|
|
【1月】 |
|
ニューイヤーコンサート2014 新日本フィルハーモニー交響楽団
|
1月 4日(土)
16:00
三重県文化会館
全指定席 5-2,000
学生 10% off
|
広上淳一 (cond) 【共演】安井陽子 (sop)
J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」序曲、ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」ワルツ「春の声」、皇帝円舞曲/Josef シュトラウス:「オーストリアの村つばめ」/オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 より/ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より ほか
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 四日市市文化会館クラシックコンサートシリーズ Vol.9
|
1月 9日(木)
18:30
四日市市文化会館
全指定席 3,000
高校生以下 1,500
|
シューベルト:即興曲 変ロ長調 Op.142-3/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調「月光」 Op.27-2/J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ/ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2、ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬のワルツ」、バラード 第1番 ト短調 Op.23、ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 より 第2楽章 “ラルゲット”、ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」/リスト:愛の夢 第3番、パガニーニによる大練習曲集 より 第3番 「ラ・カンパネラ」
●四日市市文化まちづくり財団 文化振興グループ 059−354−4501
|
|
セントラル愛知交響楽団 第4回四日市定期演奏会
|
1月19日(日)
13:30
四日市市文化会館
全指定席 3-2,500
学生 1,000
|
古谷誠一 (cond) 【共演】石井アカデミー・ド・バレエ ほか
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 より 横山裕美子:新美南吉原作による「赤いろうそく」 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
|
【2月】 |
|
関西フィルハーモニー管弦楽団 四日市演奏会
|
2月 8日(土)
15:00
四日市市文化会館
全指定席 4-2,000
高校生以下 2-1,000
|
藤岡幸夫 (cond) 【共演】森 彩香 (vn)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35、バレエ「くるみ割り人形」 より “花のワルツ” /ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番/ヴォーン=ウィリアムス:グリーン・スリーブスによる幻想曲/シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ/スメタナ:連作交響詩「我が祖国」 より “モルダウ”
●(公財)四日市市文化まちづくり財団 059−354−4501
|
|
【3月】 |
|
【4月】 |
|
【5月】 |
|
新日本フィルハーモニー交響楽団
|
5月 3日(土・祝)
16:00
三重県文化会館
全指定席 6-4,000
|
ダニエル・ハーディング (cond)
ブラームス: |
交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90 |
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
菅生千穂 クラリネット・リサイタル クラリネットに贈られた大作曲家たちの名作を集めて
|
5月10日(土)
16:00
伊賀:青山ホール
全自由席 1,500
学生 500
|
【共演】松尾久美 (pf)
メサジェ:コンクールのためのソロ プーランク:ソナタ ブラームス:ソナタ 変ホ長調 Op.120-2 バーンスタイン:ソナタ/コープランド:クラリネット協奏曲
●菅生 0595−21−3559
|
|
伊勢管弦楽団 第33回定期演奏会
|
5月18日(日)
14:00
三重県文化会館
全自由席 1,500 ¶+500
|
大谷正人 (cond) 【共演】平松英子 (sop)
ヤナーチェク:シンフォニエッタ マーラー:交響曲 第4番 ト長調
●中西 080−1371−3651
|
|
【6月】 |
|
スロヴェニア・マリボール国立歌劇場
|
6月26日(木)
18:30
三重県文化会館
全指定席 13-4,000
|
サイモン・ロビンソン (cond)/フィリップ・アルロー (dir)/バリエントス・グアダルーペ、アリヤシュ・ファラシン、ヨジェ・ヴィディツ、アンドレヤ・ザコンシェク・クルト、ペティヤ・イヴァノヴァ、ほか (vo)/スロヴェニア・マリボール国立歌劇場管弦楽団、同 合唱団、同 バレエ団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕/日本語字幕付き
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
【7月】 |
|
ノルウェー少女合唱団
|
7月24日(木)
19:00
三重県文化会館
全指定席 4,8-4,300
|
アンネ・カーリン・スンダール=アスク (cond)
小倉 朗:ほたるこい/菅野よう子:花は咲く/フェルデ:結婚行進曲/ホヴラン:主をほめたたえよ/アーネセン:神が沈黙しても/グリーグ:春/ニーステッド 編:私は夜遅くに横になった ほか
●MIN−ON中部 052−951−5391
|
|
【8月】 |
|
シエナ・ウインド・オーケストラ <ひと・まち・音楽>
|
8月15日(金)
19:00
鈴鹿市民会館
全指定席 5-4,000
高校生以下 2,5-2,000
|
佐渡 裕 (cond, talk) 【共演】宮田 大 (vc)
伊福部昭≈松本敏晃 編:シンフォニア・タプカーラ/ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ/デ=メイ:「カサノヴァ」〜チェロとウインド・オーケストラのための ほか
●鈴鹿市文化振興事業団 059−384−7000
|
|
中村紘子 & 堤 剛 デュオ・コンサート
|
8月17日(日)
15:00
川越町あいあいホール
全指定席 3,5-3,000
|
中村紘子 (pf)/堤 剛 (vc)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト短調 BWV.1007/パガニーニ:24の奇想曲 イ短調 Op.1-24/リスト:ウィーンの夜会 第6番/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、チェロ・ソナタ ト短調 Op.65/メンデルスゾーン:協奏的変奏曲 Op.17
●川越町あいあいセンター 059−364−2500
|
|
【9月】 |
|
本島阿佐子 ソプラノ・リサイタル
|
9月 5日(金)
19:00
名張:ADSホール
全自由席 2,000
学生 1,000
|
【共演】山田佐和子 (pf)
モーツァルト:クローエに、ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時、魔法使い、ラウラによせる夕べの想い/シューベルト:An die Musik、アヴェ・マリア、ます、男なんてみんな、ミューズの子 ほか
●高北 0595−65−4878
|
|
【10月】 |
|
アンサンブル・ベルリン 四日市市文化会館クラシックコンサートシリーズ Vol.10
|
10月29日(水)
18:30
四日市市文化会館
全指定席 4,500
高校生以下 2,250
|
J. S. バッハ: :トリオ・ソナタ第1番 変ホ長調 BWV.525、パッサカリア ハ短調 BWV.582 モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 KV.285、オーボエ四重奏 ヘ長調 KV.370 シューマン:三つのロマンス Op.94 プーランク:七重奏曲
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
|
【11月】 |
|
グランプリコンサート アルカディア・クァルテット 第8回大阪国際室内楽コンクール第1部門優勝
|
11月 1日(土)
14:30
三重県文化会館
全自由席 2,000
学生 1,000
|
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 Op.18-5 ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」 モーツァルト:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 K.155 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第4番 ホ短調 Op.44-2
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
|
11月 2日(日)
15:00
三重県文化会館
全指定席 16-7,000 
25歳以下 12,8-5,600
|
ズービン・メータ (cond)
シューベルト:交響曲 第6番 ハ長調 D.589 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
中部フィルハーモニー交響楽団 第7回松阪定期演奏会
|
11月16日(日)
15:00
クラギ文化ホール
指定席 4,000/自由席 3,000
学生 1,000
|
堀 俊輔 (cond) 【共演】伊藤 恵 (pf)
ベートーヴェン: |
ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37 交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 |
●中部フィルハーモニー交響楽団 0568−43−4333
|
|
ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル
|
11月20日(木)
18:30
四日市市文化会館
全指定席 6,000
|
ショパン:夜想曲 第16番 変ホ長調 Op.55-2 ・ 11番 ト短調 Op.37-1 ・ 第13番 ハ短調 Op.48-1 シューマン:ダヴィット同盟舞曲集 Op.6
ラヴェル: |
高雅で感傷的なワルツ、ソナチネ、亡き王女のためのパヴァーヌ 水の戯れ、ラ・ヴァルス |
●四日市市文化会館 059−354−4501
|
|
ウィーン弦楽四重奏団
|
11月23日(日)
14:30
三重県文化会館
全指定席 3,000
学生 1,000
|
ウェルナー・ヒンク、フーベルト・クロイザマー (vn)/ハンス・ペーター・オクセンホファー (va)/フリッツ・ドレシャル (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」 ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
グレゴリオ聖歌 & 真言宗声明
|
11月29日(土)
14:00
伊賀市文化会館
全指定席 3,000
|
ミラノ大聖堂聖歌隊、真言宗青教連法親会 (chor)
真言宗声明:庭讃、散華、唱礼/主の讃歌:エテルネ・レルム・コンディトル、クリスマスのアレルヤ唱 アレルヤ-幼子が私たちのために生まれた、クリスマスの詠唱:歓び称えあおう、「露地偈」&交唱 『異邦の者がわれに逆らいて立ち』 ほか
●伊賀市文化会館 0595−24−7015
|
|
【12月】 |
|
第30回 三重音楽祭 × 新日本フィルハーモニー交響楽団
|
12月14日(日)
14:00
三重県文化会館
指定席 4,5-3,500
25歳未満 10% off
自由席 2,500/学生 1,000
|
円光寺雅彦 (cond) 【共演】安井陽子、中島郁子、村上公太、小森輝彦 (vo)/三重県合唱連盟
ベートーヴェン: |
「コリオラン」序曲 Op.62 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
●三重県文化会館 059−233−1122
|
|
第26回 東員 日本の「第九」 <なかにし礼日本語詩版>
|
12月23日(火・祝)
14:00
東員町総合文化センター
全自由席 1,500
小・中学生 500
|
田久保裕一 (cond)/愛知室内オーケストラ/村島増美、伊藤理絵、一海靖晃、滝沢博 (vo)/東員で「日本の第九」を歌う会合唱団 ほか
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●東員町総合文化センター 0594−86−2816
|
|
いせ「第九」 <東日本大震災被災地域支援>
|
12月23日(火・祝)
14:00
伊勢市観光文化会館
全自由席 1,500
|
大谷正人 (cond)/伊勢管弦楽団/廣めぐみ、大西澄子、笠井幹夫、野本立人 (vo)/いせ第九合唱団
フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●冨田 0596-24-6145
|
|