名 古 屋 市 |
愛知室内オーケストラ 第13回定期演奏会 | ||||
10月 5日(日)
14:00
三井住友海上
指定 3,500/自由 3-2,000しらかわホール 学生(自由席) 1,500 |
寺岡清高 (cond) 【共演】小玉 晃 (bar)
|
||||
愛 知 県 |
藤原歌劇団 オペラ「愛の妙薬」 | ||||
10月 5日(日)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 8-5,000学生 3,5-2,500 |
ロレンツォ・タッツィエーリ (cond)/馬場紀雄 (dir)/ドレーラ・チェーラ、小山陽二郎、ガブリエーレ・スピーナ、ミケーレ・フィランティ ほか (vo)/オーケストラ・リリカ TOYOTA/藤原歌劇団合唱団
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」 全二幕
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||||
外山啓介 ピアノ・リサイタル plays FAVORITE PIANO SONATAS | |||||
10月 5日(日)
15:00
フロイデンホール
全自由席 2,500 ¶一律 +500高校生以下 1,000 |
モーツァルト:ロンド イ短調 K.511、ソナタ イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」
●フロイデンホール 0533−78−3000
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 リスト:愛の夢 第3番、ソナタ ロ短調 |
||||
静 岡 県 |
シンフォニエッタ静岡 第37回定期演奏会 | ||||
10月 5日(日)
14:00
静岡:江﨑ホール
全自由席 5,000学生 1,000 |
フェルディナント・シュタイナー (cl)/長尾春花、小倉達夫 (vn)/松村早紀 (va)/宮尾 悠 (vc)
グラズノフ:オリエントの夢
●シンフォニエッタ静岡 054−204−7778
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 ウェーバー:クラリネット五重奏曲 変ロ長調 Op.34 |
||||
名 古 屋 市 |
世界のカルテット ∽ カルテットの世界 SQ.35 テツラフ・カルテット | ||||
10月 6日(月)
18:45
宗次ホール
全指定席 5,000学生 3,000 |
クリスティアン・テツラフ、エリーザベト・クッフェラート (vn)/ハンナ・ヴァインマイスター (va)/ターニャ・テツラフ (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132
●宗次ホール 052−265−1718
シューベルト:弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D.887 |
||||
10月 7日(火) | |||||
岐 阜 県 |
シュトゥットガルト室内管弦楽団 | ||||
10月 8日(水)
19:00
こくふ交流センター
全自由席 2,000
|
【共演】大谷康子 (vn)
J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン/エルガー:愛のあいさつ Op.12、弦楽のためのセレナード Op.20/ヴィヴァルディ:「四季」 Op.8.1-4
●高山市文化協会 0577−34−6550
|
||||
長 野 県 |
ミュンヘン・バッハ管弦楽団 | ||||
10月 9日(木)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 7,000
|
ハンスイェルク・アルブレヒト (cond, org)
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565、二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043、「主よ、人の望みの喜びよ」、G線上のアリア、「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」、管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV.1067 ほか
●オフィス・マユ 026−226−1001
|
||||
名 古 屋 市 |
石田なをみ ヴァイオリン・リサイタル | ||||
10月10日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
【共演】渡辺健二(pf)
モーツァルト:ソナタ 第32番 ヘ長調 K.376
●ミューズクリエート 052−910−6700
ベートーヴェン:ソナタ 第10番 ト長調 Op.96 エルガー:ソナタ ホ短調 Op.82 |
||||
名 古 屋 市 |
名城大学管弦楽団 第30回定期演奏会 | ||||
10月11日(土)
18:00
愛知県芸術劇場
全自由席 500コンサートホール 小・中学生 無料 |
吉田年一 (cond)
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 Op.20 より
●寺澤 090−2937−3904
ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 |
||||
岐 阜 県 |
ぎふ秋の音楽祭 2014 オーケストラフェスティバル ヘンシェル・カルテット コンサート | ||||
10月11日(土)
14:00
サラマンカホール
全指定席 3-2,000 ![]() 学生 1,5-1,000 |
クリストフ・ヘンシェル、ダニエル・ベル (vn)/モニカ・ヘンシェル (va)/マティアス・バイヤー=カルツホイ (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 Op.18-6
●サラマンカホール 058−277−1110
シュルホフ:弦楽四重奏のための五つの小品 WV.68 ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 |
||||
滋 賀 県 |
沼尻竜典オペラセレクション 「リゴレット」 | ||||
10月11日(土)
14:00
びわ湖ホール(大)
全指定席 14-4,000 ![]() 30歳以下 3,000 24歳以下 2,000 |
沼尻竜典 (cond)/日本センチュリー交響楽団/藤原歌劇団合唱部
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 全三幕 イタリア語上演、日本語字幕付き
【出演者】
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136 |
||||
滋 賀 県 |
10月12日(日)
14:00
※会場・料金 上に同じ
|
||||
きらジュニアオーケストラ 第5回定期演奏会 | |||||
10月12日(日)
15:00
栗東芸術文化会館さきら
全指定席 2,000大学生 1,000/高校生 700 中学生以下 200 |
秋山和慶 (cond) 【共演】西脇千花 (pf)
|
||||
名 古 屋 市 |
弦楽アンサンブル&フルートが織り成す 美しき調べ | ||||
10月12日(日)
13:00
名古屋市公会堂
全自由席 無料
|
田中安梨 (vn)、田中文恵 (va)、小川真貴 (vc) ※以上 「モカ・カルテット」メンバー/北村祈子 (fl)/大槻玲香 (vc)
モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285/エルガー:愛の挨拶/ベートーヴェン:トルコ行進曲/山田耕作:赤とんぼ ほか
●名古屋市公会堂(指定管理者 KNS共同事業体) 052−731−7191
|
||||
岐 阜 県 |
ぎふ秋の音楽祭 2014 オーケストラフェスティバル 「カルミナ・ブラーナ」 | ||||
10月12日(日)
15:00
サラマンカホール
全自由席 2,000 ![]() 学生 1,000 |
宮松重紀 (cond)/GAOフェスティバルオーケストラ、ヘンシェル・カルテット、大垣市室内管弦楽団/山中 敦子、中井 亮一、大島 幾雄 (vo)/カルミナ県民合唱団 サラマンカ少年少女合唱団CORO Junior 東京オペラシンガーズ
エルガー:序奏とアレグロ Op.47
●サラマンカホール 058−277−1110
オルフ:世俗の賛歌「カルミナ・ブラーナ」 |
||||
読売日本交響楽団 開館5周年記念 | |||||
10月12日(日)
17:00
下呂交流会館
全指定席 5,5-5,000高校生以下 2,000 |
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ (cond)
ブルックナー:交響曲 第0番 ニ短調 WAB.100
●下呂交流会館 0576−25−5000
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||||
長 野 県 |
久石 譲 × 新日本フィル 長野市芸術館開館記念プレイベント | ||||
10月12日(日)
16:00
ホクト文化ホール
全指定席 7-5,000学生 3,000 |
久石 譲 (cond, pf)/新日本フィルハーモニー交響楽団
|
||||
NHK交響楽団 | |||||
10月12日(日)
16:00
上田市:サントミューゼ
全指定席 7,500
|
井上道義 (cond) 【共演】前橋汀子 (vn)
ショーソン:詩曲 Op.25/マスネ:「タイスの瞑想曲」/ブルックナー:交響曲 第9番(ノヴァーク版)
●サントミューゼ0268−27−2000
|
||||
名 古 屋 市 |
無伴奏の世界 | ||||
10月13日(月・祝)
14:00
アーク栄サロンホール
全自由席 1,000小・中学生 500 |
柴田由貴 (vn)
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ホ短調 Op.27-4/クライスラー:レスタティーヴォとスケルツォ=カプリス Op.6/パガニーニ:24のカプリス Op.1 第24番/フィリップス:ラプソディー/J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第2番 イ短調 BWV.1003
●弦楽器クレール 072−763−2078
|
||||
愛 知 県 |
ファジル・サイ ピアノ・リサイタル | ||||
10月13日(月・祝)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 4,000学生 2,000 |
|
||||
岐 阜 県 |
第18回 関口智子 ヴァイオリン・リサイタル フレデリック・ディーリアス没後80周年記念 | ||||
10月13日(月・祝)
14:30
大垣:シューベルトホール
全自由席 3,600 ![]() |
【共演】安達朋博 (pf)
ディーリアス:ソナタ 変ロ長調/リスト:ラフォンのロマンス「船乗り」による協奏的大二重奏曲/シューマン:ソナタ 第2番 ニ短調 Op.121 ほか
●TOMO 080−2171−1383
|
||||
静 岡 県 |
ボリス・ベレゾフスキー ピアノ・リサイタル | ||||
10月13日(月・祝)
15:00
静岡音楽館AOI
全指定席 5,00022歳以下 1,000 |
ラフマニノフ:ソナタ 第1番 ニ短調 Op.28
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」 ほか |
||||
10月14日(火) | |||||
静 岡 県 |
アンドレア・グリミネッリ フルート・リサイタル | ||||
10月15日(水)
18:45
沼津市民文化センター
全指定席 4,000高校生以下 1,500 |
【共演】高橋礼恵 (pf)
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ/ライネッケ:ソナタ 「ウンディーネ」/ドニゼッティ:ソナタ ハ短調/ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/ビゼー≈ボルヌ 編:カルメン・ファンタジー ほか
●沼津楽友協会クラシック・サロン 055−962−1942
|
||||
名 古 屋 市 |
Super Classic Concerts 2014-2015 マリインスキー歌劇場管弦楽団 | ||||
10月16日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 20-7,000
コンサートホール |
ワレリー・ゲルギエフ (cond) 【共演】ダニール・トリフォノフ (pf)
シチェドリン:管弦楽のための協奏曲 「お茶目なチャストゥーシュカ」
●東海テレビ放送事業部 052−954−1107
|
||||
名 古 屋 市 |
サヴァリッシュ朋子 ピアノ・リサイタル | ||||
10月17日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
J. S. バッハ:イタリア風協奏曲 ヘ長調 BWV.971
●ミューズクリエート 052−910−6700
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 Op.38 シューマン:交響的練習曲 Op.13 |
||||
10月18日(土) |
名 古 屋 市 |
室内管弦楽団 アンサンブル名古屋 第29回公演 | ||
10月19日(日)
14:00
三井住友海上
全自由席 2,000
しらかわホール |
清水醍輝 (cond)
プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 Op.25 「古典交響曲」
●事務局:浜出 090−3459−8299
ヴォーン=ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 |
||
愛 知 県 |
第22回 岡崎市民クラシックコンサート 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | ||
10月19日(日)
15:00
岡崎市民会館
全指定席 3,5-2,500
|
三ツ橋敬子 (cond) 【共演】岩崎洵奈 (pf)
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲
●岡崎市民会館 0564−21−9121
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 |
||
10月20日(月) | |||
名 古 屋 市 |
齊藤綾子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
10月21日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】齊藤昌一 (pf)
ヴェラチーニ:ソナタ 第7番 ニ短調 より “ジーグ” /アルビノーニ:ソナタ ヘ長調 Op.6-5/齊藤昌一:(オリジナル曲)/エルガー:「愛の挨拶」/テレマン:無伴奏ヴァイオリンの為の12の幻想曲 より 第1番 ・ 第12番/ヘンデル:ソナタ 第4番 ニ長調 HWV.371
●オフィス・ドゥ 052−791−5217
|
||
長 野 県 |
堀米ゆず子 バッハ-ブラームス プロジェクト II 〜二人の大作曲家の室内楽名曲選シリーズ〜 | ||
10月22日(水)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 5,000学生 2,000 |
堀米ゆず子、山口裕之 (vn)/佐々木亮 (va)/ユリウス・ベルガー (vc)/チャールズ・ナイディック (cl)
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op.115
●ザ・ハーモニーホール 0263−47−2004
J. S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番 ロ短調 BWV.1002 ほか |
||
名 古 屋 市 |
New Artist Classic Stage 江川智沙穂 ピアノ・リサイタル | ||
10月23日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ザ・コンサートホール ![]() |
ブラームス:三つの間奏曲 Op.117
●クラシック名古屋 052−678−5310
J. S. バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903 J. S. バッハ≈ブゾーニ 編:シャコンヌ (BWV.1004) シューベルト:ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960 |
||
名 古 屋 市 |
相可佐代子 メゾソプラノ・リサイタル | ||
10月24日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
【共演】北住 淳 (pf)/筧 孝也 (fl)/高木俊彰 (vc)/大久保亮、毛利和雄 (ten)/能勢健司、出來秀一 (bar)
ラヴェル:歌曲集「博物誌」(全曲)、歌曲集「マダガスカル島民の歌」(全曲)、歌劇「スペインの時」より ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第147回定期演奏会 <偉大なシンフォニストの1番> | |||
10月24日(金)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7,2-3,100 コンサートホール ![]() 24歳以下 1,000 ※当日 |
マーティン・ブラビンズ (cond) 【共演】ヨルゲン・ファン・ライエン (trb)
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
アホ:トロンボーン協奏曲 [日本初演] 藤倉 大:バニツァ・グルーヴ! ショスタコーヴィチ:交響曲 第1番 ヘ短調 Op.10 |
||
名 古 屋 市 |
10月25日(土)
16:00
※会場・料金 上に同じ
|
||
第32回 名古屋クラシックフェスティバル スロヴェニア国立歌劇場 | |||
10月25日(土)
17:00
愛知県芸術劇場大ホール
全指定席 22-7,000学生 3,000 |
フランチェスコ・ロッサ (cond)/マリア・グレギーナ (sop)、ピエロ・ジュリアッチ (ten) ほか (vo)/スロヴェニア国立歌劇場管弦楽団・合唱団・バレエ団
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 全四幕 ※原語上演、日本語字幕付き
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
静 岡 県 |
静岡・室内楽フェスティバル2014 AOI・レジデンス・クヮルテット | ||
10月25日(土)
18:00
静岡音楽館AOI
全指定席 3,50022歳以下 1,000 |
松原勝也、小林美恵 (vn)/川本嘉子 (va)/河野文昭 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第76番 ニ短調 Hob.III-76「五度」
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
間宮芳生:弦楽四重奏曲 第3番 「白い風のうた」 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 「ハープ」 |
||
滋 賀 県 |
KEIBUN30周年記念感謝祭 J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 全曲演奏会 | ||
10月25日(土)
14:00
しがぎんホール
全自由席 4,00025歳以下 2,000 |
KEIBUN30周年スペシャルアンサンブル 【独奏】玉井菜採、西川茉利奈 (vn)/中川 彩 (fl) ほか
|
||
長 野 県 |
ユンディ・リ ピアノ・リサイタル サントミューゼ開館記念 | ||
10月25日(土)
14:00
上田:サントミューゼ
全指定席 8,5-5,000
|
ショパン:ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2
●オフィス・マユ 026−226−1001
ベートーヴェン:ソナタ ヘ短調 Op.57 「熱情」、ソナタ ハ短調 Op.13 「悲愴」、ソナタ 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 |
||
福間洸太朗 ピアノ・リサイタル 鐘に共鳴するロシア魂 | |||
10月25日(土)
19:00
伊那市生涯学習センター
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 「鐘」/チャイコフスキー:「四季」 Op.37bis より、ドゥムカ Op.59/スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28/ボロディン:「小組曲」 より/バラキレフ:東洋風幻想曲 「イスラメイ」/ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
●伊那市生涯学習センター 0265−78−5801
|
名 古 屋 市 |
愛知祝祭管弦楽団 福島章恭ブルックナープロジェクト vol.1 | ||
10月26日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
指定席(1・2階) 2,000コンサートホール 自由席(3階) 1,500 |
福島章恭 (cond) 【共演】古井麻美子, 清水里佳子 (vn)
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲
●愛知祝祭管弦楽団 090−7851−7303
J. S. バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043 ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調(ハース版) |
||
U-20 ソリストたち Vol.4 阪田知樹 ピアノ・リサイタル | |||
10月26日(日)
15:00
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 1,000 |
シューマン:謝肉祭 Op.9 |
||
愛 知 県 |
金子三勇士 ピアノ・リサイタル 大口町スタインウェイ友の会発足10周年記念 | ||
10月26日(日)
14:00
大口町民会館
全自由席 2,000高校生以下 1,000 |
ベートーヴェン:ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」/バルトーク:六つのルーマニア民族舞曲/リスト:愛の夢 第3番、ラ・カンパネラ、ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ほか
●大口町スタインウェイ友の会 050−3637−6294
|
||
10月27日(月) | |||
静 岡 県 |
ユンディ・リ ピアノ・リサイタル | ||
10月28日(火)
19:00
アクトシティ浜松(大)
全指定席 12-8,000
|
ショパン:ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1、ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2
●静岡朝日テレビ事業部 054−251−3302
|
||
名 古 屋 市 |
荻野砂和子 ソプラノ・リサイタル Vol.27 Songs in English 〜秋の夜長に〜 | ||
10月29日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,500
ザ・コンサートホール |
【共演】山下 勝 (pf)/真城研一 (vc)
ウォーロック:「眠り」、「おやすみ優しい妖精たち」/クィルター:「もう涙ながすことはない」/ヴォーン=ウィリアムズ:「静かな午後」/ブリテン:「子供のおまじない」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
三 重 県 |
アンサンブル・ベルリン 四日市市文化会館クラシックコンサートシリーズ Vol.10 | ||
10月29日(水)
18:30
四日市市文化会館
全指定席 4,500高校生以下 2,250 |
J. S. バッハ: :トリオ・ソナタ第1番 変ホ長調 BWV.525、パッサカリア ハ短調 BWV.582
●四日市市文化会館 059−354−4501
モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 KV.285、オーボエ四重奏 ヘ長調 KV.370 シューマン:三つのロマンス Op.94 プーランク:七重奏曲 |
||
名 古 屋 市 |
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第43回市民会館名曲シリーズ <チャイコフスキー三大バレエ+シェイクスピア III> | ||
10月30日(木)
18:45
日本特殊陶業市民会館
全指定席 7,7-1,500 フォレストホール ![]() 24歳以下 1,000 ※当日 |
マーティン・ブラビンズ (cond)
チャイコフスキー: バレエ『眠りの森の美女』作品66 抜粋
●名フィル・チケットガイド 052−339−5666
|
||
10月31日(金) |
![]() |
このページの先頭へ | 11月のスケジュールへ | ![]() |
【11月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
白石朝子 ピアノ・リサイタル | ||
11月 1日(土)
17:30
電気文化会館
全自由席 2,500ザ・コンサートホール 学生 1,500 |
ラモー:ガヴォットと六つの変奏/ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ、クープランの墓/大澤壽人:丁丑春三題/マルシェックス:「古き日本の二つの映像」 より “出雲の秋月” ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
カナディアン・ブラス | ||
11月 1日(土)
15:00
豊田市コンサートホール
全指定席 3,000学生 1,500 |
J. S. バッハ≈バーム 編:パッサカリアとフーガ ハ短調/ロドリゲス≈コンパネック 編:ラ・クンパルシータ/ビゼー≈ミルズ 編:カルメン組曲 ほか
●豊田市コンサートホール 0565−35−8200
|
||
三 重 県 |
グランプリコンサート アルカディア・クァルテット 第8回大阪国際室内楽コンクール第1部門優勝 | ||
11月 1日(土)
14:30
三重県文化会館
全自由席 2,000学生 1,000 |
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 Op.18-5
●三重県文化会館 059−233−1122
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」 モーツァルト:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 K.155 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第4番 ホ短調 Op.44-2 |
||
名 古 屋 市 |
室内管弦楽団 『辯天』 第20回定期演奏会 | ||
11月 2日(日)
16:00
三井住友海上
全自由席 1,000
しらかわホール |
寺本義明 (cond) 【共演】山本直人 (ob)
メンデルスゾーン:序曲 「真夏の夜の夢」 Op.21
●加藤崇司 0561−74−5897
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 |
||
岐 阜 県 |
ウィーン・ヴィルトゥオーゼン | ||
11月 2日(日)
16:00
多治見市文化会館
全指定席 4,5-3,500 ![]() 高校生以下 2,500 |
C. コンツ、M. セテナ (vn)/E. ランダラー (va)/F. バルトロメイ (vc)/J. ニーダーハマー (cb)/W. アウアー (fl)/H. マーデルタナー (ob)/E. オッデンザマー (cl)/S. トゥルノフスキー (fg)/W. ヴラダー (hr)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲/シューベルト:ドイツ舞曲 変ト長調 D.722、グラーツのギャロップ D.925/ヴェルディ≈バッシ 編:リゴレット幻想曲/R. シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(Op.28)/J. シュトラウス II :ワルツ「春の声」、ポルカ・シュネル「浮気心」 ほか
●多治見市文化会館 0572−23−2600
|
||
三 重 県 |
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 2日(日)
15:00
三重県文化会館
全指定席 16-7,000 ![]() 25歳以下 12,8-5,600 |
ズービン・メータ (cond)
シューベルト:交響曲 第6番 ハ長調 D.589
●三重県文化会館 059−233−1122
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 |
||
名 古 屋 市 |
第32回名古屋クラシックフェスティバル イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | ||
11月 3日(月・祝)
14:00
愛知県芸術劇場
全指定席 23-9,000コンサートホール 学生 3,000 |
ズービン・メータ (cond)
ヴィヴァルディ:四つのヴァイオリンのための協奏曲 ホ短調 Op.3-4 RV.550
●中京テレビ事業 052−957−3333
モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調 K.425 「リンツ」 マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 |
||
りゅーと弦楽四重奏団 | |||
11月 3日(月・祝)
15:00
電気文化会館
全自由席 3,500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,000 |
神戸潤子、大竹倫代 (vn)/寺尾洋子 (va)/古澤 渉 (vc)
ハイドン:弦楽四重奏曲 第79番 ニ長調 Hob.III-79 「ラルゴ」
●クラシック名古屋 052−678−5310
グラズノフ:弦楽四重奏曲 第5番 ニ短調 Op.70 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2 |
||
愛 知 県 |
日進市芸術祭 清塚信也 & 松本 蘭 デュオ・コンサート | ||
11月 3日(月・祝)
14:00
日進市民会館
全自由席 1,500
|
清塚信也 (pf)/松本 蘭 (vn)
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」/マスネ:「タイスの瞑想曲」/サラサーテ:「ツィゴイネルワイゼン」/ガーシュイン≈清塚信也 編:ガーシュイン・メドレー/清塚信也:映画「ポプラの秋」 メインテーマ ほか
●日進市民会館 0561−72−0955
|
||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 Presents ブランチコンサート パイプオルガンと2本のトランペットの華麗なる世界 part 2 | ||
11月 5日(水)
10:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
吉田 文 (org)/ウーヴェ・コミシュケ、武内安幸 (trp)
ヘンデル:「王宮の花火の音楽」より ほか
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||
林 裕 チェロ・リサイタル Cellist=Composer・Collection 〈P. トルトゥリエ生誕100年、H. ベッカー生誕150年によせて〉 | |||
11月 5日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000 ¶+500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】佐竹裕介 (pf)
ポッパー:ワルツ組曲 Op.60
●ユーモレスク 070−6686−4854
ベッカー:リーベスベアブング、ロマンス トルトゥリエ:エレジー、小ソナタ「ブセファル」 ブラームス:ソナタ 第2番 ヘ長調 Op.99 |
||
名 古 屋 市 |
女声合唱団コール・フリュッセ 30周年記念演奏会 | ||
11月 6日(木)
18:30
電気文化会館
全自由席 1,500
ザ・コンサートホール |
永ひろこ (cond)/久野明子 (pf)
カライ:夕暮れの歌声、跳ねて踊る/西村 朗:秘密の花/川島 博:序の歌、夢みたものは、いつまでも いつまでも ほか
●青木 0568−91−5893
|
||
名 古 屋 市 |
デュオ・アマル ピアノ・デュオ・コンサート | ||
11月 7日(金)
19:00
電気文化会館
全指定席 4,500
ザ・コンサートホール |
ヤロン・コールベルク、ビシャラ・ハロニ (pf)
プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 「古典」
●クラシック名古屋 052−678−5310
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」、バレエ音楽「春の祭典」 ショスタコーヴィチ:2台ピアノのためのコンチェルティーノ |
||
静 岡 県 |
静岡プロムジカの会 第80回サロンコンサート フランツ・バルトロメイ チェロ・リサイタル | ||
11月 7日(金)
18:30
ルードウィッヒホール
全指定席 6,500
|
【共演】小川知子 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏組曲 第3番 ハ長調 BWV.1009/ベートーヴェン:モーツァルトの歌劇『魔笛』の「恋を知る男たちは」の主題による七つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46/シューマン:幻想小曲集 Op.73/グリーグ:ソナタ イ短調 Op.36
●静岡プロムジカの会事務局 054−352−8563
|
![]() |
このページの先頭へ |