名 古 屋 市 |
合唱団 MIWO 第30回演奏会 | ||
11月 9日(日)
15:30
三井住友海上
全自由席 2,500 ¶一律 +500しらかわホール 高校生以下 1,500 |
大谷研二 (cond) 【共演】鈴木美登里、上杉清仁、谷口洋介、浦野智行 (vo)/東京バッハ・カンタータ・アンサンブル
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 HMV.56 (日本語字幕付き)
●MIWO 事務局 0584−77−2717
|
||
愛 知 県 |
名演への招待シリーズ 14 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 | ||
11月 9日(日)
15:00
長久手市文化の家
全指定席 4,000森のホール 学生 2,500 |
フランク=ミヒャエル・エルベン、コンラート・ズスケ (vn)/オラフ・ハルマン (va)/ユルンヤーコブ・ティム (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.76-3 「皇帝」
●長久手市文化の家 0561−61−2888
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.59-3 「ラズモフスキー第3番」 |
||
岐 阜 県 |
上原彩子 ピアノ・リサイタル | ||
11月 9日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
|
||
外山啓介 ピアノ・リサイタル plays FAVORITE PIANO SONATAS | |||
11月 9日(日)
14:30
下呂交流会館
全自由席 2,000
|
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511、ソナタ 第11番 イ長調 K.331 「トルコ行進曲付き」
●下呂交流会館 0576−25−5000
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 リスト:愛の夢 第3番、ソナタ ロ短調 |
||
滋 賀 県 |
城奈緒美 オルガン・リサイタル 〜 憧憬 | ||
11月 9日(日)
14:00
安土:文芸セミナリヨ
全自由席 1,500
|
ヘンデル:オルガン協奏曲 第13番 へ長調 「かっこうとナイチンゲール」/ダカン:かっこう/J. S. バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV.596/メシアン:鳥の歌/ギ・ボヴェ:『赤とんぼ』による瞑想曲/ギルマン:ヘンデルの主題による行進曲 ほか
●文芸セミナリヨ 0748−46−6507
|
||
名 古 屋 市 |
ローマ・サンタ・チェチーリア国立管弦楽団 | ||
11月10日(月)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 22-7,000
コンサートホール |
アントニオ・パッパーノ (cond) 【共演】マリオ・ブルネロ (vc)
ヴェルディ:歌劇「ルイザ・ミラー」 序曲
●クラシック名古屋 052−678−5310
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
名 古 屋 市 |
佐藤由美 ピアノ・リサイタル | ||
11月11日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500 ¶+500
ザ・コンサートホール |
ハイドン:ソナタ ハ長調 Hob.XVI:50
●ミューズクリエート 052−910−6700
ラヴェル:「夜のガスパール」 ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54 リスト:ソナタ ロ短調 |
||
大下久深子 ソプラノ・リサイタル | |||
11月11日(火)
19:00
三井住友海上
全自由席 4,000 ¶一律 +500しらかわホール 高校生以下 3,000 |
【共演】長崎貴洋 (pf)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 より/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 より/チマローザ:「私が賛える美しい神」/シューベルト:「糸を紡ぐグレートヒェン」/R. シュトラウス:「明日!」/ヴォルフ:「花で私を覆ってね」 ほか
●OFFICE リラン 052−733−8809
|
||
静 岡 県 |
ロゼ・アフタヌーンコンサート 篠崎史紀 ヴァイオリン・リサイタル | ||
11月11日(火)
14:00
富士市ロゼシアター
全指定席 4,000
|
【共演】イリヤ・イーティン (pf)
シューベルト:ソナチネ 第1番 ニ長調 D.384/ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/クライスラー:「美しきロスマリン」/マスネ:「タイスの瞑想曲」/ドヴォルザーク:「ユモレスク」 ほか
●ロゼ・チケットセンター 0545−60−2500
|
||
長 野 県 |
ペーター・シュミードル クラリネット・リサイタル | ||
11月11日(火)
19:00
ホクト文化ホール
全自由席 2,500高校生以下 500 |
【共演】深沢雅美 (pf)
ブラームス:ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1/R. シュトラウス:ロマンス へ長調/シューマン:幻想小曲集 Op.73 ほか
●ホクト文化ホール 026−226−0008
|
||
名 古 屋 市 |
高田知子 ハープ・リサイタル | ||
11月12日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】松田みどり、波馬朝加 (vn)/箕浦理恵 (va)/紫竹友梨 (vc)/塚本衣美 (db)/江崎淑恵 (fl)
シュポア:幻想曲 Op.35/ルニエ:伝説〜ルコント・ドゥ・リールの詩 “妖精” より〜/武満 徹:「そして、それが風であることを知った」/ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲、「月の光」 ほか
●福田音楽事務所 070−5258−5208
|
||
愛知県立芸術大学ウィンドオーケストラ 第15回定期演奏会 | |||
11月12日(水)
19:00
三井住友海上
全自由席 2,000しらかわホール 学生 1,500 |
【共演】ウーヴェ・コミシュケ (trp) ほか
ワーグナー≈仲田 守 編:歌劇「ローエングリン」 より
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−76−2873
パーシケッティ:吹奏楽のためのディヴェルティメント ネリベル:二つの交響的断章 メンデルスゾーン:吹奏楽のための序曲 Op.24 |
||
長 野 県 |
キエフ国立交響楽団 | ||
11月13日(木)
18:30
ホクト文化ホール
全指定席 7,5-4,000
|
ヴォロディーミル・シレンコ (cond) 【共演】ウラジーミル・ミシュク (pf)
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 序曲
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||
名 古 屋 市 |
長野量雄 ピアノ・リサイタル | ||
11月14日(金)
19:00
三井住友海上
全自由席 3,000しらかわホール 学生 2,000 |
モーツァルト:ソナタ 第4番 変ホ長調 K.282
●クラシック名古屋 052−678−5310
シューマン:クライスレリアーナ Op.16 シューベルト:感傷的なワルツ集 D.779 より、アダージョ ホ長調 D.612 リスト:悲しみのゴンドラ 第2番、ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」 |
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第418回定期演奏会 <"B"の1番> | |||
11月14日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6,2-2,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 当日のみ |
川瀬賢太郎 (cond) 【共演】福原寿美枝 (m-sop)/小原啓楼 (ten) 【独奏】安土真弓 (hr)
ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第1番 Op.138
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
ブリテン:セレナード Op.31 ベルリオーズ:序曲「ウェイヴァリー」 Op. 1b バーンスタイン:交響曲 第1番 「エレミア」 |
||
名 古 屋 市 |
11月15日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
東日本大震災 復興支援コンサート | |||
11月15日(土)
14:00
三井住友海上
全自由席 4,000
しらかわホール |
黒岩英臣 (cond)/セントラル愛知交響楽団 【独奏】伊藤美佐子 (vn)/黒岩 悠、吉永哲道 (pf)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲
●伊藤美佐子コンサート実行委員会 056−681−3837
ブルッフ:2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 イ短調 Op.88a ラロ:スペイン交響曲 Op.21 |
||
日本歌曲連続演奏会 XII 佐地多美 ソプラノ・リサイタル 〜平井康三郎〜 | |||
11月15日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】塚田佳男 (pf, talk)/布施雅也 (ten)
平井康三郎:(石川啄木詩)「ふるさとの」、(山村暮鳥詩)「月 その一」、(与謝野晶子詩)「みだれ髪」、(北原白秋詩)歌曲集「日本の笛」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
愛 知 県 |
マレイ・ペライア&アカデミー室内管弦楽団 | ||
11月15日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 9-5,000学生 3,5-2,500 |
マレイ・ペライア (cond, pf)
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467/J. S. バッハ:ピアノ協奏曲 第7番 BWV.1058/ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 Hob.I-94 「驚愕」 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
中部フィルハーモニー交響楽団 第7回犬山定期演奏会 | |||
11月15日(土)
15:00
犬山市民文化会館
指定席 4,000/自由席 3,000学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond) 【共演】伊藤 恵 (pf)
|
名 古 屋 市 |
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.36 ミンゲット・カルテット | ||
11月16日(日)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,500学生 2,700 |
ウルリヒ・イスフォート、アネッテ・ライジンガー (vn)/アロア・ソーリン (va)/マティアス・ディーナー (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第15番 ニ短調 K.421
●宗次ホール 052−265−1718
ヴィトマン:弦楽四重奏曲 第3番 「狩の四重奏」 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 Op.80 |
||
混声合唱団 名古屋コール・ハーモニー 第34回定期演奏会 | |||
11月16日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 1,500しらかわホール 小・中学生 無料 |
広江吉信 (cond)/金澤なつみ (pf)
林 光 編:混声合唱による「日本抒情歌曲集」 より
●広江 052−801−7257
清瀬保二:「冬のもてこし春だから」 フォーレ:レクイエム Op.48 |
||
南山大学管弦楽団 第100回記念定期演奏会 | |||
11月16日(日)
17:00
愛知県芸術劇場
全自由席 700 ¶+100
コンサートホール |
松尾葉子、小阪周平 (cond)
サン=サーンス:歌劇「サムソンとダリラ」 Op.47 より “バッカナール”
●張川 090−8184−7446
チャイコフスキー:序曲 「1812年」 Op.49 ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14 |
||
愛 知 県 |
コロネット・オペラ 愛の妙薬 サントリーホール オペラ・アカデミー公演 | ||
11月16日(日)
15:00
岡崎市シビックセンター
全指定席 5,000学生 3,000 |
田口道子 (dir)/佐藤優子、中嶋克彦、加耒 徹、増原英也、清水多恵子/古藤田みゆき (pf)/サントリーホール オペラ・アカデミー (chor)/朝岡 聡 (nav)
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全二幕 原語上演
●岡崎市シビックセンター 0564−72−5111
|
||
三 重 県 |
中部フィルハーモニー交響楽団 第7回松阪定期演奏会 | ||
11月16日(日)
15:00
クラギ文化ホール
指定席 4,000/自由席 3,000学生 1,000 |
堀 俊輔 (cond) 【共演】伊藤 恵 (pf)
|
||
滋 賀 県 |
びわ湖ホール 名曲コンサート 福井 敬 & 安藤赴美子 ジョイント・リサイタル | ||
11月16日(日)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 3-2,00025歳未満 1,000 |
安藤赴美子 (sop)/福井 敬 (ten) 【共演】谷池重紬子 (pf)
ヴェルディ:歌劇『椿姫』より 、歌劇『トゥーランドット』より/ 歌劇『ジャンニ・スキッキ』/ヘンデル 歌劇『セルセ』より/ビキシオ:「マリウ、愛の言葉を」/中田喜直:「悲しくなった時は」/小林秀雄:「落葉松」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
椿 佳美 シューマン ピアノ作品全曲演奏シリーズ(全8回) 第2回 「幻想曲」 | |||
11月16日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 3,000学生 2,000 |
椿 佳美 (pf)
|
||
11月17日(月) | |||
名 古 屋 市 |
関西フィルハーモニー管弦楽団 名古屋公演 オール・ベートーヴェンプログラム | ||
11月18日(火)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 25歳以下 3-1,500 |
オーギュスタン・デュメイ (cond, vn) 【共演】宮田 大 (vc)/上田晴子 (pf)
|
||
戸谷誠子 ピアノ・リサイタル | |||
11月18日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
シューマン≈リスト 編:「献呈」、「春の夜」/ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 「鐘」/プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 「戦争ソナタ」 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名 古 屋 市 |
第33回 名古屋銀行 チャリティーコンサート | ||
11月19日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 1,000
コンサートホール |
ベン・ジャーノン (cond)/名古屋フィルハーモニー交響楽団 【共演】広瀬悦子 (pf)
ブリテン:四つの海の間奏曲 Op.33a
●クラシック名古屋 052−678−5310
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271「ジュノーム」 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 |
||
名 古 屋 市 |
愛知県立芸術大学管弦楽団 第25回定期演奏会 | ||
11月20日(木)
19:00
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000コンサートホール 学生 500 |
外山雄三 (cond)
湯浅譲二:オーケストラの時の時
●愛知県立芸術大学 芸術情報課 0561−76−2873
マーラー:交響曲 第9番 |
||
三 重 県 |
ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル | ||
11月20日(木)
18:30
四日市市文化会館
全指定席 6,000
|
ショパン:夜想曲 第16番 変ホ長調 Op.55-2 ・ 11番 ト短調 Op.37-1 ・ 第13番 ハ短調 Op.48-1
●四日市市文化会館 059−354−4501
シューマン:ダヴィット同盟舞曲集 Op.6
|
||
名 古 屋 市 |
セントラル愛知交響楽団 第137回定期演奏会 〜彩〜 | ||
11月21日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 4,3-2,200しらかわホール 学生 2,150-1,100 |
松尾葉子 (cond) 【共演】外山啓介 (pf)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」 序曲
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 メンデルスソーン:交響曲 第3番 イ短調 Op.56 「スコットランド」 |
||
松田園子 ソプラノ・リサイタル 〜バッハから近代まで〜祈りと愛の歌 | |||
11月21日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】大迫 貴 (cemb, pf)
J. S. バッハ:カンタータ 第199番 “わが心は、血の海に漂う” 全曲、カンタータ 第68番 より、カンタータ 第21番 より、カンタータ 第211番 より
●クラシック名古屋 052−678−5310
ラヴェル:「民謡集」 より/デラックア: “ヴィラネル” /アダン=シュミット:歌劇「トレアドール」 より/ドニゼッティ:歌劇「シャモニーのリンダ」 より |
||
長 野 県 |
エンリコ・オノフリ、バロック・ヴァイオリンの奥義 〜あの名曲の真の姿を探る〜 | ||
11月21日(金)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
エンリコ・オノフリ (brq-vn)/桒形亜樹子 (cemb)
ヘンデル:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.1-13/J. S. バッハ:ソナタ 第6番 ト長調 BWV.1019/J. S. バッハ≈オノフリ 編:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 ほか
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
|
||
名 古 屋 市 |
第32回名古屋クラシックフェスティバル ロシア国立ボリショイ・バレエ団 | ||
11月22日(土)
13:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 22-7,000学生 3,000 |
マリーヤ・アレクサンドロワ、ウラディスラフ・ラントラートフ ほか/ボリショイ劇場管弦楽団
ミンクス:バレエ 「ドン・キホーテ」 全3幕
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
ラヴェル室内楽全曲演奏会 第4回 ラヴェル〜音の魔術師〜 | |||
11月22日(土)
17:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
アンディアーモ:桑野郁子 (pf)/古井麻美子 (vn) 【共演】奥村理恵 (pf)
ラヴェル:夜のガスパール、組曲「マ・メール・ロワ」、ヴァイオリン・ソナタ、ツィガーヌ
●桑野 052−801−4011
|
||
第63回 金城学院 メサイア演奏会 | |||
11月22日(土)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500
コンサートホール |
高橋俊之 (cond)/大島洋子、竹本節子、小原啓楼、大島幾雄 (vo)/石川 透 (cemb)/金城学院メサイア管弦楽団/金城学院中学校グリークラブ、金城学院高等学校グリークラブ、金城学院大学グリークラブ、名古屋学院聖歌隊、ヘンデル協会、ケリークワイア、エシュコル (chor)
ヘンデル:オラトリオ 「メサイア」 HMV.56
●金城学院 052−931−0821
|
名 古 屋 市 |
Super Classic Concerts 2014-2015 シュトイデ弦楽四重奏団 with 藤原道山 | ||
11月23日(日・祝)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000
コンサートホール |
フォルクハルト・シュトイデ、ホルガー・グロー (vn)/エルマー・ランダラー (va)/ヴォルフガング・ヘルテル (vc) 【共演】藤原道山 (尺八)
シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調「死と少女」D.810/J. S. バッハ:管弦楽組曲 第2番 より/バルトーク:ルーマニア民族舞曲 ほか
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||
伊神妙子 ソプラノ・リサイタル 〜 Song of life | |||
11月23日(日・祝)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
【共演】池原陽子 (pf)/浅岡容子 (fl)
林 光:「四季の歌」 より “はる” “つまさききらきら” “岩手軽便鉄道の一月” ほか
●二宮音楽事務所 052−505−0151
高橋英郎:「金子みすず歌曲集」 より “しけだま” “鯨法曾” “雪” ほか |
||
三 重 県 |
ウィーン弦楽四重奏団 | ||
11月23日(日・祝)
14:30
三重県文化会館
全指定席 3,000学生 1,000 |
ウェルナー・ヒンク、フーベルト・クロイザマー (vn)/ハンス・ペーター・オクセンホファー (va)/フリッツ・ドレシャル (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 Hob.III-77「皇帝」
●三重県文化会館 059−233−1122
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810 「死と乙女」 |
||
静 岡 県 |
島野泰史 & 中山一哲 デュオ・コンサート | ||
11月23日(日・祝)
14:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,000 ¶+500音楽工房ホール 学生 800 ¶+200 |
島野泰史 (va)/中山一哲 (pf)
モーツァルト:ファンタジア ニ短調 K.397/ブラームス:六つのピアノ小品 Op.118/ワーグナー≈リスト 編:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より “イゾルデの愛の死” S.447/C. シューマン:三つのロマンス Op.22/R. シューマン:幻想小曲集 Op.73/ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100
●ムジカアルタモーダ(島野) 090−1864−4880
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋市民管弦楽団 第72回定期演奏会 | ||
11月24日(月・休)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,500 コンサートホール ![]() |
現田茂夫 (cond)
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 第1幕への前奏曲
●名古屋市民管弦楽団 0574−65−1837
マーラー:交響曲 第7番 ホ短調 「夜の歌」 |
||
加古 隆 ピアノ・コンサート クレーと北斎を弾く | |||
11月24日(月・休)
14:30
三井住友海上
全指定席 6,000
しらかわホール |
加古 隆 (pf)
加古隆:パウル・クレー〜色とかたちのポエム、葛飾北斎〜江戸の風景、パリは燃えているか、黄昏のワルツ、雨の石畳、アクア・ブルー、湖沼の伝説、映画「蜩ノ記」の音楽(初演) ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 第53回定期演奏会 Plays ガーシュイン Vol.2 | ||
11月24日(月・休)
14:00
静岡市民文化会館
1,500(往復葉書申込み)
|
篠崎靖男 (cond) 【共演】椎名 豊 ジャズトリオ
プロコフィエフ:交響組曲「キージェ中尉」 Op.60
●静岡交響楽団 054−203−6578
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64/ガーシュイン:「ラプソディ・イン・ブルー」 |
||
ゴースト/ベートーヴェンの室内楽 | |||
11月24日(月・休)
18:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,000
音楽工房ホール |
印田千裕 (vn)/竹内康高 (vc)/早川聡美 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
第34回ちゅうしんコンサート ヴォーチェ弦楽四重奏団 | ||
11月25日(火)
13:00/16:00
ちゅうしんホール
※一般公募招待
|
サラ・ダイヤン、セシル・ルーバン (vn)/ギヨーム・ベケール (va)/リディア・シェレー (vc)
トゥリーナ:「闘牛士の祈り」 Op.34
●中日信用金庫 本部内「コンサート事務局」 052−913−9112
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 ホ短調 Op.59-2 「ラズモフスキー 第2番」 |
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ 2014 イェルク・デームス ピアノ・リサイタル | ||
11月26日(水)
18:45
電気文化会館
全指定席 5,000
ザ・コンサートホール |
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
●CBCテレビ 音楽祭・イベント事業部 052−241−8118
ドビュッシー:ベルガマスク組曲 シューマン:「子供の情景」 Op.15 ほか |
||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.37 シューマン・カルテット | ||
11月27日(木)
18:45
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
エリック・シューマン、ケン・シューマン (vn)/リザ・ランタル (va)/マーク・シューマン (vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第21番 ニ長調 K.575「プロシャ王 第1番 」
●宗次ホール 052−265−1718
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第1番 ハ長調 Op.49 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 Op.131 |
||
ベルリン・フィルハーモニー・ヴィルトゥオーゾ 2014 | |||
11月27日(木)
19:00
三井住友海上
全指定席 7-3,000
しらかわホール |
ラウレンティス・ディンカ、シュテファン・シュルツ (vn)/イグナツィ・ミエチコフスキ (va)/クリストフ・イグルブリンク (vc)/スタニスラフ・パヤィ (db) 【共演】古澤 巌 (vn)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136/ディ・マリーノ:ヴァイオリン協奏曲(2013)〜ヴァイオリンと弦楽五重奏のための/J. シュトラウス II :歌劇「こうもり」 序曲/レスピーギ:リュートのための古代舞曲とアリア 第3集/カルデラス:タンゴの幻影〜ソロ・ヴァイオリンと弦楽五重奏のための
●キョードー東海 052−972−7466
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル 2014 若い翼 三重奏 | ||
11月27日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全指定席 4,00022歳以下 1,000 |
三浦文彰 (vn)/辻本 玲 (vc)/田村 響 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第8番 変ロ長調 WoO.39
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 Op.67 ブラームス:ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8 |
||
名 古 屋 市 |
グレゴリオ聖歌 & 真言宗声明 | ||
11月28日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,5-4,000コンサートホール 学生 3,000 |
ミラノ大聖堂聖歌隊、真言宗青教連法親会 (chor)
真言宗声明:庭讃、散華、唱礼/主の讃歌:エテルネ・レルム・コンディトル、クリスマスのアレルヤ唱 アレルヤ-幼子が私たちのために生まれた、クリスマスの詠唱:歓び称えあおう、「露地偈」&交唱 『異邦の者がわれに逆らいて立ち』 ほか
28日:●中京テレビ事業 052−957−3333 29日:●伊賀市文化会館 0595−24−7015 |
||
三 重 県 |
11月29日(土)
14:00
伊賀市文化会館
全指定席 3000
|
||
愛 知 県 |
荒 道子 アルト・リサイタル | ||
11月29日(土)
14:00
豊橋市民文化会館
全自由席 3,000学生 1,500 |
【共演】高木克子 (pf)
シューベルト:春の想い、糸を紡ぐグレートヒェン/山田耕筰:この道、待ちぼうけ/越谷達之助:初恋/ヘンデル:オンブラ・マイ・フ/ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」 より/ビゼー:歌劇「カルメン」 より ほか
●吾習会事務局 0532−52−3107
|
名 古 屋 市 |
オルカ・フィルハーモニー管弦楽団 第8回演奏会 | ||
11月30日(日)
16:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
角田鋼亮 (cond)
ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」(1945年版)
●佐々木 080−5130−9178
チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 |
||
長 野 県 |
スロヴァキア 国立放送交響楽団 「第九」 | ||
11月30日(日)
15:00
伊那文化会館
全指定席 8-3,000 ![]() 学生 4-1,500 |
マリオ・コシック (cond) 【共演】エヴァ・ホルニィアーコヴァー、アリーナ・クロパースコヴァー、ルドヴィート・ルドゥハ、ペテル・ミクラーシュ (vo)/伊那谷第九合唱団
スメタナ:交響詩「モルダウ」
●長野県伊那文化会館 0265−73−8822
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」 |
![]() |
このページの先頭へ | 12月のスケジュールへ | ![]() |
【12月の予告】 | |||||
名 古 屋 市 |
第32回 名古屋クラシックフェスティバル アラベラ・美歩・シュタインバッヒャー ヴァイオリン・リサイタル | ||||
12月 3日(水)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】ロベルト・クーレック (pf)
モーツァルト:ソナタ ト長調 K.301
●中京テレビ事業 052−957−3333
R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18 プロコフィエフ:無伴奏ソナタ ニ長調 Op.115 フランク:ソナタ イ長調 |
||||
静 岡 県 |
スロヴァキア国立放送交響楽団 | ||||
12月 5日(金)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 8-3,000学生 3,000 |
マリオ・コシック (cond) 【共演】清塚信也 (pf)
スメタナ:交響詩 「モルダウ」
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||||
長 野 県 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル | ||||
12月 5日(金)
18:30
ホクト文化ホール
全自由席 4,000学生 2,000 |
モーツァルト:「ああ、お母さんに聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(キラキラ星変奏曲)、ソナタ 第8番 イ短調 K.310/ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ドビュッシー:「月の光」/シューマン:幻想小曲集 Op.12 より/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」 ほか
●ヒオキ楽器 026-227-7070
|
||||
滋 賀 県 |
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第5回 北村 朋幹 | ||||
12月 6日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,00025歳未満 1,500 |
|
||||
長 野 県 |
ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団 | ||||
12月 6日(土)
14:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7-5,000学生 4,000 |
ヘルムート・ブラニー (cond) 【共演】横山幸雄 (pf)
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19 ほか |
||||
2014クリスマス・スペシャル 久元祐子 ピアノ・リサイタル | |||||
12月 6日(土)
14:00
あづみ野コンサートホール
全自由席 3,500 ¶+500高校生以下 2,000 |
モーツァルト:ロンド ニ長調 K485、ボーマルシェの「セヴィリアの理髪師」のロマンス 「私はランドール」の主題による12の変奏曲 変ホ長調 K.354、ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
●あずみ野コンサートホール 0263−82−6419
シューベルト:即興曲 変イ長調 Op.142-2 ・ 変ホ長調 Op.90-2 ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 |
||||
愛 知 県 |
2014年度愛知県立芸術大学オペラ公演 歌劇「シンデレラ」 | ||||
12月 6日(土)
14:00
長久手市文化の家
全指定席 2,5-1,500
森のホール |
矢澤定明 (cond)/愛知県立芸術大学大学院生 ほか (vo)/愛知県立芸術大学管弦楽団・合唱団
マスネ:歌劇「シンデレラ」 四幕六場
【出演者】
|
||||
愛 知 県 |
12月 7日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
名 古 屋 市 |
2014年度名古屋二期会定期公演 「こうもり」 | ||||
12月 6日(土)
17:30
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 11-5,500学生 3,000 |
飯守泰次郎 (cond)/三浦安浩 (dir)/名古屋二期会合唱団/名古屋二期会オペラ管弦楽団 【共演】三代舞踊団 J. シュトラウス II :喜歌劇「こうもり」 (全三幕 ドイツ語原語上演)
【出演者】
|
||||
名 古 屋 市 |
12月 7日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
第50回 メサイア 記念演奏会 | |||||
12月 7日(日)
16:00
愛知県芸術劇場
全指定席 4-3,000コンサートホール 学生 2,000 |
藤岡幸夫 (cond) 幸田浩子 (sop)/小川明子 (alto)/鈴木 准 (ten)/伊藤 純 (bass) 辰巳美納子 (cemb, org)/名古屋フィルハーモニー交響楽団/ヘンデル協会 (chor) ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 HWV.56
●岩崎 090−3456−1655
|
![]() |
このページの先頭へ |