf)
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」 より、歌劇「ランメルモールのルチア」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より、歌劇「トゥーランドット」 より/菅野よう子:花は咲く/久石 譲:Stand Alone ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
山下洋輔 スペシャル・ビッグバンド・コンサート | |
6月29日(日)
16:00
春日井市民会館
全指定席 6,500学生 3,000 |
山下洋輔 (pf)/金子 健 (db)/高橋信之介 (drms)/エリック宮城 (trp)/中川英二郎 (trb)/川嶋哲郎 (sax) ほか
ムソルグスキー≈松本 治 編:組曲「展覧会の絵」
●かすがい市民文化財団 0568−85−6868
ドヴォルザーク≈松本 治 編:交響曲 第9番「新世界より」 |
![]() |
|
【7月】 | |
石川恵梨 ピアノ・リサイタル | |
7月 4日(金)
19:00
岡崎市シビックセンター
全自由席 3,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」/シューマン:子供の情景 Op.15/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ワルツ 第9番 変イ長調 Op.69-1 「告別」、ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調 Op.26-1/シューマン=リスト:献呈/リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番
●シド音楽企画 03−3465−6115
|
オーケストラ Fantasia 第12回定期演奏会 名曲とともに | |
7月 6日(日)
14:00
尾張旭市文化会館
全自由席 500小学生以下 無料 |
乾健太郎 (cond)
エルガー:「愛の挨拶」 Op.12/ラヴェル:亡き王女の為のパヴァ—ヌ/ドヴォルザーク:チェコ組曲 Op.39 より “ポルカ” “フィナーレ” /ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 第2楽章/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 第1楽章 ほか
●山本 0561−21−1554
|
原田 節 オンド・マルトノの世界 | |
7月 6日(日)
14:00
小牧市味岡市民センター
全自由席 1,000小・中学生 0,500 |
【共演】石岡久乃 (pf)
J. S. バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV.1033/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章/カッチーニ:アヴェ・マリア/ミヨー:オンド・マルトノとピアノのための組曲/原田 節:オリーブの雨 ほか
●小牧市教育委員会文化振興課 0568−76−1188
|
ダニエル・ロート オルガン・リサイタル | |
7月 6日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ヴィドール:オルガン交響曲 第6番 「アレグロ」/J. S. バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542/クレランボー:第2旋法による組曲「フルート」「ナザール」「カプリス」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
戸田弥生 ヴァイオリン・リサイタル ママ、ヴァイオリン上手 | |
7月19日(土)
14:00
穂の国とよはし芸術劇場
全指定席 3,00024歳以下 1,500 中・高校生 1,000 ※➡ |
【共演】林 達也 (pf)
ドビュッシー:「亜麻色の髪の乙女」、ソナタ/クライスラー:中国の太鼓/イザイ:子供の夢/ディニク:ホラ・スタッカート/ラヴェル:ツィガーヌ ほか
●穂の国とよはし芸術劇場 0532−39−8810※小学生以下の入場料 500 |
![]() |
|||
【8月】 | |||
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 新城公演 モーツァルトの夕べ | |||
8月 3日(日)
14:00
新城文化会館
全自由席 4,000 ¶一律 +500高校生以下 2,500 |
中田延亮 (cond) 【共演】石上真由子 (vn)
|
||
Skyblue Wind Orchestra 第6回定期演奏会 | |||
8月 3日(日)
14:00
大府市勤労文化会館
全自由席 500
|
林 佳史 (cond)
ヴェルディ≈林 佳史 編:歌劇「運命の力」 序曲
●矢野 052−604−1532
フチーク≈林 佳史 編:フローレンス行進曲 バーンズ:詩的間奏曲 ベートーヴェン≈宮澤俊亘 編:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
||
コロネット室内楽シリーズ アンサンブル 「天下統一」 | |||
8月 3日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 3,000※当日:25歳以下 1,000 |
長原幸太 (vn)/鈴木康浩 (va)/中木健二 (vc)
フランセ:弦楽三重奏曲
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
ビゼー≈松本 望 編:カルメン・ファンタジー ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 第4番 ハ短調 Op.9-3 |
||
清塚信也 ピアノ・リサイタル | |||
8月31日(日)
13:00
穂の国とよはし芸術劇場
全指定席 3-2,500
|
ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2、ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/ドビュッシー:月の光/ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー/清塚信也編:Four Seasons Medley ほか
●中部楽器 0120−13−1271
|
![]() |
|||||
【9月】 | |||||
仲道郁代 ピアノ・リサイタル | |||||
9月13日(土)
14:00
おおぶ文化交流の杜 allobu
全自由席 3,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ・ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ほか
●おおぶ文化交流の杜 allobu 0562−48−5155
|
||||
イルミナート・フィルハーモニー・オーケストラ | |||||
9月27日(土)
15:00
一宮市民会館
全指定席 6-2,500
|
西本智実 (cond)
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48
●一宮市民会館 0586−71−2021
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ピアソラ:リベルタンゴ(イルミナートバージョン) |
||||
リリオ・クラシックシリーズ 2014 天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル | |||||
9月28日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5,000学生 2,500 |
【共演】酒井愛可 (pf)
フォーレ:シチリアーナ/ヴィターリ:シャコンヌ/シューベルト:アヴェ・マリア/マスネ:タイスの瞑想曲/ポルムベスク:望郷のバラード ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||||
![]() |
|||||
【10月】 | |||||
佐藤美枝子 & 錦織 健 「ドニゼッティの愛の世界」 | |||||
10月 1日(水)
18:30
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000
![]() 24歳以下 2-1,500 |
佐藤美枝子 (sop)/錦織 健 (ten) 【共演】河原忠之 (pf)
|
||||
藤原歌劇団 オペラ「愛の妙薬」 | |||||
10月 5日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-5,000学生 3,500 |
ロレンツォ・タッツィエーリ (cond)/馬場紀雄 (dir)/ドレーラ・チェーラ、小山陽二郎、ガブリエーレ・スピーナ、ミケーレ・フィランティ ほか (vo)/オーケストラ・リリカ TOYOTA/藤原歌劇団合唱団
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全二幕
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
外山啓介 ピアノ・リサイタル plays FAVORITE PIANO SONATAS | |||||
10月 5日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500高校生以下 1,000 |
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511、ソナタ イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
●フロイデンホール 0533−78−3000
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 リスト:愛の夢 第3番、ソナタ ロ短調 |
||||
ファジル・サイ ピアノ・リサイタル | |||||
10月13日(月・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
|
||||
第22回 岡崎市民クラシックコンサート 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | |||||
10月19日(日)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 3,5-2,500
|
三ツ橋敬子 (cond) 【共演】岩崎洵奈 (pf)
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲
●岡崎市民会館 0564−21−9121
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
||||
金子三勇士 ピアノ・リサイタル 大口町スタインウェイ友の会発足10周年記念 | |||||
10月26日(日)
14:00
大口町民会館
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/バルトーク:六つのルーマニア民族舞曲/リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ほか
●大口町スタインウェイ友の会 050−3637−6294
|
||||
![]() |
|||||
【11月】 | |||||
カナディアン・ブラス | |||||
11月 1日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
J. S. バッハ≈バーム 編:パッサカリアとフーガ ハ短調/ロドリゲス≈コンパネック 編:ラ・クンパルシータ/ビゼー≈ミルズ 編:カルメン組曲 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
日進市芸術祭 清塚信也 & 松本 蘭 デュオ・コンサート | |||||
11月 3日(月・祝)
14:00
日進市民会館
全自由席 1,500
|
清塚信也 (pf)/松本 蘭 (vn)
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」/マスネ:「タイスの瞑想曲」/サラサーテ:「ツィゴイネルワイゼン」/ガーシュイン≈清塚信也 編:ガーシュイン・メドレー/清塚信也:映画「ポプラの秋」 メインテーマ ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
|
||||
名演への招待シリーズ 14 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 | |||||
11月 9日(日)
15:00
長久手市文化の家
全指定席 4,000森のホール 学生 2,500 |
フランク=ミヒャエル・エルベン、コンラート・ズスケ (vn)/オラフ・ハルマン (va)/ユルンヤーコブ・ティム (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.76-3 「皇帝」
●長久手市文化の家 0561−61−2888
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3番」 |
||||
マレイ・ペライア&アカデミー室内管弦楽団 | |||||
11月15日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 9-5,000学生 3,5-2,500 |
マレイ・ペライア (cond, pf)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/J. S. バッハ:ピアノ協奏曲 第7番 BWV.1058/ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
中部フィルハーモニー交響楽団 第7回犬山定期演奏会 | |||||
11月15日(土)
15:00
犬山市民文化会館
全指定席 4-3,000学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond) 【共演】伊藤 恵 (pf)
|
||||
コロネット・オペラ 愛の妙薬 サントリーホール オペラ・アカデミー公演 | |||||
11月16日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000学生 3,000 |
田口道子 (dir)/佐藤優子、中嶋克彦、加耒 徹、増原英也、清水多恵子/古藤田みゆき (pf)/サントリーホール オペラ・アカデミー (chor)/朝岡 聡 (nav)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全二幕 原語上演
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||||
荒 道子 アルト・リサイタル | |||||
11月29日(土)
14:00
豊橋市民文化会館
全自由席 3,000学生 1,500 |
【共演】高木克子 (pf)
シューベルト:春の想い、糸を紡ぐグレートヒェン/山田耕筰:この道、待ちぼうけ/越谷達之助:初恋/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」 より/ビゼー:歌劇「カルメン」 より ほか
●吾習会事務局 0532−52−3107
|
||||
![]() |
|||||
【12月】 | |||||
2014年度愛知県立芸術大学オペラ公演 歌劇「シンデレラ」 | |||||
12月 6日(土)
14:00
長久手市文化の家
全指定席 2,5-1,500
森のホール |
矢澤定明 (cond)/愛知県立芸術大学大学院生 ほか (vo)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団
マスネ:歌劇「シンデレラ」 四幕六場
【出演者】
|
||||
12月 7日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|||||
中部フィルハーモニー交響楽団 犬山第九演奏会 | |||||
12月21日(日)
14:00
犬山市民文化会館
全自由席 3,000学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond) 【共演】林 正子 (sop)/相可佐代子 (m-sop)/高橋 淳 (ten)/青山貴 (bar)/犬山音楽文化協会合唱団
佐藤 眞:「土の歌」より “大地讃頌”
●犬山市民文化会館 0568-67-2411
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 ほか |
||||
![]() |