9月 7日(日) | |||
9月 8日(月) | |||
名 古 屋 市 |
吉田志織 ピアノ・リサイタル | ||
9月 9日(火)
19:00
電気文化会館
全自由席 500ザ・コンサートホール 小・中学生 無料 |
ショパン:エチュード 第13番 変イ長調 Op.25-1 「エオリアン・ハープ」 ・ 第12番 ハ短調 Op.10-12 「革命」/シューマン:「トロイメライ」/シューベルト≈リスト 編:「セレナーデ」 ほか
●吉田 090−2920−3724
|
||
9月10日(水) | |||
9月11日(木) | |||
関 東 地 区 |
青木美樹 ピアノ・リサイタル | ||
9月12日(金)
19:00
フィリアホール
全自由席 3,000学生 1,500 |
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397/リスト:「愛の夢」 第三番/メンデルスゾーン≈リスト 編:「歌の翼に」/ショパン:夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1 ・ 第2番 変ホ長調 Op.9-2、華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12/バルトーク:ソナタ(1926) ほか
●フィリアホール・チケットセンター 045−982−9999
|
||
名 古 屋 市 |
オペラ演奏会形式「万葉集」 | ||
9月13日(土)
13:30
愛知県芸術劇場
全指定席 6-5,000
コンサートホール |
千住 明 (cond)/名古屋室内管弦楽団/名古屋室内管弦楽団合唱団/石川能理子、松原宏美、井原義則、吉田裕貴 (vo)
千住 明:オペラ「万葉集」 【第一部】明日香風 編、【第二部】二上挽歌 編
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||
愛 知 県 |
仲道郁代 ピアノ・リサイタル | ||
9月13日(土)
14:00
おおぶ文化交流の杜 allobu
全自由席 3,000
|
ベートーヴェン:ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ・ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」/ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 ほか
●おおぶ文化交流の杜 allobu 0562−48−5155
|
||
岐 阜 県 |
プライムコンサート Vol.1 朴 葵姫 ギター・リサイタル | ||
9月13日(土)
15:00
大垣市スイトピアセンター
全指定席 2,500学生 1,000(当日) |
タレガ:「アルハンブラの思い出」/ヴィラ=ロボス:「五つのプレリュード」より、「12の練習曲」 より/ヒナステラ:ソナタ Op.47 ほか
●大垣市文化事業団事業課 0584−82−2310
|
||
滋 賀 県 |
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ・ツィクルス 第3回 上野 真 | ||
9月13日(土)
15:00
びわ湖ホール(中)
全自由席 3,000 ![]() 25歳未満 1,500 |
上野 真 (pf)
|
岐 阜 県 |
スーパー・チェロ・アンサンブル・トウキョウ | ||
9月14日(日)
14:00
可児市文化創造センター
全指定席 4,00018歳以下 2,000 |
丸山泰雄、植木昭雄、海野幹雄、水谷川優子、高橋 泉、灘尾 彩、朝吹 元、玉川 克、今井香織、奥田なな子、谷口宏樹、小野木遼 (vc)
ビートルズ:イエスタデイ、ヘイ・ジュード/ピアソラ:アディオス・ノニーノ、オブリビヨン、リベルタンゴ/ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ 第1番/シベリウス:フィンランディア/日本の歌から:「てぃんさぐぬ花」/サザン・オールスターズ:「いとししのエリー」/エーダー:メロディア・リトミカ
●可児市文化創造センター 0574−60−3050
|
||
滋 賀 県 |
スタインウェイ “ピノ” シリーズ vol.1 林 光 に寄せる歌 | ||
9月14日(日)
14:00
びわ湖ホール(小)
全自由席 2,00025歳未満 1,000 |
寺嶋陸也 (pf)/中嶋康子* バリトン:迎 肇聡
林 光:「マリー・アブラハムのバラード」、「魚のいない水族館」 ほか
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
|
||
名 古 屋 市 |
Prince of Piano Series 2 牛田智大 ピアノ・リサイタル | ||
9月15日(月・祝)
17:00
愛知県芸術劇場
全指定席 3,800
コンサートホール |
ショパン:練習曲 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」
●中京テレビ事業 052−957−3333
モーツァルト:ソナタ イ長調 K.331「トルコ行進曲付」 プロコフィエフ:ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83「戦争ソナタ」 リスト:メフィスト・ワルツ 第1番 「村の居酒屋での踊り」、パガニーニ大練習曲 第3曲「ラ・カンパネラ」 ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 |
||
静 岡 県 |
クラシックシリーズ 木嶋真優 & 横山幸雄 デュオ・リサイタル | ||
9月15日(月・祝)
14:00
焼津市文化会館
全指定席 3,500
|
木嶋真優 (vn)/横山幸雄 (pf)
ヴィターリ:シャコンヌ/ベートーヴェン:ソナタ 第12番 変イ長調 Op.26 「葬送」/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/フランク:ソナタ イ長調/ラヴェル:ツィガーヌ
●焼津市文化会館 054−627−3111
|
||
9月16日(火) | |||
名 古 屋 市 |
サクソフォン四重奏団〜奏kanade〜 ファーストリサイタル in 名古屋 | ||
9月17日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 2,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 高校生以下 1,500 |
泉 俊介、佐藤恒太、奥田百合子、鈴木研吾 (sax)
グラズノフ:サクソフォン四重奏曲/ヴィヴァルディ:「調和の霊感」 より 第8番 イ短調/ピアソラ:アディオス・ノニーノ ほか
●鈴研音楽会 080−3628−1701
|
||
名 古 屋 市 |
豊田自動織機Presents Charity Concert 2014 尾高忠明 & 小曽根真 | ||
9月18日(木)
18:45
愛知県芸術劇場
全指定席 7-3000
コンサートホール |
尾高忠明 (cond)/小曽根真 (pf)/名古屋フィルハーモニー交響楽団
バーバー:弦楽の為のアダージョ Op.11
●クラシック名古屋 052−678−5310
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ調 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 |
||
名 古 屋 市 |
Prince of Piano Series 3 アンドリュー・フォン・オーエン ピアノ・リサイタル | ||
9月19日(金)
18:45
三井住友海上
全指定席 6-3,000しらかわホール 学生 2,000 |
ショパン:ノクターン ロ長調 Op.32-1、ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 ほか
●中京テレビ事業 052−957−3333
|
||
堀江裕介 サクソフォン・リサイタル | |||
9月19日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶一律 +500ザ・コンサートホール 学生 2,000 |
【共演】中根浩晶 (pf)/窪田健志 (mrb)
マスランカ:「トーン・スタディーズ」 より、「ソングブック」 より/ウェニャン:ラプソディ ほか
●プランディール音楽事務所 052−955−5606
|
||
9月20日(土) |
名 古 屋 市 |
及川浩治 ピアノ・リサイタル 〜 ショパンの旅 2014 | ||
9月21日(日)
15:00
電気文化会館
全指定席 4,000
ザ・コンサートホール |
ショパン:夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1、幻想曲 ヘ短調 Op.49、ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」、ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61「幻想」、舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
世界のカルテット ∞ カルテットの世界 SQ.34 プロメテオ弦楽四重奏団 | |||
9月21日(日)
15:00
宗次ホール
全指定席 4,000学生 2,400 |
ジュリオ・ロヴィーギ、アルド・カンパニャーリ (vn)/マッシモ・ピーヴァ (va)/フランチェスコ・ディロン (vc)
プッチーニ:弦楽四重奏曲のための「菊の花」
●宗次ホール 052−265−1718
ヴェルディ:弦楽四重奏曲 ホ短調 シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810「死と乙女」 |
||
静 岡 県 |
アクト・ニューアーティスト・シリーズ No.95 長尾春花 ヴァイオリン・リサイタル | ||
9月21日(日)
15:00
アクトシティ浜松
全自由席 2,500音楽工房ホール 学生 1,000 |
【共演】實川 風 (pf)
J. S. バッハ:無伴奏ソナタ 第1番 ト短調 BWV.1001 より/クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリス Op.6/佐藤 眞/無伴奏ヴァイオリンのための幻想曲/イザイ:無伴奏ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3 「バラード」/ヴィアルド:六つの小品/ブラームス:ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
●浜松市文化振興財団 053−451−1114
|
||
長 野 県 |
ソプラノ、クラリネット、ピアノで描く音の絵 Museum Concert −小諸高等学校音楽科を巣立ち10年目に集う3人の音楽家− | ||
9月21日(日)
14:00
小諸市立小諸高原美術館
全自由席 2,000・白鳥映雪館 高校生以下 1,000 |
三井清夏 (sop)/吉岡奏絵 (cl)/川原田奈美 (pf)
グノー:「アヴェ・マリア」/シューベルト:「岩の上の羊飼い」/コバーチュ:「ようこそ、ヨハン・シュトラウス様!」/プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 より “私のお父さん” /ヴェルディの歌劇「椿姫」 パラフレーズ ほか
●吉岡 090−4731−8996
|
||
9月22日(月) | |||
9月23日(火・祝) | |||
名 古 屋 市 |
名古屋オルガンの秋 Presents ブランチコンサート 即興演奏の芸術 | ||
9月24日(水)
10:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
ハンス=ペーター・レッツマン (org)/吉田 文 (talk)
(即興演奏)
●二宮音楽事務所 052−505−0151
|
||
オーケストラ・アンサンブル金沢 第38回名古屋定期公演 | |||
9月24日(水)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-4,000コンサートホール 学生 2,000 |
ギュンター・ピヒラー (cond) 【共演】郷古 廉 (vn)
シューベルト:交響曲 ロ短調 D.759 「未完成」
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
9月25日(木) | |||
名 古 屋 市 |
新実真琴 バリトン・リサイタル 25Th 〜詩華集・アンソロジー II ≪命を紡ぐ言葉≫ | ||
9月26日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
【共演】寺嶋陸也 (pf)
新実徳英:(川崎 洋 詞)「感傷的な歌」、(谷川 雁 詞)「忘れ雪」/林 光:(佐藤 信 詞)「魚のいない水族館」 ほか
●ミューズクリエート 052−910−6700
|
||
セントラル愛知交響楽団 第136回定期演奏会 | |||
9月26日(金)
18:30
三井住友海上
全指定席 4,3-2,200しらかわホール 学生 2,150-1,100 |
井崎正浩 (cond) 【共演】大野徹也、大塚博章、加賀清孝、中鉢 聡、伊藤 晴、飯田みち代、大久保光哉、草刈伸明 (vo)/原田 節 (odm)/白峯セントラル愛知合唱団 ほか
丹波 明:楽劇「白峯」(世界初演)
●セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
|
||
名 古 屋 市 |
オーケストラ・アカデミカ 第19回定期演奏会 | ||
9月27日(土)
14:00
三井住友海上
全指定席 4,000しらかわホール 学生 2,000 |
外山雄三 (cond)
モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」 序曲 K.384、交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
●愛知県立芸術大学学務部芸術情報課 0561−62−1180
ショスタコーヴィチ:交響曲 第1番 ヘ短調 Op.10 シチェドリン:管弦楽のための協奏曲 第1番 「お茶目なチャストゥーシュカ」 |
||
愛 知 県 |
イルミナート・フィルハーモニー・オーケストラ | ||
9月27日(土)
15:00
一宮市民会館
全指定席 6-2,500
|
西本智実 (cond)
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48
●一宮市民会館 0586−71−2021
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92 ピアソラ:リベルタンゴ(イルミナートバージョン) |
名 古 屋 市 |
名古屋丸の内交響楽団 第13回定期演奏会 | ||
9月28日(日)
13:30
愛知県芸術劇場
全自由席 1,000
コンサートホール |
田中祐子 (cond)
ワーグナー:歌劇「リエンツィ」序曲
●名古屋丸の内交響楽団 090−7026−8800
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 |
||
バッハ・コレギウム・ジャパン バッハ:世俗カンタータ・シリーズ Vol.4 『岐路に立つヘラクレス』 | |||
9月28日(日)
15:00
三井住友海上
全指定席 7-5,500しらかわホール 学生 3,000 |
鈴木雅明 (cond) 【独唱】ジョアン・ラン (sop)/ロビン・ブレイズ (alto)/櫻田 亮 (ten)/ドミニク・ヴェルナー (bass)
|
||
愛 知 県 |
リリオ・クラシックシリーズ 2014 天満敦子 ヴァイオリン・リサイタル | ||
9月28日(日)
14:30
リリオ・コンサートホール
全指定席 5,000学生 2,500 |
【共演】酒井愛可 (pf)
フォーレ:シチリアーナ/ヴィターリ:シャコンヌ/シューベルト:アヴェ・マリア/マスネ:タイスの瞑想曲/ポルムベスク:望郷のバラード ほか
●リリオ・コンサートホール 0566−85−1133
|
||
静 岡 県 |
静岡交響楽団 超・名曲コンサート | ||
9月28日(日)
15:00
清水文化会館マリナート
全指定席 3,500
|
本名徹次 (cond) 【共演】松田理奈 (vn)
ロッシーニ:歌劇「ウイリアム・テル」序曲
●静岡交響楽団 054−203−6578
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ベルリオーズ:幻想交響曲 |
||
9月29日(月) | |||
9月30日(火) |
![]() |
このページの先頭へ | 10月のスケジュールへ | ![]() |
【10月の予告】 | |||
名 古 屋 市 |
森下幸路 室内楽の夕べ | ||
10月 1日(水)
19:00
電気文化会館
全自由席 4,000
ザ・コンサートホール |
森下幸路 (vn) 【共演】河田悠太 (vc)/佐藤和子 (pf)
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調/シューベルト:楽興の時 第3番 ヘ短調 D.780/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」/ハイドン:ピアノ三重奏曲 第25番 ト長調 Hob.XV-25 「ジプシートリオ」ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
愛 知 県 |
佐藤美枝子 & 錦織 健 「ドニゼッティの愛の世界」 | ||
10月 1日(水)
18:30
ライフポートとよはし
全指定席 4-3,000
![]() 24歳以下 2-1,500 |
佐藤美枝子 (sop)/錦織 健 (ten) 【共演】河原忠之 (pf)
|
||
名 古 屋 市 |
名演奏家シリーズ シュトゥットガルト室内管弦楽団 | ||
10月 2日(木)
18:45
三井住友海上
全指定席 5,5-4,500
しらかわホール |
【共演】大谷康子 (vn)
J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048/クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン/エルガー:愛のあいさつ Op.12、弦楽のためのセレナード Op.20/ヴィヴァルディ:「四季」 Op.8.1-4
●CBCテレビ 音楽祭・イベント事業部 052−241−8118
|
||
西 典代 ピアノ・リサイタル | |||
10月 2日(木)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000
ザ・コンサートホール |
ラモー:ガヴォットと変奏/ショパン:二つの夜想曲 Op.32 第9番 ロ長調 Op.32-1 ・ 第10番 変イ長調 Op.32-2/フォーレ:主題と変奏/セヴラック:大地の歌(7部からなる農事詩) ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
静 岡 県 |
ブラヴォー・アンコール! サクソフォン四重奏団 トルヴェール・クヮルテット | ||
10月 2日(木)
19:00
静岡音楽館AOI
全自由席 4,00022歳以下 1,000 |
須川展也、彦坂眞一郎、新井靖志、田中靖人 (sax) 【共演】小柳美奈子 (pf)
ヴィヴァルディ≈長生 淳 編:「トルヴェールの四季」 より/ビゼー≈長生 淳 編:カルメン・ファンタジー ほか
●静岡音楽館AOI 054−251−2200
|
||
長 野 県 |
アルカント・カルテット & オリヴィエ・マロン 〜ジャン=ギアン・ケラスと素晴らしき仲間たち〜 | ||
10月 2日(木)
19:00
ザ・ハーモニーホール
全指定席 6,000学生 3,000 |
アンティエ・ヴァイトハース、ダニエル・ゼペック (vn)/タベア・ツィンマーマン (va)/ジャン=ギアン・ケラス (vc) 【共演】オリヴィエ・マロン (vc)
|
||
名 古 屋 市 |
京都市交響楽団 第5回名古屋公演 | ||
10月 3日(金)
19:00
愛知県芸術劇場
全指定席 6-3,000コンサートホール 25歳以下 3-1,500 |
広上淳一 (cond) 【共演】米元響子 (vn)
ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46
●クラシック名古屋 052−678−5310
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 |
||
高須 博 ピアノ・リサイタル | |||
10月 3日(金)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,700 ¶+300ザ・コンサートホール 学生 2,500 |
ベートーヴェン〜リスト編:交響曲 第5番 ハ短調 「運命」/リスト:「夜の賛歌」、「あきらめ」、「カンツォーネ・ナポリターナ」 ほか
●芸術協会 052−763−2634
|
||
岐 阜 県 |
アンサンブル・ラロ | ||
10月 3日(金)
18:30
大垣市スイトピアセンター
全指定席 2,000
|
ダイアナ・ケトラー (pf)/アレクサンダー・シトコヴェツキー (vn)/ラズヴァン・ポポヴィッチ (va)/ヘーデンボルク・直樹 (vc) 【共演】川田知子 (vn)
ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.23/ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34 ほか
●大垣市文化事業団 0584−82−2310
|
||
名 古 屋 市 |
岩野めぐみ ピアノ・リサイタル Vol.9 | ||
10月 4日(土)
19:00
電気文化会館
全自由席 3,000 ¶+500
ザ・コンサートホール |
ショパン:マズルカ 第13番 イ短調 Op.17-4/スクリャービン:左手のための前奏曲と夜想曲/メトネル:「おとぎ話」 嬰ハ短調 ほか
●クラシック名古屋 052−678−5310
|
||
滋 賀 県 |
アルカント・カルテット | ||
10月 4日(土)
14:00
びわ湖ホール(小)
全指定席 5,50025歳未満 3,500 |
アンティエ・ヴァイトハース、ダニエル・ゼペック (vn)/タベア・ツィンマーマン (va)/ジャン=ギアン・ケラス (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95「セリオーソ」
●びわ湖ホール・チケットセンター 077−523−7136
スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 「わが生涯より」 シューマン:弦楽四重奏曲 イ短調 Op.41-1 |
![]() |
このページの先頭へ |