|
|
【1月】 |
|
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート2014
|
1月 6日(月)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 7-4,000
24歳以下 1,000
|
J. シュトラウス II :喜歌劇「ヴェネツィアの一夜」 序曲、「南国のばら」、「チック・タック・ポルカ」/Josef シュトラウス:「天体の音楽」 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
セキヤマキ ピアノ・リサイタル 「音の手紙」シリーズVol.1 天空を翔る響き
|
1月 8日(水)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 2,500
学生 1,000
|
パヴレンコ:ソナタ 第1番・第2番(ともに日本初演)/モーツァルト:ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332/リスト:巡礼の年 第2年 「イタリア」 より 「ダンテを読んで 〜 ソナタ風幻想曲」 ほか
●セキヤマキ「音の手紙」実行委員会事務局 090−6170−5741
|
|
祝:富士山世界遺産登録 2014 浜フィル ニューイヤーコンサート
|
1月11日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 6-5,000
自由席 4,000/学生 2,000
|
柴田真郁 (cond)/浜松フィルハーモニー管弦楽団 【共演】見角悠代 (sop)/平尾憲嗣 (ten)/ジュニアクワイア浜松
モーツァルト:歌劇「魔笛」 より/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より、歌劇「トスカ」 より/グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/J. シュトラウス II :「春の声」、「朝刊」、「美しく青きドナウ」 ほか
●浜松フィルハーモニー管弦楽団 053−452−5841
|
|
磐田古楽協会・磐田バロックコア第24回公演、浜松市文化振興財団後援事業 ニューイヤーコンサート 「ロ短調ミサ曲」
|
1月12日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 3,000 ¶+1,000
高校生以下 1,500 ¶+1,500
|
鳥居俊夫 (cond)/東京バロックオーケストラ/朴 瑛実 (sop)/小原伸枝 (alto)/畑 儀文 (ten)/小原浄二 (bass)/磐田バロックコア
J. S. バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV.232
●磐田古楽協会・磐田バロックコア(鳥居) 0538−37−7383
|
|
原田 節 〜 オンド・マルトノの世界
|
1月19日(日)
14:00
御殿場市民会館
全自由席 1,000
|
【共演】石岡久乃 (pf)
J. S. バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV.1033/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 より 第2楽章/カッチーニ:アヴェ・マリア/原田 節:オリーブの雨 ほか
●御殿場市民会館 0550−83−8000
|
|
クラシックシリーズ タチアナ・ヴァシリエヴァ チェロ・リサイタル
|
1月19日(日)
18:00
焼津市文化会館
全指定席 3,000
|
【共演】須関裕子 (pf)
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70、幻想小曲集 Op.73 シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 ショスタコーヴィチ:ソナタ ニ短調 Op.40
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
|
Opus One Classic バッハ フルート・ソナタの1夜
|
1月22日(水)
18:00
下田市民文化会館
全自由席 2,500
|
北川森央 (fl)/辰巳美納子 (cemb)
J. S. バッハ:フルート・ソナタ ホ長調 BWV.1035 ・ イ長調 BWV.1032、イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971、無伴奏フルート・パルティータ イ短調 BWV.1013 ほか
●下田市民文化会館 0558−23−5151
|
|
中村紘子 ピアノ・リサイタル
|
1月24日(金)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6,000
22歳以下 1,000
|
J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ(BWV.1004) ドビュッシー:二つのアラベスク ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
仲道郁代 & 横山幸雄 ピアノデュオ・リサイタル ラフマニノフ生誕140周年&没後70周年
|
1月24日(金)
19:00
三島市民文化会館
全指定席 4-3,000
|
ラフマニノフ:ピアノ連弾のための六つの小品 Op.11 より “バルカロール” “ワルツ” “スラヴァ” ほか
●三島市民文化会館 055‐976‐4455
|
|
滝澤三枝子 ピアノ・リサイタル <煌めく鍵盤>
|
1月25日(土)
14:30
熱海:起雲閣
全自由席 2,000
|
山田耕筰:「からたちの花」/チャイコフスキー:「トロイカ」/リスト:「ラ・カンパネラ」/グラナドス:「スペイン舞曲集」 より/アルベニス:「タンゴ」/ファリャ:「火祭りの踊り」/ヒナステラ:「アルゼンチンの踊り」 より ほか
●公演事務局 080−5027−3338
|
|
ベルリン・フィルハーモニー八重奏団
|
1月31日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 6,5-5,000
|
樫本大進、ロマーノ・トマシーニ (vn)/アミハイ・グロス (va)/クリストフ・イゲルブリンク (vc)/エスコ・ライネ (cb)/ヴェンツェル・フックス (cl)/モル・ビロン (fg)/シュテファン・ドール (hr)
R. シュトラウス≈ハーゼンエール 編:「もう一人のティル・オイレンシュピーゲル」 モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
【2月】 |
|
シン・ムジカ コンサート・シリーズ Vol.2 作曲家の庭3〜 R. ワーグナー & 高田三郎
|
2月 1日(土)
17:00
清水文化会館マリナート
全自由席 3,000
学生 1,000
|
小川明子 (alto)/山田啓明 (pf)
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集 WWV.91 髙田三郎:「パリ旅情」(深尾須磨子 詩)、「前奏曲抄」(野上 彰 詩) 滝廉太郎:組歌「四季」 “花”(武島羽衣 詩) “納涼”(東 くめ 詩) “月”(滝廉太郎 詩) “雪”(中村秋香 詩)
●シン・ムジカ 050−3712−0393
|
|
東京混声合唱団「日本のうた」
|
2月 8日(土)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
山田和樹 (cond) 【共演】関 一郎 (尺八)/野平一郎 (pf)/静岡大学混声合唱団
武満 徹:「SONGS」より 柴田南雄:「追分節考」 メイソン:「Unseen Seasons」〜「枕草子」による(静岡音楽館AOI 委嘱作品 世界初演) 野平一郎:幻想編曲集「日本のうた」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
横山幸雄 ピアノ・リサイタル
|
2月14日(金)
19:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,5-3,500
学生 1,000
|
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
シン・ムジカ コンサート・シリーズ Vol.2 作曲家の庭4 〜 B. バルトーク & F. リスト
|
2月16日(日)
14:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000
学生 1,000
|
金子三勇士 (pf)
バルトーク:ソナタ Sz.80、ルーマニア民俗舞曲 Sz.56、ミクロコスモス Sz.107 より “オスティナート” 、10のやさしい小品 Sz.39 より “セーケイ人たちとの夕べ” リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調、愛の夢 第3番 変イ長調、パガニーニの主題によるだお練習曲 より “オクターヴォ” “ラ・カンパネラ”、コンソレーション 第3番 変ニ長調、「巡礼の年 第1年 スイス」 より “郷愁”
●シン・ムジカ 050−3712−0393
|
|
マレキアーレコンサート 第118回 谷辺昌央 ギター・リサイタル
|
2月22日(土)
16:00
浜北・マレキアーレ
全自由席 2,500
|
アジャーラ:「セリエ・アメリカーナ」 より/バリオス:すべての人のための祈り/ヴェルトミュラー:ソナタ Op.17/モンターニャ:コロンビア組曲 第2番/ユパンキ:牛車に揺られて、今生の別れ ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
有希マヌエラ・ヤンケ & エマヌエーレ・セグレ デュオ・リサイタル
|
2月25日(火)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,500
高校生以下 1,500
|
有希マヌエラ・ヤンケ (vn)/エマヌエーレ・セグレ (gt)
ジュリアーニ:協奏的大二重奏曲 Op.85/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ/ピアソラ:タンゴの歴史/ヴィラ=ロボス:五つの前奏曲 より、12の練習曲 より/バルトーク:ルーマニア民族舞曲 ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
【3月】 |
|
田村明子 ピアノ・リサイタル
|
3月 2日(日)
14:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 3,000
学生 1,500
|
ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80 シューベルト:楽興の時 D.780 ショパン:バルカローレ 嬰へ長調 Op.60 リスト:ソナタ ロ短調 S.178
●オフィスアルシュ 03−3565−6771
|
|
みぶクラシックスペシャル 奥村友美 ピアノ・リサイタル
|
3月 2日(日)
14:00
浜松市天竜壬生ホール
全自由席 2,000
学生 1,000
|
【共演】長尾春花 (vn)/山澤 慧 (vc)
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:月の光/シューマン≈リスト 編:献呈/リスト:ハンガリー狂詩曲 第13番/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●浜松市天竜壬生ホール 053−922−3301
|
|
シン・ムジカ コンサート・シリーズ Vol.2 作曲家の庭5 〜 F. クープラン & J-Ph. ラモー
|
3月14日(金)
19:00
清水文化会館マリナート
全自由席 3,000
学生 1,000
|
戸﨑廣乃
F. クープラン:プレリュード、優しい恋わずらい、神秘の障壁、百合の花ひらく、小さな鐘、かわいい子供 ほか ラモー:やさしい訴え、ため息、一つ眼の巨人、未開人たち、エンハーモニク、エジプトの女 ほか
●シン・ムジカ 050−3712−0393
|
|
藤村実穂子 メゾソプラノ・リサイタル
|
3月25日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 4,000
22歳以下 1,000
|
【共演】ウァルフラム・リーガー (pf)
R. シュトラウス:薔薇のリボン Op.36-1、白いジャスミン Op.31-3、高鳴る胸 Op.29-2、愛を抱いて Op.32-1 ほか/マーラー:「子供の魔法の角笛」 より
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【4月】 |
|
バッハ・コレギウム・ジャパン
|
4月12日(土)
15:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 7-5,000 
学生 1,000
|
鈴木雅明 (cond) 【共演】ハンナ・モリソン、松井亜希、クリント・ファン・デア・リンデ、青木洋也、櫻田 亮、ゲルト・テュルク、ベンジャミン・ベヴァン、浦野智行 (vo)/静岡児童合唱団
J. S. バッハ:マタイ受難曲 BWV.244 【字幕付き】
●グランシップチケットセンター 054−289−9000
|
|
オリヴィエ・シャルリエ J. S. バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ、パルティータ全曲演奏会1
|
4月20日(日)
14:00
熱海:MOA美術館・能楽号
全自由席 5,000
学生 1000
|
<シンフォニエッタ 静岡 第35回定期(第6回熱海室内楽定期)>
J. S. バッハ: |
無伴奏パルティータ 第1番 ロ短調 BWV.1002 無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004 無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003 |
●シンフォニエッタ 静岡 070−5255−7773
|
|
【5月】 |
|
杉谷昭子 ピアノ・リサイタル クラウディオ・アラウへのオマージュ Vol.3
|
5月17日(土)
14:00
伊東ひぐらし会館
全自由席 3,500
学生 2,000
|
J. S. バッハ:平均律クラヴィアノ曲集 第1巻 より/モーツァルト:ソナタ 第8番 イ短調 K.310/シューベルト:セレナード/ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/ドヴォルザーク:わが母の教えたまいし歌/ヒナステラ:粋な娘の踊り/ドビュッシー:ピアノのために ほか
●杉谷昭子ファンクラブ in 伊豆 0557−37−2029
|
|
カワイコンサート 第2204回 海老彰子 ピアノ・コンサート
|
5月23日(金)
19:00
アクトシティ浜松(中)
全自由席 2,500
学生 2,200/ペア 4,000
|
J. S. バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971/シューマン:クライスレリアーナ Op.16/
ショパン: |
二つの夜想曲 Op.62、バラード 第1番 ト短調 Op.23、タランテラ 変イ長調 Op.43 子守歌 変ニ長調 Op.57、スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 |
●カワイ浜松ショップ 053−455−0638
|
|
静響ユーフォニア・シリーズ vol.1 青島広志の軽妙なトークによる “聞いておきたい名曲ばかり!”
|
5月23日(金)
19:00
しずぎんホールユーフォニア
全指定席 3,200
学生 1,000
|
青島広志 (cond, talk)/静岡交響楽団 【共演】小野 勉 (ten)
ヘンデル:組曲「水上の音楽」 より /J. S. バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV.1068 より/モーツァルト:歌劇「魔笛」 より /ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 「運命」 より/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲/ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より/ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番/エルガー:行進曲「威風堂々」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
アクト・ニューアーティスト・シリーズ Series No.93 上野通明 チェロ・リサイタル
|
5月25日(日)
15:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
【共演】安宅 薫 (pf)
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3 ブラームス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99 ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
オーケストラを聴こう ウィーン・カンマー・オーケストラ
|
5月29日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 6,000 
22歳以下 1,000
|
シュテファン・ヴラダー (cond, pf)
モーツァルト: |
ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a) ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【6月】 |
|
マレキアーレコンサート 第121回 シャンドル & アダム・ヤボルカイ兄弟
|
6月10日(火)
19:15
浜北・マレキアーレ
全自由席 5,000 ※中学生以上
|
シャンドル・ヤボルカイ (vn)/アダム・ヤボルカイ (vc)
コダーイ:二重奏曲/バルトーク:ルーマニア民族舞曲集/ヘンデル≈ハルヴォルセン 編:パッサカリア/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ほか
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル
|
6月14日(土)
14:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4-3,500
学生 1,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」/J. S. バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV.904/J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004)/リスト:愛の夢、パガニーニ大練習曲
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
2014 浜フィル 名曲コンサート
|
6月15日(日)
14:00
アクトシティ浜松(中)
指定席 6-5,000
自由席 4,000/学生 2,000
|
平井秀明 (cond)/浜松フィルハーモニー管弦楽団 【共演】前田 勇 (pf)
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 Op.92 リスト:ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 「イタリア」 Op.90
●浜松フィルハーモニー管弦楽団協会事務局 053−458−6636
|
|
シンフォニエッタ 静岡 第36回定期演奏会 エステルハージの宮廷にて〜ハイドン楽長と13人のオーケストラ
|
6月22日(日)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 5,000
学生 1,000
|
中原朋哉 (cond) 【共演】小山 清 (fg)
ハイドン:交響曲 第44番 ホ短調 Hob.I-44「悲しみ」、交響曲 第49番 ヘ短調 Hob.I-49「受難」第49番「受難」/ヴィヴァルディ:ファゴット協奏曲 変ロ長調 『夜』 RV.501、ファゴット協奏曲 ハ長調 RV.467、ファゴット協奏曲 イ短調 RV.497
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
スロヴェニア・マリボール国立歌劇場
|
6月25日(水)
18:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 14-7,000
24歳以下 1,000
|
サイモン・ロビンソン (cond)/フィリップ・アルロー (dir)/オクサナ・ヴォルコヴァ、アリヤシュ・ファラシン、ヨジェ・ヴィディツ、アンドレヤ・ザコンシェク・クルト、ペティヤ・イヴァノヴァ ほか (vo)/スロヴェニア・マリボール国立歌劇場管弦楽団、同 合唱団、同 バレエ団
ビゼー:歌劇「カルメン」 全4幕/日本語字幕付き
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
辻井伸行 プレミアム・リサイタル
|
6月28日(土)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 9-8,000
|
ショパン: |
バラード 第4番 ヘ短調 Op.52 ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 |
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
ヴィクトリア・ルキアネッツ ソプラノ・リサイタル
|
6月29日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 5-4,500
|
【共演】豊田華子 (pf)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より/ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より/レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 より/ラフマニノフ: “ここは素晴らしい場所” ほか
●MIN−ON中部 052−951−5391
|
|
【7月】 |
|
Opus One classic オペラアリアの夕べ
|
7月 2日(水)
18:00
下田市民文化会館
全自由席 3,000
|
菊地美奈 (vo)/牧野真由美 (m-sop)/瀧田亮子 (pf)
ヘンデル: “オンブラ・マイ・フ” /モーツァルト: “クローエに” /サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より、歌劇「蝶々夫人」 より ほか
●下田市民文化会館 0558−23−5151
|
|
シャーロット・ド・ロスチャイルド ソプラノ・リサイタル 季節の花を歌う
|
7月 4日(金)
18:30
富士宮市民文化会館
全指定席 5,000
|
【共演】エイドリアン・ファーマー (pf)
中田喜直:夏の思い出/山田耕筰:からたちの花/シューマン:はすの花/ロスチャイルド:ライラック/鳳飛飛:茉莉花/ラフマニノフ:ひなぎく/ドビュッシー:麦の花 ほか
●MIN−ON 03−3226−9999
|
|
静響 エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ 第4回
|
7月 6日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全指定席 3,500
学生 1,000
|
鈴木秀美 (cond)/静岡交響楽団 【共演】須関裕子 (pf)
モーツァルト: |
歌劇「後宮からの逃走」序曲 K.384 ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 |
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
岡田 奏 ピアノ・リサイタル 第8回プーランク国際ピアノコンクール優勝お祝い公演
|
7月 6日(日)
14:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 3,000
学生 2,000
|
プーランク:即興曲 第3番・第8番、間奏曲 第3番、三つのノヴェレッテ、ナゼルの夜会/ラヴェル:夜のガスパール、ラ・ヴァルス
●みどり音楽企画 090−7049−1809
|
|
外山啓介 ピアノ・リサイタル plays FAVORITE PIANO SONATAS
|
7月12日(土)
17:30
沼津市民文化センター
全自由席 3,500
高校生以下 2,000
|
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511、ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 リスト:愛の夢 第3番、ソナタ ロ短調
●イーストン 055−931−8999
|
|
アクト・ニューアーティスト・シリーズ Series No.94 上野耕平 サクソフォン・リサイタル
|
7月13日(日)
15:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
【共演】佐野隆哉 (pf)
吉松 隆:ファジーバード・ソナタ/ドゥメルスマン:ファンタジー/クレストン:ソナタ/リード:バラード ほか
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
イルミナート・フィルハーモニー・オーケストラ 浜松特別公演
|
7月13日(日)
15:30
アクトシティ浜松(大)
全指定席 8,5-4,500
|
西本智実 (cond)
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48/ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ほか
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
ニュウニュウ ピアノ・リサイタル
|
7月21日(月・祝)
14:00
アクトシティ浜松(中)
全指定席 4,000
|
ショパン:二つの夜想曲 Op.27 ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 メンデルスゾーン:「無言歌集」 より ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
福田進一 plays J. S. バッハ
|
7月21日(月・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
福田進一 (gt)
J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 |
第1番 ト短調 BWV.1007、第5番 ハ短調 BWV.1011 第3番 ハ長調 BWV.1009、第4番 変ホ長調 BWV.1010 第2番 ニ短調 BWV.1008、第6番 ニ長調 BWV.1012 |
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
Kammer Konzert 〜vol.1 ハンブルク編〜
|
7月25日(金)
19:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,000
学生 1,500
|
徳増真末 (fl)/中村 亨 (vn, va)/岡林麻里子 (vc)/渡辺結実 (pf) ほか
テレマン:四重奏曲 TWV43.:D3/C. P. E. バッハ:ハンブルガー・ソナタ Wq.133/クーラウ/三重奏曲 Op.119 より/ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番・第6番/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 Op.49(フルート版)より/ライネッケ:チェロとピアノのための三つの小品 Op.146 より/モーツァルト≈ハンブルガー・ハーゼン 編:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
●ハンブルガー・ハーゼン 053−473−3277
|
|
ピアノ三重奏による演奏会
|
7月26日(土)
14:00
静岡音楽館AOI
全自由席 3,000
学生 1,500
|
沼野朱音 (vn)/大澤哲弥 (vc)/大野浩嗣 (pf)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第7番 ト長調 K.564 フォーレ:ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.120 ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
●Trinitas 055−955−7522
|
|
【8月】 |
|
シエナ・ウインド・オーケストラ <ひと・まち・音楽>
|
8月16日(土)
16:00
清水文化会館マリナート
全指定席 5-3,000
|
佐渡 裕 (cond, talk) 【共演】宮田 大 (vc)
伊福部昭≈松本敏晃 編:シンフォニア・タプカーラ/ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ/デ=メイ:「カサノヴァ」〜チェロとウインド・オーケストラのための ほか
●清水文化会館マリナート 054−353−8885
|
|
大石 啓 ピアノ・リサイタル プラハ音楽院恩師とともに
|
8月30日(土)
18:30
大井川文化会館
全指定席 3,000
|
【共演】ミハル・レゼク (pf)
ドヴォルザーク:八つのユーモレスク Op.101 から 第4番〜第7番/リスト:「ウィーンの夜会」 第6番 イ長調/ベートーヴェン:ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」/ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b/ラフマニノフ:組曲 第2番 Op.17
●大井川文化会館ミュージコ 054−622−8811
|
|
カワイコンサート2214 佐藤卓史 ピアノ・コンサート
|
8月31日(日)
14:00
しずぎんホールユーフォニア
全自由席 2,500
ペア 4,000/学生 2,200
|
モーツァルト:ソナタ 第15番 ハ長調 K.545 シューベルト:ソナタ 第14番 イ短調 Op143/D.784 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ショパン:二つの夜想曲 Op.62、バラード 第1番 ト短調 Op.23
●カワイ静岡ショップ 054−273−3950
|
|
【9月】 |
|
クラシックシリーズ 木嶋真優 & 横山幸雄 デュオ・リサイタル
|
9月15日(月・祝)
14:00
焼津市文化会館
全指定席 3,500
|
木嶋真優 (vn)/横山幸雄 (pf)
ヴィターリ:シャコンヌ/ベートーヴェン:ソナタ 第12番 変イ長調 Op.26 「葬送」/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/フランク:ソナタ イ長調/ラヴェル:ツィガーヌ
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
|
アクト・ニューアーティスト・シリーズ No.95 長尾春花 ヴァイオリン・リサイタル
|
9月21日(日)
15:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,500
学生 1,000
|
【共演】實川 風 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001 より/クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリス Op.6/佐藤 眞/無伴奏ヴァイオリンのための幻想曲/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3 「バラード」/ヴィアルド:六つの小品/ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
静岡交響楽団 超・名曲コンサート
|
9月28日(日)
15:00
清水文化会館マリナート
全指定席 3,500
|
本名徹次 (cond) 【共演】松田理奈 (vn)
ロッシーニ:歌劇「ウイリアム・テル」序曲 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ベルリオーズ:幻想交響曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
【10月】 |
|
ブラヴォー・アンコール! サクソフォン四重奏団 トルヴェール・クヮルテット
|
10月 2日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 4,000
22歳以下 1,000
|
須川展也、彦坂眞一郎、新井靖志、田中靖人 (sax) 【共演】小柳美奈子 (pf)
ヴィヴァルディ≈長生 淳 編:「トルヴェールの四季」 より/ビゼー≈長生 淳 編:カルメン・ファンタジー ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
シンフォニエッタ静岡 第37回定期演奏会
|
10月 5日(日)
14:00
静岡:江﨑ホール
全自由席 5,000
学生 1,000
|
フェルディナント・シュタイナー (cl)/長尾春花、小倉達夫 (vn)/松村早紀 (va)/宮尾 悠 (vc)
グラズノフ:オリエントの夢 モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 Op.34
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
ボリス・ベレゾフスキー ピアノ・リサイタル
|
10月13日(月・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,000
22歳以下 1,000
|
ラフマニノフ:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.28 バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」 ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
アンドレア・グリミネッリ フルート・リサイタル
|
10月15日(水)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,000
高校生以下 1,500
|
【共演】高橋礼恵 (pf)
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ/ライネッケ:ソナタ 「ウンディーネ」/ドニゼッティ:ソナタ ハ短調/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/ビゼー≈ボルヌ 編:カルメン・ファンタジー ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
|
静岡・室内楽フェスティバル2014 AOI・レジデンス・クヮルテット
|
10月25日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,500
22歳以下 1,000
|
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第76番 ニ短調 Hob.III-76「五度」 間宮芳生:弦楽四重奏曲 第3番 「白い風のうた」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
ユンディ・リ ピアノ・リサイタル
|
10月28日(火)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 12-8,000
|
ショパン:ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2
ベートーヴェン: |
ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 |
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
|
【11月】 |
|
静岡プロムジカの会 第80回サロンコンサート フランツ・バルトロメイ チェロ・リサイタル
|
11月 7日(金)
18:30
ルードウィッヒホール
全指定席 6,500
|
【共演】小川知子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009/ベートーヴェン:モーツァルトの歌劇『魔笛』の「恋を知る男たちは」の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46/シューマン:幻想小曲集 Op.73/グリーグ:ソナタ イ短調 Op.36
●静岡プロムジカの会事務局 054−352−8563
|
|
ロゼ・アフタヌーンコンサート 篠崎史紀 ヴァイオリン・リサイタル
|
11月11日(火)
14:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,000
|
【共演】イリヤ・イーティン (pf)
シューベルト:ソナチネ 第1番 ニ長調 D.384/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/クライスラー:「美しきロスマリン」/マスネ:「タイスの瞑想曲」/ドヴォルザーク:「ユモレスク」 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
|
島野泰史 & 中山一哲 デュオ・コンサート
|
11月23日(日・祝)
14:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,000 ¶+500
学生 800 ¶+200
|
島野泰史 (va)/中山一哲 (pf)
モーツァルト:ファンタジア ニ短調 K.397/ブラームス:六つのピアノ小品 Op.118/ワーグナー≈リスト 編:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より “イゾルデの愛の死” S.447/C. シューマン:三つのロマンス Op.22/R. シューマン:幻想小曲集 Op.73/ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100
●ムジカアルタモーダ(島野) 090−1864−4880
|
|
静岡交響楽団 第53回定期演奏会 Plays ガーシュイン Vol.2
|
11月24日(月・休)
14:00
静岡市民文化会館
1,500(往復葉書申込み)
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】椎名 豊 ジャズトリオ
プロコフィエフ:交響組曲「キージェ中尉」 Op.60 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64/ガーシュイン:「ラプソディ・イン・ブルー」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|
ゴースト/ベートーヴェンの室内楽
|
11月24日(月・休)
18:00
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
全自由席 2,000
|
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/早川聡美 (pf)
ベートーヴェン: |
チェロ・ソナタ 第3番 イ長調 Op.69 ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ長調 Op.12-1 ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」 |
●TSQコンサート事務局 070−6567−5087
|
|
静岡・室内楽フェスティバル 2014 若い翼 三重奏
|
11月27日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
三浦文彰 (vn)/辻本 玲 (vc)/田村 響 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第8番 変ロ長調 WoO.39 ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67 ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
【12月】 |
|
スロヴァキア国立放送交響楽団
|
12月 5日(金)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 8-3,000
学生 3,000
|
マリオ・コシック (cond) 【共演】清塚信也 (pf)
スメタナ:交響詩 「モルダウ」 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
|
シンフォニエッタ静岡 第38回定期演奏会
|
12月 7日(日)
14:00
グランシップ交流ホール
全自由席 5,000
学生 1,000
|
長尾春花、中村響子 (vn)/松村早紀 (va)/宮尾 悠 (vc)
武満 徹: “A way a lone” 矢代秋雄:弦楽四重奏曲 ラドミロー:弦楽四重奏曲
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
|
|
中学生のための音楽会
|
12月10日(水)
14:00
静岡グランシップ(中)
全指定席 1,000
|
三ツ橋敬子 (cond)/新日本フィルハーモニー交響楽団
ムソルグスキー = ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」 (ナレーション付) ほか
●グランシップチケットセンター 054−289−9000(平日10:00〜18:00)
|
12月11日(木)
10:30/14:00
※会場・料金 上に同じ
|
|
クリスマス★コンサート 鈴木雅明 オルガン・リサイタル
|
12月13日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,000
22歳以下 1,000
|
【共演】澤江衣里 (sop)/布施奈緒子 (alto)/藤井雄介 (ten)/渡辺祐介 (bass)
J. S. バッハ: |
プレリュード 変ホ長調 BWV.552、カノン風変奏曲《いと高き天より、我は来たりぬ》BWV769 《オルガン小曲集》より 〈いざ来たりませ、異邦人の救い主〉BWV.599 ・ 〈主イエス・キリスト、神のひとり子〉BWV.601 ・ 〈ベツレヘムにひとり子生まれたまいぬ〉BWV.603 ・ 〈賛美を受けたまえ、イエス・キリストよ〉BWV.604 ほか
|
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
|
浜松フロイデ合唱団 「第九」演奏会
|
12月21日(日)
15:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 6-1,000
自由席 3,000
|
山下一史 (cond) 【共演】日本センチュリー交響楽団/小林厚子 (sop)/栗林朋子 (m-sop)/君島広昭 (ten)/宮本益光 (bar)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●浜松フロイデ合唱団 053-454-1145
|
|
静岡交響楽団 第55回定期演奏会 県民参加による歓喜の歌「第九」
|
12月28日(日)
14:00
清水文化会館マリナート
全自由席 4,000
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】半田美和子 (sop)/永井和子 (m-sop)/竹田昌弘 (ten)/高橋洋介 (bar)/県民参加による合唱団
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 序曲、交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
●静岡交響楽団 054−203−6578
|
|