|
|
|
【1月】 |
|
ウインナー・ワルツ・オーケストラ 宮殿祝賀コンサート 2014
|
1月11日(土)
13:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 5,500
|
サンドロ・クトゥレーロ (cond)
J. シュトラウス II :「美しく青きドナウ」、「皇帝円舞曲」、「トリッチ・トラッチ・ポルカ」、「雷鳴と電光」/J. シュトラウス I :「ラデツキー行進曲」 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
黒川冬貴 室内楽の世界 しがぎんホールシリーズ 2013-14「プロミッシング」vol.5
|
1月19日(日)
14:00
しがぎんホール
全自由席 3,000
学生 2,000
|
黒川冬貴 (cb) 【共演】佐久間聡一、杉江洋子 (vn)/泉原隆志 (va)/上森祥平 (vc)/笹まり恵 (pf)
ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 Op.77/ボッテジーニ:ロッシーニの主題による幻想曲/サラサーテ:ナバラ Op.33 ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
気軽にクラシック8 オーボエ V ファイブ New Year Concert 2014
|
1月19日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,000
25歳未満 1,000
|
徳山奈美、高山郁子、吉井瑞穂、加納律子、佛田明希子 (ob)
プッチーニ≈井元透馬 編:「蝶々夫人」ファンタジー ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【2月】 |
|
室内楽への招待 vol.4 名曲聴き比べ クァルテット・エクセルシオ & ミロ・クァルテット
|
2月 2日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 4,000
25歳未満 1,500
|
クァルテット・エクセルシオ:西野ゆか、山田百子 (vn)/吉田有紀子 (va)/大友 肇 (vc)/ミロ・クァルテット:ダニエル・チン、ウィリアム・フェドケンホイヤー (vn)/ジョン・ラジェス (va)/ジョシュア・ジンデル (vc)
ベートーヴェン: |
弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95「セリオーソ」(クァルテット・エクセルシオ) 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3」(ミロ・クァルテット) |
メンデルスゾーン:八重奏曲 変ホ長調 Op.20
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖ホール オペラへの招待 オッフェンバック作曲 歌劇『ホフマン物語』
|
2月 9日(日)
14:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000
25歳未満 1,500
|
大勝秀也 (cond)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル ほか
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」 全5幕 ※フランス語上演、日本語字幕付
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
2月11日(火・祝)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
【3月】 |
|
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第2回 松本和将
|
3月 1日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000
25歳未満 1,500
|
松本和将 (pf)
ベートーヴェン: |
ソナタ 第11番 変ロ長調 Op.22 ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
沼尻竜典オペラセレクション コルンゴルト『死の都』
|
3月 8日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-7,000 
30歳以下 3,000
24歳以下 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
◎8日:鈴木 准、砂川涼子、小森輝彦、加納悦子、九嶋香奈枝、森 季子、岡田尚之、迎 肇聡、高野二郎、与儀 巧 (vo)
◎9日:山本康寛、飯田みち代、黒田 博、池田香織、中嶋康子、小林久美子、羽山晃生、晴 雅彦、二塚直紀、与儀 巧 (vo)
コルンゴルト:歌劇「死の都」 全3幕 【ドイツ語上演・日本語字幕付】
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
3月 9日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
日本センチュリー交響楽団 東近江特別演奏会 〜センチュリー&江原啓之おしゃべりコンサート〜
|
3月16日(日)
15:00
東近江市立 八日市文化芸術会館
全指定席 4,000 ¶一律 +500
高校生以下 3,000
|
河原忠之 (cond) 【共演】江原啓之 (bar)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より、歌劇「ウィリアム・テル」 序曲/ビゼー:歌劇「カルメン」 第1組曲 ほか
●八日市文化芸術会館 0748−23−6862
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第54回定期公演 「日本合唱音楽の古典 III」
|
3月29日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000 
25歳未満 1,500
|
沼尻竜典 (cond) 【共演】渡辺治子 (pf)/西山琴恵 (talk)
平井康三郎:山頂雷雨/玉木宏樹:レモン色の霧よ/平吉毅州:潮風よ教えておくれ/團伊玖麿:岬の墓/廣瀬量平:海鳥の詩/清水 脩:山に祈る/三善 晃:ゴリラのジジ(「動物詩集」より)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【4月】 |
|
日本センチュリー交響楽団
|
4月13日(日)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 5,5-3,000
|
篠﨑靖男 (cond) 【共演】上原彩子 (pf)/KEIBUN第九合唱団
チャイコフスキー: |
祝典序曲「1812年」 Op.49 ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 |
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
【5月】 |
|
椿 佳美 〜 シューマン ピアノ作品全曲演奏シリーズ(全8回) 〜 第1回 “フモレスケ”
|
5月11日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
シューマン: |
こどものためのアルバム Op.68 パガニーニ練習曲 Op.3 アベッグ変奏曲 Op.1 蝶々 Op.2 フモレスケ 変ロ長調 Op.20 |
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
気軽にクラシック 9 福川伸陽 〜ホルンの音色への招待〜
|
5月24日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 2,000 
25歳未満 1,000
|
福川伸陽 (hr)/長原幸太 (vn)/三浦友理枝 (pf)
藤倉 大:ぽよぽよ/R. シュトラウス:アンダンテ ハ長調 AV.58/鈴木優人:委嘱新作 <R. シュトラウスへのオマージュ〜生誕150年に寄せて>(世界初演)/ベートーヴェン: ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17/ブラームス :ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op.40
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第55回定期公演 「ベルカンティッシモ! ロッシーニ、ドニゼッティ、ベッリーニの室内歌曲とオペラ」
|
5月31日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000 
25歳未満 1,500
|
園田隆一郎 (cond, pf)/岡本佐紀子 (pf)
ロッシーニ:踊り、黙って嘆こう《アラゴネーゼ》、赤ちゃんの歌、 歌劇「セヴィリアの理髪師」 より “今の歌声は” 、歌劇「ランスへの旅」 より “14声の大コンチェルタート” /ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 より “人知れぬ涙” 、希望の声、一粒の涙/ベッリーニ:優雅な月、マリンコニーア ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【6月】 |
|
びわ湖の午後 43 森 麻季 ソプラノ・リサイタル
|
6月26日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500 
学生 1,500
|
【共演】山岸茂人 (pf)
モーツァルト:大ミサ曲 ハ短調 K.427 より “ラウダムス・テ”、歌劇「魔笛」 より “あぁ、私にはわかる。全ては消え” 、歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 より “岩のように動かず”/ドニゼッティ:歌劇「シャモニーのリンダ」 より “私の心の光” 、歌劇「ランメルモールのルチア」 より “あたりは沈黙に閉ざされて” ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【7月】 |
|
びわ湖の午後 44 荘村清志 & 福田進一 ギター・デュオ・リサイタル
|
7月17日(木)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,500 
25歳未満 1,500
|
ソル:アンクラージュマン Op.34/J. S. バッハ≈福田進一 編:二つの前奏曲(無伴奏チェロ組曲 第1・3番 より)/ドビュッシー≈荘村清志 編: “月の光” /ルイス=ピポー:歌と舞曲 第1番/グラナドス≈プホール 編:ゴイェスカス間奏曲/ファリャ≈プホール 編:スペイン組曲 第1番 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
びわ湖ホール オペラへの招待 『ラインの黄金』
|
7月19日(土)
14:00
びわ湖ホール(中)
全指定席 4,000 
25歳未満 1,500
|
大川修司 (cond)/三浦安浩 (dir, talk)/寺嶋陸也 (pf)/ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル
ワーグナー≈寺嶋陸也 編:楽劇「ラインの黄金」 ※日本語上演・字幕付き
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
7月21日(月・祝)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
【8月】 |
|
日本センチュリー交響楽団 びわ湖定期公演 Vol.7
|
8月 2日(土)
15:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 4,5-2,500
|
沼尻竜典 (cond) 【共演】中村恵里 (sop)
モーツァルト: |
歌劇「フィガロの結婚」K.492 より “序曲” “さあ、ひざまづいて” 歌劇「魔笛」K.620 より “序曲” “ああ、愛の喜びは露と消え” 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588 より “序曲” “岩のように動かずに” |
メンデルスゾーン:交響曲 第5番 ニ長調(ニ短調) Op.107 「宗教改革」
●日本センチュリー交響楽団 06−6868−0591
|
|
ジョン・健・ヌッツォ テノール・リサイタル
|
8月 6日(水)
19:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 5-4,000
|
【共演】村松亜紀 (pf)
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より、歌劇「十字軍のロンバルディア人」 より/チレア:歌劇「アルルの女」 より ほか
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
奥田真理子 オーボエ・リサイタル 海外で活躍する滋賀ゆかりの演奏家たち Vol.2
|
8月 9日(土)
18:30
しがぎんホール
全自由席 3,000
学生 2,000
|
【共演】江口雅子 (pf)/奥田 奏 (fg)
J. S. バッハ:ソナタ ト短調 BWV.1020/ブリテン:テンポラル・ヴァリエーションズ/ブロート:オーストリア民謡ファンタジー/ピエルネ:ファンタジー・パストラーレ/サン=サーンス:ソナタ ニ長調 Op.166
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
NHK交響楽団演奏会 大津公演
|
8月28日(木)
19:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6-3,000
|
パスカル・ロフェ (cond) 【共演】堤 剛 (vc)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36
●ハローダイヤル 050−5542−8600
|
|
仲道郁代 ピアノ・リサイタル わたしのピアノ物語
|
8月31日(日)
14:00
高島:ガリバーホール
全自由席 1,500
高校生以下 1,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13、ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/シューマン:幻想小曲集 Op.12 より/ショパン:12の練習曲 Op.10 より 第12番 ハ短調 「革命」 ・ 第3番 ホ長調 「別れの曲」 op.10-3「別れの曲」、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●ガリバーホール 0740−36−0219
|
|
【9月】 |
|
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第56回定期公演 典礼劇「ダニエルの物語」
|
9月 6日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
25歳未満 1,500
|
本山秀毅 (cond) 【共演】(未定)
典礼劇「ダニエルの物語」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第3回 上野 真
|
9月13日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000 
25歳未満 1,500
|
上野 真 (pf)
ベートーヴェン:ソナタ |
第7番 ニ長調 Op.10-3 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 第27番 ホ短調 Op.90 第28番 イ長調 Op.101 |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
スタインウェイ “ピノ” シリーズ vol.1 林 光 に寄せる歌
|
9月14日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,000
25歳未満 1,000
|
寺嶋陸也 (pf)/中嶋康子* バリトン:迎 肇聡
林 光:「マリー・アブラハムのバラード」、「魚のいない水族館」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
【10月】 |
|
アルカント・カルテット
|
10月 4日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 5,500
25歳未満 3,500
|
アンティエ・ヴァイトハース、ダニエル・ゼペック (vn)/タベア・ツィンマーマン (va)/ジャン=ギアン・ケラス (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95「セリオーソ」 スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 「わが生涯より」 シューマン:弦楽四重奏曲 イ短調 Op.41-1
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
沼尻竜典オペラセレクション 「リゴレット」
|
10月11日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 14-4,000 
30歳以下 3,000 24歳以下 2,000
|
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団/藤原歌劇団合唱部
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 全三幕 イタリア語上演、日本語字幕付き
【出演者】
○11日: |
堀内康雄、幸田浩子、福井 敬、斉木健詞、谷口睦美、片桐直樹、小林久美子、清水良一、二塚直紀、津國直樹、澤村翔子、鈴木愛美 (vo) |
○12日: |
牧野正人、森谷真理、ジョン・健・ヌッツォ、デニス・ビシュニャ、小林由佳、青山 貴、中島郁子、晴 雅彦、与儀 巧、大山大輔、澤村翔子、鈴木愛美 (vo) |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
10月12日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
きらジュニアオーケストラ 第5回定期演奏会
|
10月12日(日)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全指定席 2,000
大学生 1,000/高校生 700
中学生以下 200
|
秋山和慶 (cond) 【共演】西脇千花 (pf)
ベートーヴェン: |
レオノーレ序曲 第3番 Op.72b ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 |
●栗東芸術文化会館 077−551−1455
|
|
KEIBUN30周年記念感謝祭 J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 全曲演奏会
|
10月25日(土)
14:00
しがぎんホール
全自由席 4,000
25歳以下 2,000
|
KEIBUN30周年スペシャルアンサンブル 【独奏】玉井菜採、西川茉利奈 (vn)/中川 彩 (fl) ほか
J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 |
第1番 ヘ長調 BWV.1046、第2番 ヘ長調 BWV.1047 第3番 ト長調 BWV.1048 、第4番 ト長調 BWV.1049 第5番 ニ長調 BWV.1050、第6番 変ロ長調 BWV.1051 |
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
【11月】 |
|
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第4回 イリヤ・ラシュコフスキー ピアノ・リサイタル
|
11月 8日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000
|
ベートーヴェン:ソナタ |
第9番 ホ長調 Op.14-1 第10番 ト長調 Op.14-2 第15番 ニ長調 Op.28 「田園」 |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
城奈緒美 オルガン・リサイタル 〜 憧憬
|
11月 9日(日)
14:00
安土:文芸セミナリヨ
全自由席 1,500
|
ヘンデル:オルガン協奏曲 第13番 へ長調 「かっこうとナイチンゲール」/ダカン:かっこう/J. S. バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV.596/メシアン:鳥の歌/ギ・ボヴェ:『赤とんぼ』による瞑想曲/ギルマン:ヘンデルの主題による行進曲 ほか
●文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
|
びわ湖ホール 名曲コンサート 福井 敬 & 安藤赴美子 ジョイント・リサイタル
|
11月16日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-2,000
25歳未満 1,000
|
安藤赴美子 (sop)/福井 敬 (ten) 【共演】谷池重紬子 (pf)
ヴェルディ:歌劇『椿姫』より 、歌劇『トゥーランドット』より/ 歌劇『ジャンニ・スキッキ』/ヘンデル 歌劇『セルセ』より/ビキシオ:「マリウ、愛の言葉を」/中田喜直:「悲しくなった時は」/小林秀雄:「落葉松」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
椿 佳美 シューマン ピアノ作品全曲演奏シリーズ(全8回) 第2回 「幻想曲」
|
11月16日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000
学生 2,000
|
椿 佳美 (pf)
シューマン: |
こどものための三つのソナタ Op.118 暁の歌 Op.133、六つの間奏曲 Op.4 ダヴィット同盟舞曲集 Op.6、幻想曲 ハ長調 Op.17 |
●しがぎん経済文化センター 077−526−0011
|
|
【12月】 |
|
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第5回 北村 朋幹
|
12月 6日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000
25歳未満 1,500
|
ベートーヴェン: |
ソナタ 第24番 嬰ヘ長調 Op.78 11の新しいバガテル Op.119 ソナタ 第13番 変ホ長調 Op.27-1(幻想曲風ソナタ) ソナタ 第29番 変ロ長調 Op.106 「ハンマークラヴィーア」 |
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|
文芸セミナリヨ クリスマスコンサート アヴェ・マリア <天使が舞い降りる>
|
12月20日(土)
14:00
安土町文芸セミナリヨ
全自由席 4,000
ペア 7,500/高校生以下 1,000
|
サイモン・ハーデン (org)/コレッテ・ブーシェル (sop)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より/ラヴェル≈タンブリング 編:ボレロ/ “世界のクリスマス・キャロル&ソング” メドレー ほか
●安土町文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
|
びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2014-2015
|
12月31日(水)
22:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 6,5-3,000
25歳未満 1,500
|
アンドレアス・ヴォルフ (cond)/大阪交響楽団/砂川涼子、小林沙羅 (sop)/成田達輝 (vn)/びわ湖ホール声楽アンサンブル/桂米團治 【共演】ジルヴェスター・ファンファーレ隊、ジルヴェスター合唱団
ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』 序曲/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64/J. シュトラウス II :喜歌劇『こうもり』 ハイライト(演奏会形式)/R. シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 より/エルガー:行進曲「威風堂々」 第1番 Op.39-1
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
|