愛 知 県 |
藤原歌劇団 「椿姫」 | ||
3月 2日(日)
17:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-5,000学生 3,5-2,500 |
ロレンツォ・タッツィエーリ (cond)/馬場紀雄 (dir)/ティツィアーナ・ドゥカーティ、ロモロ・ティザーノ、チャン・ハンリン ほか (vo)/オーケストラ・リリカ TOYOTA/藤原歌劇団 (chor)
ヴェルディー:歌劇「椿姫」 全三幕 【イタリア語上演、字幕付き】
●豊田市コンサートホール 0565-35-8200
|
||
静 岡 県 |
田村明子 ピアノ・リサイタル | ||
3月 2日(日)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 3,000音楽工房ホール 学生 1,500 |
ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80
●オフィスアルシュ 03-3565-6771
シューベルト:楽興の時 D.780 ショパン:バルカローレ 嬰へ長調 Op.60 リスト:ソナタ ロ短調 S.178 |
||
みぶクラシックスペシャル 奥村友美 ピアノ・リサイタル | |||
3月 2日(日)
14:00
浜松市天竜壬生ホール
全自由席 2,000学生 1,000 |
【共演】長尾春花 (vn)/山澤 慧 (vc)
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:月の光/シューマン≈リスト 編:献呈/リスト:ハンガリー狂詩曲 第13番/メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49 ほか
●浜松市天竜壬生ホール 053-922-3301
|
||
長 野 県 |
木管五重奏「さくら」 さくら、返り咲き。 | ||
3月 2日(日)
15:00
竹風堂 大門ホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500学生 1,000 |
阿部礼奈 (fl)/曽田耕平 (ob)/吉岡奏絵 (cl)/今木智彦 (fg)/岸上 穣 (hr)
ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第8番 Op.46-8/ラヴェル≈リンケルマン 編:「マ・メール・ロア」/ライヒャ:木管五重奏曲 変ホ長調 Op.88-2/タファネル:木管五重奏曲 ト短調 ほか
●木管五重奏さくら(吉岡) 090-4731-8996
|
||
3月 3日(月) | |||
3月 4日(火) | |||
名 古 屋 市 |
プロジェクト 3 × 3 Vol.4-3 ヤン・リシエツキ ピアノ・リサイタル | ||
3月 5日(水)
18:45
三井住友海上
全指定席 3,000
しらかわホール |
ショパン:華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.18、24の前奏曲 Op.28、三つの夜想曲 Op.9、三つのワルツ Op.64、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
●クラシック名古屋 052-678-5310
※この内容の公演は、3月7日(金)大阪、3月8日(土)東京にても催されます。
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 「コバケンのオーケストラを聴こう!」 〜若手ソリストとともに〜 | |||
3月 5日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 9-1,500 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000(当日) |
小林研一郎 (cond) 【共演】金子三勇士 (pf)/生野やよい (sop)/宮里直樹 (ten)
リスト:愛の夢 第3番/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23、イタリア奇想曲 Op.45/プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 より “ある晴れた日に” /ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 より “女心の歌” ほか
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
|
||
3月 6日(木) | |||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第132回定期演奏会 | ||
3月 7日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,2-2,100しらかわホール 学生 1,000 |
齊藤一郎 (cond)
バツェヴィチ:弦楽オーケストラのための協奏曲
●セントラル愛知交響楽団 052-581-3851
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 バルトーク:オーケストラの為の協奏曲 |
||
アンディアーモ ラヴェル室内楽作品全曲演奏会ツィクルス 第2回(全4回) ラヴェル〜音の魔術師〜 | |||
3月 7日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
桑野郁子 (pf)/古井麻美子 (vn) 【共演】高木俊彰 (vc)
|
||
名 古 屋 市 |
音の楽園 The Three by One vol.4 ベートーヴェン〜その原点と到達点〜 part.3〜ベートーヴェンの到達と祈り | ||
3月 8日(土)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,500 コンサートホール ![]() |
茂木大輔 (cond, nav)/山本真由美、栗林朋子、小貫岩夫、戸山俊樹 (vo)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/AC合唱団
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123
●(公財)愛知県文化振興事業団 052-971-5609
|
||
第6回 アンサンブル名古屋 室内楽演奏会 | |||
3月 8日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 無料
中リハーサル室 |
室内管弦楽団 アンサンブル名古屋有志メンバー
ピアソラ(スコット編):「リヴェルタンゴ」(木管五重奏)/モーツァルト:弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465 「不協和音」/ショーソン:ピアノ四重奏曲 イ短調 Op.30 第2・4楽章/タファネル:木管五重奏曲 ト短調/シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 D.804 「ロザムンデ」
●石川 090-8865-1437
|
||
岐 阜 県 |
サラマンカふれあいコンサート 大阪フィルハーモニー交響楽団 第37回岐阜定期演奏会 | ||
3月 8日(土)
18:30
サラマンカホール
全指定席 【完売】
|
高関 健 (cond) 【共演】牛田智大 (pf)
ムソルグスキー:交響詩「禿げ山の一夜」
●サラマンカホール 058-277-1110
|
||
滋 賀 県 |
沼尻竜典オペラセレクション コルンゴルト『死の都』 | ||
3月 8日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 13-7,000 ![]() 30歳以下 3,000 24歳以下 2,000 |
沼尻竜典 (cond)/京都市交響楽団/びわ湖ホール声楽アンサンブル ◎8日:鈴木 准、砂川涼子、小森輝彦、加納悦子、九嶋香奈枝、森 季子、岡田尚之、迎 肇聡、高野二郎、与儀 巧 (vo) ◎9日:山本康寛、飯田みち代、黒田 博、池田香織、中嶋康子、小林久美子、羽山晃生、晴 雅彦、二塚直紀、与儀 巧 (vo) コルンゴルト:歌劇「死の都」 全3幕 【ドイツ語上演・日本語字幕付】 ●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136 |
||
滋 賀 県 |
3月 9日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
名 古 屋 市 |
第31回名古屋クラシックフェスティバル ウラディーミル & ヴォフカ・アシュケナージ ピアノ・デュオリサイタル | ||
3月 9日(日)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 12-5,000コンサートホール 学生 2,500 |
シューベルト:ハンガリー風ディヴェルティメント ホ短調 Op54/D.818
●中京テレビ事業 052-957-3333
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b ボロディン:「ダッタン人の踊り」 ストラヴィンスキー:「春の祭典」 |
||
藤竹悠衣・渡辺結実 デュオ・コンサート Freundschaft des Musik 〜友情から生まれた音楽〜 Vol.1 | |||
3月 9日(日)
15:00
スタジオリリタ
全自由席 2,000学生 1,500 |
藤竹悠衣 (vn)/渡辺結実 (pf)
ブラームス:ピアノとバイオリンのためのソナタ 第1番 ト長調 Op.78 「雨の歌」/シューマン:バイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 ニ短調 Op.121、三つのロマンス Op.94 より/シューベルト:「セレナード」 ほか
●スタジオリリタ 052-908-0128
|
||
愛 知 県 |
ヴォルフガング・ツェラー オルガン・リサイタル | ||
3月 9日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
ムッファト:「オルガン音楽の練習」 より “トッカータ 第10番”/フランク:コラール 第2番 ロ短調/J. S. バッハ:ソナタ ホ短調 BWV.528、前奏曲とフーガ ト短調 BWV.541/ブルーンス:前奏曲 ト短調/J. アラン:空中庭園(シャコンヌ)/レーガー:「イントロダクション、パッサカリアとフーガ」 ホ短調 Op.127
●豊田市コンサートホール 0565-35-8200
|
||
3月10日(月) | |||
3月11日(火) | |||
3月12日(水) | |||
名 古 屋 市 |
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
3月13日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 13-5,000
コンサートホール |
ヴァシリー・ペトレンコ (cond) 【共演】アリス=紗良・オット (pf)
ニールセン:歌劇「仮面舞踏会」序曲
●東海テレビ放送事業部 052-954-1107
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.47 |
||
国際音楽祭NIPPON 2014 仙台&名古屋 諏訪内晶子 ヴァイオリン・リサイタル | |||
3月13日(木)
19:00
三井住友海上
全指定席 4,000
しらかわホール |
【共演】江口 玲 (pf)/エリック・クランブ (vn)
ベートーヴェン:ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2/ショスタコーヴィチ:二つのヴァイオリンとピアノのための五つの小品/タンギ:(委嘱作品・世界初演)/バルトーク:ソナタ 第1番 ほか
●ジェスク音楽文化振興会 03-3499-4530
|
||
静 岡 県 |
シン・ムジカ コンサート・シリーズ Vol.2 作曲家の庭5 〜 F. クープラン & J-Ph. ラモー | ||
3月14日(金)
19:00
清水文化会館マリナート
全自由席 3,000学生 1,000 |
戸﨑廣乃 (cemb)
F. クープラン:プレリュード、優しい恋わずらい、神秘の障壁、百合の花ひらく、小さな鐘、かわいい子供 ほか
●シン・ムジカ 050-3712-0393
ラモー:やさしい訴え、ため息、一つ眼の巨人、未開人たち、エンハーモニク、エジプトの女 ほか |
||
長 野 県 |
アシュケナージ父子 ピアノ・デュオ | ||
3月14日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 10,000
|
ウラディーミル・アシュケナージ、ヴォフカ・アシュケナージ (pf)
シューベルト:ハンガリー風ディヴェルティメント ホ短調 D.818/ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b/ムソルグスキー(V. アシュケナージ編):はげ山の一夜/ストラヴィンスキー:春の祭典
●ザ・ハーモニーホール 0263-47-2004
|
||
名 古 屋 市 |
片岡博明 フルート・リサイタル | ||
3月14日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000/小学生以下無料 |
【共演】長谷川菊 (sop)/中西みか (vc)/天野雅子 (pf)
ルーセル:ロンサールによる二つの詩/グーセンス:休日の五つの印象/フランク:ソナタ イ長調/フォーレ:三重奏曲 Op.120 ほか
●クラシック名古屋 052-678-5310
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第411回定期演奏会 <土—永遠の大地、生との告別> | |||
3月14日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-2,000コンサートホール 24歳以下 1,000(当日) |
ロリー・マクドナルド (cond) 【共演】マリア・フォシュストローム (c-alto)/望月哲也 (ten)
ワーグナー:ジークフリートの牧歌
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
マーラー:大地の歌 |
||
名 古 屋 市 |
3月15日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
原田綾子 ピアノ・リサイタル ザ・コンサートホール・リサイタルシリーズ Vol.20 | |||
3月15日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511/シューマン:クライスレリアーナ Op.16/ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39/シューベルト(リスト編):春への信仰/シューマン(リスト編):献呈/リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調
●電気文化会館 052-204-1133
|
名 古 屋 市 |
愛知教育大学管弦楽団 第80回定期演奏会 | ||
3月16日(日)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
寺島康朗 (cond)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 より “韃靼人の踊り”
●近藤 090-3441-3981
チャイコフスキー:舞踊組曲「眠れる森の美女」 Op.66a ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
滋 賀 県 |
日本センチュリー交響楽団 東近江特別演奏会 〜センチュリー&江原啓之おしゃべりコンサート〜 | ||
3月16日(日)
15:00
東近江市立
全指定席 4,000 ¶一律 +500八日市文化芸術会館 高校生以下 3,000 |
河原忠之 (cond) 【共演】江原啓之 (bar)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 より/ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 より、歌劇「ウィリアム・テル」 序曲/ビゼー:歌劇「カルメン」 第1組曲 ほか
●八日市文化芸術会館 0748-23-6862
|
||
名 古 屋 市 |
New Artist Classic Stage 大隅摩記 ピアノ・リサイタル | ||
3月17日(月)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() 学生 2,000 |
J. S. バッハ:パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV.825
●クラシック名古屋 052-678-5310
シューマン:フモレスケ 変ロ長調 Op.20 プーランク:「ナポリ」 より “舟歌” “イタリア奇想曲” ラヴェル:鏡 |
||
3月18日(火) | |||
名 古 屋 市 |
小澤征爾音楽塾 オペラ・プロジェクト XII 「フィガロの結婚」 Super Classic Concerts 2014-2015 | ||
3月19日(水)
18:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 18-8,000
|
小澤征爾 (cond)/テッド・テイラー (cond、cemb)/クレッグ・ヴァーム、シャーン・デイヴィース、デヴン・ガスリー、ウェイン・ティグス、リディア・トイシャー、牧野真由美、デニス・ビシュニャ、高柳 圭、升島唯博、三宅理恵、町 英和 (vo)/小澤征爾音楽塾オーケストラ・合唱団
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 全4幕 【オペラ・ドラマティコ形式、原語上演 字幕付】
●東海テレビ放送事業部 052-954-1107
|
||
文化庁委託事業 新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ 第17回 名古屋 | |||
3月19日(水)
18:30
愛知県芸術劇場
全自由席 2,500
コンサートホール |
円光寺雅彦 (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】山川達史 (pf)/鈴木慧悟 (va)/山田真吾 (vc)/渡辺志穂 (a-sax)/木下 侑 (sop)*/水野 優 (ten)**
グラズノフ:ピアノ協奏曲 第1番 へ短調 Op.92/バルトーク:ヴィオラ協奏曲 Sz.120/サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 Op.33/イベール:アルト・サクソフォーンと11の楽器のための 室内小協奏曲/グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」 より*/ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 より**/チレア:歌劇「アルルの女」 より**
●名フィル・チケットガイド 052-339-5666
|
||
岩谷祐之 ヴァイオリン・リサイタル 2014 | |||
3月19日(水)
18:45
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】藤井快哉 (pf)
タルティーニ:ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」/貴志康一:漁師の唄/ドビュッシー:ソナタ ト短調/プロコフィエフ:ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.80/ラヴェル:ツィガーヌ
●ライラ 058-385-1133 ※この内容の公演は、3月18日(火) 大阪いずみホール、24日(月)東京文化会館にても催されます。
|
||
名 古 屋 市 |
第44回 名古屋管楽五重奏団演奏会 | ||
3月20日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
竹内 梓 (fl)/小木曽栄里子 (ob)/山川真喜子 (cl)/加藤 佑 (fg)/吉田 章 (hr) 【共演】桑野郁子 (pf)
ツェムリンスキー:ユモレスク(ロンド) 変ロ長調/ドヴォルザーク≈ワルター 編:木管五重奏曲 ヘ長調 「アメリカ」/フェルステル:木管五重奏曲 ニ長調/プーランク:六重奏曲
●竹内 052-323-3682
|
||
愛 知 県 |
セントラル愛知交響楽団 稲沢名曲コンサート 2014 | ||
3月21日(金・祝)
14:00
稲沢市民会館(中)
指定席 3,500自由席 2,500 |
角田鋼亮 (cond) 【共演】小森野枝 (pf)
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」 より “ワルツ”
●セントラル愛知交響楽団 052-581-3851
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 ベートーヴェン:交響曲 第6番 へ長調 Op.68 「田園」 |
||
プレミアムコンサートシリーズ 「ゴルトベルク変奏曲」 | |||
3月21日(金・祝)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 4,000学生 2,000 |
パメラ・フランク (vn)/今井信子 (va)/原田禎夫 (vc)
J. S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV.988
●岡崎市シビックセンター 0564-72-5111
|
||
岐 阜 県 |
藤村実穂子 メゾソプラノ・リサイタル | ||
3月21日(金・祝)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
【共演】ヴォルフラム・リーガー (pf)
R. シュトラウス:薔薇のリボン Op.36-1、白いジャスミン Op.31-3、高鳴る胸 Op.29-2、愛を抱いて Op.32-1 ほか/マーラー:「子供の魔法の角笛」 より
●可児市文化創造センター 0574-60-3050
|
||
名 古 屋 市 |
遠藤宏幸 サクソフォン・リサイタル | ||
3月22日(土)
18:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】中根浩晶 (pf)
ディメルスマン:創作主題による幻想曲/ラファエル:コンチェルティーノ/デザンクロ:「前奏曲、カデンツァとフィナーレ」/シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 ほか
●遠藤 090-1989-9250
|
名 古 屋 市 |
SHIRAKAWA PREMIUM 2013 アンドラーシュ・シフ ピアノ・リサイタル | ||
3月23日(日)
15:00
三井住友海上
全指定席 12-9,000しらかわホール 29歳以下 4,500 |
|
||
TRIO RISA | |||
3月23日(日)
15:00
スタジオリリタ
全自由席 1,000
|
坂部 彩 (fl)/山田沙織 (va)/山路梨保 (hrp)
ドビュッシー:「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ」、「ベルガマスク組曲」 より “月の光” /ヴォーン=ウィリアムス:グリーンスリーヴスの主題による幻想曲 ほか
●スタジオリリタ 052-908-0128
|
||
愛 知 県 |
豊田市ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会 スプリングコンサート | ||
3月23日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全自由席 1,000学生 500 |
澤 和樹 (cond) 【共演】水谷 晃 (vn)
|
||
名 古 屋 市 |
佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ 10周年記念特別コンサート | ||
3月24日(月)
18:30
愛知県芸術劇場
全指定席 5-3,000
コンサートホール |
佐渡 裕 (cond) 【共演】牛牛 (pf)
ホルスト:セント・ポール組曲 Op.29-2 より/レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 より/チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 より/モーツァルト:三つのピアノ協奏曲 K.107 より 第1番 ニ長調・第2番 ト長調 ほか
●東海テレビ放送事業部 052-954-1107
|
||
名 古 屋 市 |
上野星矢 フルート・リサイタル | ||
3月25日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】内門卓也 (pf)
吉松 隆:デジタルバード組曲 Op.15
●森音楽事務所 03-6434-1371
シュルホフ:フルート・ソナタ ボルヌ:カルメン幻想曲 プーランク:フルート・ソナタ |
||
静 岡 県 |
藤村実穂子 メゾソプラノ・リサイタル | ||
3月25日(火)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 4,00022歳以下 1,000 |
【共演】ウァルフラム・リーガー (pf)
R. シュトラウス:薔薇のリボン Op.36-1、白いジャスミン Op.31-3、高鳴る胸 Op.29-2、愛を抱いて Op.32-1 ほか/マーラー:「子供の魔法の角笛」 より
●静岡音楽館AOI 054-251-2200
|
||
名 古 屋 市 |
中村紘子 トーク & コンサート デビュー55周年記念 | ||
3月26日(水)
13:30
三井住友海上
全指定席 6,5-4,000しらかわホール 学生 2,500 |
中村紘子 (pf, talk)
J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ
●中京テレビ事業 052-957-3333
ドビュッシー:二つのアラベスク ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
||
中道悠貴 クラリネット・リサイタル | |||
3月26日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,500 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】山本多恵佳 (pf)/森重花音 (vn)/水野沙織 (cl)
プーランク:クラリネット・ソナタ/ブラームス:クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/バルトーク:コントラスツ/三善 晃:「彩夢」 ほか
●中道 070-5334-9706
|
||
3月27日(木) | |||
3月28日(金) | |||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第54回定期公演 「日本合唱音楽の古典 III」 | ||
3月29日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
沼尻竜典 (cond) 【共演】渡辺治子 (pf)/西山琴恵 (talk)
平井康三郎:山頂雷雨/玉木宏樹:レモン色の霧よ/平吉毅州:潮風よ教えておくれ/團伊玖麿:岬の墓/廣瀬量平:海鳥の詩/清水 脩:山に祈る/三善 晃:ゴリラのジジ(「動物詩集」より)
●びわ湖ホール・チケットセンター 077-523-7136
|
名 古 屋 市 |
平山晶子 (pf) with シュターミッツ・カルテット | ||
3月30日(日)
14:00
三井住友海上
指定席 4,000/学生 2,000しらかわホール 自由席 3,500 |
【共演】伊藤玉木 (cb)
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
●クラシック名古屋 052-678-5310
シューベルト:五重奏曲 イ長調D.667/Op.114 「ます」 ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 |
||
3月31日(月) |
![]() |
このページの先頭へ | 4月のスケジュールへ | ![]() |
【4月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
【U-20〜ソリストたち】第3弾 務川慧悟 ピアノ・リサイタル | ||
4月 4日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004)/ショパン:二つのノクターン Op.62 ロ長調・ホ長調、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」 ・第7番 変イ長調 Op.61 「幻想」/シューベルト≈リスト 編:アヴェ・マリア/リスト:暗い雲、ソナタ ロ短調
●電気文化会館 052-204-1133
|
||
名 古 屋 市 |
福永真弓 ピアノ・リサイタル | ||
4月 5日(土)
18:45
三井住友海上
全自由席 3,500
しらかわホール |
スカルラッティ:ソナタ ホ長調 L.23/K.380、ソナタ ト長調 L.487/K.125、ソナタ へ長調 L.432/K.44
●クラシック名古屋 052-678-5310
ラフマニノフ:楽興の時 Op.16 ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 |
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット∞カルテットの世界 SQ.32 アタッカ・カルテット | ||
4月 7日(月)
18:45
宗次ホール
全自由席 3,500学生 2,100 |
エイミー・シュローダー、徳永慶子 (vn)/ルーク・フレミング (va)/アンドリュー・イー (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第70番 ニ長調 Hob.III-70
●宗次ホール 052-265-1718
バルトーク:弦楽四重奏曲 第6番 Sz.114 ブリテン:三つのディヴェルティメント ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調 |
||
名 古 屋 市 |
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン ウィーン・グランド・コンサート | ||
4月11日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,5-3,500
コンサートホール |
高関 健 (cond) 【共演】名古屋フィルハーモニー交響楽団 【独奏者】ペーター・シュミードル、吉田 誠 (cl)/フォルクハルト・シュトイデ (vn)/ロベルト・ナジ (vc)/エルマー・ランダラー (va)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」 序曲/クロンマー:二つのクラリネットのための協奏曲 変ホ長調 Op.91/R. シュトラウス:楽劇「ばらの騎士」 より “ワルツ” (プルジホダ&コヴァーチ 編)、交響詩「ドン・キホーテ」 Op.35、交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 Op.28
●中日新聞コンサートデスク 052-308-8282
|
||
名 古 屋 市 |
第37回名古屋国際音楽祭 チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 | ||
4月12日(土)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 20-7,000
コンサートホール |
デイヴィッド・ジンマン (cond) 【共演】ギドン・クレーメル (vn)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
●CBC事業部 052-241-8118
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 |
![]() |
このページの先頭へ |