|
|
|
【1月】 |
|
ウィーン・サロン・オーケストラ ニューイヤーコンサート 2014
|
1月 8日(水)
19:00
カノラホール
全指定席 5,5-4,500

高校生以下 2,000
|
ウド・ツヴェルファー (cond, vn) 【共演】シモーナ・アイジンガー (sop)/アンドレアス・ヤンコヴィッチ (bar)
シュランメル:「ウィーンはいつもウィーン」/J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 序曲、「ウィーンのボンボン」、「ウィーン気質」、「美しくドナウ」、ジーツィンスキー「ウィーン、我が夢の街」、レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より/カラス:「第三の男」のテーマ ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜
|
1月 9日(木)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 5,000
|
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」、「皇帝円舞曲」、「トリッチ・トラッチ・ポルカ」、「雷鳴と電光」/J. シュトラウス I :「ラデツキー行進曲」 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
【2月】 |
|
松本バッハ祝祭アンサンブル <松本バッハ祝祭アンサンブル IV>
|
2月11日(火・祝)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6-4,000
学生 3,000
|
小林道夫 (cond, cemb)
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
【3月】 |
|
エマヌエーレ・セグレ & 福田進一 ギター・デュオ
|
3月 1日(土)
18:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
ソル:幻想曲 Op.54/ジュリアーニ:協奏的変奏曲 作品 Op.130/ジョビン:イパネマの娘/武満 徹:不良少年/ドビュッシー:「子供の領分」 より “ゴリウォーグのケークウォーク” ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
木管五重奏「さくら」 さくら、返り咲き。
|
3月 2日(日)
15:00
竹風堂 大門ホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500
学生 1,000
|
阿部礼奈 (fl)/曽田耕平 (ob)/吉岡奏絵 (cl)/今木智彦 (fg)/岸上 穣 (hr)
ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第8番 Op.46-8/ラヴェル≈リンケルマン 編:「マ・メール・ロア」/ライヒャ:木管五重奏曲 変ホ長調 Op.88-2/タファネル:木管五重奏曲 ト短調 ほか
●木管五重奏さくら(吉岡) 090−4731−8996
|
|
【4月】 |
|
庄司紗矢香 & メナヘム・プレスラー デュオ・リサイタル
|
4月13日(日)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 6,500
|
庄司紗矢香 (vn)/メナヘム・プレスラー (pf)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454 シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 Op.105 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」 シューベルト:二重奏曲 イ長調 D.574/Op162
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
寺嶋陸也 ピアノ・リサイタル
|
4月20日(日)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,500 ¶+500
|
シューベルト:四つの即興曲 D.899/Op90、四つの即興曲 D.935/Op142/ショパン:ポロネーズ 変イ長調 Op.53「英雄」、ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2、バラード 第3番 変イ長調 Op.47、夜想曲 変ニ長調 Op.27-2、マズルカ 変ロ短調 Op.24-2、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
軽井沢大賀ホール2014春の音楽祭 オーケストラ・アンサンブル金沢
|
4月27日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7-3,000
|
井上道義 (cond) 【共演】工藤重典 (fl)
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」/モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/サン=サーンス:「白鳥」/クライスラー:「愛の悲しみ」/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
軽井沢大賀ホール2014春の音楽祭 仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
4月29日(火・祝)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-2,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)、ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281/シューマン:「トロイメライ」/田中カレン:こどものためのピアノ曲集 「地球」 より/ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ・ 第2番 ヘ長調 Op.38 ・ 第3番 変イ長調 Op.47 ・ 第4番 ヘ短調 Op.52
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
【5月】 |
|
軽井沢大賀ホール2014春の音楽祭 東京フィルハーモニー交響楽団
|
5月 3日(土・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 7,5-3,500
|
尾高忠明 (cond)
シベリウス: |
アンダンテ・フェスティーヴォ 「悲しきワルツ」 Op.44-1 組曲「カレリア」Op.11 交響曲 第2番 ニ長調 Op.43 |
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
軽井沢大賀ホール2014春の音楽祭 NHK交響楽団
|
5月 4日(日・祝)
16:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 9-4,000
|
渡邊一正 (cond) 【共演】宮田 大 (vc)
ドヴォルザーク: |
スラブ舞曲 第1番 ハ長調 Op.46-1 チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 |
チャイコフスキー:舞踊音楽「白鳥の湖」 Op.20 抜粋
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
オーケストラと友に音楽祭 2014 名フィル 名曲コンサート アフィニスのふるさと飯田音楽祭/音楽祭フィナーレ
|
5月 5日(月・祝)
16:00
飯田文化会館
全自由席 4,000 ¶一律 +500
学生 2,000/親子 5,500
|
円光寺雅彦 (cond, talk)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト: 歌劇「魔笛」 序曲 ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」 スメタナ: 交響詩「モルダウ」 ムソルグスキー≈ラヴェル 編:組曲「展覧会の絵」
●オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局 0265−23−3552
|
|
メセナホールオーケストラ演奏会 2014〜至高の協奏曲とシンフォニーの饗宴〜
|
5月 6日(火・休)
14:00
須坂市文化会館
全自由席 3,086
高校生以下 1,028
|
工藤俊幸 (cond) 【共演】大森晶子 (pf)/小島遼子 (vc)
メンデルスゾーン: |
ヘブリデン序曲(フィンガルの洞窟) Op.26 交響曲 第5番 ニ長調 「宗教改革」 Op.107 |
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 ブルッフ:「コル・ニドライ」 Op.47
●須坂市文化会館メセナホール 026−245−1800
|
|
ゴラン・コンチャル & エフゲニ・ザラフィアンツ 〜名匠二人のプロムナードコンサート〜
|
5月17日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
学生 1,000
|
ゴラン・コンチャル (vn)/エフゲニ・ザラフィアンツ (pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 へ長調 Op.24 「春」/シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲 イ長調 Op.162/D574/イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 Op.27-2/J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 より/ショパン:ポロネーズ 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」/サラサーテ:チゴイネルワイゼン Op.20/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
ウィーン少年合唱団 国際ソロプチミスト塩尻 認証20周年記念
|
5月17日(土)
14:00
塩尻:レザンホール
全指定席 4,000
高校生以下 2,000
|
ジミー・チャン (cond)
モンテヴェルディ:アヴェ・マリア/ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」 より/ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」 より/菅野よう子:花は咲く/荒井由実:ひこうき雲/J. シュトラウス II:「春の声」 ほか
●レザンホール 0263−53−5503
|
|
桒形亜樹子 チェンバロ・リサイタル 〜イタリア音の旅 バロックの潮流を遡る〜
|
5月25日(日)
13:30
ザ・ハーモニーホール
全自由席 2,000
|
フレスコバルディ:トッカータ集 第2巻 より 第11番、モニカの主題による変奏/トラバーチ:リチェルカータ/スカルラッティ:ソナタ K.87 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
カワイコンサート 第2208回 山岸ルツ子 ピアノ・リサイタル
|
5月29日(木)
19:00
まつもと市民芸術館
全自由席 2,500
学生 2,200/ペア 4,000
|
ヘンデル:シャコンヌ HWV.435 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 リスト:ラ・カンパネラ ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 第2集 Op.39 より 第6曲「赤ずきんちゃんと狼」 ほか
●カワイ松本ショップ 0263−28−6110
|
|
【6月】 |
|
1966 カルテット ザ・ビートルズ クラシックス
|
6月 1日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,000
|
松浦梨沙、花井悠希 (vn)/林はるか (vc)/江頭美保 (pf)
ヘルプ、ヘイ・ジュード、イエスタデイ、ノルウェーの森、ミッシェル、レット・イット・ビー、アビイ・ロード・ソナタ ほか
●テス・カルチャーセンター 026−223−8875
|
|
ふれあいトリオコンサート 吉田恭子と仲間たち
|
6月 7日(土)
14:00
カノラホール
全自由席 2,000
高校生以下 500
|
吉田恭子 (vn)/林 一公 (vc)/白石光隆 (pf)
エルガー:愛のあいさつ Op.12/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/マスネ:「タイスの瞑想曲」/ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調「大公」 Op.97 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
野坂操壽 箏 リサイタル
|
6月13日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
学生 1,000
|
【共演】富山清琴 (三絃)/藤原道山 (尺八)/小宮瑞代 (箏)/箏カプリース
野坂操壽:二十五絃箏甲乙奏合 「津軽」 /伊福部昭:二十五絃箏曲 「琵琶行—白居易ノ興ニ效フ」 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
スロヴェニア・マリボール国立歌劇場
|
6月24日(火)
18:30
伊那文化会館
全指定席 12-3,000
学生 6-1,500
|
サイモン・ロビンソン (cond)/フィリップ・アルロー (dir)/バリエントス・グアダルーペ、アリヤシュ・ファラシン、ヨジェ・ヴィディツ、アンドレヤ・ザコンシェク・クルト、ペティヤ・イヴァノヴァ、ほか (vo)/スロヴェニア・マリボール国立歌劇場管弦楽団、同 合唱団、同 バレエ団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕/日本語字幕付き
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
|
|
ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル
|
6月28日(土)
18:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000
学生 3,000
|
シューベルト: |
三つのピアノ小品 D.946 ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960 |
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
カノラータ・オーケストラ 第13回定期演奏会
|
6月29日(日)
14:00
カノラホール
全自由席 1,000
高校生以下 無料
|
鈴木竜哉 (cond)
メンデルスゾーン:交響曲 第5番 ニ長調 「宗教改革」 Op.107 シューベルト:交響曲 ハ長調 D.944 「ザ・グレイト」
●カノラータ・オーケストラ事務局 0266−24−1300
|
|
【7月】 |
|
ベルリン交響楽団
|
7月 1日(火)
19:00
ホクト文化ホール
全指定席 9-5,000
高校生以下 3,000
|
リオール・シャンバダール (cond) 【共演】山本貴志 (pf)
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」 ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
辻井伸行 プレミアム・リサイタル
|
7月 2日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 9,000
|
ショパン: |
バラード 第4番 ヘ短調 Op.52 ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 |
●テレビ信州チケットセンター 026−225−0055
|
|
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル in 軽井沢
|
7月12日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 ※完売
|
【共演】山洞 智 (pf)
レスピーギ:シチリアーナ/ベートーヴェン:ソナタ 第9番 ヘ長調 Op.47 「クロイツェル」/チャイコフスキー:感傷的なワルツ/ヴィエニアフスキ:シャンソン・ポロネーズ/マスネ:タイスの瞑想曲/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
ノルウェー少女合唱団
|
7月15日(火)
18:30
上田市民会館
全指定席 4,800
|
アンネ・カーリン・スンダール=アスク (cond)
小倉 朗:ほたるこい/菅野よう子:花は咲く/フェルデ:結婚行進曲/ホヴラン:主をほめたたえよ/アーネセン:神が沈黙しても/グリーグ:春/ニーステッド 編:私は夜遅くに横になった ほか
●MIN−ON推進2部 03−5362−3455
|
|
ムジカ・タテシナ vol.7 横坂 源 チェロ・リサイタル
|
7月18日(金)
19:00
茅野市民館
全指定席 3,000
学生 1,500
|
【共演】須関裕子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト短調 BWV.1007/ヤナーチェク:おとぎ話/シューマン:アダージョとアレグロ Op.70/デュティーユ:ザッヒャーの名による三つのストロフ/ラフマニノフ:ソナタ ト短調 Op.19
●茅野市民館 0266−82−8222
|
|
死んだ男の残したものは 野坂操壽 箏・リサイタル 無言館スペシャル・コンサート
|
7月19日(土)
19:00
戦没画学生慰霊美術館「無言館」
全自由席 4,000
|
伊福部昭:琵琶行、物云舞/湯浅譲二:箏歌 雪はふる/八橋検校:六段の調/カタルーニャ民謡:鳥の歌〜画学生のことばを紡ぐ
●上田:無言館 0268−37−1650
|
|
カルリーチェク兄弟 デュオ チェロ & ピアノ・コンサート
|
7月21日(月・祝)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000
学生 3,000
|
ヨゼフ・カルリーチェク (vc)/ペトル・カルリーチェク (pf)
ポッパー:ハンガリー狂詩曲 Op.68/シューマン:五つの民謡風の小品集 Op.102/マルティヌー:スロヴァキア民謡の主題による変奏曲、ロッシーニの主題による変奏曲/プロコフィエフ:ソナタ ハ長調 Op.119
●カルリーチェクデュオコンサート実行委員会 0263−36−2985
|
|
横山幸雄 ピアノ・コンサート “リストを舞う”
|
7月21日(月・祝)
17:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 7,000 ¶+500
ペア 13,000 ¶+1,00
|
【共演】近藤隆史、茂木泰子 (ballet)
リスト: “ラ・カンパネラ” 、 “ため息” 、 “マゼッパ” 、 “森のささやき” 、 “小人の踊り” 、 “献呈” 、 “リゴレット・パラフレーズ” ほか
●横山幸雄 軽井沢サマーセミナー実行委員会 0277−52−7666
|
|
【8月】 |
|
オペラ歌手の休日 II 幸田浩子・菅野祥子 デュオ/コンサート 〜ウィーンからの風〜
|
8月 3日(日)
14:00
軽井沢大賀ホール
全自由席 5,000
|
幸田浩子 (sop)/菅野祥子 (m-sop) 【共演】松岡 淳 (pf)/森田あかね (vc)
ビゼー:歌劇「カルメン」 より “ハバネラ” /マスカーニ:アヴェ・マリア/オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 より “舟歌” /菅野祥子:春なのに/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より “ヴィリアの歌” /ジーツィンスキー: “ウィーン、わが夢の街” ほか
●軽井沢響きの会 090−7000−9518
|
|
軽井沢大賀ホール CLASSICS 3人のテノール・リサイタル 今をときめく美声の競演
|
8月 7日(木)
17:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,000
|
笛田博昭、村上敏明、望月哲也 (ten) 【共演】今岡淑子 (pf)
レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 より/ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より/オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 より/クルティス:帰れソレントへ/デンツァ:妖精の瞳/カルディッロ:カタリ・カタリ ほか
●東京フィルハーモニー交響楽団 03−5353−9522
|
|
軽井沢大賀ホール CLASSICS ピアノ・ジョイント・リサイタル 旬のピアニスト2人を聴く
|
8月 8日(金)
17:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 5-3,000
|
魚谷絵奈、戸室 玄 (pf)
J. S. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV.846/ショパン:24の前奏曲 Op.28/ドビュッシー:喜びの島/ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」/リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調
●東京フィルハーモニー交響楽団 03−5353−9522
|
|
カノラ・ウィークエンド・コンサート 岩崎洵奈 ピアノ・リサイタル
|
8月10日(日)
14:00
カノラホール
全自由席 2,000 
高校生以下 500
|
【共演】真嶋雄大 (talk)
ショパン:練習曲 第13番 変イ長調 Op.25-1 「エオリアン・ハープ」、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」/ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/リスト:「愛の夢」 第3番 変イ長調 ほか
●岡谷市カノラホール 0266−24−1300
|
|
YEK 夏の弦楽アンサンブルアカデミー in 軽井沢 ヴィルトゥオーゾ 5人の響演
|
8月11日(月)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 3,000
|
ダニエル・ゲーデ、吉田恭子 (vn)/鈴木康浩 (va)/渡部玄一 (vc)/鈴木慎崇 (pf)
ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.57/モシュコフスキー:二つのヴァイオリンとピアノのための組曲 ト短調 Op.71 第1楽章 ほか
●YEK実行委員会事務局 03−6418−1008
|
|
YEK 夏の弦楽アンサンブルアカデミー in 軽井沢 YEKストリング・オーケストラ
|
8月13日(水)
18:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 2,000
|
下野竜也 (cond)/アカデミー受講生 全員 【共演】ダニエル・ゲーデ、吉田恭子 (vn)/鈴木康浩 (va)/渡部玄一 (vc)/鈴木慎崇 (pf)
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」 より 第3番「秋」 ・ 第4番「冬」/バーバー:弦楽のためのアダージョ Op.11/グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」 Op.40
●YEK実行委員会事務局 03−6418−1008
|
|
若い演奏家の招聘コンサートシリーズ 柴田典子 ピアノ・リサイタル
|
8月17日(日)
16:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 2,000 ¶+500
高校生以下 1,000
|
エルガー:愛の挨拶 Op.12/シューベルト: 「楽興の時」 Op.94 より第3番/シューマン:「トロイメライ/バルトーク:ルーマニア民族舞曲/モーツァルト:「トルコ行進曲」/ラフマニノフ: プレリュード Op.3-2 「鐘」/ドビュッシー:「月の光」/ショパン:舟歌 嬰へ短調 Op.60、ワルツ イ短調 Op.34-2、ノクターン 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」/リスト:愛の夢 第3番
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ヴェルディ 歌劇「ファルスタッフ」
|
8月20日(水)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
ファビオ・ルイージ (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ/クイン・ケルシー、マッシモ・カヴァレッティ、スティーヴン・コステロ、マイテ・アルベローラ、モーリーン・マッケイ ほか(vo)/SKF松本合唱団
ヴェルディ: 歌劇「ファルスタッフ」 全三幕 ※デイヴィッド・ニース (dir)
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月22日(金)、24日(日)、26日(火)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 〈Play meets Music〉「兵士の物語」
|
8月21日(木)
19:00
まつもと市民芸術館 実験劇場
全指定席 5,000
学生 3,000
|
串田和美 (dir)/石丸幹二 (talk)/首藤康之、渡辺理恵 (act)/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (db)/ 吉田 誠 (cl)/小山莉絵 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/安江佐和子 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月23日(土)、25日(月)、27日(水)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ヴェルディ 歌劇「ファルスタッフ」
|
8月22日(金)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
ファビオ・ルイージ (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ/クイン・ケルシー、マッシモ・カヴァレッティ、スティーヴン・コステロ、マイテ・アルベローラ、モーリーン・マッケイ ほか(vo)/SKF松本合唱団
ヴェルディ: 歌劇「ファルスタッフ」 全三幕 ※デイヴィッド・ニース (dir)
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月20日(水)、24日(日)、26日(火)にも同会場にて催されます。
|
|
第40回 木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート I
|
8月22日(金)
19:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000
小・中学生 2,000
※音楽祭通し券 11,000
|
金子亜未 (ob)/近藤千花子 (cl)/日高 剛、日橋辰朗 (hr)/久保陽子、漆原啓子、白井 圭、水谷 晃 (vn)/佐々木亮、安藤裕子、大島 亮 (va)/山崎伸子、花崎 薫、伝田正則 (vc)/菅原政彦 (cb)
モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370 フォーレ:ピアノ五重奏曲 第1番 ニ短調 Op.89 シュポア:八重奏曲 ホ長調 Op.32
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 〈Play meets Music〉「兵士の物語」
|
8月23日(土)
13:00/18:00
まつもと市民芸術館 実験劇場
全指定席 5,000
学生 3,000
|
串田和美 (dir)/石丸幹二 (talk)/首藤康之、渡辺理恵 (act)/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (db)/ 吉田 誠 (cl)/小山莉絵 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/安江佐和子 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月21日(木)、25日(月)、27日(水)にも同会場にて催されます。
|
|
第40回 木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート II
|
8月23日(土)
17:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000
小・中学生 2,000
|
佐久間由美子 (fl)/古部賢一 (ob)/山本正治 (cl)/岡本正之、河村幹子 (fg)/日高 剛 (hr)/加藤知子、漆原啓子、白井圭、水谷晃、村上祥子 (vn)/佐々木亮、安藤裕子、大島 亮、桐原宗生 (va)/山崎伸子、花崎 薫、伝田正則 (vc)/星 秀樹 (cb)/寺嶋陸也 (pf)
コープランド:「アパラチアの春」 R. シュトラウス:弦楽四重奏曲 イ長調 Op.2 ラハナー:九重奏曲 ヘ長調
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
|
軽井沢国際音楽祭 フェスティバル・オーケストラ・コンサート
|
8月24日(日)
13:30
軽井沢大賀ホール
全指定席 4-2,500
学生 2,000
|
横川晴児 (cond)/軽井沢国際音楽祭2014フェスティバル・オーケストラ 【共演】ミシェル・アリニョン (cl)
ブラームス: |
大学祝典序曲 Op.80 交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
●軽井沢国際音楽祭事務局 090−7330−4020
|
|
第40回 木曽音楽祭 フェスティヴァルコンサート III
|
8月24日(日)
15:00
木曽文化公園文化ホール
全指定席 4,000
小・中学生 2,000
|
古部賢一、金子亜未 (ob)/山本正治、近藤千花子 (cl)/岡本正之、河村幹子 (fg)/日高 剛、日橋辰朗 (hr)/加藤知子、白井 圭 (vn)/佐々木亮、大島 亮 (va)/山崎伸子、花崎 薫 (vc)/星 秀樹 (cb)/野島 稔 (pf) 【共演】山本正治 (cond)/木曽音楽祭メンバーによるオーケストラ
モーツァルト≈ブロムハート 編:パルティータ 変ロ長調 K.361 R. シュトラウス≈レオポルド 編:メタモルフォーゼン(弦楽七重奏版) ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19
●木曽音楽祭事務局 0264−21−1222
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ヴェルディ 歌劇「ファルスタッフ」
|
8月24日(日)
16:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
ファビオ・ルイージ (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ/クイン・ケルシー、マッシモ・カヴァレッティ、スティーヴン・コステロ、マイテ・アルベローラ、モーリーン・マッケイ ほか(vo)/SKF松本合唱団
ヴェルディ: 歌劇「ファルスタッフ」 全三幕 ※デイヴィッド・ニース (dir)
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月20日(水)、22日(金)、26日(火)にも同会場にて催されます。
|
|
金子三勇士 ピアノ・リサイタル
|
8月25日(月)
15:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 3,5-2,000
|
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23、前奏曲 変ニ長調 Op.28-15 「雨だれ」、ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「子犬のワルツ」、夜想曲 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」/ベートーヴェン:ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/J. S. バッハ:「平均律クラヴィーア曲集 第二巻」 より 第6番 ニ短調 BWV.875、第15番 ト長調 BWV.884/バルトーク:「ミクロコスモス」 より “バッハに捧ぐ” 、「セーケイ人たちとの夕べ」、六つのルーマニア民族舞曲/リスト:ラ・カンパネラ、愛の夢 第3番、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 〈Play meets Music〉「兵士の物語」
|
8月25日(月)
19:00
まつもと市民芸術館 実験劇場
全指定席 5,000
学生 3,000
|
串田和美 (dir)/石丸幹二 (talk)/首藤康之、渡辺理恵 (act)/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (db)/ 吉田 誠 (cl)/小山莉絵 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/安江佐和子 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月21日(木)、23日(土)、27日(水)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ヴェルディ 歌劇「ファルスタッフ」
|
8月26日(火)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 30-10,000
|
ファビオ・ルイージ (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ/クイン・ケルシー、マッシモ・カヴァレッティ、スティーヴン・コステロ、マイテ・アルベローラ、モーリーン・マッケイ ほか(vo)/SKF松本合唱団
ヴェルディ: 歌劇「ファルスタッフ」 全三幕 ※デイヴィッド・ニース (dir)
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月20日(水)、22日(金)、24日(日)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO 〈Play meets Music〉「兵士の物語」
|
8月27日(水)
14:00
まつもと市民芸術館 実験劇場
全指定席 5,000
学生 3,000
|
串田和美 (dir)/石丸幹二 (talk)/首藤康之、渡辺理恵 (act)/郷古 廉 (vn)/谷口拓史 (db)/ 吉田 誠 (cl)/小山莉絵 (fg)/只友佑季 (trp)/今村岳志 (trb)/安江佐和子 (perc)
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月21日(木)、23日(土)、25日(月)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO オーケストラ コンサート
|
8月29日(金)
19:00
キッセイ文化ホール
全指定席 20-8,000
|
小澤征爾 (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ
モーツァルト:セレナード 第10番 変ロ長調 K.361 (K.370a) 「グラン・パルティータ」 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月31日(日)、9月2日(火)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO ふれあいコンサート II
|
8月30日(土)
15:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000
|
加藤知子、渡邊實和子 (vn)/店村眞積 (va)/原田禎夫、イズー・シュア (vc)/ジャック・ズーン (fl)/吉野直子 (hrp) ほか
J. S. バッハ:フルート・ソナタ ト短調 BWV.1020 ブラームス≈ズーン 編:三重奏曲 イ短調 Op.114 (フルート、チェロ、ピアノの編成による) ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO オーケストラ コンサート
|
8月31日(日)
19:00
キッセイ文化ホール
全指定席 20-8,000
|
小澤征爾 (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ
モーツァルト:セレナード 第10番 変ロ長調 K.361 (K.370a) 「グラン・パルティータ」 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月29日(金)、9月2日(火)にも同会場にて催されます。
|
|
【9月】 |
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO オーケストラ コンサート
|
9月 2日(火)
19:00
キッセイ文化ホール
全指定席 20-8,000
|
小澤征爾 (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ
モーツァルト:セレナード 第10番 変ロ長調 K.361 (K.370a) 「グラン・パルティータ」 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
※この内容の公演は、8月29日(金)、31日(日)にも同会場にて催されます。
|
|
2014 SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO サイトウ・キネン・フェスティバル 松本 Gig
|
9月 6日(土)
18:00
キッセイ文化ホール
全指定席 16-8,000
|
小澤 征爾、ディエゴ・マテウス (cond)/サイトウ・キネン・オーケストラ、マーカス・ロバーツ・トリオ ほか
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ほか
●サイトウ・キネン・フェスティヴァル松本実行委員会 0263−39−0001
|
|
ソプラノ、クラリネット、ピアノで描く音の絵 Museum Concert −小諸高等学校音楽科を巣立ち10年目に集う3人の音楽家−
|
9月21日(日)
14:00
小諸市立小諸高原美術館 ・白鳥映雪館
全自由席 2,000
高校生以下 1,000
|
三井清夏 (sop)/吉岡奏絵 (cl)/川原田奈美 (pf)
グノー:「アヴェ・マリア」/シューベルト:「岩の上の羊飼い」/コバーチュ:「ようこそ、ヨハン・シュトラウス様!」/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “私のお父さん” /ヴェルディの歌劇「椿姫」 パラフレーズ ほか
●吉岡 090−4731−8996
|
|
【10月】 |
|
アルカント・カルテット & オリヴィエ・マロン 〜ジャン=ギアン・ケラスと素晴らしき仲間たち〜
|
10月 2日(木)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000
学生 3,000
|
アンティエ・ヴァイトハース、ダニエル・ゼペック (vn)/タベア・ツィンマーマン (va)/ジャン=ギアン・ケラス (vc) 【共演】オリヴィエ・マロン (vc)
シューベルト: |
弦楽四重奏曲 ハ短調 D.703 「四重奏断章」 弦楽五重奏曲 ハ長調 Op.163/D.956 |
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ト短調 Op.37-2
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
ミュンヘン・バッハ管弦楽団
|
10月 9日(木)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7,000
|
ハンスイェルク・アルブレヒト (cond, org)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565、二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043、「主よ、人の望みの喜びよ」、G線上のアリア、「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」、管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV.1067 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
久石 譲 × 新日本フィル 長野市芸術館開館記念プレイベント
|
10月12日(日)
16:00
ホクト文化ホール
全指定席 7-5,000
学生 3,000
|
久石 譲 (cond, pf)/新日本フィルハーモニー交響楽団
久石 譲: |
ピアノと弦楽オーケストラのための新作 「バラライカ、バヤン、ギターと小オーケストラのための『風立ちぬ』」 第2組曲 |
ベートーヴェン: 交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」
●長野市文化芸術振興財団 026−219−3100
|
|
NHK交響楽団
|
10月12日(日)
16:00
上田市:サントミューゼ
全指定席 7,500
|
井上道義 (cond) 【共演】前橋汀子 (vn)
ショーソン:詩曲 Op.25/マスネ:「タイスの瞑想曲」/ブルックナー:交響曲 第9番(ノヴァーク版)
●サントミューゼ0268−27−2000
|
|
堀米ゆず子 バッハ-ブラームス プロジェクト II 〜二人の大作曲家の室内楽名曲選シリーズ〜
|
10月22日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000
学生 2,000
|
堀米ゆず子、山口裕之 (vn)/佐々木亮 (va)/ユリウス・ベルガー (vc)/チャールズ・ナイディック (cl)
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115 J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番 ロ短調 BWV.1002 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
ユンディ・リ ピアノ・リサイタル サントミューゼ開館記念
|
10月25日(土)
14:00
上田:サントミューゼ
全指定席 8,5-5,000
|
ショパン:ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2 ベートーヴェン:ソナタ ヘ短調 Op.57 「熱情」、ソナタ ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル 鐘に共鳴するロシア魂
|
10月25日(土)
19:00
伊那市生涯学習センター
全自由席 2,000
高校生以下 1,000
|
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 「鐘」/チャイコフスキー:「四季」 Op.37bis より、ドゥムカ Op.59/スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28/ボロディン:「小組曲」 より/バラキレフ:東洋風幻想曲 「イスラメイ」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●伊那市生涯学習センター 0265−78−5801
|
|
【11月】 |
|
ペーター・シュミードル クラリネット・リサイタル
|
11月11日(火)
19:00
ホクト文化ホール
全自由席 2,500
高校生以下 00
|
【共演】深沢雅美 (pf)
ブラームス:ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1/R. シュトラウス:ロマンス へ長調/シューマン:幻想小曲集 Op.73 ほか
●ホクト文化ホール 026−226−0008
|
|
キエフ国立交響楽団
|
11月13日(木)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 7,5-4,000
|
ヴォロディーミル・シレンコ (cond) 【共演】ウラジーミル・ミシュク (pf)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 序曲
チャイコフスキー: |
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
エンリコ・オノフリ、バロック・ヴァイオリンの奥義 〜あの名曲の真の姿を探る〜
|
11月21日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000
学生 2,000
|
エンリコ・オノフリ (brq-vn)/桒形亜樹子 (cemb)
ヘンデル:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.1-13/J. S. バッハ:ソナタ 第6番 ト長調 BWV.1019/J. S. バッハ≈オノフリ 編:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
スロヴァキア 国立放送交響楽団 「第九」
|
11月30日(日)
15:00
伊那文化会館
全指定席 8-3,000 
学生 4-1,500
|
マリオ・コシック (cond) 【共演】エヴァ・ホルニィアーコヴァー、アリーナ・クロパースコヴァー、ルドヴィート・ルドゥハ、ペテル・ミクラーシュ (vo)/伊那谷第九合唱団
スメタナ:交響詩「モルダウ」 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
|
|
【12月】 |
|
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
|
12月 5日(金)
18:30
ホクト文化ホール
全自由席 4,000
学生 2,000
|
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)、ソナタ 第8番 イ短調 K.310/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:「月の光」/シューマン:幻想小曲集 Op.12 より/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●ヒオキ楽器 026-227-7070
|
|
ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団
|
12月 6日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7-5,000
学生 4,000
|
ヘルムート・ブラニー (cond) 【共演】横山幸雄 (pf)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
|
2014クリスマス・スペシャル 久元祐子 ピアノ・リサイタル
|
12月 6日(土)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,500 ¶+500
高校生以下 2,000
|
モーツァルト:ロンド ニ長調 K485、ボーマルシェの「セヴィリアの理髪師」のロマンス 「私はランドール」の主題による12の変奏曲 変ホ長調 K.354、ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 シューベルト:即興曲 変イ長調 Op.142-2 ・ 変ホ長調 Op.90-2 ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
|
|
キエフ・オペラ『アイーダ』
|
12月10日(水)
18:30
まつもと市民芸術館
全指定席 15-5,000
|
ミコラ・ジャジューラ (cond)/ウクライナ国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 全四幕 ※日本語字幕付き
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
サンクトペテルブルグ室内合奏団 クリスマス / アヴェ・マリア
|
12月16日(火)
19:00
まつもと市民芸術館
全指定席 4,500
|
「三大アヴェ・マリア」= カッチーニ、J. S. バッハ≈グノー 編、 シューベルト/ヴィヴァルディ:「四季」 より “冬”/モーツァルト:ディヴェルティメント へ長調 K.138/パッヘルベル:カノン/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 より “間奏曲” /マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
|
宮田 大 チェロ・リサイタル CD第2弾リリース記念
|
12月16日(火)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全自由席 3,000
|
【共演】ジュリアン・ジェルネ (pf)
マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調 第2楽章
ベートーヴェン: |
モーツァルト「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46 ソナタ 第4番 ハ長調 Op.102-1 |
フランク:ソナタ イ長調
●宮田大チェロ・リサイタル松本実行委員会 070-1417-3838
|
|
バッハ・コレギウム・ジャパン 「メサイア
|
12月20日(土)
14:00
軽井沢大賀ホール
全指定席 8-3,500
|
鈴木雅明 (cond) 【共演】ミリアム・アラン、松井亜希 (sop)/クリント・ファン・デア・リンデ (c-ten)/チャールズ・ダニエルズ (ten)/ロデリック・ウィリアムズ (bass)
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(全曲)
●軽井沢大賀ホール 0267−42−0055
|
|
ベートーヴェン「第九」 年の瀬コンサート 歓喜の響宴<長野市芸術館開館記念プレイベントVol.1>
|
12月27日(土)
14:00
ホクト文化ホール
全自由席 2,500
高校生以下 1,000
|
柳澤寿男 (cond)/アンサンブル・ノーヴァ/柳沢 萌、宮澤美幸、池田 徹、近藤 圭 (vo)/ながの第九合唱団 【独奏】蓬田奈津美、渡邉美優 (trp)
マンフレディーニ:二つのト/ショスタコーヴィチ:祝典序曲 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●ホクト文化ホール 026−226−0008
|
|